パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年1月のYRO人気記事トップ10
12649268 story
テレビ

4K/8K無料放送は「録画禁止」になるかもしれない 135

ストーリー by hylom
娯楽はほかにも沢山ある時代ですが 部門より

2016年よりBS放送を使った4K/8K放送の試験放送が予定されているが、4K/8K放送は無料放送についても録画ができなくなる可能性があるという(Phile-web)。

記事によると、ペイパービュー(番組単位で料金を支払って試聴する形態)以外のデジタル放送においては「コピー禁止」の運用が禁止されていた。しかし、4Kや8Kといった次世代放送の実現などを目指す一般社団法人次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)のコンテンツ保護に関する運用規定では、「月極め等有料放送」および「コンテンツ保護を伴う無料番組」に対し、コピー禁止の運用が「未定」となっているという。

これについては、民放テレビ局各社の意向が働いているそうだ。そのため、今後4K/8K放送においては一部もしくはすべての番組が録画できなくなる可能性があるという。

12639123 story
著作権

2016年、江戸川乱歩や谷崎潤一郎などの作品がパブリックドメインに 61

ストーリー by hylom
これを機に過去の作品に触れていただければ 部門より
headless 曰く、

青空文庫は1月1日、江戸川乱歩や谷崎潤一郎など2016年に作品がパブリックドメインとなる著作者13名の13作品を公開した(青空文庫 — そらもようITmedia)。

公開された13作品は以下の通り。各作家の作品の本格公開は2月からになるとのこと。

青空文庫がスタートしてから今年で19年目となる。10月に大筋で合意に達したTPP交渉では、文学作品や音楽作品、美術作品などの著作権保護期間について、著作者の死後または公表後原則70年とする内容が含まれている。著作権保護期間が20年延長されれば、その後20年間は著作権保護期間が終了してパブリックドメインになる作品はなくなることになる。1月1日の「そらもよう」では開設当初の「青空文庫の提案」から「一方で古典の書棚を耕しながら、もう一方で新しい書き手の作品を引き受けることができれば、空にはいつも清々しい風が渡るでしょう。」という一節を引用し、著作者が望むなら著作権保護期間中の作品の受け入れを再開することを明らかにしている。

また、The Public Domain Reviewでは、T.S.エリオットやポール・ヴァレリー、サマセット・モームなど、50年または70年の著作権保護期間が終了する著作者のうち15名を取り上げている。15名には文学者以外にも、ル・コルビジェやマルコムX、ベラ・バルトーク、ウィンストン・チャーチル、アルベルト・シュヴァイツァーといった人物も含まれる。なお、日本では海外作品の著作権保護期間に戦時加算が含まれることもあるので、15名の作品すべてがパブリックドメインになるとは限らない。たとえば、英作家サマセット・モームの作品の多くは戦時加算の対象になる期間に公表されているため、公表時期に応じて最長で3,794日の保護期間が加算される。一方、ハンガリーの作曲家 ベラ・バルトークの作品は戦時加算の対象にならない。

12665585 story
プライバシ

TSUTAYA、「使わないように」と通達されていたマイナンバーカードを本人確認に利用 119

ストーリー by hylom
自社基準で厳しくプライバシー関連情報を扱うはずが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

CD/DVDレンタルを手がけるTSUTAYAが、マイナンバー(社会保障・税番号)通知カードを本人確認に使っていたと報じられている(朝日新聞)。

政府や総務省は、通知カードを身分証明書として使わないよう各省庁や自治体に通知しており、経済産業省はレンタル業界にも求めていた。同業大手の「ゲオ」は使用していないという。

TSUTAYAは取材に対し、「国からの明確な通達は受け取っていなかった」と釈明、利用中止を表明した。

12644526 story
Windows

MicrosoftはなぜWindows 10の利用時間を把握している? 68

ストーリー by hylom
監視 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Windows 10を取り巻くプライバシー問題はさまざまなメディアで報じられた。しかし、報道された以上の秘密がWindows 10にはあるという。開発コード名「Threshold 2」と呼ばれていたWindows 10のメジャーアップデートでは、批判の対象となっていたプライバシー保護についての改善は何も行われなかったSlashdot)。

MicrosoftはWindows 10の利用状況を明確に把握している。その傍証となるのがMicrosoftがWindows 10の動作台数や稼動時間を正確に把握していることだ。2015年12月だけでもWindows 10は110億時間以上使われたというデータを公表している。これについてbetanewsのMark Wilson氏がMicrosoftにこの数字はどこから来たのかを問い合わせたところ、Microsoftの広報担当者は「コメントを提供できません」と返答してきたという。

12641320 story
政府

総務省がマイナンバーカードをポイントカードとして利用する検討を開始すると報じられる 131

ストーリー by hylom
紛失したときの問題をどうするのでしょうか 部門より
maia 曰く、

総務省が各種ポイントカードを個人番号カード(マイナンバーカード)に一本化できないか検討を始めることにしたという(日テレNEWS24)。

NHKの報道によれば、高市総務大臣は「ICチップの空き領域を活用して、民間企業のポイントカードやクレジットカードなどそれぞれのサービスに連携できる仕組みを総務省で構築してみたい」と述べたという。個人番号カードは、少なくともポイントカード機能は可能になっている(要は、アプリの問題)。大臣の発言は何を意味するのであろうか。

12646468 story
著作権

米連邦地裁、猿が撮影した写真の著作権者は猿自身であるとの訴えを却下 51

ストーリー by headless
却下 部門より
米国・サンフランシスコの連邦地裁は6日、インドネシア・スラウェシ島で野生のクロザルが撮影した写真について、クロザルの著作権を主張する訴えを却下した(連邦地裁の意見書: PDFConsumeristの記事Ars Technicaの記事)。

問題の写真は英国の野生動植物写真家 David Slater氏がスラウェシ島で撮影中に、野生のクロザルがカメラを奪って撮影したもの。米著作権局は自然や動植物により作られたものは著作権保護の対象にならないとの見解を示しているが、英国ではSlater氏の会社Wildlife Personalitiesが著作権を取得しているという。

しかし、動物愛護団体のPETAは写真を撮影したオスのクロザル「Naruto」が著作権を保持していると主張。これらの写真を使用したSlater氏の写真集でSlater氏とWildlife Personalitiesが著作権者として記載されているなどと述べ、Narutoを原告としてSlater氏とWildlife Personalities、写真集を出版したBlurb社を訴えていた。

連邦地裁のWilliam Orrick判事は2004年の連邦巡回区控訴裁判所の判例を示し、動物に人間と同様の権利を認めるかどうかは国会や大統領が判断することだが、著作権法改正の動きはみられないと指摘。人間だけが著作権を保持できるとする著作権局の見解に異論はないと述べている。

なお、Slater氏側は、そもそも写真を撮影したのはNarutoではなく、メスのクロザルだったと主張している。
12657848 story
ゲーム

任天堂がマジコン輸入業者に対し差止と損害賠償を求めていた裁判、最高裁で判決が確定 60

ストーリー by hylom
終結 部門より

ニンテンドーDSで任意のプログラムを実行可能にする、いわゆる「マジコン」を輸入販売していた業者に対し任天堂が輸入販売の差止と損害賠償を求めて提訴していた裁判で、最高裁判所が業者らの上告を棄却した。これによりマジコンの輸入販売行為の差止および総額9,562万5,000円の損害賠償支払い命令が確定した(任天堂の発表ITmedia)。

この裁判は2008年7月に提訴されたもの(過去記事)。マジコンについては不正コピーされたゲームをプレイするために使われることが多いことから2011年の改正不正競争防止法で取り締まり対象となり販売者が逮捕される事件も起きていた。

12651038 story
プライバシ

ChromeとNVIDIAのドライバで不具合、閲覧していたサイトがゲームのロード画面に表示されてしまうバグ 59

ストーリー by hylom
興味深い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

トロント大学の学生Evan Andersen氏によると、Google Chromeのシークレットモードでアダルトサイトを見ていても、NVIDIAのドライバのバグが原因でバレてしまうことがあるそうだ。同氏によると、アダルトサイトを見た後にPC向けの人気ゲーム「Diablo III」を起動したところ、ロード画面に直前に見ていたサイトのスナップショットが表示されたそうだ。原因はNVIDIAのドライバとChromeの両方にあるという(SOFTPEDIAcharliehorse55NETWORKWORLDSlashdot)。

GPUは開いてるアプリケーションにメモリを割り当てる。アプリケーションを終了すると空いたメモリはGPUの共有メモリプールに再追加され、別のアプリケーションで使用できるようになる。このときChromeはメモリバッファを削除しておらず、NVIDIAのGPUドライバも割り当てられたメモリをクリアしていなかった。このため前述の現象が起きたという。

Evan Andersen氏は2年前にもNVIDIAとGoogleにこの問題を指摘していたが、修正はできなかったとしている。

12641863 story
スター・トレック

CBSとパラマウント、スタートレックのファンムービー制作者を訴える 26

ストーリー by hylom
さすがに擁護は難しい気が 部門より
headless 曰く、

クラウドファンディングで資金を調達し、プロクォリティの長編スタートレックファンムービー「Star Trek: Axanar」の制作を進めるAxanar Productionsを、CBS StudiosとParamount Picturesが著作権侵害で訴えたそうだ(Axanar BlogThe VergeArs TechnicaHollywood Reporter)。

「Star Trek: Axanar」のストーリーはTVシリーズ最初のエピソードから21年前の時代を舞台とし、クリンゴンとの4年戦争を経験するガース船長と乗組員たちの姿を描くというもの。本編制作に先立ち、クラウドファンディングの可能性を探るために制作されたショートムービー「Star Trek: Prelude to Axanar」では、目標額1万ドルに対し10万ドルを超える資金をKickstarterで調達し、過去のスタートレック作品の出演者やスタッフを起用して完成度の高い作品に仕上げている。「Star Trek: Axanar」はKickstarterIndiegogoで合計100万ドル以上の資金調達に成功しており、1月からの撮影開始を予定していた。

訴状によれば、CBSとParamountはAxanarを無許可の派生作品であるとし、スタートレックの設定や人物、種族、テーマなど著作権で保護された数多くの要素を無断で使用し、本物のスタートレック映画のような作品を目指していると主張。損害賠償および作品の公開中止や制作中止などを求めている。

Axanar ProductionsのAlec Peters氏は、CBSのスタートレック関連プロジェクトで数多くの人と働いてきたにもかかわらず、1本の電話もなくいきなり訴えられたことに落胆したという。Axanarのプロジェクトはファンとスタジオが築き上げてきた関係に基づいて進められており、他のファンムービーと何ら変わりはないとも主張している。CBSとParamountはこれまでスタートレックファンによる作品の公開を支持してきたが、Axanarはアマチュアの作品とは比べ物にならないクォリティであり、一線を越えてしまったとの見方もある。訴状にもあるようにCBSとParamountは2016年にスタートレックの新作映画の公開、2017年にはTVシリーズの放送開始を予定しており、タイミングが悪かったのかもしれない。

12651708 story
著作権

誰もが漫画ファイルをアップロードできる「マンガ図書館Z」で作者以外が勝手に公開を許諾する例が続出 83

ストーリー by hylom
手違い 部門より
insiderman 曰く、

絶版となったマンガなどを広告付きで公開し、広告料を作者に還元する「マンガ図書館Z」(旧名絶版マンガ図書館/Jコミ)では、誰もがマンガの画像ファイルをアップロードできる仕組みになっている。アップロードされたファイルは作者の許諾が得られたら一般公開されるという段取りなのだが、この許諾を第三者が勝手に行えてしまうという問題が発生している模様(NAVERまとめ)。

マンガ図書館Zでは、第三者がマンガをZIP形式でアップロードでき、それに対し権利者が「公開する」ボタンをクリックすることでそのマンガが公開される仕組みになっている(マンガ図書館Zの告知)。しかし、この「公開する」ボタンは第三者が勝手に押すことができ、そのために権利者が知らないうちにマンガが公開されているという事態が発生していたようだ。

なお、現時点では「公開待ち作品」ページにアクセスしても「公開する」ボタンは表示されない。誤って公開される問題はシステムの不具合の可能性もありそうだ。

マンガ図書館Zの発起人である赤松健氏のブログこれによると、第三者が公開許諾してしまうことは想定外だったようだ。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...