PETA、猿が撮影した写真の著作権者は猿自身であるとして写真家らを提訴 39
ストーリー by headless
黒白 部門より
黒白 部門より
野生のクロザルが撮影した写真について、著作権者はカメラを操作したクロザルの「Naruto」であるとして、動物愛護団体のPETAが写真家と出版社を相手取った訴訟を提起した(訴状: PDF、
Ars Technicaの記事、
Dallas Morning Newsの記事、
The Registerの記事)。
写真は英国の野生動植物写真家David Slater氏がインドネシア・スラウェシ島で撮影を行っていたところ、野生のクロザルがカメラを奪って撮影したもの。絶滅危惧種のクロザルを至近距離からとらえた貴重な写真となっているが、Slater氏の著作権が認められるかどうかについて議論を呼ぶことになる。2014年にはWikimedia財団が写真はパブリックドメインであるとして、Slater氏に無断で公開。米著作権局も動物が創作した作品に著作権は認められないとの見解を示していた。
しかし、PETAでは著作権局の見解はあくまで見解に過ぎないとし、米国の著作権法に著作権者を人間に限るとの文言はないと主張。これらの写真を使用した出版物でSlater氏およびSlater氏の会社Wildlife Personalitiesが著作権者として記載されているなどと述べ、Narutoの著作権を侵害したとしてSlater氏とWildlife Personalitiesおよび写真集を出版したBlurb社を訴えている。
なお、英国ではWildlife Personalitiesが写真の著作権を取得しているとのことだ。
写真は英国の野生動植物写真家David Slater氏がインドネシア・スラウェシ島で撮影を行っていたところ、野生のクロザルがカメラを奪って撮影したもの。絶滅危惧種のクロザルを至近距離からとらえた貴重な写真となっているが、Slater氏の著作権が認められるかどうかについて議論を呼ぶことになる。2014年にはWikimedia財団が写真はパブリックドメインであるとして、Slater氏に無断で公開。米著作権局も動物が創作した作品に著作権は認められないとの見解を示していた。
しかし、PETAでは著作権局の見解はあくまで見解に過ぎないとし、米国の著作権法に著作権者を人間に限るとの文言はないと主張。これらの写真を使用した出版物でSlater氏およびSlater氏の会社Wildlife Personalitiesが著作権者として記載されているなどと述べ、Narutoの著作権を侵害したとしてSlater氏とWildlife Personalitiesおよび写真集を出版したBlurb社を訴えている。
なお、英国ではWildlife Personalitiesが写真の著作権を取得しているとのことだ。
人格の有無が問題らしい (スコア:2)
「人格がないものが生成したものは著作物ではない」らしいです。
動物が撮影したり絵を描いたりしても、それらは著作物ではないらしいです。(防犯カメラの映像と同じ扱い)
著作物ではない"何か"の著作権を主張しても……
# あと、この団体は、彼の猿の「後見人」なんでしょうか?
# 後見人でなければ、そもそも裁判を起こす権利を持っていない様な気がします。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:0)
それって「日本では」って付きませんか?
Re:人格の有無が問題らしい (スコア:1)
以下の2つの判決によれば、著作者は精神(mind)と観念(ideas)を持っている事が前提らしいので、人間限定みたいです。
Burrow-Giles Lithographic Co. v. Sarony [wikipedia.org]
判決の内容は、著作物の定義。「作者の精神(mind)の観念(ideas)を可視化(visible)するもの」
Community for Creative Non-Violence v. Reid [wikipedia.org]
判決の内容は、著作者の定義。「観念を著作権の保護対象である可視化表現に変換した者」
# この解釈でよいのか自信なし。米国の法律って調べるのが面倒すぎます。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:人格の有無が問題らしい (スコア:1)
何処の国もややこしいすね、宗教裁判みたいなものを連想してしまった。
>「作者の精神(mind)の観念(ideas)を可視化(visible)するもの」
それが出されたら、精神と観念についての定義自体どうなんだ。
とか問いただしたくなりそう。
あなたのその作品は、あなたの精神と観念から作り出されたものだと証明できますか。
とか
今回の「あなた」は猿なんだろうけど。
法の前で観念的なものを拠り所にしちゃうと詭弁大会になると思うけど大丈夫なのか。
Re:人格の有無が問題らしい (スコア:1)
可視化の基準は、すっごく緩いみたいです。
Bleistein v. Donaldson Lithographing Co. [wikipedia.org]
Feist Publications, Inc., v. Rural Telephone Service Co. [wikipedia.org]
上記の超意訳:どんなシロモノでも、ちびっとでも個性が発揮されていたら著作物と認めるよ~。
# この判決、とんでもなく酷いことを言っているような気がする……
>あなたのその作品は、あなたの精神と観念から作り出されたものだと証明できますか。
ハローページのような単純なリストの著作権を主張した場合は訊かれるかもしれません。
(料理のレシピとか、誰が書いても同じになるものも「どこに創造性(個性)があるんだ?」と訊かれそう)
>詭弁大会になると思うけど
なったみたいですよ。
ググったらゴミが大量にひっかかって…… wikipediaで探すのが一番でした。
# 法律用語が「まともに」自動翻訳されているかは、かなり不安です。
# wikipediaの記述ですら理解困難なのがあるし
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:人格の有無が問題らしい (スコア:1)
そこの基準だと佐野さんも喜びそうすね。
Re: (スコア:0)
しかし、自分の著作物にちびっとでも他人の著作物が含まれていたら自分の方が二次創作なってしまうんで、佐野氏はやっぱり不利なんでは?
Re: (スコア:0)
世の中ほとんど2次創作になってしまいますな
Re: (スコア:0)
それなら、普通に人間が撮影した場合も、人間がやったことはシャッターを押しただけで、写真を生成したのは人格を持たないカメラ自身ですよね。
Re: (スコア:0)
マジレスするとたぶん売名がメインじゃないかなー。
# よく言えば動物の権利に関する啓蒙活動の一環
そのうち (スコア:1)
遠大な陰謀への第一歩です
いや、あれは非実在....とか不毛な論争に発展するのです(笑
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re: (スコア:0)
ネズミはともかく、ネコは積極的 [naver.jp]らしいな。
Re: (スコア:0)
ネズミーランドは、某ネズミのものだとか言い出す
某ネズミにお願いしてシャッターを押してもらったら、
その写真の著作権は誰のものになるのか気になります。
Re:そのうち (スコア:1)
さらに「ふぁいあ!」の命令で射撃手(死刑執行人)が複数名でひきがねを引く
みたいに、撮影したものを特定しない場合についても併せてご教示いたたきたく。
Re: (スコア:0)
> 併せてご教示いたたきたく。
かな入力?
委任状、委任状は? (スコア:0)
提訴する意思を確認してなければ人権?侵害じゃないかな?
Re:委任状、委任状は? (スコア:2, おもしろおかしい)
さる筋からの要請があったのは確かでしょう。
Re:委任状、委任状は? (スコア:1)
米国の著作権法違反って非親告罪じゃなかったっけ。
Re: (スコア:0)
法律はよく知らないが、(米国はもっと知らないが)
サルが著作権を主張 -> 著作権侵害 -> PETAが提訴
ならそうなんでしょうけど、
そもそもサルは著作権を主張してないんですよね?
非親告罪なのは「著作権侵害 -> PETAが提訴」の部分だと思うんですよ。
著作権は自然発生するとして、権利である以上、それを主張するかどうかは本人次第。
サルが著作権を主張していない以上、著作権侵害が成り立たないんじゃないかと。
なので、著作権を主張しているという本人(本猿)かその代理人の意思が必要なんじゃないかと。
って、ここまで書いて思ったけど「提訴する意思」って書いちゃってますね。
Re: (スコア:0)
いやだから非親告罪だろってコメントなんだが。
当事者がどういう意思かってのは裁判上での話で、罪の可能性あれば訴え自体は出来る。
犯罪の話だからね。
じゃなきゃ、殺してしまえば訴えられないとかバカな話になってしまうよ。
Re: (スコア:0)
「サルが著作権を主張していたら、著作権の侵害は非親告罪として告発できる」
訴えるにあたっては非親告罪だけど、その前提にある著作権の主張は本人の意志が必要。
あなたの言うように殺人罪と要件を比較するなら、
生存権は何も言わずとも成立するけれど、
著作権は主張しなければ成立しない、という違いがある。
という話だと思いますが。
# 本当に著作権は主張しなければ成立しないのかは知らない。国にもよるしなぁ…
Re: (スコア:0)
少なくとも日本では、著作権は何らかの著作を行なった時点で自動的に発生する物なので、
「主張しなければ成立しない」とは思えない。
Re: (スコア:0)
#2889692さんの言う「殺してしまえば訴えられない」は、
殺人罪について言っているのではなくて、
「殺す⇒死人に口無し=権利の主張ができなくなる」ではないかな?
Re: (スコア:0)
いやいや、それ以前にサルに著作権の保持主体となる資格があるのだろうか?
という点を確認すべきではないだろうか?
著作権を取得 (スコア:0)
> なお、英国ではWildlife Personalitiesが写真の著作権を取得しているとのことだ。
これ [wikimedia.org]パブリックドメインだから、正確には「英国ではWPが写真の著作権を主張している」では。
Re:著作権を取得 (スコア:1)
パブリックドメインというのもwikimedia財団の主張にすぎないと思うんだけど、なんでそっちは「これパブリックドメインだから」って断定的な書き方になるの?
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
自撮りっすね、死亡率があがります
Re: (スコア:0)
どうせ hylom だろって思ってしまった。
ってばよ(オフトピ) (スコア:0)
>クロザルの「Naruto」
やっぱり火影になるのかねぇ。
Re:ってばよ(オフトピ) (スコア:2, おもしろおかしい)
火種にはなったってばよ
一方、日本では、 (スコア:0)
「パーフェクトな構図」で自撮りした猫が話題に [itmedia.co.jp]なっていた。
サルの権利を守れ!しかし不要な犬猫は死なす! (スコア:0, フレームのもと)
世界最大の動物愛護団体「PETA」の実態、保護された動物の9割が安楽死
http://buzzap.jp/news/20130408-peta/ [buzzap.jp]
上の記事のソースのHuffington Postの記事がこちら↓
Shocking Photos: PETA's Secret Slaughter of Kittens, Puppies
http://www.huffingtonpost.com/nathan-j-winograd/peta-kills-puppies-kit... [huffingtonpost.com]
今に至っても安楽死多すぎじゃないかという批判についてはっきり答えず
今日もHuffington Postに記事にされている。
PETA Won't Answer Some Very Basic Questions About Why It Kills So Many Shelter Animals
http://www.huffingtonpost.com/entry/peta-euthanasia-shelter-animals_55... [huffingtonpost.com]
Re: (スコア:0)
うーん?
「PETAは何をすべきなのに、やっていない!(または、しないべきなのに、やらかしている!)」
という批判なんだろう?
俺は根本的にこういう問題に疎いから、なんだか話を掴めんね。
使用権なら慣例が色々あるし揉めない気がする (スコア:0)
著作権と使用権をごっちゃにするから揉める。
つまり、ドローンで撮影した映像の著作権者はドローン (スコア:0)
ってことですね?
おまわりさんこいつです! (スコア:0)
といって猿やドローンを突き出すんですね!
というか、「著作権者を人間に限るとの文言はない」ってそこは常識の範疇で・・・というか、一から全部明文化しないとダメなような世の中になっちまったんですかね。
Re: (スコア:0)
日焼けは太陽が著作権を持つので
日焼け少女を愛でることに制限が…
和解案 (スコア:0)
使用料をバナナで払う。
麦とか米とか (スコア:0)
他生物が子孫繁栄のために作った子種を本人の許可なく収奪して食い散らかしているようなヤツが著作権如きでぐだぐだ言うなよ。