パスワードを忘れた? アカウント作成
12644526 story
Windows

MicrosoftはなぜWindows 10の利用時間を把握している? 68

ストーリー by hylom
監視 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Windows 10を取り巻くプライバシー問題はさまざまなメディアで報じられた。しかし、報道された以上の秘密がWindows 10にはあるという。開発コード名「Threshold 2」と呼ばれていたWindows 10のメジャーアップデートでは、批判の対象となっていたプライバシー保護についての改善は何も行われなかったSlashdot)。

MicrosoftはWindows 10の利用状況を明確に把握している。その傍証となるのがMicrosoftがWindows 10の動作台数や稼動時間を正確に把握していることだ。2015年12月だけでもWindows 10は110億時間以上使われたというデータを公表している。これについてbetanewsのMark Wilson氏がMicrosoftにこの数字はどこから来たのかを問い合わせたところ、Microsoftの広報担当者は「コメントを提供できません」と返答してきたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2016年01月09日 9時08分 (#2946694)

    情報収集を強化

     プライバシーの侵害になりブーイング

    情報収集しない

     追加機能が的外れになりブーイング

    どっちをやっても文句言われるならやっておこうという企業に居たことがある身としてはデジャヴっぽいものを感じてしまった。

  • by NOBAX (21937) on 2016年01月09日 8時02分 (#2946670)
    それで無問題。
    そもそも、稼働時間はプライバシーか?
    • by monaoh (12125) on 2016年01月09日 11時54分 (#2946758)

      稼働時間だけの問題ではありません。

      取得方法やポリシーを公表できないデータ収集が行われているなら、これ以外にもきっと何か集めているでしょう。

      そこまで考えるべきです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        まあそれでも大した問題ではないだろうな。

    • by Anonymous Coward on 2016年01月09日 9時19分 (#2946700)

      稼働時間が分かれば、在宅かどうか、その建物にどれぐらいの人数が常駐しているか分かる。
      もしMSとの通信内容が漏れたらどうなると思う?

      親コメント
      • いまどき、起動したら何もネットにアクセスしないなんてことあるのかな?
        Windows, Android 如何に関わらず。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        Windows95/98世代ならいざ知らず、今は使用中じゃなくてもPCつけっぱなしってことも多いから、ネットワークに繋がってるPCの稼働時間だけではわからないと思うが。

        スクリーンセーバーの稼働状況やCPU使用量とかまでセットにすればある程度の推測はつくだろうけど。

      • by Anonymous Coward

        留守中にサプライズ訪問されるとでも思ってるなら内心療科の受診をお薦めする。

        • by Anonymous Coward on 2016年01月09日 15時26分 (#2946854)

          一回でも空き巣被害や侵入などにあうと、そういうことも言ってられないと思いますよ。
          うちはセコム入れてますけど、2階の窓の外(屋根の上)にヒトの足跡があったときには吃驚しましたね。
          まぁ、必要以上に怖がることはないけれど、適度に警戒はしておくべきでしょう。

          # 想像力の翼は休めっぱなしにするとリハビリが大変なので、適度に羽ばたかせておくことをお勧めします。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ほう、Windowsの稼働時間で、ねぇ。

            # 貴方が想像力と思っているのは狂人の妄想力では。

      • by Anonymous Coward

        それが漏れたら犯罪に巻き込まれるわけじゃないし
        最初からターゲットにされてるなら、お向かいのアパートぐらいから監視されてるとおもひます

        • by Anonymous Coward on 2016年01月09日 11時56分 (#2946759)

          そうじゃない。10,000世帯くらい監視対象にしておいて、最寄りで留守の家を選んで押し入ったりできるんだよ。向かいのアパートから監視するのとは全く違う形でのプライバシー侵害。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            MSの通信をハックできるほどのハッカーならほかに稼ぎようがあるような・・

      • by Anonymous Coward

        稼働時間だけじゃわからないと思うが
        稼働開始時間と終了時間まで細かく集めていると言う証拠あるの?

        • by Anonymous Coward

          証拠がないもなにも、今はMSの釈明待ちのターンだろ。なんで、稼働時間の推定方法を公表できないの?

      • by Anonymous Coward

        以前FONのAPの状況で自宅の状況がわかるっていう話がありましたね。

    • by Anonymous Coward

      単純に時間だけを見てるとは限らないからでは?
      個人情報は送信してなくても、どの時間にどんなアプリを利用したか、通信量がどれくらいか、CPUやI/Oの利用率はどうかなどをスパイしてる可能性もあるということでは?
      まあそれも気にしても仕方がないと言えばそうですけどね。

    • by Anonymous Coward

      プライバシーでしょ。
      あなたの様に常時起動している人ならともかく、帰宅時にPC点ける様な人だと、
      おおよその勤務時間帯が推測できてしまう。
      例えば「この人、夜のお仕事してるんだろうな~。」とか。

      でもこの件にマジレスすると、単にMicrosoftアカウントへのログイン状況から
      算出しているだけじゃないかね……。OSはuser_agentで分かるし。

      • by qwerty (20776) on 2016年01月09日 14時27分 (#2946831) 日記

        Microsoftアカウントは関係ないですね。
        # いや、Microsoftアカウントだともっと詳細な情報を取られてるかもしれませんが。

        家で Proxy 立てて、Windows 7 をProxy経由で通信するようにしたら、
        telecommand.telemetry.microsoft.com:443
        settings-win.data.microsoft.com:443
        vortex.data.microsoft.com:443
        vortex-win.data.microsoft.com:443
        に謎の HTTPS 通信が発生するようになってて、
        検索したらこれが個人情報収集の通信のようです。

        設定でだいたい止めたけど、まだたまに通信するんだよね…

        --
        [Q][W][E][R][T][Y]
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      まぁ、統計情報としてあつめてるだけだろうな

  • by Anonymous Coward on 2016年01月09日 9時16分 (#2946699)

    本来、どこと通信するかは利用者が自分でキチンと決められるべきだと思うんだけどね。
    あまりに通信先が多すぎて分からなかったり、そもそもファイアウォールの設定がプロトコル・ポート別指定しかなかったりして
    UTMでも別に立てないと管理できないようになってしまってる。
    その場合でも、どの端末のどのアプリがいつどこと通信してるかなんて、分けようがない。

    こういう現状、なんとかならんのかな。

    • by Anonymous Coward on 2016年01月09日 10時00分 (#2946717)

      家庭用の、簡単に設定できるプロキシ機器とか売って欲しいよね。
      https復号化にも対応したやつ。
      それなら細かく制御できるし、アクセス先も簡単に調べられる。
      自分で構築すりゃ良いんだろうけど、面倒……。

      YAMAHAのファイアウォールはURLでの制御機能あるけど、GUIが
      かなり使い難い……。

      親コメント
      • 自分で構築っていうのには反しますが、pfsenseを使ってルータを構築すればかなり自由度高く出来ますよ。
        https://www.pfsense.org/ [pfsense.org]

        https複合化の必要性が分かりませんが、ルータなので通信先は制御できますし。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年01月09日 14時34分 (#2946836)

        Cisco Startシリーズはどう? 27,800円~でご家庭でも導入できるよ。いちおうGUIでの制御もできる。

        もっと安価で手軽なものだと、サードパーティのファイアウォール(ソフト)になるのかな。
        いまはどこがメジャーなんだろう。それともWindows 10だとOSの通信までは制御できなくて外側にLinuxでプロキシ立てたほうが確実なのかな。

        親コメント
  • だから Android や Mac を使おう!!!            …ってこと?

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by Anonymous Coward

      Debian や FreeBSD を使おう…じゃないかな?

      # Ubuntu は検索機能の問題があったからダメでしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月09日 6時19分 (#2946658)

    定期的に通信はしている模様

    • by Anonymous Coward

      普通に考えればWindows Updateだろうな。

      • by Anonymous Coward

        WSUSとかあるのでどうかわからん

  • by Anonymous Coward on 2016年01月09日 6時29分 (#2946659)

    LANケーブル引っこ抜けばいい

    • by Anonymous Coward

      windows10は認証なしで使えるんです?

      • by masakun (31656) on 2016年01月09日 7時16分 (#2946665) 日記

        稼働時間を知られたくないからオフラインで、ってことなのだろうが、
        Andorid スマートフォンみたいに稼働時間をOS内部で積算していたら意味がないね。

        # ちなみに OS/2 ですら稼働時間の積算はやってます、オンライン接続時に蒐集はしていないと思うけど

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        電話使えよ

  • by Anonymous Coward on 2016年01月09日 7時16分 (#2946666)

    起動時に新規でネゴって発行、数時間で変更、再起動されたら新規でネゴって発行とかそんなんを数えるなんて簡単だけど
    メモリリークとか稼働時間の経過が発生のトリガーになるバグも多いんだし付随情報にするのに何の問題があるのやら

    • by Anonymous Coward on 2016年01月09日 11時39分 (#2946750)

      何故マイクロソフトが把握してるという「動作台数や稼動時間」が正確だと信じるのか、よく分かんない。
      マイクロソフトアカウントでログオンしての使用を推しまくってるし、WindowsUpdateやらbing検索やら、
      何も考えずに使うと色んな情報を送り続ける事になるから、使用実態を大ざっぱに見積もる方法はいくらでもある。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年01月09日 8時45分 (#2946684)

    いつから把握してないと勘違いしていた?

  • by Anonymous Coward on 2016年01月09日 8時53分 (#2946685)

    スタートメニューの使用頻度減少 [srad.jp]なんて話が出てきたわけで
    そっちのほうがよかったの?

    • by Anonymous Coward

      頻度減少も正確な利用状況収集から得られた事実では?
      残念ながら利用状況をいくら集めたところでユーザーの心理までは分からないんだよね

  • by Anonymous Coward on 2016年01月09日 11時18分 (#2946741)

    Widnows95/98の頃にシステムタイマーが起動からの時間をカウントしていて49.7日を経過するとカウンタがオーバーフローしてシステムが不安定になる現象があったから
    起動時間の把握はそういう事例を踏まえた名残だったりして・・・

  • by Anonymous Coward on 2016年01月09日 11時31分 (#2946748)

    「動作台数や稼動時間を正確に把握している」と判断したのは、データを取っているからそう判断したんだよね?
    Microsoftが出す統計が正確かどうかを、実際の統計数と見比べて検証したんじゃないよね。
    推定数の計算方法などは教えられません。ということなのでは。

    • by Anonymous Coward

      なんで教えられないの?企業秘密にする理由がないし、もしユーザーの同意を得ていない方法でやってたら日本では違法だよ。

      • by Anonymous Coward

        例えば稼働時間を、「メーカーのWindows搭載PCの出荷台数 x 1日8時間」などと概算で計算していたとして、
        ユーザーの同意を得る必要がどこにある?
        日本ではどこが違法?

  • by Anonymous Coward on 2016年01月09日 16時28分 (#2946875)

    年末にWindows 10が裏で送信している情報を遮断したい [ascii.jp]なんて記事があった

    どこまで遮断できるかは分からないけど

  • by Anonymous Coward on 2016年01月09日 19時22分 (#2946933)

    本当に怖すぎる。
    Microsoftは最近、何を考えてるのやら。
    中韓の企業やらとも手を組み始めるし。

    • by Anonymous Coward

      >Microsoftは最近、何を考えてるのやら。

      金儲けを考えてるに決まってるだろ営利企業なんだから

      • by Anonymous Coward

        信用を下げたら、売れなくなって金儲けに支障を来すから、異常な行動ではある。

        • by Anonymous Coward

          この程度で信用(笑)が下がって、売れなくなって金儲けに支障を来すなら
          Googleはあんなに大きくなってないわww

  • by Anonymous Coward on 2016年01月10日 2時18分 (#2947073)

    Windows10でも以前と同じtime.windows.comを参照するようになっていたと思うけど、これ時刻あわせだけのためだけなのかな?この設定を変える人あまりいないと思うんで。サーバ側でログを分析すれば、Windowsを使っている数がどのくらいあるかとか見当が付けられないだろうか。まさかNTPのパケットの中に何か仕込んではいないと思うけど、Ubuntuも同じようなことをしていて、しかもGUIからはNTPサーバを変えることができなくなっていたり。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...