パスワードを忘れた? アカウント作成
2015年のYRO人気記事トップ10
11852250 story
プライバシ

東芝製テレビのTポイント連動機能、「消せない広告」が話題に 205

ストーリー by hylom
いまさらこんなものが 部門より
insiderman 曰く、

東芝の液晶テレビ「REGZA」シリーズが搭載する、Tポイント連動機能が話題になっている(Togetterまとめ)。

1月1日に画面に勝手にTポイントの宣伝が出てきて、登録しないかぎり消せないという話がTwitterに投稿され、それが1つの発端となって一部で騒動になっている模様。

東芝は2014年6月にTポイントの協業を発表し、対応するテレビ製品でTポイントサービスの会員番号を登録することでTポイントを獲得できる「Tポイントためよう!」サービスを発表していた。しかし、サービスの発表後に指摘されていたことだが、このサービスにはログアウト機能がなく、いったん会員番号を登録してしまうとそれを取り消すことはできないという。

また、『数日に一度画面の1/30ぐらいのサイズで10秒ほど通知が出る』、『東芝に問い合わせたら「宣伝を消す方法はございません。T-POINTの登録をすれば消えます」って信じられない回答が返ってきた』という話も出ている。

11964473 story
アニメ・マンガ

性転換を扱ったマンガ作品、抗議される「かもしれない」として連載中止に 168

ストーリー by hylom
圧力と萎縮 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

マンガ雑誌アプリ「マンガボックス」で連載されている性転換を扱ったラブコメ「境界のないセカイ」が、連載中の15話で突如打ち切り&単行本発売中止となったのだが、その理由がLGBT団体からの抗議を怖れた出版社側による自粛だったことから、一部で話題となっているようである(作者による連載終了のお知らせITmediaの記事)。

「境界のないセカイ」は「好きな相手が同性だったら?」というテーマのラブコメマンガで。マンガボックスでの連載を経て、講談社による単行本化が発表されていた(現在も3話までが無料閲覧可)。作者のblogによると、単行本1巻の掲載部分に「男は男らしく女は女らしくするべき」という表現があり、これに対して起こるかもしれない性的マイノリティの個人・団体からのクレームを回避したい、という理由で発売中止となってしまったとのこと。

こうした描写は、背景世界のLGBTへの無理解を説明するため意図的に行われたもので、今後ストーリーが進むにつれ、主人公はそうした考えに疑問を抱いていく……というむしろ逆の意図を持って描かれたもので、指摘を受け修正することも提案したものの、出版社側には受け入れられなかったという。

この話題に対して、Twitter上ではされてもいない抗議に自粛した出版社への抗議が相次いでいる様子である。

12319052 story
プライバシ

Windows 10で高まるプライバシーへの懸念 69

ストーリー by headless
懸念 部門より
7月29日に一般リリースされたWindows 10では、改定されたMicrosoftの「プライバシーに関する声明」や「サービス規約」、プライバシー関連オプションのデフォルト設定などに対してプライバシーへの懸念が高まっている(TNW Newsの記事The Guardianの記事)。

Microsoftアカウントを使用してWindows 10にサインインすると、ユーザーの設定やデータがデフォルトでMicrosoftのサーバーに同期される。同期されるデータにはWeb閲覧履歴やお気に入りの項目、モバイルホットスポット、Wi-Fiネットワーク名、パスワードなども含まれる。また、デバイス上の各ユーザーに対して固有の広告IDが生成され、アプリケーション開発者や広告ネットワークによって使われる。現時点では日本語環境で使用できないが、Cortanaもさまざまな情報を収集する。詳細については、「プライバシーに関する声明」の「Windows」および「Cortana」の項を参照してほしい。

設定の多くは初回ログイン時に無効化できるが、推奨設定では有効になっている。これらの設定は「設定」アプリの「プライバシー」「アカウント」で変更できる。Cortanaの設定は「設定」アプリで「cortana」と入力して検索し、「Cortanaと検索の設定」を選べば呼び出すことが可能だ。

「プライバシーに関する声明」では、「誠実さを重点に置くなか」で必要に応じて電子メールの内容や個人的通信、個人フォルダ内のファイルなどにアクセス、開示、保存することもあるとしている。条件としては犯罪に関連する場合やユーザーを保護する場合、Microsoftのサービスを保護する場合などに限られているが、TNWの記事では企業の誠実さなど信用できないと主張している。
12039147 story
書籍

今年で著作権が消滅するヒトラーの「我が闘争」、今後の扱いはどうなるか 181

ストーリー by hylom
翻訳版は当然ながらまだのはずなのでご注意を 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

アドルフ・ヒトラー著「Mein Kampf(我が闘争)」が、今年4月30日で著者の死没(自殺)から70年を迎える。そのため現行ドイツ著作権法の規定により、ドイツ時間の今年大晦日をもってその著作権は消滅する(新潮社Foresight)。

ナチス・ドイツが無条件降伏すると、当初、米英仏ソ4国が分割占領し、バイエルン州は米占領軍による占領行政を受けた。米軍は「我が闘争」の出版元「エーアー」社(在ミュンヘン)を接収、その著作権を押さえ、その後1949年秋に西側3国占領地帯が西ドイツとして発足すると、バイエルン州政府に同書の著作権を与えた。以後、バイエルン州政府は著作権相続者として、同州を含む西ドイツ連邦での出版販売を禁じ(一部例外はあったらしい)、そのまま東西ドイツ統一を経てその有効圏を全ドイツに広げ今日に至っている。

法的にはドイツで来年より「我が闘争」の出版・流通・販売を禁じる根拠が無くなるが、さてどうなるか。出版・流通・販売・読書の自由および内心の自由の無い周辺国に囲まれたこの国から静かに見守っていきたい。

なお、亡命ドイツ人等によって共著され、ドイツ語を原語としてロンドンで発行され、ナチズムより桁違いに巨大な惨禍を人類に与えた「Manifest der Kommunistischen Partei(共産党宣言)」は、東西ドイツ独立後以降も両国内域では発禁対象ではなかったらしい。

12528287 story
著作権

PETA、猿が撮影した写真の著作権者は猿自身であるとして写真家らを提訴 39

ストーリー by headless
黒白 部門より
野生のクロザルが撮影した写真について、著作権者はカメラを操作したクロザルの「Naruto」であるとして、動物愛護団体のPETAが写真家と出版社を相手取った訴訟を提起した(訴状: PDFArs Technicaの記事Dallas Morning Newsの記事The Registerの記事)。

写真は英国の野生動植物写真家David Slater氏がインドネシア・スラウェシ島で撮影を行っていたところ、野生のクロザルがカメラを奪って撮影したもの。絶滅危惧種のクロザルを至近距離からとらえた貴重な写真となっているが、Slater氏の著作権が認められるかどうかについて議論を呼ぶことになる。2014年にはWikimedia財団が写真はパブリックドメインであるとして、Slater氏に無断で公開。米著作権局も動物が創作した作品に著作権は認められないとの見解を示していた。

しかし、PETAでは著作権局の見解はあくまで見解に過ぎないとし、米国の著作権法に著作権者を人間に限るとの文言はないと主張。これらの写真を使用した出版物でSlater氏およびSlater氏の会社Wildlife Personalitiesが著作権者として記載されているなどと述べ、Narutoの著作権を侵害したとしてSlater氏とWildlife Personalitiesおよび写真集を出版したBlurb社を訴えている。

なお、英国ではWildlife Personalitiesが写真の著作権を取得しているとのことだ。
12392171 story
著作権

DVDリッピングソフトへのリンク提供で検挙者が出る 160

ストーリー by hylom
見せしめ 部門より

DVDビデオに適用されている暗号化を回避してコピー(リッピング)するソフトの提供が違法となったことは以前話題になったとおりだが(過去記事)、このようなリッピングソフト「DVD Shrink日本語版」をWebサイトにアップロードして提供していた者が著作権法違反で検挙されたと報じられている(AV Watch)。さらに、Webサイト上でこのサイトで提供されていたDVD Shrink日本語版へのリンクを貼っていた出版社の従業員1名および編集プロダクションの従業員2名が著作権法違反幇助で検挙されたという。

リッピングソフトを雑誌の付録として収録して販売した出版社関係者が逮捕・書類送検されたり、リッピングソフトをネットオークションで販売した出品者が逮捕される事件は過去にあったほか、児童ポルノを扱うサイトのURL掲載は児童買春・児童ポルノ禁止法違反(公然陳列)に当たるという最高裁の判断もあったが、リッピングソフトへのリンクでの検挙は初めて。

リッピングソフトを提供しているサイトへのリンクを掲示している国内のWebサイトは多数あると思われるが、これらのサイトもいつか検挙されてしまうのだろうか。なお、ソフト自体の提供やコピーガードを解除してのコピーは違法だが、リッピング方法の紹介やソフトの使い方の解説自体は違法ではない。

日本映像ソフト協会(JVA)はこれについて「『アンチリッピング』に大いに貢献」とするニュースリリース(PDF)を公開したほか、これによって「インターネット上で行われる不正行為の浄化の推進にも大きな力となった」として神奈川県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課と戸部警察署に感謝状を贈呈したとのこと(発表PDF)。

なお、リッピングが違法となったのは2012年だが、JVAの調査報告によると、DVDビデオの売り上げは2012年以降も下がり続けている。Blu-rayへの以降という理由もあるが、DVDビデオとBlu-rayの売り上げを合算した数値も同様に下がり続けている傾向だ(JVAによるビデオソフトの売上金額の推移グラフPDF)。リッピングの違法化は、少なくとも売り上げ向上にはつながっていないと言える。

12619834 story
テレビ

録画視聴が普及したため、深夜帯番組でも青少年を考慮すべき? 199

ストーリー by hylom
いや昔も録画してましたし 部門より

放送倫理・番組向上機構(BPO)・青少年委員会が、「午後5時~9時以外であれば性的表現などの基準を緩めてよいわけではない」「深夜帯番組だから青少年のことは考慮しなくてよいという時代ではなくなりつつある」といった見解を出したという(R25)。

土曜深夜にテレビ東京で放送された深夜番組での「下ネタ」が問題視されたという。かつてはお色気路線で話題になった深夜番組もあったが、今後は深夜の「お色気規制」がより厳しくなっていくのだろうか。

12403910 story
Windows

Windows 10では「SafeDisc」や「SecuROM」といったDRMがサポートされない 36

ストーリー by hylom
DRM付きのものは有期レンタルだと考えよう 部門より

MicrosoftはWindowsにおいて過去のソフトウェアを実行できる互換性を重要視していることは有名で、実際最新のWindows 10でも過去のWindowsで動作していたソフトウェアのほとんどが動作するようになっている。しかし、一部例外があるそうだ。その1つはセキュリティソフトで、もう1つはDRMを利用するゲームだという(GIGAZINEGame*Spark)。

挙げられているのは、「SafeDisc」や「SecuROM」というDRMシステム。これらは特別なデバイスドライバをWindowsにインストールすることでCD/DVD-ROMが正規のものであることを判別する技術だが、これらがセキュリティホールとなる可能性があるため、Windows 10ではこれらDRMを採用するゲームはサポートされないという。

なお、SecuROMについては過去に制限が厳しいとして騒動となり訴訟沙汰になっていた

12380188 story
著作権

作者本人がVimeoで公開した映画「Pixels」の原作ショートフィルム、コロンビア・ピクチャーズが削除要請 67

ストーリー by headless
原作 部門より
映画「Pixels(邦題: ピクセル)」を公開中(日本では9月公開)のコロンビア・ピクチャーズが米デジタルミレニアム著作権法(DMCA) に基づき、タイトルに「Pixels」という単語を含む動画10本の削除をVimeoに要請していたそうだ(Chilling EffectsConsumeristの記事TorrentFreakの記事)。

映画「ピクセル」はクラシックビデオゲームキャラクターに姿を変えた地球外生命体が地球を襲うという、アダム・サンドラー主演のSFコメディー。コロンビア・ピクチャーズの依頼を受けてEntura Internationalが削除要請した10本の動画のうち、7本は映画のテーマとも全く関係ないものだ。パキスタンの映画館がアップロードした予告編も含まれるが、Vimeoでは10本すべてをいったん削除したとのこと。

Patrick Jean氏が制作したショートフィルム「Pixels」は、捨てられたテレビから飛び出したビデオゲームキャラクターがニューヨークの街を襲うというもので、映画のテーマと似ている。ただし、このショートフィルムが映画の原作なので似ているのは当然だ。Vimeoの動画は本人がアップロードしたものであり、違法性もない。Patrick Jean氏は映画の原作者としてクレジットされている。この作品は2011年にAnnecy International Animated Film Festivalのショートフィルム部門で大賞(Annecy Crystal)を受賞するなど、数多くの賞を受賞しており、Vimeo Awardsのファイナリストにもなっているという。

(続く...)

12008567 story
EFF

EFF、サービスの終了したゲームを保存するための改造をDMCAの例外とすることを求める 76

ストーリー by headless
保存 部門より
現在のゲーム市場では、プレイするためにサーバーへの接続を必須とするタイトルも多い。しかし、パブリッシャーがサービスを終了してしまえばプレイできなくなってしまう。こういったゲームタイトルを動作する状態で保存できるようにするため、Electronic Frontier Foundation(EFF)が米著作権局に働きかけているそうだ(EFF — Deeplinks Blogの記事TorrentFreakの記事)。

サーバーへの接続を必須とするゲームをサービス終了後も使い続けるにはゲームソフトの改造が必要となるが、改造はデジタルミレニアム著作権法(DMCA)1201条(迂回禁止条項)に抵触する。そのため、ゲームを引き続きプレイしたいユーザーや動作する状態で展示したい博物館、ゲームの研究者などの救済策としてEFFでは、こういった目的での改造を1201条の対象外とすることを著作権局に求めている。

一方、米コンピューターゲーム産業の業界団体、Entertainment Software Association(ESA)では、このような行為を1201条の例外にすれば海賊行為と強く結びつけて考えられているハッキングを合法であるとのメッセージを送ることになるなどと主張。MPAAやRIAAとともに、著作権局に反対の意見書を送っているという。また、サポートの終了したゲームをユーザーがプレイし続ければ、ゲーム産業を破壊することにもなると述べているとのことだ。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...