パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2015年9月のYRO人気記事トップ10
12528287 story
著作権

PETA、猿が撮影した写真の著作権者は猿自身であるとして写真家らを提訴 39

ストーリー by headless
黒白 部門より
野生のクロザルが撮影した写真について、著作権者はカメラを操作したクロザルの「Naruto」であるとして、動物愛護団体のPETAが写真家と出版社を相手取った訴訟を提起した(訴状: PDFArs Technicaの記事Dallas Morning Newsの記事The Registerの記事)。

写真は英国の野生動植物写真家David Slater氏がインドネシア・スラウェシ島で撮影を行っていたところ、野生のクロザルがカメラを奪って撮影したもの。絶滅危惧種のクロザルを至近距離からとらえた貴重な写真となっているが、Slater氏の著作権が認められるかどうかについて議論を呼ぶことになる。2014年にはWikimedia財団が写真はパブリックドメインであるとして、Slater氏に無断で公開。米著作権局も動物が創作した作品に著作権は認められないとの見解を示していた。

しかし、PETAでは著作権局の見解はあくまで見解に過ぎないとし、米国の著作権法に著作権者を人間に限るとの文言はないと主張。これらの写真を使用した出版物でSlater氏およびSlater氏の会社Wildlife Personalitiesが著作権者として記載されているなどと述べ、Narutoの著作権を侵害したとしてSlater氏とWildlife Personalitiesおよび写真集を出版したBlurb社を訴えている。

なお、英国ではWildlife Personalitiesが写真の著作権を取得しているとのことだ。
12503228 story
Windows

Microsoft、Windows 7/8.1でもユーザーからのデータ収集を強化? 31

ストーリー by hylom
Microsoft様が見ている 部門より
headless 曰く、

Windowsに関してWindows 10ではプライバシーの問題誤解も含めてたびたび話題になっているが、Windows 7/8.1でもデータ収集機能を強化する更新プログラムが配布されているそうだ(Ars TechnicaThe RegisterInfoWorldgHacks Tech News)。

該当の更新プログラムは「KB3022345」「KB3068708」「KB3080149」「KB3075249」の4本。最初の3本はカスタマーエクスペリエンスと診断テレメトリーに関するアップデートで、インストールすることで最新のWindowsのメリットをまだアップグレードしていないシステムに追加できると説明されている。KB3075249はUACでの権限の昇格をテレメトリーによるデータ収集ポイントとして追加するものだ。

KB3022345は4月21日にオプションの更新プログラムとして公開されたが、不具合の発生により3回の修正が行われ、5月の月例更新で推奨される更新プログラムになったようだ。KB3068708はKB3022345を置き換えるオプションの更新プログラムとして6月2日に公開され、修正版が6月の定例更新で推奨される更新プログラムになった。残り2本はオプションの更新プログラムとして8月に配布が始まっている(Microsoftのサポート情報)。

Microsoftへのデータ送信が実行されるのは、基本的にユーザーがカスタマーエクスペリエンス向上プログラム(CEIP)への参加を承諾した場合のみとみられるが、KB3080149の説明ではCEIPに参加していない場合のトラフィックを減少させるとの記述がある。また、送信先のホスト名とIPアドレスがハードコードされており、hostファイルを使用したブロックができないようになっている点や、具体的に送信される内容を確認するのが困難な点なども批判されているようだ。

12498678 story
著作権

東京五輪エンブレムの「使用例」に盗用疑惑 227

ストーリー by hylom
疑惑のデパート 部門より
insiderman 曰く、

類似のデザインがすでに存在していることで騒動となっている2020年東京オリンピックのエンブレムだが、今度はこのエンブレムの「使用例」として作られた画像に盗用疑惑が出ている(ハフィントンポストITmedia)。

指摘されている画像の1つは、8月28日に東京オリンピック大会組織委員会が紹介した「エンブレムの展開例」画像。羽田国際空港のロビーに東京オリンピックのエンブレムなどが掲げられているというものだが、この羽田国際空港のロビーの画像が、SLEEPWALKING IN TOKYOという、アジア各所を訪れて撮影した写真を紹介している個人ブログの画像とほぼ同じというものだ。

組織委員会が紹介した画像では垂れ幕がオリンピック関連のものになっているが、それ以外は構図も写っている人たちもまったく同じように見える。また、これ以外にも他者の権利を侵害する形でコンテンツを利用しているものがあるという話も出ている。

エンブレムのデザイン自体は「似ている」というレベルの話であり判断は難しいが、こちらは完全に他者が権利を持つものを加工して使っているわけで、無断使用であれば完全にアウトである。他者のデザインから影響を受けたり、その特徴を自身のデザインに取り入れることは悪いことではないが、大ベテランのプロデザイナーがこういったトラブルを起こすのは恥ずかしいと言わざるを得ない。

(追記@16:50)NHKによると、エンブレムデザインのアートディレクターを担当した佐野研二郎氏がこの「展開例」画像について、画像の無断転用を認めたとのこと。エンブレムについても、大会組織委員会が使用を中止する方針を固めたことが報じられている(産経新聞)。

12506306 story
お金

消費税の軽減税率で購入時にマイナンバーカードを提示し後から還付する方法が検討される 141

ストーリー by hylom
無駄な遠回りを強いるのか 部門より

2017年4月に消費税率の引き上げが予定されているが、これに合わせて酒以外の食品については税率を低く抑える、いわゆる「軽減税率」が適用される方針となった。しかしこの軽減税率については、その購入時に適用されるのではなく、来年1月より運用が開始される社会保障・税番号(マイナンバー)カードを利用して購入履歴を保存し、あとから差額を給付する、というシステムが想定されているという(日経新聞読売新聞)。

このシステムを導入するには店舗側での対応が必要であり、さらにマイナンバーカードを取得して購入時に提示したり、自分で給付のための手続きを行うなどの手間もかかる。消費税率引き上げまで約1年半しかなく、システムの準備が間に合うのか、という懸念もある。

12531937 story
プライバシ

Lenovoが新たなスパイウェアプリインストール疑惑に対し説明 51

ストーリー by hylom
無難な回答 部門より
insiderman 曰く、

先日、LenovoのPCにスパイウェアがプリインストールされており、バックグラウンドで情報が外部のサーバーに送信されているという話が出たが(過去記事)、これについてLenovoが声明を発表した(PC Watch)。

Lenovo側の主張は以下のとおり。

  • LenovoはほかのPCメーカーやタブレットメーカー、スマートフォンメーカーと同様、End User License Agreement(EULA)で説明した上で、個人が特定されないような状態で統計データを収集している
  • 特定のデバイスや個人を特定するようなことはしていない
  • 収集した情報は製品の改良に使われる
  • プリインストールされているすべてのプログラムはLenovoや第三者機関によってプライバシおよび技術的にレビューされている
  • これらのプログラムはWindowsの「プログラム」に表示され、希望しないユーザーはコントロールパネル経由でアンインストールできる
12518144 story
著作権

DMMゲームズのソーシャルゲーム、リリース前にサービス終了 27

ストーリー by hylom
あの業界酷すぎる 部門より
NurseAngel 曰く、

DMMゲームズが10月のリリースを予定していたPC/スマートフォン向けゲーム「神姫戦舞 ロストグリモワール」でWebサイトのソースコード盗用疑惑が発覚、リリースが中止される事態になった(Togetterまとめ)。

一時停止の原因は公式サイトのソース流用だったかもしれないが、それだけでゲーム本体までサービス中止にすることもないだろう。調べてみたら実は本体も、ってことだったのかもしれない。まあこの業界のことだし、丸パクだったとしても別に驚きはないですけどね。

# なお、ロストグリモワールもグランブルーファンタジーもプレイしたことはない

「ロストグリモワール」は、7月28日より事前登録受け付けが開始されていたR18向けゲーム(Social Game Info)。事前登録受け付け開始の翌日に受付が一時停止となり、その後公式サイトなどの公開停止状態が続いていた。

DMMの発表では、「長期メンテナンスを行っておりましたが、本タイトルのサービス提供を中止することとなりました」としか書かれていないが、Webサイトのソースコード内に、別メーカーのソーシャルゲーム「グランブルーファンタジー」のプロモーション動画URLがなぜか記述されているという事態が発生、ソースコードを盗用したのではないかとの疑惑が出ていた。

最近ではリリース後短期間でサービスを終了するゲームが少なくないが、正式リリース前にサービスを終了するというケースは珍しい。なお、「ロストグリモワール」は戦闘画面といったゲーム内容についても「グランブルーファンタジー」に似た印象を受けるものだったため、「エロ版グランブルファンタジー」との声も出ていたようだ。

12503227 story
検閲

Yahoo!ニュースのコメント欄、品質向上のためより厳しい対応へ 56

ストーリー by hylom
人はなぜこうも汚い言葉を投げるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Yahoo!ニュースにはユーザーがコメントを投稿できる機能があるが、その内容について「不快なコメント」などの問題があることをヤフーが認めるとともに、対策を実施することを明らかにした(ITmediaYahoo!ニュースの発表)。

発表によると、Yahoo!ニュースへの投稿数は1日当たり約14万件で、利用者の多くが男性だそうだ。年代別にはPCユーザーでは40~44歳が、スマートフォンユーザーでは35~44歳あたりがピーク。また、コメントが多いジャンルはエンターテインメント、スポーツ、経済などだ。

Yahoo!ニュースではコメントに関する禁止事項を定め、これに従わないコメントは削除や投稿者のアカウント停止と言った対応を行っていたが、他者への敬意を欠いた「極端なレッテル張り」「差別意識を助長するような投稿」などについては十分に対応できていなかったという。「黒・白と線引きすることが難しいコメント」の削除については「表現の自由」や「思想信条の自由」を制限することにもなるため、対応が難しいと言うこともある。

そのため、ヤフーでは今後「ヘイトスピーチなどへの対応を強化」する方針を決めたようだ。具体的には下記のものについて、今までよりも厳しい基準を設けて対応するという。

「犯罪予告の書き込みなど犯罪行為とみなされる内容」「不快な用語」「偏見に基づく人種差別」「極端で乱暴な言動によるレッテル張り」といったコメントや、根拠のない誹謗中傷

12516683 story
書籍

雑誌「an・an」の電子版、多数の写真や記事内画像がカットされる 45

ストーリー by hylom
非完全版 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

女性向け雑誌「an・an」のkindle版で、紙版には掲載されている多数のグラビア写真や記事内画像がカットされていることが話題になっている(ガジェット通信)。

Amazon.co.jpのanan (アンアン) 2015年 9月16日号ページの内容紹介では、「電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます」「『Pretty in Pretty』の佐々木希さんの写真は掲載されておりません」との注意書きはあるが、ガジェット通信の記事によると、グラビア写真だけでなく、「第6回an・anマンガ大賞」記事で紹介されているマンガの書影やコマもカットされており、この記事ではページ内の大半が白塗り、もしくはグレーになっているという状況のようだ。

芸能人やタレントなどでは「写真のネット掲載NG」でその部分がグレーに塗りつぶされる例が過去にもあったが、マンガ作品の紹介画像がカットされるのは珍しい。Amazon側の規制なのか、それとも別のところで文句が入ったのか、気になるところである。

なお、現時点では「この本のファイルに品質上の問題が見つかったため、現在入手することができません。」としてKindle版は販売停止となっている。

12518145 story
プライバシ

CCCのPマークが再び有効に、オプトアウト実装のため? 30

ストーリー by hylom
それでいいのか 部門より
hokunan 曰く、

武雄市図書館を巡る問題でおなじみの企業、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)においては、プライバシーマークの有効期限が切れたまま1年以上経過していたことが指摘されており、その理由としてCCCによる第三者への個人情報提供にまつわるエンドユーザー側のオプトアウト手法がJIS的にNGだから継続審査のままなのではないかと指摘されていた(山本一郎氏のYahoo! 個人記事)。

しかし9月に入ってから特に告知なく、オプトアウトを設定する箇所に「今後、追加される提供先も含め、すべての提供先への個人情報提供を停止する」というチェックボックスが増えており、そのチェックボックスを外すことで今後CCCが外部提供先を変更・追加してもいちいち設定し直すことなく情報提供を止められるようになった模様だ。

それに伴ってか、CCCのプライバシーマークの有効期限が、「28.2.7まで有効」と延長されている。Internet Archiveによると、9月13日時点では更新されていたようだ。(9月13日時点5月6日時点

12515939 story
海賊行為

ニュージーランドの違法ダウンロード対策「スリーストライク法」、警告を送るコストが高すぎて機能せず? 24

ストーリー by hylom
軽微な損害はスルーしろということか 部門より
insiderman 曰く、

ニュージーランドでは、違法ダウンロードで3回の警告を受けたら罰金やネット接続の遮断が課せられるという、いわゆる「スリーストライク法」が運用されている。しかし、これに基づいて警告を出すために必要なコストが高く、結果として僅かな人たちしか罰せられていないことに著作権者たちが不満を持っているそうだ(TorrentFreak)。

ニュージーランドのシステムでは、著作権者が違法ダウンロードする人に対して警告を送るためにはプロバイダに1回あたり25ドルを支払わなければならないという。つまり、3回の警告を出すには合計で75ドルの支払いが必要になるという。さらに、その後罰金やネット接続遮断などの対応を求めるには追加で200ドルが必要になるという。

こういった対応コストの高さから、著作権者は十分な警告を出すことができない状況となっており、2015年に法的申し立てが行われたのはたった1件だけ。「スリーストライク法」は現実には機能していない状況になっているという。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...