パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015年7月のYRO人気記事トップ10
12236132 story
著作権

Keyの新作ゲーム、正規ディスク以外でプレイすると「3日目からループして進まない」対策を導入 125

ストーリー by hylom
ソーシャル式コピープロテクト 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

KeyのPC向け新作ゲーム「Angel Beats! 1st best」では、正規のディスクでインストールしてゲーム起動時にディスク認証を行っていない場合、ゲーム内で3日目からループして進まなくなるという不正対策が導入されているそうだ(ITmedia)。

PCゲームにおいて違法コピー対策は色々なものがあり、このように不正をしているとゲームが正しく進まないというものも過去にはあったが、今回のケースでは発表前にTwitterなどで「3日目からゲームが進まない」などと投稿しているユーザーがおり、これによって不正コピープレイヤーをあぶり出せてしまう点が画期的である。

12301518 story
テレビ

フジテレビがTEDカンファレンスのようなものをTEDという名称で無許可で放映、トラブルに? 137

ストーリー by hylom
今後に注目 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

TEDが開催しているTED Conferenceはさまざまな分野の著名人が登壇することで知られており、また関連カンファレンスであるTEDxというイベントも世界各国で広く開催されている。TEDxなど、TEDの名を冠するイベントを行うには当然TEDの許可が必要なのだが、フジテレビ系列で7月25日から26日にかけて放映された「FNS27時間テレビ」で、TEDに無断で「TED×27hTV」という番組が放送されていたことが問題視されている(Togetterまとめ)。

「TED×27hTV」の「TED」は「テレビがえらいことなってるけど、どーすんの?」の略、だそうだが、その内容はTEDのようなプレゼン式の講演だったようで、TED Conferenceなどを意識していることは明らかである。

なお、TEDxSapporoのオーガナイザーを務めている北海道大学非常勤講師の鈴木卓真氏はFacebookでこの件について投稿、遺憾の意とTED側への報告が行われていることを明らかにしている。

12269436 story
検閲

児童ポルノの単純所持に対する罰則適用が開始される 103

ストーリー by hylom
どういうトラブル・影響があるのか注視したい 部門より
Printable is bad. 曰く、

改正児童ポルノ法の施行から1年の猶予期間が経過し、本日2015年7月15日から「自己の性的好奇心を満たす目的で、児童ポルノ(18歳未満のポルノ)を所持した者」に対する罰則(1年以下の懲役又は100万円以下の罰金)の適用が開始された(日経新聞)。

なお、GoogleやMicrosoftなどのクラウドストレージに児童ポルノを保存すると公的機関に通報されるという事例もある。知らずに児童ポルノをアップしてしまうなどで、多くの逮捕者が出る可能性もある。

12267819 story
ゲーム

DMMのブラウザゲーム「刀剣乱舞」で画像盗用問題が発覚 55

ストーリー by hylom
やってしまった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

DMMのブラウザゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」で、ゲーム内で使われている画像において著作権侵害があったことが発覚、パブリッシャのDMMおよびデザイン素材の制作を行ったニトロプラスが謝罪を行っている。

問題となっているのは、ゲーム内で使用されているボタンアイコンやアイテム、背景画像などの一部とのこと。「インターネット上の画像検索等で収拾した画像を無断複製または無断翻案しているのではないか」との指摘を受けて調査を行った結果、「インターネット画像検索などを元に、資料とすべき画像素材を選定し、その後、その画像を加工または参考にして作業をした」という過程で無断複製・翻案が行われていたとのこと。問題の画像はニトロプラスの社内デザイナーが担当していたもので、「権利処理に関する認識、教育が足りていなかったため、問題を認識することなく製作作業を行ってしまった」という。また、社内では権利関連の観点からのチェックは行われておらず、問題に気付かなかったとのこと。

今後、権利者に対し対応するとともに、問題のある画像の一部差し替えを行うという。

12278427 story
著作権

米国が主張している「著作権侵害における実際の損害額以上の損害賠償請求」、TPPで認められる方向との報道 63

ストーリー by hylom
著作権侵害ビジネス 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

現在議論が進められている環太平洋経済連携協定(TPP)にて、「著作権侵害に絡んだ損害賠償額を上積みできる仕組み」が導入されることを日経新聞が報じている。

日本などでは著作権侵害に関する損害賠償について、実際の損失額に基づいた金額を請求するのが基本となっているが、米国側は権利侵害の抑止のため、実際の損害額以上の賠償を要求できるよう求めている。この米国側の主張が認められる方向のようだ。

12261218 story
パテント

「多くのスマートフォンが該当」するという外付けキーボードに関する特許が取得される 71

ストーリー by hylom
海外ではどうなっているのだろう 部門より
insiderman 曰く、

エイディシーテクノロジーという企業が、「現在販売されているスマートフォン、タブレットには標準で備わっている機能」2点について特許を取得したと発表した(PC Watch)。

PC Watchの記事ではこの特許に該当する例として「外付けキーボードを接続すると内蔵キーボードが自動で非表示になる」「キーボードを接続すると利用可能なアプリケーションが表示される」というものが挙げられている。

同社は「業務などでスマートフォン、タブレットに外付けのキーボードを使用してデータを入力する場合にも、これらの特許に抵触する可能性がある」と主張。同社が販売する「特許ライセンス付きBluetoothキーボード」を利用する場合、特許侵害となる可能性があると述べている。

最後の「業務などで利用する場合でもこれらの特許に抵触する可能性がある」という辺りのロジックがいまいち分からないのだが、詳しい人誰か解説してくれないだろうか。

12276355 story
英国

英国、CDやDVDの私的複製が再び違法に 32

ストーリー by headless
補償 部門より
英国では昨年10月から、それまで違法だった音楽CDやDVDビデオなどの私的複製が合法化されていた。しかし、これを無効とする判決を高等法院が出したことで、再び違法化されることになった(判決文: PDFBASCAのニュースリリースBBC Newsbeatの記事The Scotsmanの記事)。

昨年10月に施行された「Copyright and Rights in Performances (Personal Copies for Private Use) Regulations 2014」では、購入者自身が使用する目的に限定して著作権保護された音楽CDやDVD/Blu-rayビデオ、MP3ファイル、電子書籍などの複製を認める内容となっていた。しかし、補償手段を用意せずに私的複製の例外を設けることは不法であるとして、BASCAとMusician's Union、UK Musicが訴えていたという。高等法院では6月に原告の訴えを認めており、7月17日に私的複製の合法化を無効とする判決を出したとのことだ。
12242586 story
著作権

私的録画補償金管理協会、3月31日に解散していた 44

ストーリー by hylom
コピーを許して稼ぐ方針にすれば良かったのに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「テレビ番組の録画で発生した損失に対する補償金」とされている「私的録画補償金」の管理などを行っていた私的録画補償金管理協会(SARVH)が、3月31日に解散していたと報じられている(ITmedia)。

私的録画補償金制度についてはコピー制御機能が組み込まれた地デジへの移行によって機能しない状況となっており、同協会の存在意義もなくなっていた。

12306034 story
変なモノ

「東京都のしかるべき部署」、会田誠の政府を批判するような展示作品に対し撤去を要請 86

ストーリー by hylom
どの部署でしょう 部門より
t_mrc-ct 曰く、

東京都現代美術館で開催されているおとなもこどもも考える ここはだれの場所?展に出展している会田家(会田誠とその家族)の作品に対して抗議があり「東京都庁のしかるべき部署」から撤去の要請があったという(ITmedia)。

会田誠は、以前にもエログロな作品が問題視されて展覧会に対する抗議を受けたこともあるが、今回は子供向けの作品展ということもあって比較的穏健な作品を出展していたように思える。しかし文科省や総理大臣に対する揶揄とも批判とも取れるような作風が一部の人々を逆撫でしたのか「政治的な作品で、内容が子供展に相応しくない」といった内容の抗議があり、美術館に対して東京都庁の方から作品の撤去要請があった模様だ。いっぽう会田誠自身は撤去要請に対して反論文を出している

一体美術館の展示スペースはだれの場所なのか。この夏、おとなもこどもも考えてみてはいかがだろうか。

問題となっている作品がどのようなものだったのかは、会田誠氏による反論文に写真とともに説明されている。

12266634 story
教育

アイオワ州のある学区では、校長や教頭がボディカメラを着用している 63

ストーリー by hylom
モンスターが相手なら仕方が無い? 部門より
maia 曰く、

米国で警察官にボディカメラを携帯させるという話が進みつつあるようだが、アイオワ州のバーリントン学区では、学校の校長と教頭がボディカメラをつけているという(GIGAZINE)。

校長が生徒や保護者と話す際にボディカメラを身につけて会話の様子を録音・録画するというもの。これは苦い経験を踏まえてということだそうだが、これだけではなくこの学区ではすでに10年前から学校中やスクールバスに監視カメラを設置、録画を行っているという。またヒューストンやテキサスの一部学区では、校内警察が今年の秋からボディカメラを導入するという。

そもそもスクールポリスが校内に駐在し、銃とスタンガンを携行し、実際に暴行事件があれば普通に逮捕する状況がもうね……

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...