パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2012年9月7日のYRO記事一覧(全2件)
6358382 story
交通

車車間通信システム、安全は守ってくれるがプライバシーはどうなる? 72

ストーリー by reo
いいこともある、わるいこともある 部門より

eggy 曰く、

車車間通信システムを導入すれば衝突事故の 7 割を防止することができるとも言われており、ミシガン州アナーバーでも今年 8 月より、全米高速道路交通安全委員会 (NHTSA) と自動車メーカー 8 社による、1 年間に及ぶ車車間通信システム試験が開始された。だが自動車が収集することになるデータ、つまり現在地やドライバーの行動といったデータが利用されることでプライバシーの侵害が起きる可能性をはらんでいる (IT World の記事本家 /. 記事より) 。

例えば警察が制限速度を超過する車両を取り締まるのに利用されたり、自動車保険会社が優良ドライバーに対するディスカウントサービスを提供するのに利用されたりするかもしれない。また、警察の事件捜査に利用されるようになった携帯電話の通信記録と同様の運命を辿ることになるかもしれないとのこと。

こうしたプライバシー侵害の可能性について、果たしてどれほど神経質になるべきなのだろうか。

6363085 story
プライバシ

大量の電話番号・氏名・住所情報を無料公開しているサイト「住所でポン!」 118

ストーリー by hylom
着火 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

住所・氏名・電話番号という、誰が見ても個人情報としか判断できない情報をセットで公開・検索可能にしているという恐ろしいサイト「住所でポン!」が話題だ(Togetterまとめ)。

ググってみると、このサイトが開設された日時は不明だが、今年の夏くらいから徐々に話題になっている模様。このサイトの関係者とみられる人物は、「昨今の個人情報保護や秘密管理のあり方に嫌気が差している」と開設理由を述べている。

あくまで住所から電話番号や世帯主を検索できる、というものだが、Google検索と組み合わせると簡単に氏名から住所と電話番号を検索できてしまうので注意が必要だ。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...