パスワードを忘れた? アカウント作成
14087535 story
人工知能

中国の裁判所、AIが生成した文章に著作権を認める 41

ストーリー by headless
要件 部門より
中国・深セン市の地方裁判所、南山区人民法院がAIの生成した文章に著作権を認めたそうだ(VentureBeatの記事China Dailyの記事[1][2]人民網の記事)。

この裁判はTencentのAIライター「Dreamwriter」が生成した株式市況記事について、無断転載したWebサイト網貸之家(wdzj.com)の親会社をTencentが訴えていたものだ。裁判所ではDreamwriterが生成した記事が独自の選択・分析・判断を含んでおり、言語の著作物の要件を備えていると判断。被告に1,500人民元の賠償金支払いを命じたとのこと。

AIの生成物に著作権が認められるかどうかについては昨年、米特許商標庁(USPTO)世界知的所有権機関(WIPO)が相次いでパブリックコメント募集を行っている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年01月13日 19時27分 (#3744476)

    中国の著作権保護 何が起きているのか(2019/10/27)
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51438740W9A021C1TCJ000/ [nikkei.com]

    この記事で、著作物保護について聞かれた中国国家版権局版権管理局局長が「19年はニュース記事の盗用や改ざん、写真の盗用や映画の盗撮などの取り締まりに力を入れている」と答えている。
    このことから、ニュース記事の無断転載が横行していること、ニュース記事にも著作権があることが読み取れる。

    「中国ではニュース記事に著作権はない」「2010年の改定でもそうなってる」のソースはある?

    親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年01月14日 6時42分 (#3744598)

      2010年の中国の著作権法にニュース記事は著作権はないと書いてあるよ

      https://zh.wikisource.org/wiki/ [wikisource.org]中华人民共和国著作权法_(2010年)

      第五条 本法不适用于:
        (一)法律、法规,国家机关的决议、决定、命令和其他具有立法、行政、司法性质的文件,及其官方正式译文;
        (二)时事新闻;
        (三)历法、通用数表、通用表格和公式。

      親コメント
  • 5個のコメント が現在のしきい値以下です。
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...