パスワードを忘れた? アカウント作成
15367953 story
パテント

南アフリカとオーストラリア、AI を特許の発明者と認める 19

ストーリー by nagazou
特許料は誰のもの 部門より
headless 曰く、

南アフリカ共和国で 7 月 28 日、人工知能 (AI) を発明者とした特許が登録された(Patent Journal July 2021: PDF - 該当部分は255ページThe Artificial Inventor Project のブログ記事[1])。

この特許は Stephen L. Thaler 氏が開発した AI システム「DABUS」を発明者として認めさせることを目的として The Artificial Inventor Project が世界各国で出願しているものだ。AI を発明者とした特許が登録されるのは南アフリカが世界初だという。スラドでは昨年、米特許商標庁 (USPTO) が AIシステムを発明者として特許出願書類に記載することは認められないとの判断を示した際に話題となった。

オーストラリアの特許局も AIシステムは特許法で規定される発明者として認められないとの判断を 2 月に示していた。しかし、オーストラリア連邦裁判所のビーチ判事は 7 月 30 日、AI システムが特許法で規定される発明者になることが可能との判断を示した。ただし、この判決は確定ではなく、特許局側は控訴も可能性とのことだ(裁判所文書The Artificial Inventor Project のブログ記事[2]The Register の記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 特許権者はもちろん人(法人含む)である必要はあるという前提で、発明者として記載されるものを自然人に限る必要があるか、AIでもよいか、という話です。AIが特許権を有するわけではない点に留意。

    • by Anonymous Coward

      発明者は猫でもよい

      カブトムシでもよい
      ミジンコでもよい

      二次元でもよい

      • by Anonymous Coward

        この世の全ては神様の発明なのです。
        「自然」法則なるものは存在せず、特許など初めから存在し得ないのです。

    • by Anonymous Coward

      あーなるほど、初音ミクか。

      初音ミクは楽曲に使用するのは自由だし、使用楽器として初音ミクと記載するのは良いけれど、ボーカル:初音ミクと記載してはいけない。したければ個別に許諾しろ。
      という制限が昔あったはず。
      多分今は違うと思うけども…。

    • by Anonymous Coward

      特許には著作者人格権に相当するものはないの?

  • by Anonymous Coward on 2021年08月04日 17時19分 (#4084295)

    AI運用者で申請するのと何が違うの?

    • by Anonymous Coward

      人間のやる気が下がる。

    • by Anonymous Coward

      運用者で申請すると運用者の手柄になって給与アップだなんだしなくちゃいけないけど

      AIが発明者なら会社の設備が生産しただけなので給与アップはしなくていい

      #日本は人間の手柄だろうが給与アップはしない国だけどな!

  • by Anonymous Coward on 2021年08月04日 18時28分 (#4084350)

    論文の共著者にAIを入れる時代が来るのか

    • by Anonymous Coward

      AIはソフトの種類を書くのかな?個別のAI(蓄積されたデータ単位?)を識別することができるのかな?
      もし前者だと、エルデシュ数 [wikipedia.org]が意味をなさなくなりそうだね。

    • by Anonymous Coward

      Songwriterにサンプル元の曲のSongwriter全員の名前が載ってるような曲みたいに

  • タックスヘイブンに会社と、AIを動かすサーバを置いて、
    そこで発明して特許収入が入れば、
    税金不要で稼ぎ放題

    将来は発明の多くがタックスヘイブンでおこなわれるようになる

    • by Anonymous Coward

      それ別に人間の発明でもできるだろ。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月04日 20時34分 (#4084450)

    これ、出願人は「発明に寄与したのは自分じゃなくてAIだから発明人はAIにする」と言ってるわけですよね。

    ってことは、AIの開発者が「うちで開発したAIが発明したんだから特許権はこっちに寄越せ」って言ってきたらどうするんかな。自ら「自分が発明したわけじゃない」って言ってる出願人よりも、発明者であるAIを開発した人の方がこの発明に対する貢献は大きそうなのだけど。

    • by Anonymous Coward

      会社名義の特許なんかそうだけど、発明者と権利者は別。発明者は権利を会社に譲渡することで会社が特許を出願取得する。

      今回の特許はAIのオーナーが特許を取得しているわけだけど、
      オーナーは発明者であるAIにきちんと許可は取ったのかな?取っていないとしたら問題だね。

    • by Anonymous Coward

      どうもしないでしょ
      特許を認めたのは政府当局なんだから、そこの判断を覆さなきゃ意味ない
      出願人はなんか言われても「知らんがな」で終わり

      ていうかそんないちゃもん付けたのが世間に知れたら、誰もそこのAI製品買わなくなるでしょ
      そのAIで利益上げたら「うちに利益寄越せ」ってタカられるんだもの

    • by Anonymous Coward

      AIの使用許諾に「AIが発明した物の権利はAI開発者に帰属する」と盛り込もうとする人は出てくるんじゃない?
      今回は発明者の話だけど、製造物責任・開発責任はどうなるのか、各立場はどう考えるんだろうか、とは思う。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月05日 1時18分 (#4084597)

    あそこは、車輪を発明して特許が取れる国 [srad.jp]ですから・・・

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...