パスワードを忘れた? アカウント作成
15477957 story
ニュース

良品計画の商標侵害の声明に中国裁判所、偽ブランドへの名誉棄損だとして賠償請求へ 51

ストーリー by nagazou
盗人猛猛しい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

中国で現地企業に「無印良品」の商標が勝手に取得され、本物の無印良品が商標権侵害で敗訴していた問題で、中国の北京市朝陽区人民法院(裁判所)は6日、判決の際に本物の無印良品が「他社に商標を抜け駆け登録された」と声明を出した件について、偽無印良品の商品を「偽物だと思わせ、商業上の名誉を毀損した」としてさらに名誉毀損で損害賠償など計40万元(約710万円)の支払いを命じる判決をくだした(読売新聞時事ドットコム)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hogehogehogehoge (27968) on 2021年11月09日 14時32分 (#4148610)

    こういうの見れば、中国をTPPに入れようなんて考える人はいないんじゃないの?

    • by Anonymous Coward on 2021年11月09日 14時50分 (#4148630)

      いや、各地域ローカルの商標をきちんと取っておかなかった方が悪いんだもの。
      タイミングが遅いか早いかでは?
      それとも著作権と同じように、全世界のどこかで作成した名前やロゴはどこでも通用するようにしたほうがいいかな?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年11月09日 15時03分 (#4148640)
        つまり、盗んだ方より盗まれた方が悪いと。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          道義的には盗んだ方が悪いだろうけど手続き的には盗まれた方が悪いんじゃね?
          しらんけど。

        • by Anonymous Coward
          法律に従って適正に進めている。批判は全く当たらない
        • by Anonymous Coward

          商標ビジネスってそういうもんだぞ。KISSのジーン・シモンズとかやたら登録してるだろ。

          • by Anonymous Coward

            いい言葉を思いついたら登録するとシモンズの本に書いてあったけど、別ものだろそれ

      • by Anonymous Coward

        商標登録の基礎知識
        先願主義と先使用権について
        http://106hotline.jp/knowledge/FTFprinciple-PriorUse [106hotline.jp]

        商標にも特許と同じ先使用権を採用しろって話。

        • by Anonymous Coward

          でもそれって日本も一緒だよね。
          だから一人で申請しまくった(上に手数料払わない)事例が大問題になったわけで。

          • by Anonymous Coward on 2021年11月09日 15時47分 (#4148689)

            全然違う。
            先使用権が認められれば、登録商標は取得できないけど突然使用できなくはならないし、
            お金もいらないし、訴えられることもない。

            件のおっさんは企業には大迷惑だが、大問題にはなってない。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        「無印良品」という「無印」なのが敗因かも。

        つまり「ノーブランド」というブランドみたいなものだし。

        • by Anonymous Coward

          ライアーの曲作ってたのがノーブランドサウンズだったか
          当時はいい命名センスと思ったもんだ

      • by Anonymous Coward

        その理屈だと、どんな商売でも始めるなら全世界で商標登録しなきゃならないな

    • by Anonymous Coward

      誰かが、TTP(徹底的にパクる)と言ってたが、そういう国なのだろうなあ

      • by Anonymous Coward

        誰かが、TTP(徹底的にパクる)と言ってたが、そういう国なのだろうなあ

        ふるさと納税の返礼品で、適用な対応している自治体の市長だった人

        そういえば、この人は無印良品もパクッてるのだが(10年前)、良品計画って〇〇じゃないのか。
        これ [wikipedia.org]

    • by Anonymous Coward

      国際展開するなら、まずは中国の商標を取る、というのは常識じゃなかろか。
      今回は残念ながら遅かっただけだよね。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月09日 15時08分 (#4148643)

    青森林檎とか以前ニュースになってましたね
    韓国は牛やらいちごやらぶどうやら

    • by Anonymous Coward

      怒った日本は種無しブドウを作った

    • by Anonymous Coward

      ぶどうについては保護範囲に入って無かったってのがあるから、この事例に近いかも。

      • by Anonymous Coward

        種苗法改正によって問題解決したんじゃなかったの? してないならなんで改正したの? 改正に反対した人が一部でめちゃくちゃ叩かれてた記憶があるんだけど

    • by Anonymous Coward

      こっちも盗んでやればいいと思ったけど、盗みたくなるようなものが無かった

      あるいは歴史の昔に盗んで日式化して
      またそれを盗まれている螺旋は巡る?

      • by Anonymous Coward

        中国も韓国も日本から盗んだあとに自分たちのモノにして製造販売してるけど、日本は中国・韓国から盗めるモノはたくさんあるけど、それを自分のモノにできないんだよな。

        • by Anonymous Coward on 2021年11月09日 20時46分 (#4148913)

          ショーワのおっちゃんからすればかつて来た道
          欧米とくに米の製品と国内売れ筋に対してはゲロ吐くほど繰り返したんだよね

          や、中韓のを大目に見てやれってんじゃないのよ
          メーカーん中に居るとほんとどうでもいいよな屑特許ばっかりでさ
          必要不可欠な措置=ほんとうは屑じゃない、と頭では理解してるんだが、そのことに世界中汲々としてるのが笑えてね
          いや屑書類量産してる人間のグチなんだけど
          もう盗用全部アリにすれば防衛的取得なんてのも考えなくていいのにねーーー!(ゴーゴーアナキスト)

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そうなんですよね。

            「中国・韓国から盗むものはない」というのは傲慢な考え方で、まだ日本が中国や韓国より上だと思い込んでる日本人は多い。
            でも実際は中韓のほうが進んでる分野も多く、盗めるモノは少なくないんですよね。
            盗まないとは思いますけど。

            でも自分たちのほうが上だと思い込んでるから盗むものはないって思っちゃう。

        • by Anonymous Coward

          中国や韓国は盗んでも国や国民からとがめられないけど
          #つか、中国は国からとがめられない盗み方をするからより狡猾。今回も「商標は国ごとに登録が必要」という穴をついて
          #かつ中国自体が自国の市場規模から「この程度は無視した方がむしろ国的にはマシ」という判断がされるラインを狙ってる
          日本じゃ盗んだとわかったら国から咎められて商売しにくくなるからね

          • by Anonymous Coward

            いやいや、日本だって数々のものをアメリカから盗んできたんだよ。

            トヨタの国産乗用車1号だってシボレーのコピーだ。
            積み重ねて自分たちの技術にしてきたんだよ。

            中国や韓国だって他社の意匠を登用したら取り締まられる。
            そういう嘘を書くのは良くない。

            • by Anonymous Coward

              今と著作権や特許の法律も全く違う時代のものを持ってきて逸らそうとしても問題は解決しないぞ

  • by Anonymous Coward on 2021年11月09日 19時03分 (#4148862)
  • by Anonymous Coward on 2021年11月09日 15時38分 (#4148673)

    「無印良品」と言うと、昔はノーブランドあるいは中小企業などの弱小ブランドだけど、良い品、って意味だった。

    いつのまにやら商標として乗っ取られてる。

    だから、おまえが言うな、と言う気持ちもちょっとあるね。
    商標ってのはそういうもんだよ、って言われりゃその通りではあるのだけど。

    #WordやOfficeがM$に乗っ取られた的なものに近い。
    #まぁコレらはMSって頭につけてるからマシなんだけど。名前考えるのめんどくさくなったのがきっかけだそうだw

    • by Anonymous Coward

      > #WordやOfficeがM$に乗っ取られた的なものに近い。

      Word はともかく、Office は LibreOffice・StarOffice・キングソフトのWPS Office とか
      現役で生き残っていて、乗っ取りは成功していない気がする。
      「オフィススイーツ」って一般名称としても生き残っている。

    • by Anonymous Coward

      いや西友のPBが独立したんだけど。
      1980年以前に「無印良品」なんて一般用語はなかったと思うよ?

      • by Anonymous Coward

        ノンブランド品という意味合いでの「無印品」の用語自体は、1960年代以前からあったものだ。
        「無印良品」自体が、「無印品」でありながら、安かろう悪かろうの品ではなく「良品」であるという主張から生まれた造語である。

        • by Anonymous Coward

          国会図書館検索しても一番古くて
          >1981-05
          の書籍だけなので1960年代以前にあったというソースをお願いします

          無印品に至ってはヒットしない

          • by Anonymous Coward

            インターネット出現以前に店頭看板で使われていた用語だ。文学作品等で使われていなければ国会図書館検索しても見つかるわけがない。

            • by Anonymous Coward

              国会図書館をインターネット出現以前・・・?
              国会図書館は過去の書籍等も可能な限り補完しているんだけど
              雑誌や業界紙も対象で江戸時代の本でもあるんだけどインターネット出現云々って何の関係があるの?

              以前から一般的だったかのように主張されているのになんで書籍に全く使われてないの?
              使われていたとするソースを出して

          • by Anonymous Coward

            店頭販売での業界用語の類だから、せいぜい店頭販売の様子を撮影した記事に「無印品特価」とかの店内案内の写真が見つかればいい方だぞ。
            すべての言葉が文書として記録されているわけではないのだよ。

            • by Anonymous Coward

              業界用語だったんだろうかね、
              「無印」でWeb辞書検索すると、ノーブランド品とも出てこないね。
              https://www.weblio.jp/content/%E7%84%A1%E5%8D%B0 [weblio.jp]
              「1 しるしがついていないこと。
              2 《予想表に何のしるしもないところから》入賞する見込みのない競馬・競輪の馬や選手。」(上記Weblio辞書より)
              2のようなな意味があるとは知らなかった。

              • by Anonymous Coward

                シリーズ作品で初代タイトルを「無印」って言ったりするけど、それは(1)に含まれるのかな?

              • by Anonymous Coward

                バッタ屋的な所で使われてたんじゃないかと思う。
                訳あり品でブランドマーク付いてない、とかそんなやつねー。

                辞書に載るようなもんでもないと思うし、ネットで探しても「無印良品」に席巻された後だから用語として死んでると思うから出てこないだろうな…。

              • by Anonymous Coward

                逆にノーブランド商品 [weblio.jp]で引くと「商標(ブランド)がついていない無印の商品。」と出てくる。
                無印というのはそんなにマイナーな用語というわけでもない。
                #最初に「無印良品」見たとき自然に「無印+良品」と認識したし。

              • by Anonymous Coward

                #最初に「無印良品」見たとき自然に「無印+良品」と認識したし。

                同じく違和感は感じなかったね。

                「無添くら寿司」の無添のほうが違和感ありすぎ。

      • by Anonymous Coward

        中国なら普通に無印良品って書いてたんでわ?

        • by Anonymous Coward

          ええっ・・・?
          中国語じゃ意味通じなくないですかね・・・

      • by Anonymous Coward

        ですね。
        「無印」をノーブランドのことだと認識する人もまずいなかったし、「良品」も不良品・良品みたいな場面でしか使われる機会はない単語だったと思う。
        乗っ取ったと文句言えるのはAppleみたいなケースだろう

        • by Anonymous Coward

          > 「無印」をノーブランドのことだと認識する人もまずいなかったし
          無印は普通に使われてましたがな。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月09日 15時56分 (#4148697)

    彼の国で登録されていない商標の時点で
    勝手も本物もないんじゃないかなぁ

    心情的にはわかるが彼の国の法的に
    彼の国の無印良品を訴える根拠が
    日本の無印良品にあるのか
    が争点であり
    無いとなったら名誉毀損になっても
    彼の国の方では正当な処罰になるんじゃないかな

    # 彼の国にも法にも思いやりとかないので

  • by Anonymous Coward on 2021年11月10日 2時28分 (#4149008)

    世界の秩序を破壊する、立派な悪の枢軸と化したこのカルト独裁国家を相変わらず持ち上げ優遇し金銭面資源面で依存続ける。
    どこの国ですか。金さえ入れば良いんだよ、と国交正常化し利権を獲得し我が事成れりとよっしゃよっしゃした人達はもういないはずなのに、いまだに同じ事を続ける異常さ。そろそろ気がつく人が増えてきましたね。頑張れ日本。

    • by Anonymous Coward

      とはいうても経済依存度No1の相手国だからなぁ
      上手に付き合っていくのが正解だよ

  • by Anonymous Coward on 2021年11月10日 10時12分 (#4149110)

    偽ブランドが名誉毀損された被害者ってことか?🤔

  • by Anonymous Coward on 2021年11月10日 10時46分 (#4149143)

    日本でもあったよな
    ちょっと違うけどモロゾフとかさ

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...