パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2013年5月24日のYRO記事一覧(全4件)
8949566 story
プライバシ

「忘れられる権利」は必要か 48

ストーリー by hylom
忘れることはできるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

産経新聞にて、「忘れられる権利」の是非が取り上げられている。現在、ネットの掲示板などに書き込まれた個人に関する情報は、なかなか完全に消すことはできない。とくに何らかの事件に関するものや、偏執的なアンチ、ストーカーなどによって書き込まれた情報は広く拡散される傾向があり、事実に反するものでもなかなかそれを消し去ることはできない。「忘れられる権利」とは、このような情報をネットから削除する権利として主張されており、具体的にはより容易に情報の削除依頼などを行えるようにすべきだ、という議論がされている。

いっぽう、「忘れられる権利」は表現の自由と衝突する可能性があるため、どこまでを認めるかが難しいところだ。「公共の福祉」との兼ね合いもある。そもそも、書き込み主が繰り返しさまざまなサイトに情報を書き込むといったことを行った場合、その都度それを見つけ出すといった作業も必要であり、完全に消し去るということは困難なような気もする。

「忘れられる権利」は確かに尊重すべきだが、どう実現すべきかについてはまだまだ議論が必要で障害も多い。落としどころはどこにあるのだろうか。

8949596 story
ビジネス

Amazon、二次創作を作家公認でKindle向けに販売できるKindle Worldsを開始 17

ストーリー by hylom
ただし一部の作品のみ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Amazonが二次創作作品を合法的に販売するための新しいサービス「Kindle Worlds」を開始した(EngadgetTechCrunch)。

Amazonが著作物の権利者からその二次創作作品を販売する権利を獲得するというもので、Amazonが販売権を持つ二次創作の作者はAmazon Worlds経由でその作品を販売できる。収益は作者と原作者の両方に分配されるという。Amazonはまずワーナー傘下のAlloy Entertainmentが権利を持つ「Gossip Girl」「Pretty Little Liars」「The Vampire Diaries」の二次創作物販売権を取得したとのこと。

Amazonは販売される二次創作作品に関する権利を広く獲得するものの、二次創作作品の独自要素に関する著作権は二次創作した作者が持つという形になっており、落としどころとしては悪くはない。今後対象となる作品が増えていくことを期待したい。

8949616 story
検閲

自民・公明両党、児童ポルノの単純所持を禁止する児童ポルノ禁止法改正案を来週提出 122

ストーリー by hylom
「美しい日本」へ(棒) 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

自民・公明両党が、児童ポルノの単純所持を禁止する児童ポルノ禁止法改正案を来週中に提出することを決めた(MSN産経ニュース)。

「性的好奇心を満たす目的」の所持には1年以下の懲役、または1000万円以下の罰金を科すとしている。また、インターネット上の児童ポルノ閲覧の制限措置も検討する模様。

先日、写真集の表紙が児童ポルノに当たるのではないかとして雑誌の発売が延期になる事件があったが、児童ポルノと知らずに児童ポルノの定義に該当する写真などを所持していることもあるだろう。一応「性的好奇心を満たす目的」という制限があるが、これは主観的であり、正確な判断が難しいパターンもある。法案がどう審議されるのか注目するとともに、国民全体での議論を深めたいところである。

8949646 story
プライバシ

総務省、消防に対し携帯電話の位置情報を提供するルールを策定 47

ストーリー by hylom
悪用されないことを祈る 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

3月、北海道で起きた地吹雪の中で父親が娘を抱いたまま亡くなった事故が発生した。このとき消防署が父親の携帯電話の位置情報を携帯電話会社から得ようとしたが得られず、捜索を中断した経緯があったという。総務省は情報提供のしくみが整っていなかったことが原因として、位置情報を伝えるルールを作り、全国の消防本部と携帯各社に通知したとのこと(朝日新聞)。

時事通信によると、「要救助者に危険が迫っており、通報内容だけでは位置が分からない場合」のみ照会が可能で、照会書のひな型も作ったとのこと。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...