パスワードを忘れた? アカウント作成
12080033 story
著作権

ミッキーマウス、日本ではパブリックドメインに? 61

ストーリー by hylom
複雑である 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2015年5月22日、ミッキーマウスが初めて登場した短編アニメーション映画「蒸気船ウィリー」(1928年公開)の著作権が日本では期限切れとなる。初出の映画の複製権だけでなく、翻案権も終了する。

もう切れてたんじゃないの?格安DVD売ってるし、という意見もあるだろうが、ディズニー社が訴えてないだけで違法販売とみなされる可能性はあった。

映画に関する著作権の要点だけまとめると、下記のようになる。

  • 日米双方ベルヌ条約に加盟してるので、原則日本法で日本の著作物と同等の扱い。
  • 米国の戦前の著作物に関しては、戦時加算(3794日)が必要。
  • 現行法では「映画の著作物」は特別扱いで公開後70年(2004改正以前は50年)。
  • 現著作権法の附則7条で「旧法での保護期間が長ければそちら」。
  • 旧著作権法(1970以前)では「映画の著作物」の存続期間に関して個別の規定はない。
  • 旧法では、法人著作なら公開起算で33年、個人著作なら没後38年。

これに従うと、「蒸気船ウィリー」が「旧著作権法の団体名義の著作物」の場合、新法移行時に新法「映画の著作物」としての保護が長いので公開年である1928年+著作権保護期間50年+戦時加算3794日で1989年に満了済み。

また、ウォルト・ディズニー氏の個人著作と考えても、新法移行時に旧法「個人の著作物」としての保護が長いので没年である1966年+著作権保護期間38年+戦時加算3794日で2015年5月22日に満了となる。

映画が個人著作とみなされるの?という向きについては一連の黒澤作品や、チャプリン格安DVD裁判の最高裁判例を参照されたし。

なお、イラスト類について、映画の翻案としてではなく、映画の原画等の美術の著作物の複製とみなされる可能性(個人著作の場合は没後50年なので現在も著作権保護期間中)である点も一応申し添えておく。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 23時10分 (#2820268)

    とりあえず重要なのを2つ。

    ①ポパイネクタイ事件 (平成9年7月17日)
    http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=54776 [courts.go.jp]

    ②チャップリン格安DVD (平成21年10月8日)
    http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=38058 [courts.go.jp]

    ①では、抽象的な「キャラクター」は著作権法の保護対象じゃないが、
    後続の作品群は初出作品の二次的著作物となる旨の判断。
    ポパイ新聞連載初回からの起算で著作権切れの判決。

    ②では、旧法下での映画の著作物の保護期間の扱いに関して、
    最も創作的に作品形成に寄与したからチャップリンが著作者だ、としている。
    (登録情報や製作会社の表記を無視して!)

    ミッキーマウスの著作権保護の原点たる「ウィリー」および後続作品群の翻案権が切れたってことは
    かなりインパクトが大きい事件と思われる。

    # クラシックだけじゃなく、ほぼ現行タイプ(白目つき)も「ミッキーの猟は楽し」(1939)が初出で
    # 団体(会社)名義ならもちろん切れてたはずだし、個人由来の部分も5/22で切れた。

    # デ社が、ミッキーはアブ・アイワークス氏やウォード・キンボール氏のものだというなら話は別だが。

  • by manmos (29892) on 2015年05月26日 11時29分 (#2820455) 日記

    最近、ほぼいろんな映像作品の著作者が「XX製作委員会』なっている。「著作権者が死なない」ので、未来永劫権利がどこかに残るんだなぁと、そのテロップを見るたび思う。

    なんか、いいのかなあ、監督とかは、と思ってしまう。まあ、お金の割り振りとかの問題とかもあるんだろうとは思うが。

    • by Anonymous Coward

      素朴な疑問ですが、著作権法では、自然人だけでなく法人も著作者として認められるのでしょうか。それと、「委員会」というのは、法人として認められるのでしょうか?それと「委員会」の著作としても、出版された時の委員達だけに限定すれば、その委員たちが全員死ねばその時点が起点になるとか考えられませんか?委員として存続したとしても。(法人として認められれば別ですが)

      • 法人も著作者になりえます。会社で作ったソフトウェアは、会社の著作権(契約によっては顧客かも)になっているはず。マニュアルとか、ソースの頭に著作権表示があったりするでしょ?

        任意団体では著作権を認められない(団体のメンバーの著作にできたとしても)ので、委員会も法人のはず。

        親コメント
  • by nemui4 (20313) on 2015年05月25日 17時33分 (#2820101) 日記

    あれって著作権切れてミュージカルになったのかな。
    #大西ライオンのやつ(違

  • ついに蒸気船ウィリーのクソコラを日本国内でディズニーが難癖付けられない時代が来たのか……感慨深い。 ……しかし本場アメリカのにゅーよくとかでファンアートの名のもとでエルモの着ぐるみ着た呑んだくれの腹出たおっさんとかが闊歩しているのを見ると著作権や商標権ってなんなんだろうなとは思う。
    • by Anonymous Coward

      著作権は切れても、著作人格権には時効がありませんので、パロディをやるつもりなら要注意。可能性は低いだろうけれど、パロディをやって、著作人格権の侵害で訴えられると、負けることもあるよ。

      • by Anonymous Coward

        > 著作人格権には時効がありません
        それはグレーゾーンじゃなかったっけ?
        原著作者が死んでいる以上、パロディに使うぐらいなら
        まず訴えるのは無理筋だよ。

        通常まず有り得ないことを、いくら確率ゼロじゃないからって、
        「負けることもあるよ」ってのは脅しすぎ。

      • by Anonymous Coward

        著作者人格権は著作者が死んだ瞬間に切れますが。まあ「著作者人格権」を正しく表記すらできない時点でお察しか。

        • by Anonymous Coward

          60条で、「生存してたら著作者人格権の侵害に当たる行為」は禁止されとりますがな。時効はない。
          # ただし侵害に対する差し止めや賠償請求は遺族(孫まで)に限定(116条)。

          • by Anonymous Coward

            60条の「生存してたら著作者人格権の侵害に当たる行為」禁止は法的にクリアするのは面倒なんですよ。著作権なら管理している代理人等に代表して交渉して了承をもらえば済むけれど、著作者人格権については116条にあるように著作者の遺族の孫までで生存している人全員から了承をもらわないと法的にしろにならないのですよ。年数がたっているからこの世代は減っているけれど、孫の世代となると数が増えている可能性が高いですし、面倒なのです。

          • by Anonymous Coward

            著作権が切れる頃には、著作者人格権の侵害で訴えることのできる著作者の孫なんて生きている可能性低いだろう。著作権の保護期間についてよく言われることだけど、著作者の孫の世代まで著作権を維持する必要って、本当にあるのかなあ? 発表後20年でも十分長いと思う。

            • by Anonymous Coward
              正直本人死亡か20年のうち長い方とかでいいような気がする。だって著作物を作った奴の子供ってその著作物に対してなんか労力つぎ込んだりしているわけでもないのにお金もらうんだろう? マジでありえない。
              • by Anonymous Coward

                芸術家って聖人君子ばかりじゃないからね。

                自分の娘のヌードを描くとか
                家族のプライバシーをタネに小説を書くとか、
                家族の犠牲の上に創作活動が成り立っているケースもあるわけで、
                そういう意味での迷惑料として、孫までは認めてもいいんじゃないかと思う。

              • by Anonymous Coward

                個人の資産だって家族の犠牲の上に成り立っているんだから、相続税など不要ではないだろうか。

              • by Anonymous Coward

                パパ、来年の運動会には来られるよね。

              • by Anonymous Coward

                儲かったパパはお姉ちゃんと旅行中であった・・・。もうけすぎだから家族が犠牲になるんだよ

  • by Anonymous Coward on 2015年05月26日 6時26分 (#2820338)

    http://www.geocities.jp/shun_disney7/club1.html [geocities.jp]

    ミッキーマウス、日本ではパブリックドメインになっているかどうかは自己責任で判断するしかなさそう

  • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 15時00分 (#2820041)

    法律上そうなるのに「?」をつけねばならないディズニーマジック
     
    胸張って使ったら後でとんでもないこと言ってきかねない上に
    お上やメディアも従ってしまいそうなので
    おいそれとは使えないよね
     
    # 国が法で守ってくれるって安心感を感じられない今日(?)この頃(?)

    • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 15時29分 (#2820051)

      蒸気船ウィリーの著作権が切れたとしても、ディズニーの商標としてのミッキーマウスの権利が消尽するわけでもなし
      なので、ミッキーマウスがパブリックドメインに、といわれると確かに「?」というか、そんなわけないでしょ、としか

      # ミッキーマウスの商標としての保護範囲がどこまでなのかは知らん

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        釣りタイトルという奴です。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 16時08分 (#2820064)

    まるで理解できない。

    • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 16時14分 (#2820066)

      女は「ミッキーマウス」が好きなわけではない。「ミッキーマウスを好きと言ってかわいく見える私」が好き
      子供は親の影響を受けてるだけ

      親コメント
    • 最初に読んだSFがハインラインのジュブナイルSFだった。登場したヒロイン(ちびすけ)がミッキーマウスの時計を着用してたから特に違和感なくそういうのが好みの人もいるというふうに受け取っている。
      他方、SFでなければキューブリックの映画かな。海兵隊の新兵野郎が他の歌を知らないからミッキーマーチで行進だろうけど、そっちはどうでもいいと思っている。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自分の理解力、想像力不足を世界にアピールしたくなる気持ちはよく分かります。

    • by Anonymous Coward

      もう結構な歳をとっていて、田舎育ちの自分にとっての海外アニメの視聴はTVしかありませんでした。
      海外アニメとしては「おはようこどもショー」内のハンナバーバラ作品、「マンガ大作戦」のルーニー・テューンズ系、「トムとジェリー」、NHKでやってた「チャーリーブラウン(?)」は観ていましたが、ディズニー系作品を目にする事はありませんでした。
      ミッキーマウスというキャラクターは知っていたし、アメリカにディズニーランドという遊園地がある事も知ってはいましたが、上記アニメ作品に比べたらディズニー作品は「好き」以前の話でした。(そもそも良く知らない)

      東京ディズニーランドが開業した年はまだ「美女と野獣」、「アラジン」、「ライオンキング」等のヒット作品も無かった頃だと思いますが、開業時点でも東京ディズニーランドがかなりの人気だった事を考えると、(田舎人には分からないけど)ディズニーの知名度および人気は当時の日本でも相当高かったのでしょうか?

      • by Anonymous Coward

        ミッキーマウスが登場する一作品「蒸気船ウィリー」の話がいつのまにか「ディズニー作品全般」や「東京ディズニーランド」の話にすり替わってしまうところからミッキーマウスの圧倒的な存在感が分かります

      • by Anonymous Coward

        ディズニー作品は当時、テレビはほぼなく、映画館でみるアニメ映画だと思います。
        ディズニーランドが開園当時でも子供向けで日本でヒットしたアニメ作品は一杯ありましたよ。

        ダンボ、バンビ あたりが筆頭でしょうか。
        まぁ、その辺はランドにないわけですがw

        なので、実は開園当時の東京ディズニーランドってあまり「ディズニー作品を元にしたアトラクション」ってなかった気がします。

        • by Anonymous Coward

          ダンボ、ありましたよ、十数年前の東京ディズニーランドに。今はどうか知りませんが。
          もう、どこの遊園地にでもあるような奴が。でも東京ディズニーランドだと2時間待ちなの。

          • by Anonymous Coward

            ありましたっけ?記憶がない。。。ピーターパンは覚えてるんですが。。。

            でも、当時人気のあったアトラクションは
            ほぼすべて元ネタがないというwwww。

            スペースマウンテン(映画なhttp://yro.srad.jp/story/15/05/25/0542233/#し)
            カリブの海賊(映画の方がアトラクションより後)
            ビッグサンダーマウンテン
            イッツアスモールワールド(映画なし)
            ホーンテッドマンション(映画が後)

            • by Anonymous Coward

              検索してみたら…今でもあるみたいですね。
              動画が…懐かしい…

      • by Anonymous Coward

        東京ディズニーランドがオープンする前だけど、たしか東京12チャンネル(現在のテレビ東京)で
        毎週1時間だかのアニメ番組がありました。

        今の人への説明だと、スティッチのテレビ版の雰囲気のやつがディズニーキャラクター総出演で
        毎週1話完結になったもの、というとなんとなく分かってもらえると思います。
        (短編が詰まっている週もあった)

        # 火曜か水曜の夜8時から1時間だったような気がするけど記憶が定かでない
        # もう35年以上前だし
        # ドナルドダックが美人?のアヒルにもてようとして医者に通って渋い声にしてもらう話しか覚えていない

        • by Anonymous Coward

          OPの曲 [youtube.com]がYoutubeに上がっていました。

          1976年となっていますね。

    • by Anonymous Coward

      娯楽に対して何らかの価値を見出そうとしている時点で、
      あなたが狭量だとしか言いようがありません。

      あなたの質問はフィギュアのどこがいいのか分からない、
      漫画の何が面白いのか分からない、猫のどこが可愛いか分からないといってるようなものです。

    • by Anonymous Coward

      女の気持ちはよくわからんが
      小さい子は基本的に丸っこいものが好き。
      ドラえもんとかアンパンマンとかサザエさんとか

  • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 19時43分 (#2820172)

    ○ 日本でも

  • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 21時10分 (#2820220)

    sradでは、著作権アイコンは蒸気船ミッキーの顔にしようじゃないですか!

    • by Anonymous Coward

      そんなにミッキー使いたいならディズニーカテゴリ作ればいいよ

  • by Anonymous Coward on 2015年05月25日 23時12分 (#2820272)
    何年でもいいけどさ、法の施行後に発生した著作権のみを対象にしろよと思う。
    • by Anonymous Coward

      1967年元日から38年だと2004年末まで、そこに3794日を足すと2015/5/22まで。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...