パスワードを忘れた? アカウント作成
15438779 story
アニメ・マンガ

集英社、竈門炭治郎の和服柄の商標出願を拒絶査定される 55

ストーリー by nagazou
シンブルすぎるし 部門より

集英社が「鬼滅の刃」の主人公である竈門炭治郎の和服の柄に「商願2020-078058」として出願を行っていたようだ。しかし、この商標出願に関しては特許庁から「拒絶査定」が出たとされている(特許情報プラットフォーム「J-PlatPat」ハフポスト)。その理由としては、

本願商標は、黒色と緑色の正方形を互い違いに並べ、連続反復的に配置した構成からなる、いわゆる「市松模様」の一種と理解されるものであって、自他商品 の識別機能を果たすべき特徴的な部分を見出すことができない

としている。ハフポストの記事によれば、集英社側は大量の悪質な便乗商品などから、正規品の流通を守る目的で出願したものだとされている。なお2021年6月3日付けで作品中の登場人物である冨岡義勇、胡蝶しのぶ、煉獄杏寿郎の3人が着ている羽織の柄に関しては商標登録が認められているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by simon (1336) on 2021年10月05日 15時54分 (#4125643)

    集英社側は『大量の悪質な便乗商品などから、正規品の流通を守る目的で出願したもの』
    っていうけど、昔からある市松模様を一企業が独占したいっていう企業エゴでしかないよな。

    >集英社の主張は、周囲の黒線が商標の一部であり、外観上の特徴を備えた正方形の図形商標であるから、全体として識別力があるというものです

    じゃあ周囲の黒枠を消しちゃえば集英社の商標には引っかからなくなるよね?

    • by Anonymous Coward

      ・・・などと粘着をしており・・・

    • by Anonymous Coward

      いずれ黒と黄の市松模様も商標登録して、少年チャンピオン・コミックスにイチャモンを付ける予定だったのかもしれん

      • by Anonymous Coward
        ツェペリのおっさんの帽子の丸パクリやないかーって?
        チャンピオンの方が先か…
    • by Anonymous Coward

      >じゃあ周囲の黒枠を消しちゃえば集英社の商標には引っかからなくなるよね?
      そうだよ。
      もし取れてれば、の話だけど、集英社が「黒枠がついている商品が本物です」と周知することができる。

    • by Anonymous Coward

      申請するのは自由だし権利だよ。そこを批判すべきでない。

      >冨岡義勇、胡蝶しのぶ、煉獄杏寿郎の3人が着ている羽織の柄に関しては商標登録が認められているとのこと。
      じっさい、こっちの三人は認められてるわけだから、念のため主要キャラ
      全員について出しておくのは基本戦術だろう。

      • by Anonymous Coward

        他人の褌で相撲を取ろうとしたことに批判したっていいだろ
        権利振りかざすなら批判は言論の自由という権利を振りかざすぞ

      • by Anonymous Coward

        では、あなたの財産が本当は私のものだと触れてまわるのも私の自由ですかね
        ある日被害妄想に囚われた私があなたを裁判で訴えるのも私の自由ですかね
        きっと何カ月も何年も掛けて裁判所が公平に裁いてくれることでしょう
        でも、そんなことされたらあなた困るんじゃないんですか?

    • by Anonymous Coward

      > 集英社側は『大量の悪質な便乗商品などから、正規品の流通を守る目的で出願したもの』
      > っていうけど、昔からある市松模様を一企業が独占したいっていう企業エゴでしかないよな。

      現実を知らなさすぎる。または、マスコミの影響で特許とか商標を崇高なものと勘違いしているお子ちゃまか。

      日本の商標登録は先願主義です。
      先に使っていたかどうかはどうでも良く、商標としての要件を満たしているのであれば先に出願した人が保護されます。
      仮に、特許庁が緑と黒の市松模様が商標要件を満たすと判断した場合、それがどんなインチキ企業であっても、
      最初に出願した人

    • by Anonymous Coward

      模様を独占したいんだったら最初から市松模様使わないで独自の模様にしてたんじゃないかな
      #人気が出たからあわててってことなんじゃね?

      • #人気が出たからあわててってことなんじゃね?

        お隣の国で他社に出願されてしまったとかかも?
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ここまで黒緑の市松模様が鬼滅と直結して認識されるとはなかなか想像できないだろ。
        無限列車編を上映していた頃、チケットショップで黒と緑の色紙つなげてつくった
        市松模様に「あります!」とだけ書いた看板を見かけたことがあるが、
        鬼滅と書かなくてもわかることが前提だったわけだ。鬼滅見てない俺でもわかった。
        今までのジャンプヒーローも着たきり雀な奴は多くても、青いジージャンでケンシロウとか
        赤いTシャツが星矢とかそこまで直結したイメージにはならなかった。
        (例が古いね)
        しいて言えば文字入り野球帽がアラレちゃん、くらいかな。
        それだけ鬼滅ブームも市松模様の件も特

  • by Anonymous Coward on 2021年10月05日 14時35分 (#4125544)

    関連ストーリー

    ルイヴィトン、日本の市松模様の商標審決で負ける
    https://yro.srad.jp/story/21/06/10/1941232/ [yro.srad.jp]
    > 標章に係る模様は市松模様と称される日本古来の織模様である。

    • by Anonymous Coward

      ヴィトンのこれって商標としては無理筋だけど、日本の市松模様を根拠にヴィトンの模倣品を作ったら訴えますよ、という牽制としては有効。
      鬼滅のこのストーリーも、集英社に見逃す意思はない、という牽制としては有効。
      判決を逆にみると、鬼滅のワード入れたら侵害、許されるのは単なる市松柄だけって裁判所のお墨付きをもらったわけだから。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月05日 14時37分 (#4125549)

    ルイ・ヴィトンが市松模様数珠入れに権利行使するも、特許庁は侵害否定の判定
    https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20210614-00242941 [yahoo.co.jp]

    半年前にすでに話題になっていた。

  • by saratoga (23467) on 2021年10月05日 17時08分 (#4125724) 日記

    企業のロゴなんかは厳密に使う色が決められていて、うっかり間違うとエライ目にあったりするんだけど、商標登録には色は関係ないみたい(ホント?)。
    でもそれで、例の緑と黒の組み合わせが単なる市松模様にしか看做されず権利が取れない、としたら制度のほうに問題があるような気がする。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月05日 14時37分 (#4125551)

    作画の手間がかかっても、特徴的な柄にしておけばっ!

    • by Anonymous Coward

      手書きだったりトーンを貼るしかなかった時代ならともかく、漫画もアニメも
      CG作画の今なら、パターンを作っておけば貼るのは簡単だろうし、
      3Dモデルとの併用でちゃんと布の曲がり方折れ方に沿ってずれたりする模様も
      容易に実現できそうですね。

      #サンデーでこないだ終わった「天野めぐみ~」の26巻書店特典で、めぐみが各店異なる
      #模様の水着を着ているんだけど、乳バーン尻バーンなのに模様が平坦だったんだよなあ
      #連載終わって時間ありそうだからそこは力を入れろ

    • by Anonymous Coward

      逆に市松模様という既存のよく知られた柄だったから一目で作品の時代背景を類推できるというのはある。
      必然的なものだったように思う。

    • by Anonymous Coward

      打ち切り上等の週刊少年ジャンプでド新人の連載だからなあ、商標より書きやすさを優先してもしょうがない。
      そこそこ人気作品になってから登場した柱は特徴的な柄だし、ブレイク前の善逸も独自柄だから、そのあたりから商標を意識してるのかも。
      ただ商標を気にするなら炭治郎とねずこの着物は、途中で変更するべきだったね。
      修行時代の炭治郎は一松の羽織じゃなかったし、あのタイミングで着物を変更しなかった、ってことは作者のこだわりなんだろうな。
      実家を出たときから最後まで同じ着物であることに意味があった。

    • by Anonymous Coward

      いや市松模様はめちゃくちゃ作画の手間がかかって不評だったみたいだぞ(角度や服の形状にかかわらず常に正方形を貼り付ける手抜き作画だったらしらんけど)

      • by Anonymous Coward

        それアニメの話でしょ。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月05日 14時51分 (#4125570)

    緑と黒の市松、ピンクと赤の麻の葉を並べて売ってもシロなの?
    鬼滅を連想させる柄をまとめて売ってたらクロな気がするけど

    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      単に並べるだけならシロだと思う。
      だって単に日本の古来の柄だよ。
      海外でやったら文化盗用と罵られるような事例なのよ。
      実際に、商標登録で図柄を乗っ取ろうとしてた。非難されるべきは集英社。

      ただし、まとめて売る時に、ことさらに鬼滅を暗示するようなことをしたら黒だと思う。「鬼」とかの文言を添えるとかね。

      • by Anonymous Coward
        クロとシロがよく分からんが言いたいことは分かる事例
      • by Anonymous Coward

        いやー、非難されるべきは商標取れないのをいいことに海賊版グッズを作ってる業者じゃないかな?

        • 商標など知的財産権が認められないものに対して海賊版もクソもないと思うけどな。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          要件満たさないものは保護に値しないというのが知財の考え方なので商売上手なだけでしょう。

        • by Anonymous Coward

          海賊版グッズは著作権の文脈で非難するのが筋。
          商標に関しては集英社が海賊行為をしようとしてたのだからそれはそれで非難されるべき。

        • by Anonymous Coward

          商標も著作権もない日本伝統の模様の製品を作ったって海賊版にはならんぞ。

          • by Anonymous Coward

            鬼滅に絡めなければ、という条件付きでね。

            • by Anonymous Coward

              グッズ販売するとき「○○という番組で取り上げられました」とか
              「○○家の子育てに使われてました」とか
              「○○さんが食べてるお菓子です」とかよくあると思うんだけど、
              全部ライセンス料払ってるの?それとも
              「○○という漫画で使われてます」だけは駄目なん?

              • by Anonymous Coward

                「日本の伝統的な市松模様が、今アニメ鬼滅の刃の影響で大ブーム!」
                だったら、別に何にも触れずに大手を振って売れますな。

                「ドラえもんが大好きなどら焼き」
                でドラえもんにライセンス料支払う必要があるかというと、それだけではない。それと同じ。

      • by Anonymous Coward

        > 海外でやったら文化盗用と罵られるような事例なのよ。

        「海外でやったら」とかいう明治時代みたいな価値判断がイカスな

        • by Anonymous Coward

          何言ってんだ?
          文化盗用ってのは、他人の文化を使うことに対して使う言葉なのだから、海外の人がやるしかないだろ?
          日本国内で日本の柄を日本の会社が使ったら「文化盗用」の文脈には一致しない。
          「海外」のルイヴィトンがやると、「文化盗用」に該当しうる。

          もっとも、文化盗用って概念自体が他文化排斥のための誤魔化しだと思ってるけどね。反差別のフリした差別だな。
          褒め殺しみたいなもので、使わせないことでその文化を排除するためのツールになってる。
          ルイヴィトンみたいに商標登録までやろうとすると、明確に盗用と言えるだろうけどね。

          ※タータンチェック柄ってスコットランドでは家ごとの伝統で固有の物として尊重されるらしい。
          ※日本に来たスコットランド人が自分の家の柄が勝手に使われてるのを見て大変ショックを受けたそうだ。
          ※…が、これって他の文化圏には分からんよね…。
          ※何がいいたいかというと、文化の問題ってのは難しいから結局法廷でどうにかするしかないんかもね、って感じ。

          • by Anonymous Coward

            > 文化盗用ってのは、他人の文化を使うことに対して使う言葉なのだから、海外の人がやるしかないだろ?
            文化盗用とかいう概念自体がもう臭いんだよねぇ

            • by Anonymous Coward

              > 文化盗用とかいう概念自体がもう臭いんだよねぇ
              以外と外国の方が「文化盗用」というものにうるさいですよ

              日本固有のものに対して、外国の会社や人などが権利を主張すると
              それは違うだろ。ということで簡単に炎上します
              (Youtubeの英語チャンネルを見るとよくありますよ)

          • by Anonymous Coward

            > ※タータンチェック柄ってスコットランドでは家ごとの伝統で固有の物として尊重されるらしい。
            > ※日本に来たスコットランド人が自分の家の柄が勝手に使われてるのを見て大変ショックを受けたそうだ。

            家紋みたいなものか。

            日本人が外国行って、自分ちの家紋が装飾に使われていたとして、
            驚くことはあっても、(悪い意味での)ショックを受けることは
            あまりないんじゃないだろうか。

            • by Anonymous Coward

              家紋みたいというか役割は同じだ。
              なお、タータンには誰でも使用可能なパブリックなものも存在する。

            • by Anonymous Coward

              元々は死体が上がったとき、顔とかは崩れていても、着ている柄でどこの家の人か分かるようにとの意味があると大昔に聞いた覚えがある。

              #生き別れのお兄ちゃん!とか感じたのかも

          • Re: (スコア:0, 興味深い)

            by Anonymous Coward

            今はスコットランドではタータン(本来これ1単語でチェック柄を指す)もちゃんと専門機関(タータン登記所)に登録して保護してますね。
            元々は氏族毎のタータンを保護する目的だけど、現在は「どこの氏族にも属さない」ブランドとしてのタータンも(それがスコットランド以外の個人法人であっても「タータンと名乗りたければ」登記する)登録可能なので、一般的な登録商標として機能してます。

            伝統的な意匠については「どこまでの類似が出願却下されるか」が受け付けた側のさじ加減に左右されやすいので、しかるべき公的団体を主体として代表的

          • by Anonymous Coward

            タータンチェックの柄には著作権あるんだよね。
            安易に見かけた柄を使うと面倒なことになる。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月05日 18時04分 (#4125803)

    「黒い枠線で囲まれている」はさすがに無理があるだろ。実際の商品(炭治郎の服)は黒い枠線で囲まれていないし。それとも黒い枠線で囲まれていないときは類似商標と認められなくてもいいのか? それで「悪質な便乗商品を阻止する」役に立つのか?

    「長方形も含まれている」に至っては、図柄の一部分を切り取って提示しているわけではないと言い張る気か

  • by Anonymous Coward on 2021年10月05日 22時19分 (#4126031)

    最初から独創性の高い図柄にしておけって話だ。
    他人、それも国民共有の財産でもある伝統的な図柄を独占しようとか太い根性にも程がある。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月06日 6時38分 (#4126180)

    特許情報プラットフォームは本当に神アップデート。できなかった時代を知らないとあまり感激できないと思うけど、たどえばこのタレコミならIPDLのサイトに行って「商標」を選んで2020-078058を入力して検索ボタン押して君の目で確かみてみろ! とかやってた。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月06日 10時22分 (#4126355)

    >集英社側は大量の悪質な便乗商品などから、正規品の流通を守る目的で出願

    悪質な便乗商品なのは集英社や漫画の作者では?
    市松模様のデザインを盗用してるんだから!

    何を血迷ってるんだろうか?

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...