パスワードを忘れた? アカウント作成
13713112 story
ゲーム

中国当局、ゲームへの規制強化を行う方針、課税も検討 21

ストーリー by hylom
海外企業にはチャンスか? 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

モンハンの発売禁止ゲーム認可の停止が報じられる中国だが、中国教育部は「児童・青年の近視の予防と管理のための実施計画」と称して、ゲームに対するさらに厳しい規制の方針を示したようだ(IGNEngadget JapaneseAUTOMATON)。

報道によると「流通するオンラインゲームの総数規制」「新規ゲーム事業者数の規制」「子供の年齢に応じたゲームプレイ時間の制限」などが行われる模様である。また地元紙の報道では、ゲームに対して35%の特別税をかけること検討されているという。この報道により、Tencentなどのゲーム会社の株価は大きく下落しているとのこと。

ゲーム内容の規制は他国でもみられるが、事業者数の規制まで踏み込むのはきわめて特異である。近年成長を続けていた中国のゲーム産業だが、大きな転換期となるかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年09月12日 18時15分 (#3479620)

    袖の下オークションが必要なほど体制が危うくなってきたか

    # 下っ端役人を太らせるのは政権維持には割と有効(やりすぎると反乱を正当化する理由にされるが)

    • by Anonymous Coward

      事業者数制限に作品数制限なんてした日にゃ、実績のある大手ゲーム会社が大作や続編しか作らない未来しか無いっしょ。
      創作としてのゲームは死ぬも同然だぞ。
      そりゃ自由に創作がしたいってクリエイターが流失してしまうわけだよ。

      # 任天堂がアタリショック防止のために低品質ゲームをブロックした、みたいな例はあるけど、これはそういう話じゃないよなぁ。

      • by Anonymous Coward

        映画やテレビで普通にそういう規制やってるだから、何も変わりないんじゃないの?

      • by Anonymous Coward

        一国が規制したところで国外のイノベエは止まんないからね
        パクリ上等の業界だしパクリ上等の社会性だしテクスチャ職人業も低賃金国へ流れてるだろうし
        悪影響なんて皆無っしょ

    • by Anonymous Coward

      国内事業者保護でしょうなあ
      あるいはアタリショックの回避ないしソフトランディング

  • by Anonymous Coward on 2018年09月12日 18時50分 (#3479639)

    人民は海外製のゲームを割るんだろ

  • by Anonymous Coward on 2018年09月12日 20時04分 (#3479692)

    中国教育部が新たに規制を行おうとしているのは分かりましたが、新聞出版総署によりゲームの検閲審査が止まっているのとは管轄違いで関係無いような?
    # なお、文化部によるゲーム審査の方は動いているらしいです。

    中国での「モンスターハンター:ワールド」突然の配信中止に対する中国オタクの反応
    http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/52098271.html [livedoor.jp]
    > 今年は新聞出版総署の方から出版コードが出なくなった状態が続いているから、
    > 色んなゲームがテスト運営プロセスの認可と文化部の審査でサービス開始しちゃっているのが実情。
    -
    > 今年に入ってからはゲームコンテンツの扱いに関する改革で暫定的にゲームの出版コードが発行されなくなっていると聞くし、
    > どこのゲーム会社も出版コードは取れてないんじゃなかったか。
    > だからどこも基本的に有料ベータでのサービス扱いだし、(以下略)
    -
    > 中国ではネットゲームの運営に関しては基本的に新聞出版総署(今はラテ局と合体して国家新聞出版広電総局になっていますが)と文化部から許可を取得しないといけないはずなのですが、
    > 管轄範囲や手続きに関してはかなりゴタゴタしています。
    > そもそも中国ではゲームが出版物扱いになってはいるものの、 旧来の政府関連部門の管轄ではオンラインゲームのサービスという比較的新しいコンテンツへの対応や管理は難しく、
    > あやふやな扱いになっている面もあります。
    > そんな訳で中国におけるゲームのサービスの許可については非常に混沌としており、そこに更に中国特有の政治的社会的なアレコレが絡むので、
    > どこがどうなっているのか、どこでリスクが発生するかといった事情については外から見ても中から見てもハッキリしないといった話もあります。

    • by Anonymous Coward on 2018年09月12日 21時05分 (#3479734)

      なんでも、中国では今年3月に中華人民共和国国務院の再編が行われ、国務院所属の「国家新聞出版広電総局」が解体されて、ラジオとテレビの管轄が新設の「国家広播電視総局」に移行され、映画と新聞・出版の管轄が中国共産党の「中央宣伝部」に編入されたらしいです。
      ゲームが出版物扱いだったということは、ゲームの管轄が中国共産党中央宣伝部に移行したことになりますね (実際にはその下部組織の「国家新聞出版署 [wikipedia.org]」ですが)。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      おっとソースに一緒に動いてるとありました。すいません。

      https://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180906-75651/ [automaton.am]
      > そして8月29日、習近平国家主席がある談話を発表した。内容は、中国国内ではおよそ2人に1人が近視あるいはその予備軍であり、
      > 世界でもっとも近視率が高いというWHO(世界保健機関)による調査結果を受けて、青少年の近視を予防しようという指示だ。
      > これを受けて翌30日、教育行政などを管轄する

  • by Anonymous Coward on 2018年09月12日 20時35分 (#3479709)

    値段があがれば中毒患者は発生しにくくなるし
    減るとしても中毒患者は絶対出てくるからなんだかんだで開発側はそれでも儲かるだろうし
    脳死ガチャゲーが減ればゲーマーも嬉しいし
    税収は増えるしで最高じゃん

    • by Anonymous Coward

      パチンコじゃないけど、依存症を防げるならいいと思う、制限。

      • by Anonymous Coward

        アヘンで滅びかけたことのある国です「依存症を無くしたい」とはっきり言ってしまうと「もっと強力な規制をするべき」の方向へ進みすぎるので近視防止とかでお茶を濁しているのでしょう。

    • by Anonymous Coward

      「ガチャは儲かる」「ガチャゲーは脳死」「ゲーマーはガチャゲーをやらない」
      みたいな古いテンプレイメージで判断するのも問題ある気はする。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月12日 20時42分 (#3479717)

    中国は最近までゲーム機禁止令があってPCゲームが中心でしたGamecubeもiQuePlayerというよく分からない製品として発売されています
    でもFCの無理やり移植ROMはすごいですよねFF7を入手したいです

  • by Anonymous Coward on 2018年09月12日 22時02分 (#3479761)

    アズールレーンがレッドアクシズに亡命する未来があったりするのかな。

    • by Anonymous Coward

      エロはまた独自で規制があるよ、例に挙げたアズールレーンも大陸版の方が規制が厳しいのです。
      習近平が現人神を目指した結果、ディストピアがちゃくちゃくと進んでて笑う。

      • by Anonymous Coward
        Steamが無修正を解禁した今
        日本人が中国のエロ規制を批判するのは50歩100歩だよね
        • by Anonymous Coward

          あからさまになっているよりも隠されている方がエロいよね

    • by Anonymous Coward

      重桜に亡命するもブラック企業に拾われ後悔する未来しか見えない。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月13日 13時07分 (#3480025)

    このままゲーム漬けになって滅んでしまえば良かったものを

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...