パスワードを忘れた? アカウント作成
13416048 story
海賊行為

欧州委員会、海賊版は正規版の売り上げにほとんど影響しないという報告書を2年以上公表せず 122

ストーリー by headless
影響 部門より
欧州委員会では2014年、海賊版コンテンツの消費による正規版の売り上げへの影響について、調査をEcorys Netherlandに委託した。報告書は2015年に完成したが、現在まで正式発表されずにいるという(Julia Reda氏のブログ記事TorrentFreakの記事Softpediaの記事EDRiの記事)。

今回公表された300ページを超える報告書(PDF)は、欧州議会議員でドイツ海賊党のJulia Reda氏が情報公開請求により入手したものだ。調査はドイツ、英国、スペイン、フランス、ポーランド、スウェーデンの6か国から各5,000人、計30,000人のインターネットユーザーを対象に実施された。調査の目的は海賊版による正規版売り上げへの影響のほか、海賊版利用者がいくらまでなら代金を支払って正規版を利用するのかを解明することだ。

報告書では映画を除き、海賊版による正規版の売り上げへの影響はほとんどないと結論付けられている。映画の場合、新作の人気映画では海賊版利用数の40%程度が正規版の売り上げ減につながる。一方、同じ作品を2度観る人はほとんどいないが、実際に観る場合には正規版の売り上げ減は20%程度になるという。そのため、旧作に対する海賊版の影響は40%未満、海賊版の新作人気映画に対する影響は、現在の売り上げの5%程度と推計されている。

また、映画とテレビ番組の正規版の価格は海賊版利用者の80%が支払うと回答する金額よりも高く、その他のコンテンツでは正規版の価格と海賊版利用者の支払い意思とのギャップは見られなかったとのことだ。

欧州委員会が36万ユーロもかけて作成した調査結果をなぜ公表していなかったのかは不明だが、海賊版対策に都合の悪い情報を隠しているとの批判もみられる。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年09月24日 19時27分 (#3285032)

    影響が皆無だった、なら兎も角、「ほとんど」ということは、それなりには有意な差があったってことでしょ?
    海賊版対策に、言うほど都合の悪い情報じゃないと思うけどなぁ。

    現行の海賊版対策が費用対効果に見合うのか?という問題はあるけど、それは著作権者の損失だけで考えるべき話じゃないしね。
    (海賊版を作るのは大抵の場合、非合法組織なわけで、そういったところの資金源になる問題とか。違法行為を放置することによる、割れ窓理論の問題とか。そういったパラメーターも加味しないといけない)

    • 対策に躍起にならずに創作に時間をかけたほうがいいって意味じゃないですかね

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        つまり「犯罪行為が横行」し、「非合法組織に金が流れてる」状態を放置して、創作に時間をかければいい、と。

        テロや犯罪組織に踏みにじられた人の血に染まった創作物は、さぞや素晴らしい出来でしょうな。

        • by Anonymous Coward

          そうではなく、対策にかけるべき額が最大でもどの程度なのかを見積もるための数字としてはわかりやすい指標なのでは。

    • by Anonymous Coward on 2017年09月24日 19時34分 (#3285033)

      正規ユーザの不公平感とか
      クリエイターのモチベーションとか

      まあ売上だけの問題じゃないからね...

      親コメント
  • by miyuri (33181) on 2017年09月25日 0時10分 (#3285108) 日記

    なぜ『海賊版コンテンツの消費による正規版の売り上げへの影響』を調べようとしたのか。

    • by Anonymous Coward on 2017年09月25日 5時45分 (#3285135)

      取り締まりを行うに当たって、それによって利益を得る者に金銭的な見返りを求めようとしていたのに、この結果ではどうしようもない。
      大きなリターンがあれば、政治的にもいろいろ巻き込んで動けたのに、とても残念な結果だったんでしょうね。

      親コメント
  • 裏を返せば,ここまでやって,ようやく
    「海賊版は正規版の売り上げにほとんど影響しない」
    状態が作れているに過ぎないとも言える。
  • by nemui4 (20313) on 2017年09月24日 19時47分 (#3285042) 日記

    マスコミ様お得意の「報道しない自由」を真似したのでしょうか。

    思ったほど大きな影響が無いのが分かったからやって良いよ。と言えるわけもなし。
    誰もうまい対応策を考られないまま放置しちゃってるんでしょうね。
    #邪推

    • by Anonymous Coward on 2017年09月24日 23時02分 (#3285094)

      別に公表しなくても問題ない内容だしね
      曲解して海賊版を正当化しだす人が増える恐れだってあるのだし
      実際、ここのコメントですら海賊版は必要悪とか言い出してる人いるし
      5%って昔の消費税と同じ割合だよ?無視できない被害金額なのに

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        利益が5%減るんじゃないしねえ

        • by Anonymous Coward

          利益とかまで区別ができない層がここでウダウダしてるのが関の山

      • by Anonymous Coward

        つまり都合が悪いから理由をつけて隠したと。

    • by Anonymous Coward

      捜査しない自由とか逮捕しない自由とかもあるよね……

    • by Anonymous Coward

      影響がない→対策法案が必要ない→法案の根拠となる調査として公表する機会がない。

      サクッとポシャっ終わってしまった話に関してもいちいち公開しなきゃならんようなら、
      情報公開請求なんて制度はなくして全資料を常に公表するとでもしとけば良いだろうし。

      社会的な要求により始めた調査だとか公開により良い影響が見込めるなら積極的な公開も検討するだろうけど、そういうわけでもないだろう。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月25日 6時48分 (#3285138)

    (A) > 新作の人気映画では海賊版利用数の40%程度が正規版の売り上げ減につながる。
    (B) > 一方、同じ作品を2度観る人はほとんどいないが、実際に観る場合には正規版の売り上げ減は20%程度になるという。
    (C) > 海賊版の新作人気映画に対する影響は、現在の売り上げの5%程度と推計されている。

    新作映画に限ってみたばあい、素直に解釈すると
    ・(A)より基本的に40%程度の売り上げ減
    ・(B)よりほとんどいないであろう2度観る人だけで考えれば20%の売り上げ減
    というわけで、普通に考えると売り上げ減は20~40%(但し40%のほうに近い)となるんだけど
    ・(C)より報告書としての売り上げ減は5%
    と、数字がいきなり小さくなっている。

    現実に即しているかどうかは別として、1回だけ観る人が12.5%以下で2回観る人が0%なら
    3回以上観る人が87.5%以上でかつその人たちに限った売り上げ減が限りなく0%とすれば
    つじつまは合うんだけど、ちょっと無理があるような気がしない事もない :)

    どうエロい人が計算すると5%程度になるんだろ???

    # 言いたい事:俺はエロくないからわからない

  • by Anonymous Coward on 2017年09月24日 19時27分 (#3285031)

    なんで不正商品を海でもないのに海賊版って言うんですかね
    盗賊版?、過激派版?

    • by Anonymous Coward

      ちょっとググればすぐわかるはずなんですが、映像作品に関するそれの英語 pirate edition が由来です。
      で、英語の pirate はここではその盗賊と同義です。
      ちなみに音楽作品の場合は bootleg と呼ばれていたはずです。

      # そのちょっとぐぐるをしないで答えてみる

    • by Anonymous Coward

      (ネット)サーフィンして集めてくるからじゃね?

  • by Anonymous Coward on 2017年09月24日 19時43分 (#3285040)

    WinnyやShareが猛威を奮っていたころ、映画館は今のように閑古鳥が鳴いていたのかね?
    そこいらの厨房でさえネトラン片手に、アナル男爵やゲルマン花子が翻訳した動画を見ていたにも拘わらず
    まして映画館で放映されるよりも速く見ていたにも拘わらず、映画館は今より遥かに賑わっていたろ?
    海外ドラマのDVDボックスだって、邦楽のCDだって、Winnyが猛威を奮っていたころの方が遥かに売れていたじゃん?
    誰が何をどう言おうと売上が全てを雄弁に語っているよ

  • by Anonymous Coward on 2017年09月24日 19時45分 (#3285041)

    実際、海賊版はコンテンツを広めるのに一役買っているはず。
    お金を払ってまで見ようとは思わない人が見て、そのコンテンツの評判を広めてくれれば
    結果的にオリジナルも潤う気がする。

    海賊版は必要悪だと思うけど、違うのかな。

    • Re:というより (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2017年09月24日 19時59分 (#3285044)

      海賊版問題をオリジナルが潤うかどうかだけで考えるのが間違い。

      マフィア(日本では暴力団)とかテロリストの資金源になってるから、そっちのほうが問題。
      ただ、現行では著作権関連の法律でしか取り締まれないから、そういう体裁をとってる。
      (「非合法組織が金を稼ぐ罪」みたいなのは漠然としすぎて定義できない、ってのが根底にある)

      著作権侵害を非親告罪にしたいってのも、本来はそっちが理由なんだよね。
      まあ確かに日本の警察や司法がガバガバな部分はあるから、そんな運用をさせたくないってのも理解はできるけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年09月24日 21時41分 (#3285076)

      それなら無料のお試し版で事足りるだろって話。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年09月24日 20時09分 (#3285047)

    海賊版が出ることで、大ヒットするような作品の売り上げが落ちる反面、
    今までなら光が当たらなかったずの良作の売り上げは伸びる、と思う

    大ヒット作品を見る人たちの中には、それほど好きでもないけど話題だから見てみようという
    カジュアル層も多いので、そういう人たちが海賊版に流れることで売り上げが落ちると思う

    知名度がないけど良作だったというような作品は、海賊版による露出が増えてコアなファンが
    増加、その結果、売り上げも伸びると思う

    # あたるもはっけ

    • by Anonymous Coward

      そもそも、海賊版による会計上の機会損失は計上可能であっても、実際に海賊版が存在しなかった場合のうりあげなんて、どうやって計算するのか?
      この手の影響がなかったって結論って信用できない。DRM反対派による工作としか思えないような報告書も多い。

      • by Anonymous Coward

        DRM反対派による工作もあれば、DRM推進派による工作も多いと思いますけどね。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月24日 20時52分 (#3285060)

    金を出さない人は絶対に出さないということと
    流れることで結果的に認知度が上がることもあるわけで
    経済的な意味での判断は難しいでしょうね
    法的には 100% アウトでも

  • by Anonymous Coward on 2017年09月24日 21時09分 (#3285067)

    欧州委員会の財源もたどればか国の税金でですよね
    その税金使った調査結果を秘していい権利って
    誰が認めてるんでしょう

    大人の事情で秘さねばならなくても
    秘していたことが明るみに出れば
    税金使って結果を意図的に出さなかった
    ということで罰則課せられる案件じゃないですかね

    国を経由した資金だから税たる権利は
    洗い流されたんでしょうか
    それって利権者やりたい放題ですよね

    そうなるようにしてきたんでしょうけれど
    明るみに出た以上は第三者委員会のようなもので
    牽制するのが現代の流れなんじゃないでしょうか

    # さープロ市民の方々お仕事の時間です

    • by Anonymous Coward on 2017年09月24日 21時18分 (#3285070)

      税金使った調査なら公開すればいいってモノでもない。
      何か犯罪があって、疑わしい人の生活や行動を調査したら、無関係だとわかった時。警察は税金使ってるから、調べた人の生活まで開示する?違うでしょ?

      今回の調査内容が公開されなかったプロセスを検証する必要はあるにせよ、公開されて当たり前という前提は間違ってる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        公開されて当たり前という前提は間違ってる。

        いやいやいや
        公開と秘すことの意味を取り違えてる

        ・秘す:何も発表しない または 偽りを発表する

        ・3285070的公開:余さずばらす

        ・まっとうな公開:問題ないと公表する

        全然違いますよね

        # 前提は間違っているブーメラン

    • by Anonymous Coward

      現在の観測(結果)が今後の観測結果に影響を与える可能性があるという不確定性原理が働きます。
      嘘です。

    • by Anonymous Coward

      公的な資料提供などを目的とした調査ではなく、
      調査結果を元に法改正などが必要か検討する為の調査なんではないかと。
      で、影響がほぼ無いのならば法改正も必要ないね、で終わる。積極的に公開する理由がない。
      必要なこと(調査)をして、必要のないこと(公開)をしなかっただけ。
      ここで調査結果を積極的に公開しようとすると今度は海賊版(違法行為)を容認する形に取られかねないから放置しただけでしょう。

      かといって全力で隠蔽しなきゃならん程の内容でもないから情報公開請求には応じた、と。疑問点は特にないですね。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月24日 21時42分 (#3285077)

    強権的に根絶しても何も問題ないということだな!

  • 正規品がたやすく手に入り海賊版の比率の少ない欧州の調査ならそうだろうけど。
    韓国や中国みたいに海賊版のシェアが圧倒的で正規品が絶滅しそうな地域はまた別だよね。

    • Re: (スコア:0, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      >韓国や中国みたいに海賊版のシェアが圧倒的で正規品が絶滅しそうな地域はまた別だよね。

      アメリカが海賊版を流通させてる国を指定するスペシャル301条があるんですけど、
      韓国は2009年に監視国から外されているんですけど、「圧倒的」というソースは?

      https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB... [kotobank.jp]
      https://www.jetro.go.jp/ext_images/world/n_america/us/ip/news/pdf/090430.pdf [jetro.go.jp]

      海賊版についていえば、日本も1999年301条の優先監視国、監視国に指定されていたんだから、
      エラソーなこと言う立場にないですね。WinnyやShareが問題になり、ネットランナーみたいな雑誌が
      書店で堂々と売られていた国です。

      • >海賊版についていえば、日本も1999年301条の優先監視国、監視国に指定されていたんだから、
        >エラソーなこと言う立場にないですね。WinnyやShareが問題になり、ネットランナーみたいな雑誌が
        書店で堂々と売られていた国です。

        大部分の日本人は海賊版を売ったこともなけりゃ買ったこともないんだから、これで日本人の口をふさごうとするのは単なる
        人種差別。あなたの大好きな言葉で言うと「ヘイトスピーチ」ですよ。人種差別主義者さん。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        韓国ではPCのゲームはすぐにコピーされてしまうので、オンラインゲームが発達したという話がありましたが、さて、真実はいかに?

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...