米連邦最高裁判所、侮蔑的表現を含む商標の登録拒否は憲法違反とする控訴裁判所の判決を支持 25
商標はそこを判断する場ではない 部門より
米連邦最高裁判所は19日、侮蔑的表現を含む商標の登録を拒否することは合衆国憲法修正第1条で保証される表現の自由を侵害するとの判断を示した(裁判所文書PDF、Consumerist)。
この裁判は米ダンスロックバンドのThe Slantsがバンド名を商標として出願したところ、米特許商標庁(USPTO)が登録を拒否したことに端を発する。「slant」は目頭に蒙古ひだ(slant eye)のある東洋人に対する侮蔑的な表現として使われるが、メンバー全員がアジア系アメリカ人のThe Slantsは侮蔑的な表現をアジア的な外見に誇りを持つ表現に変えるため、あえてバンド名に選んだという(The Slantsの声明)。
しかし、USPTOでは侮蔑的な表現の商標登録を禁ずる米商標法(ランハム法)2条(a)に抵触するとして、登録を拒否する。リードシンガーのSimon Tam氏はUSPTOの商標審判部(TTAB)に申立を行ったが認められなかったため、米連邦巡回区控訴裁判所に上訴。控訴裁判所全法廷は侮蔑的表現を含む商標登録の拒否が違憲との判断を示していた。
政府側は商標登録が政府言論(government speech)に該当し、選択する権利は政府にあると主張したという。しかし、最高裁は私的な言論である商標が登録により政府言論を構成することはないとし、このような主張が著作権登録にも拡大される危険性があると指摘。侮蔑的な商標登録を禁ずる商標法の条項が違憲と判断した。また、商標登録は政府の補助金による事業だという主張に対しては、登録者が費用を負担する商標登録は補助金事業に該当しないと否定している。
一方、Tam氏は商標法で禁じられている侮蔑的な表現の対象が個人や法人であり、人種や民族のグループには該当しないとする新たな主張を追加したとのことだが、最高裁は人種や民族のグループも対象になるとの判断を示している。
日本で言うと (スコア:2, すばらしい洞察)
THE YELLOW MONKEYみたいなもんか。
Re: (スコア:0)
仮面ライダーBlack
Re: (スコア:0)
あれの主人公がこくじんならな。
Re: (スコア:0)
のらくろ、ジャングル黒べえ
南蛮連合 (スコア:2)
東京のランナーにはお馴染みの南蛮連合ランニングクラブ。
これは外国籍のランナーのクラブなわけなんですが、蔑称というかワルい言葉をあえて自称するとカッコイイって感覚はなんとなくわかる・・。
南蛮連合は以下は意図は全くないはずですが、敢えて使うことで本来の蔑称の意味が風化し、さらにカッコイイイメージに化学変化する・・・・ってのはあるでしょう。バンドの人は良い効果を狙ってのことでした。
「日本鬼子」が萌えイラスト化されたことは記憶に新しいですね。
なので裁判所の判断は法的に合理的としつつ、好きになれません。
Re: (スコア:0)
現代日本で南蛮に蔑称の意味合いなんか残ってんの?
Re: (スコア:0)
鴨南蛮
チキン南蛮
南蛮漬け
たいてい旨いものという認識です
差別を解消するための手段も禁止される (スコア:1)
出口戦略に失敗してるとしか思えないんだよな。
現行の政治運動では差別認定はできても差別解決を認定することができない。
(○○病差別のような、被差別者が激減することで忘れ去られるような形だけしかない)
この手の制度も、今となっては差別を固定化するだけの結果になってたりしないのかな。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re: (スコア:0)
何を言っておるのやら。
言葉狩りだけをしたって、すぐに別の言葉が取って代るだけだぜ。「池沼」なんて言葉が侮蔑語になるって誰が20年前に想像した?
肝心なのは自分がしている差別を内心から外へ出さない事を皆が学ぶことだよ。自分が差別しないとか他人に差別させないとかですらなく、ね。
Re: (スコア:0)
逆差別とか言い出す人も居るだろーねー。白人はthe slatsを使えないのは差別だとか。
無知で無学で無教養で無駄飯食いの放射脳 (スコア:0)
だとか
不潔で血の穢れた薄汚い劣等種たるド文系
も、登録できるってことか。よい、これで良い。それでこそ言論の自由。
Re: (スコア:0)
そういう後天的・能力的な尺度で基準さえ曖昧なもんとは話が全然違う
例にだすなら在日ファンクとかだろ
Re: (スコア:0)
適切な例を挙げるふりをして、日頃言いたかったことを堂々とぶちまけたかっただけ
一々反論するのは無意味
立法時に審査しないのかね (スコア:0)
>商標法の条項が違憲と判断した
まあ侮蔑的なものはダメ!というのが通っちゃったら、
何が侮蔑的かは政府が決めるって流れになったりするしな。
アメリカだとそんなもの (スコア:0)
勿論、登録された物が侮蔑的だとして裁判起すのもオッケー、当事者間で殴り合えって奴だろ。
Re:アメリカだとそんなもの (スコア:3)
商標登録を許さなかったとしたも使用自体は禁じることが出来ないし、誰かが勝手に類似の名称で類似の活動をすることも禁じれない。
侮蔑的だと感じた人が抗議や訴訟する相手を明確に出来るように、商標登録の形で、誰の名称なのかを明確にした方が良い。
Re:アメリカだとそんなもの (スコア:1)
なるほど、商標としての利用を認める代わりに社会的責任を負うような仕組みにした方が責任の所在が一貫する、って事か。
日本だと「こんなの誰が認めたんだ!!」と認める側の責任を問う傾向もあるけど、理屈としてはその方が明快ですね。
Re:アメリカだとそんなもの (スコア:2, 興味深い)
登録じゃなくてコードネームだけど、やはり裁判で決着付けてる例。
http://news.livedoor.com/article/detail/10501232/ [livedoor.com]
余談だが、コードネームが裁判騒ぎになってしまったこともある。AppleがPower Macintosh 7100/66のコードネームを「Carl Segan」としたところ、著名な天文学者だったカール・セーガン博士からクレームがついた。
そこでApple側はコードネームを「BHA」としたのだが、これが「Butt Head Astronomer」(頭の固い天文学者)の頭文字だと聞いてセーガン博士が激昂、訴訟沙汰になってしまった。紆余曲折を経て最終的に両者は和解するのだが、最後についたコードネームが「LaW」。これは「俺たちゃ悪くないのに、弁護士が勝手に和解しやがって」という開発チームの怒りから「Lawyers are Wimp」(法律家どもは弱虫だ)の頭文字だという。
なんか尾ひれが着き過ぎてる気がするが
Re: (スコア:0)
細かいことだけど、"Segan"じゃなく"Sagan"です。
(元記事がそう書いてあるから仕方がないんだけど)
COSMOSで有名になる前は、「カール・サガン」と訳されたことがしばしばあったようです。
Re: (スコア:0)
>「LaW」。これは(中略)頭文字だという。
を
>「LaW」。これは(中略)顔文字だという。
に見間違えて、「むしろスネ夫の横顔っぽい」とか思ったのは俺だけ?
これはどうだろう (スコア:0)
https://www.google.com.tw/search?q=%E9%BB%91%E4%BA%BA%E7%89%99%E8%86%8... [google.com.tw]
http://www.darlie.com.tw/zh-tc/toothpaste/fresh-breath [darlie.com.tw]
Re: (スコア:0)
英名は「Darkie(黒っぽい)」から「Darlie」に変えたみたいだけど、中国語の商品名はそのまま「黒人歯磨き粉」なんだね
Re: (スコア:0)
???
Re:ネズミーは憲法違反なのか? (スコア:1)
ひょっとしたら
「東京ディズニーランド」という施設名称は千葉への差別だ!
という主張かもしれない?
#きっと違う
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。