特許を無効審判から保護するためにネイティブアメリカンの部族へ譲渡するという手法 18
すごい抜け穴だ 部門より
米国でネイティブアメリカンの部族に特許を譲渡して無効審判から保護するという手法に批判の目が向けられており、上院ではこの手法を無効にするための議案も提出されている(Ars Technicaの記事[1]、[2]、法案: PDF)。
この手法は製薬会社アラガンが9月8日、同社の目薬「RESTASIS」関連の特許6件をニューヨーク州北部セントレジスのモホーク族に譲渡したことを発表して表面化した。特許の譲渡に伴ってアラガンはモホーク族に1,375万ドルを支払い、特許が有効である限り使用料として年1,500万ドルを支払い続ける。セントレジスのモホーク族は部族の主権政府として認められており、州政府と同様に主権免除の特権がある。そのため、モホーク族に特許を譲渡することで、当事者系レビュー(IPR: inter partes review)申立による米特許商標庁(USPTO)特許審判部(PTAB)の無効審判を回避できるというのがアラガンの主張だ。
RESTASISの特許を巡っては、ジェネリック薬メーカー数社がIPRの申し立てを行っており、アラガンはこれら数社を特許侵害で訴えている。特許譲渡によりモホーク族が原告に加わるとのアラガンの主張に対し、主張を認めるべきかどうか、譲渡は偽装とみなすべきか判断するため、アラガンに資料の提出を命じている。
また、9月にはAppleを特許権侵害で訴えたパテントトロール企業が、その特許をマンダン族・ヒダーツァ族・アリカラ族(MHA)の三大提携部族が所有する企業に譲渡したことも報じられた。
州政府の主権免除は合衆国憲法修正第11条に規定されているもので、州政府が他州または外国の市民から訴えられないようにするものだ。ただし、部族政府は憲法で規定されているのとは異なる主権免除特権で保護されている場合もあり、連邦議会が承認することで変更または取消可能だという。そのため、クレア・マカスキル上院議員が提出した法案では、IPRに対する防衛手段として使われるネイティブアメリカン部族の主権免除を廃止する、という内容になっている。
ネイティブアメリカン部族の主権免除を廃止する (スコア:0)
見事なネイティブアメリカンの主権無視ですね。
Re: (スコア:0)
こんなことに加担するなら主権なんか剥奪しちゃってもいいんでは。覚悟の上でカネを選んだのでしょう。
Re:ネイティブアメリカン部族の主権免除を廃止する (スコア:4, 参考になる)
それも誰かからもらったものじゃなくて長年の闘争で割と最近に勝ち取った権利だし
利権化してる要素もあるとはいえ、特権剥奪しようとしたら、じゃあインディアンから奪った土地返せよ、という話に広がってしまう
Re: (スコア:0)
日本に限らず、付与されるタイプの権利も普通にあると思うんですが…。
Re:ネイティブアメリカン部族の主権免除を廃止する (スコア:1)
だからそれが平和ボケだっつってんだ。
Re: (スコア:0)
そりゃ在日特権や同和利権を、勝ち取った特権と思い込むわけですな。
Re: (スコア:0)
元コメのは「長年」「割と最近」に要点があると思うからツッコミは変だと思うがそれはそれとして、
「付与されるタイプ」が自然に付与されるよう闘った過去の人がいるんだよ、という意味かと。
生存権だろうとほっといたら無くなるかもしれないんだぜ、という。
#神が与えた権利だろうと神が忘れられれば権利も忘れられるのだ
Re: (スコア:0)
なぜ州政府ではなくネイティブアメリカンに譲渡するのかですよね。
Re: (スコア:0)
グレゴリー マクドナルドのブレイブを読んでから出直しておいで。
フィクションだけどネイティブアメリカンの境遇がよく描かれてる。
Re: (スコア:0)
そもそも論ならそれに対しての判断の主権も州政府には無いのでは?
Re: (スコア:0)
大金ではあるが、過去に奪ったものからすれば微々たる金額だろうに
こんな国が慰安婦問題とか他国にの過去に文句言うんだから笑っちゃうね
まあ日本も琉球王朝だったりアイヌだったり似たようなことしてきたけどさ
Re: (スコア:0)
歴史上奪った総量に比べれば微々たるものかもしれないけど
別に現代において奪われてない個人の懐に転がり込むには多すぎる。
だったら正規の手順で部族全体の福祉に還元すればよい。
時々そんなメールが来ますね (スコア:0)
債権をこわーい人に譲渡するよ? さっさと払いな! ってめーるが時々来ますが、
逆に、あっちだとネイティブアメリカンに譲渡したから、文句はそっちに言ってね
ってメールが来るとか、さすが時代の先を行きますなぁ!
古代・中世日本の荘園 (スコア:0)
開拓した荘園を、豪族・貴族・寺社に献上して、褒賞としてのその代行現地管理者の地位を永代に渡って継いでいく様な話だな。
# 特許は有期だが。
Re:古代・中世日本の荘園 (スコア:2, すばらしい洞察)
不思議な事に逆なんだよね。
本来はその辺り一帯全部が彼らの土地だったのに、何故か一部区切って「ここだけ主権を譲ってやるよ」ってお話に。
Re: (スコア:0)
墾田永年私財法ですか。
今から100年ぐらい経つと、国民年金法もこの手の「無茶しやがって」な法の仲間になる予感。
Re: (スコア:0)
100年経たなくても「無茶しやがって」な法では?
# 結局は国営のマルチ商法だったわけで(労働人口が増え続けなければ破綻するという意味で)