LGのスマートTVは情報の収集と共有に同意しないとスマートな機能が使えない 31
ストーリー by hylom
各社もう少し利用規約を考えましょう 部門より
各社もう少し利用規約を考えましょう 部門より
taraiok 曰く、
インターネット経由での動画配信やSNSサービスを利用できるスマートTVが登場しているが、とあるLGのスマートTVでは、他人と情報を共有するというプライバシポリシに同意しないと、こういった「スマートな機能」が使えなくなるという(CONSUMERIST、slashdot)。
確かにLG側はこうした処理を行う権利を所有している。しかし、プライバシーポリシーの第三者との情報共有を不満に感じる部分に納得できないだけで、多くの機能が使えなくなることはおかしいのではないか、とTechDirtでは疑問を提起している。なお、LG製のスマートTVは以前、ユーザー設定を無視して視聴履歴を送信していたことが判明している。
商品を買う前にその説明があれば別にいいと思う (スコア:2)
買う前にそういうことがわかるようになっていたのかどうかはわからないけど
仮に買う前にそういったものが書いてあったり告知してあったりしたのであれば別にいいと思う
Re:商品を買う前にその説明があれば別にいいと思う (スコア:1)
Yahoo!やCCCだとそれでもやばいかも。
Re: (スコア:0)
で、十分に広まったところで、ポリシー変更するわけですね!
同意しなければスマート機能使えなくします!
Re: (スコア:0)
購入契約の後で、
「自動アップデート」をすると今まで使えた機能が使えなくなった
パソコンではよくある~で済みますが、一般向けのスマホやテレビでそれやると終わりでしょう?
そもそもLGに信頼などない?それはそうですね。
Re: (スコア:0)
>「自動アップデート」をすると今まで使えた機能が使えなくなった
おっとPS3の悪口はそこまでだ!!!WWWWWW
しかも、「アップデートすると今まで使えてた機能(ps3linux)は使えない。
アップデートしなくても”別の今まで使えてた機能(新しいゲームの機動)”が使えない」
って言うw
以前とある会社に伺ったところ……… (スコア:1)
その辺でマネタイズして(単なるTVだけの販売では赤字なので)収益源とすることができるという説明を受けたことがあります。
オプトアウトを用意すればいいじゃね? と思うのですが、そこで収益上げないのがいいのか、スマート機能使えないのがいいのか微妙ですな。
※実はLGのテレビ買ったけど、その辺の同意イヤでスマート機能使ってないAC。別にYouTubeをリビングで見なくてもいいしぃ
購入時に同意を (スコア:1)
こういう製品の根幹部分に関わるものは購入時に同意を求めるようにして欲しいね
Re:購入時に同意を (スコア:1)
最初(購入時に)はなにもなくて、あとからポリシーを変えられてしまう罠もありそうですね。
#ネタは関連リンクに上がってた。
Re:購入時に同意を (スコア:1)
ていうかタレコミがそもそもそういう話なのにまたhylomが省きやがったせいで的外れえなコメントがワラワラ。
あ、コメントの水増しを目的にタレコミを改ざんしていることは周知の事実だから計画通りなのか。
Re:購入時に同意を (スコア:2)
>あ、コメントの水増しを目的にタレコミを改ざんしていることは周知の事実だから計画通りなのか。
怒り言動(誰だよ)の絵面を思い浮かべた。
Re: (スコア:0)
♪ほら ポリシー
もひとつ ポリシー
「あなたにもポリシーあげたい」
自分はEA製ゲームで同じ疑問に行き当たりました (スコア:0)
EA製のゲーム(ニード・フォー・スピードやFIFAなど)で、「アカウントを作らないとオンライン部分は遊べません」という規約がありました。
でも、ただゲームを遊びたいだけなのに、EAにメールアドレスなどのプライベートな情報は預けたくない……。
結果、自分はどうしたかというと、アカウントを作らないで(オンライン部分をあきらめ、オフラインのみで)遊ぶという選択をしました。
規約に納得できないなら、「スマートな機能」というのはスッパリあきらめればいいと思います。
それか、次回からは他社製品を選ぶとか。
Re:自分はEA製ゲームで同じ疑問に行き当たりました (スコア:4, 参考になる)
ストーリーからは省かれしまってますが、タレコミの文章より [srad.jp]
ということなんですよ。
そのEA製のゲームとかでも、最初の購入段階ではアカウントを作らなくてもオンライン部分が遊べたのに、あとになってアカウントを作らないと遊べなくないようになったとしたら、どうしますか? しかも、バージョンアップしたら事前の警告なしにそういう状況になり、もう元のバージョンには戻せない。
アップデートは不満がない限りはするな (スコア:0)
やはりファームウェアなどのアップデートは、不満がない限りするなってことか…
Re:アップデートは不満がない限りはするな (スコア:2)
実はアップデート前から情報共有されてて、同意とってなかっただけ、という可能性も高そう……
Re: (スコア:0)
hylomって本当に余計なことばかりするんだな。
Re: (スコア:0)
なのか?
Re: (スコア:0)
そもそも、アカウントを作らずに遊べるオンラインゲームってあるのでしょうか?
Re:自分はEA製ゲームで同じ疑問に行き当たりました (スコア:1)
EAのゲームは、Xbox Live!アカウントやPSNアカウントとは別に、
さらにEAのアカウントを使わないとオンライン機能に制限がかかるのです。
中にはそれが無いと解除できない実績まであるので大変不評です。
Re: (スコア:0)
誤字脱字発見ゲームのサイトだと、匿名であそべるようですよ。
Re: (スコア:0)
>それか、次回からは他社製品を選ぶとか。
こういうのは大体他社も含めて個人情報を収集する方向にまとまってしまう
Re: (スコア:0)
EAのゲームで「いいえ」を選ぶ
マジコン的な脱獄ものは登場しないの? (スコア:0)
ハックにしても商売するにしても
正規品のシェアがまず問題になるんだろうけど
完璧な修正 (スコア:0)
つまり、送信OFFにしても送信してるのがばれたから、
「強制的に送信OKの契約させよう」ってことかw
つぎにくるニュースは
「プライバシポリシに同意しない」にしてるのにチャンネル情報が送信されてるw
あたりか?
Re: (スコア:0)
スマート機能をフルに使うにはプレミアムサービスに入会して月額払う必要がある
という斜め上でこねーかなー
Re: (スコア:0)
機器屋も土管屋扱いされるようになるなら、そういう風に変わっていくのじゃないかな。
他の利益でサービスの構築が罷りならんなら、個別に料金を取るしかない訳で。
Re: (スコア:0)
同意するまで同意を求めるメッセージがテレビ画面に被り続ける
#スマートTVはみなさまの個人情報で成り立っております
Re:完璧な修正 (スコア:1)
先ずは商品選択の間違い (スコア:0)
かの国のTVは買わんこっちゃ。
初期のAndroid携帯もそんなだったけど (スコア:0)
Gmailのアカウント登録しないと初期設定できないようになってたりしたけどね
当時はあれ使うのは新しい物好きだったからよかったんだろうけど
TVみたいな普通の人が使うものだと広く受け入れられるのは難しいよな
Re: (スコア:0)
>Gmailのアカウント登録しないと初期設定できないようになってたりしたけどね
とはいえ、その新規携帯から好き勝手に新規gmailアカウント登録できたからなぁ。
特にgmail側には名前も何もなしで。
だからあまり不満も出なかったんじゃないかと。
(実際、私も最初のアンドロイドはその場で普段使いと別のアカウント作った)