パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2013年8月のYRO人気記事トップ10
9824303 story
教育

松江市教育委員会、「暴力的描写」を理由に「はだしのゲン」の閲覧を制限 233

ストーリー by hylom
逆に発達段階だからこそ見るべきではないのか 部門より

あるAnonymous Cowardのタレコミより。松江市教育委員会が同市内の小中学校に対し、「はだしのゲン」の閲覧を制限するよう求めていたという(47NEWS)。

同委員会の古川康徳副教育長は「作品自体は高い価値があると思う。ただ発達段階の子供にとって、一部の表現が適切かどうかは疑問が残る部分がある」と述べているという。

9752424 story
書籍

国会図書館で「児童ポルノ」とされている書籍はそのタイトルすら確認不可能 129

ストーリー by hylom
不都合な書籍は「児童ポルノ」としてしまえ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

サイゾーにて、国会図書館で所蔵されている児童ポルノ一覧の一覧請求を行った記者によるレポートが掲載されている。これによると、国会図書館では児童ポルノに該当するとされる書籍は閲覧制限のみならず検索対象からも除外され、さらにどの書籍が児童ポルノであるかというリストについてすら公開不可になっているという。

閲覧制限についてはまだ理解できるのだが、どの書籍が児童ポルノに該当するかどうかも開示できないという判断には驚くばかりだ。児童ポルノと判断されたものは、その存在自体がこの世から消え去ってしまうということにもなりかねない。

9727746 story
書籍

CCCが運営する武雄市図書館、利用者からは「好評」? 135

ストーリー by hylom
富裕者のための図書館、にならなければいいが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

私企業が運営することによる個人情報の不適切な扱いがたびたび議論となっている武雄市図書館だが、TSUTAYAやTポイントカードで知られるカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が図書館を運営するようになってから利用者は増加、3か月間でリニューアル前の1年間の利用者を超えたという(日経ビジネスオンライン)。

館内にスターバックスコーヒーの店舗があることや、ITを導入した書籍の検索機能などが好評だという。いっぽう、雑誌の所蔵はせずにCCCによる館内販売のみに切り替えられた点や、スターバックスを利用しない図書館利用者のスペースが減ったこと、また伝統的な図書分類ではなくジャンルごとに図書を並べた点などについては批判もありそうではある。ともあれ、現時点ではリニューアル直後で話題ということもあるだろう。今後の展開に注目したい。

9665968 story
プライバシ

Suicaのデータ使用拒否申し出数、8823件に上る 122

ストーリー by hylom
総数から考えれば全然少ないが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

JR東日本がSuicaの乗降履歴を利用者に無断で販売していた件で、7月26日から受け付け始めたデータの使用拒否の申し出が31日までに8823件になったそうだ(読売新聞)。

使用を拒否したい場合はSuicaの裏側の下にあるJEから始まる番号を電話かメールで伝えてほしいとのこと(JRのプレスリリース)。

9835923 story
アニメ・マンガ

「同人OKマーク」のデザインが決定 98

ストーリー by hylom
グレーなことをグレーにしないことは良いことか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Creative Commonsライセンスの普及支援活動を行っている特定非営利活動法人コモンスフィアが、「同人マーク」のデザインを発表した(コモンスフィアの発表)。「同人マーク」とは、著作権者がその著作物を使った二次創作作品(いわゆる同人作品)の同人誌即売会での配布を認めるという意思表示を行うためのマークである。

また、このマークの提唱を行った漫画家の赤松健氏が少年マガジンで新たに開始する連載作品にこのマークを採用する予定であることも発表されている。

9824370 story
検閲

シェイクスピアのハムレット、暴力的な内容を理由にブロックされる 63

ストーリー by hylom
コンピュータが人間を検閲する 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

イギリスの作家マーク・フォーサイス氏は、大英図書館の無線インターネットを使用しマサチューセツ工科大学のサーバー上にあるウィリアム・シェイクスピアの「ハムレット」のテキストページを観覧しようと「Hamlet MIT」をキーワードにググってみたところ、暴力的な内容を理由としてアクセス不可とされてしまった(フォーサイスのブログ記事The Atlantic本家/.)。

ハムレットには「kill(殺す)」が17回、「death(死)」が39回、「violence(暴力的)」が4回、「poison(毒)」が13回使われており、フィルターが反応してしまったためと推測されている。その後、大英博物館はTwitter上でフィルタリングソフトを調整し観覧できるようになったと発表した。

9752327 story
プライバシ

政府当局などによる情報収集に対抗するべく「でたらめなデータを大量に流す」策が提唱される 52

ストーリー by hylom
そこまでして守りたいものがあるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米国当による大規模な情報収集が先日明らかになったが、このような動きに対応するために「でたらめなデータを大量に流す」手法が提唱されている(The New Zealand Herald本家/.)。

この方法を提唱するのはニュージーランドのオークランド大学のGehan Gunasekara准教授。スパメールフィルタとして使われるベイジアンフィルタの有効性を下げるため、非スパム単語を大量に付加する「ベイジアンポイズニング」という手法があるが、これと同様にでたらめな情報を大量にインターネットの海に流すことで、情報収集者の目をくらまそうというものだ。

氏はまず第一歩として、架空の内容のメールを送ることを勧めている。といっても「爆発物」や「ジハード」、また中東系の名前といったわざとらしい言葉で煽るのではなく、実在しないプロジェクトや海外への渡航、また架空の友人との会合などあいまいな内容を含ませるのがポイントだそうだ。そしてイスラム系や無政府主義者の急進的なサイトを訪問したり、ネットサービスのIDを複数取得して利用することも勧めている。

氏はこの行動を英国の塩の専売に対抗すべく国民に自由に塩を製造することを提唱し、全国民を逮捕してこれをやめさせることは不可能であることを突きつけたガンディーの「塩の行進」になぞらえ、プライバシーの侵害に対し反旗を翻す方法であると述べている。米国に続きニュージーランドでもそう遠くないうちにより厳しい監視が始まることが予想されるとのことで、市民として合法的反抗で対抗すべきとの考えだそうだ。

9841662 story
任天堂

ニンテンドー3DSの3D技術における特許侵害を問う訴訟、賠償金額は約15億円に 25

ストーリー by hylom
任天堂の反撃は成功するか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ニンテンドー3DSで使われている技術に対し、特許侵害だとして元ソニー従業員が賠償の支払いを求めて米国で起こした裁判で、任天堂に対し3020万ドル(約30億円)の損害賠償を支払うよう求めた陪審評決が3月に出ていたが、ニューヨーク連邦地裁は賠償金を1510万ドル(約15億)に減額する判決を下したという(ロイター)。

「3DS本体に収益性はない」、「専用ゲームの大半の技術も問題となっている特許範囲の技術を使用していない」といった理由での減額とのこと。いっぽう任天堂は陪審評決および賠償額支払いを不服として控訴する方針だという。

9851398 story
検閲

Huffington Post、荒らしがより酷くなったという理由で匿名コメントを禁止へ 66

ストーリー by hylom
実名で荒らす人のほうがおそろしい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米ニュースサイトHuffington Postではニュースに対し多数投稿されるコメントもその売りの1つだが、Huffington Postの創業者であるArianna Huffington氏は同サイトへのコメント投稿に実名を必須とする方針を述べたという(本家/.boston.com)。

同氏は、「表現の自由は、言いたいことのために立ち向かい、匿名性の影に隠れない人にのみ与えられる」と述べたという。Huffington Postではすでに人間の目を介したフィルタリングシステムが採用されており、酷いコメントは表示されない仕組みになっているが、これだけでは不十分ということのようだ。

とはいえ、実名にすれば酷いコメントがなくなるというわけではないことはすでに各所で実証されている。実名化によりサイトの価値を落とさなければ良いが……。

9665720 story
プライバシ

世界中のメッセージを事前承認無しに監視できる、米当局の「XKeyscore」システム 49

ストーリー by hylom
貴様見ているな 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米国家安全保障局(NSA)が持つ、「XKeyscore」という個人情報収集システムが明らかになった。このシステムは世界中のメールやオンラインチャット、Webブラウズ履歴などを監視できるというものだ(ITmediaTechCrunch)。

TechCrunchの記事によると、起点または終点が合衆国であるトラフィックを検索できるという。また、データ量が膨大であるため、検索対象は過去数日分のみだという。NSAはこのシステムについて、「合法的だ」と述べているそうだ。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...