パスワードを忘れた? アカウント作成
9835923 story
アニメ・マンガ

「同人OKマーク」のデザインが決定 98

ストーリー by hylom
グレーなことをグレーにしないことは良いことか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Creative Commonsライセンスの普及支援活動を行っている特定非営利活動法人コモンスフィアが、「同人マーク」のデザインを発表した(コモンスフィアの発表)。「同人マーク」とは、著作権者がその著作物を使った二次創作作品(いわゆる同人作品)の同人誌即売会での配布を認めるという意思表示を行うためのマークである。

また、このマークの提唱を行った漫画家の赤松健氏が少年マガジンで新たに開始する連載作品にこのマークを採用する予定であることも発表されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2013年08月19日 19時18分 (#2444044)

    全てグレーゾーンだった場所に明確なホワイトなゾーンを作ったってだけで
    それ以外は従来通りということだと思うんだが・・・

    • by Anonymous Coward on 2013年08月19日 19時22分 (#2444049)

      前提として、
      TPPが来たら全てブラックになる
      というのがありますね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        米国著作権法1204条参照。(このマークで想定しているような)非商業非営利の同人活動はアメリカでは完全ホワイトです。
        • by Anonymous Coward on 2013年08月19日 21時44分 (#2444134)

          > アメリカでは完全ホワイトです。
          今回のTPP交渉で米国著作権法1204条が日本にも導入される、というわけではないのですよね?
          TPP交渉の結果、著作権侵害の非親告罪化だけが導入されてフェアユース制が導入されないということになるとするならば、上で書かれているように、いままでグレーだったはずのものが、今回ホワイトになるものを除いて、よりブラックに近くなるというわけですから。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ここでいう「同人活動」は非営利じゃないと思うのですが。

          • by eru (12367) on 2013年08月19日 20時02分 (#2444086) 日記

            OSSだって非営利だけどメディア代(と必要経費)ぐらいはとって良いっていう認識でほぼ統一されてると思うが。
            同人活動でも十分非営利と言えるかと。

            よっぽどの大手でも無い限り収支とんとんが良いところでしょ。
            大抵が赤字で活動してる。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              OSSがオープンソースソフトウェアの意味なら、OSSに非営利なんて定義は無い。

          • この辺の線引きは見所だと思っています。
            同人活動 != 非営利 とゆー背景がありながら、同人活動 == 非営利とゆー暗黙の了解が同人の世界にはあります。

            それぞれの指す非営利の範囲の違いから何らか定義するのか、そもそも営利でも非営利でもない(何それ?)同人活動ってのを定義するのか。
            まあ、法律のスペシャリストがくっついているので、私ら素人が考えるよりうまいことやるんだと思われます。

            • >同人活動 != 非営利 とゆー背景がありながら、同人活動 == 非営利とゆー暗黙の了解が同人の世界にはあります。

              すみません。文章の意味がよくわからないのですが、「実際には同人活動は非営利なものではないのだが、
              同人活動は非営利のものであるという建前をみな主張しよう、という暗黙の了解がある」という意味でしょうか。

              そもそも「非営利」の定義がよくわからないのですが、「活動の目的が金儲けではない」というだけなら、
              そういう趣旨で設立された営利企業なんていくらでもあります(参考例 [sony.co.jp])

              活動に際してお金を徴収しないということ?無料配布みたいな。
              あるいは、実費しか徴収しない、でもこれ、「実費」の定義がむずかしいですよね。作者の人件費は入るのか?手伝ってくれた人の分は?

              親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年08月19日 21時43分 (#2444133)

      「それ以外」はより黒の濃いグレーゾーンになるのではないですかね。
      同じ雑誌で9割の作品がこのマークを載せていたら、載せていないのは認めていないのだという空気が出てきますし。
      いっそ「認めない」マークも作ってもらった方が、グレーはグレーのままでいられる気もします。

      ゲーム実況動画の問題を連想してしまうのですが、原作者の多くは、認可でも拒否でもなく、保留の立場でいたいと思うんですよね。
      一度認めたものを撤回するのは、情報伝達、クレーム対応、既に発行済みの作品に対する認可の切り分け等、面倒な事になりますから。

      親コメント
    • 著作権侵害が非親告罪化された場合、
      権利元ではない第三者が裁判を起こせるようになります。
      (有害図書規制派とかロリコン弾圧とかオタク弾圧とかの人)
      ライセンスすることによってこれを回避することができるってのがこのマークの目的。

      で、現時点でもブラックなのには変わりないのだけれど、
      TPP導入と一緒に訴訟ゴロが入ってきた場合の対策なんでしょう

      親コメント
    • 現役で同人活動を行っている人に、このライセンスの使い勝手を聞きたいですね。内容が未確定なので発表後になると思いますが、そもそも「ライセンス」という考え方を受け入れられるかというあたりから。

      それ以外は従来通りということだと思うんだが・・・

      ライセンスの下で明示的に許可されていない行為については、意図的に犯したと判断される虞があるのではないかと思います。案としては「同人誌即売会での販売」かつ「非デジタルデータでの販売」ということです (「同人マーク(仮)」のデザイン案の募集のお知らせ | commonsphere [commonsphere.jp])。以前もコメントしましたが、サンプル名目でのSNSへの掲載、書店その他への委託販売、また作家や団体が行う通信販売を認めるライセンスにはならない可能性があります。
      # 赤松氏の考える同人活動が即売会だけなのかもしれませんが。

      親コメント
  • T/Oなんだが…。

    なお、「同人マーク」のついた作品の利用条件については、8月末を目処にコモンスフィアのウェブサイト(commonsphere.jp)において発表させていただきます。

    この段階で赤松氏の作品に付くのが決定済みってことは、彼による彼のための仕組みにしかなってないことなんじゃないか?

    • by Anonymous Coward

      かと言って言いだしっぺが決めるだけ決めてなにもしなくても文句がくるという

    • by Anonymous Coward

      赤松氏が儲かる仕組みであるのはまず間違いないけど、それは同時に俺やあなたも儲かる仕組みなのかもしれない。
      まあすべては発表されてからだね。それまではすべては憶測にすぎない。
      何もわからない段階で、まるで彼だけが得する仕組みではないかと邪推するのは非生産的だ。

      とりあえずこまめに情報を出しとかないとすぐに注目をうしなうからな。こういう中途半端な発表もしゃーない。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月19日 18時37分 (#2444017)

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1771521.html [livedoor.jp]
    > 【画像】 「同人マーク」が決定 このマークがない作品の二次創作は販売不可に?

    さっそくこんな誤解が

    • by Anonymous Coward

      「販売不可」なのは当たり前で、誤解でもなんでもないんじゃない?
      というかこのマークが付いていても、「頒布」がOKなのであって、
      「販売」はNGだと思う。

      非商業活動のみを黙認すると言う意思表示であって、それ以上の
      意味を持つものではないはず。

      • 煽ってるタイトルはともかく、その2chのスレ [2ch.net]内容を読んでると、結構誤解なコメントが溢れてますよ。

        1次作品側に付ける原著作者の意思表示マークなのに、

        > 同人誌なんか殆ど儲かんないのばっかなのに
        > シールを売るつもりか

        > 描いて売るならミカジメ料よこせ! だろw
        > まさかマークがあったら基本無料で使い放題なんて事無いし

        > このマーク一冊いくらにするんだろう

        > おお、利権だな。天下り天下り

        とか、2次創作側に付けるマークと誤解してたり
        マークを付けるのに費用が発生する(コモンンスフィアの収入になる)ように誤解してる
        コメントが散見してる。

        「クリエイティブコモンズ」を知ってればこんな誤解は出そうにないものだが、まだまだ知名度は低いってことですかね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > というかこのマークが付いていても、「頒布」がOKなのであって、「販売」はNGだと思う。
        なぜそう思いましたか?

        • > 「頒布」がOKなのであって、「販売」はNG

          赤松健氏がクリエイティブ・コモンズに「黙認」ライセンスを提案 [srad.jp]より

          成年向け、BLなど全ジャンルで「黙認」し、内容の審査は即売会運営側に一任。紙の同人誌、即売会限定の版権で、同人誌書店での販売は認めない。これまでの2次創作同人文化を支えてきた「イベント当日の黙認」を明示した形だ。

          ということです。
          イベント頒布限定というこの同人ライセンスはワンフェスとかの当日版権システム [wikipedia.org]みたいなもので、そういった限定状況に対して許諾申請不要の意思表示をするもの、って感じですね。

          親コメント
          • 「当日版権システム」のリンク先にもありますが、それらはイベント主催者を介しての事前申請が必要です。決して許諾申請不要の意思表示をするものではありません。対して「同人マーク」は、意匠のみで内容が発表されていないのでそれ以前の流れからの推測になりますが、一般のライセンスと同じくある程度の範囲の活動であれば何でも許諾するということになると思います。

            審査ありで、基準を事前に明示せずに拒否できる当日版権と、予め提示された範囲内のものは何でも許諾してしまうライセンスとは全く性質が異なるものです。

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2013年08月19日 20時55分 (#2444115)

            さあこっちにきなよ…。
            18禁エリアは要身分証明書、版権申請は通るか通らないか分からず前回通ったものが今回は通らないとか、
            突然再配布禁止とか、未完成品のみならず完成品5個を納品だとか、企業合併で版権申請停止とか素晴らしい世界に!
            徹夜禁止の代わりに追加料金で先行入場のおまけ付きだ!

            // 実は版権申請以外はWFのほうが素性はいいと思っている。
            // あとA先生、あなたの前作は、立体物版権申請は某K社以外ろくに下ろさず、皆が臍を噛みましたな。
            // アニメこけたらオープンにしましたけど、虫の良いことで。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        「非商業活動」の線引きも難しそうですよね。
        無料で頒布したらもちろんOKなんでしょうけど、コミケだって「同人誌即売会」な訳ですし。
        実費以上に1円でも取ったら商業活動になってしまうのか?とか。
        どこまでが実費なのか?とか。

      • by Anonymous Coward

        ブラよろみたく配布も販売も可なものもあるんだから当たり前にはしない方がいいように思うんだけどな

    • by Anonymous Coward

      に?
      も何も現状は、お目こぼしされてるだけでしょう?
      実際「お目こぼししてくれないところ」の二次創作はしないという了解の上でやってるわけで。
      それを「この作品は即売会で売ってもオッケー」ということには意味があるでしょう。
      それをして成功してるのが東方でしょ?(いや元ネタにどんな影響があったのか、そもそも元ネタを全く知りませんが)

  • by Anonymous Coward on 2013年08月19日 18時29分 (#2444013)

    同人誌(2次創作)ソースの3次で逆かぷありなのかなしなのか。

  • 次のコミケで逮捕者続出もしくはコミケ自体がスカスカの大凶作か

    #親告罪になったんだっけ?著作権法違反で現行犯逮捕か
  • by Anonymous Coward on 2013年08月19日 23時21分 (#2444176)

    本当に怖いのはTPPには懲罰的賠償請求ということを重々承知してね。
    これがまかりとおると、認定司法書士・弁護士にとっておいしい商売になるから。

    電車の中吊りに「返しすぎたお金、取り返します」なんていう広告が、
    「著作権を無視したサークルに、賠償金請求します」という広告に差し替わる日が近いです。

    • >本当に怖いのはTPPには懲罰的賠償請求ということを重々承知してね。

      TPPに対して賠償請求する人がいるんですか?
      これに限らず、このストーリー、日本語の文法がおかしいコメントが多すぎる気がするのですが、
      みんなそんなに興奮しちゃったのでしょうか……?

      親コメント
  • 一次的な作品をクリエイティブコモンズの枠組みで発表しつつ、利益を得られるような仕組みの構築と、それの定着に力を尽くすべきでは?

  • by Anonymous Coward on 2013年08月19日 23時28分 (#2444182)

    自由利用マークって知ってますかー

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...