
行動ターゲティング広告とプライバシー 24
ストーリー by hylom
世界中ってどこ? 部門より
世界中ってどこ? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
リリースを見ても、いまいち「世界中のウェブサイト」の定義が分からないのですよね……。ツールバーやアドオンの導入なしに、すべてのブラウジング履歴を握られるとも思えないのですが。先日、楽天とドリコムが「行動ターゲティング広告」のサービスを開始したとのリリースがなされた。
その内容を見てみると、
とあるが、これは(該当サービスを用いて広告が配信されている)Webサイトを閲覧していると、使っている当人が認識していないのに「過去にどのサイトを閲覧していたか」を楽天とドリコム(のサービス)に把握されてしまう、ということだろうか?楽天はこれまでも、運営するポータルサイト「インフォシーク」で、楽天市場の閲覧履歴に合致する広告を掲載する「楽天行動ターゲティング」などを提供してきた。楽天ad4Uでは、閲覧情報の照会範囲が世界中のウェブサイトへと拡大したことで、ターゲティングの確度が向上したという。
メールの広告ですら、当人の承諾が必要なオプトイン形式が「常識」となりつつある現在、この「閲覧情報の紹介範囲が世界中のウェブサイトへと拡大」されたのは明らかなプライバシーの侵害と言えるのではないのだろうか?
読者諸氏のコメントを求む。
ちゃんと読みましょうよ。 (スコア:2, 興味深い)
infoseekで検索してアクセスしたサイトの情報が楽天市場にログインした時の
広告に反映されている。その対象が今まで国内だか何か分からないがいままで
限られていたものが、サイトの範囲を広げたっていうだけでしょう。
使っていない私でも五分で理解できるんだからちゃんと読みましょうよ。
Re:ちゃんと読みましょうよ。 (スコア:1)
この言い回しだと、infoseekや楽天市場に関係なく「何かすごい技術を使って」ユーザーの閲覧履歴情報を拾っているようにも見えてしまうのです……。
Re:ちゃんと読みましょうよ。 (スコア:3, 興味深い)
一部抜粋
ブラウザに保存されているサイト履歴や検索履歴をユーザの許可無く勝手に取得しているように読める.
これが事実なら,ブラウザの(履歴情報を取得される)セキュリティホールを突いたスパイウェアで確定なんだが,
単に広報担当が無知かつ日本語の能力が低いだけという可能性もあり得る.
# てか,可能性としては後者の方が高いだろうが
Re:ちゃんと読みましょうよ。 (スコア:1)
もしそれができる(andユーザーにバレないかバレても問題がおきない)なら
それを使うことをためらう企業はないよね。
Re: (スコア:0)
生きてくの辛いですよ。
こういうのは話半分ぐらいで聞く癖をつけましょう。
Re: (スコア:0)
もしかしてJavaScriptによるこういう技術? (スコア:2)
> いないかを、簡単に調べることができます。
> 仕組みとしては、リンクの表示色情報が、未訪問/訪問済みで異なることを利用します。
>手持ちの環境では、ターゲットにするURLが1000個ぐらいになっても、十分サクサク動いてくれるようです。
>さて、この仕組みを上手く使うと、ユーザーが
> * どんなジャンルのコンテンツに興味がありそうな人なのか
> * 自社とライバル業者とを比較検討している人なのか
> といったことを把握できます。
> また、
> * 自社サイトのどんなページを覗いているか
> * 自社サイトで一度でも購入したことがあるか
> といったことも(Cookieを使わなくても)把握できます。
http://www.kenjiroumatsushita.com/archives/97.html [kenjiroumatsushita.com]
自サイト・商品のURLを楽天に教えると、このJavaScriptのURLリストに追加される、とか。
Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft
Tsukitomo(月友)
世界中のあらゆるウェブサイトの閲覧情報 (スコア:1, 興味深い)
Re:世界中のあらゆるウェブサイトの閲覧情報 (スコア:1, 興味深い)
オレのことですが。
Re:世界中のあらゆるウェブサイトの閲覧情報 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
ヒント:リップサービス (スコア:1)
高木浩光氏による技術的な解説 (スコア:1, 参考になる)
行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbe000015102008 [nikkei.co.jp]
Re: (スコア:0)
行動ターゲティング広告はんたーい (スコア:0)
今後は楽天もそういう危険度が増えるって事だろ。
Re:行動ターゲティング広告はんたーい (スコア:2, おもしろおかしい)
楽天であんなものとかこんなものとか買っていた人はどのサイト開いてもあんなものやこんなものの広告が!
# 人生オワタ
Re:行動ターゲティング広告はんたーい (スコア:2, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
Re:行動ターゲティング広告はんたーい (スコア:1)
Re:行動ターゲティング広告はんたーい (スコア:1)
Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft
Tsukitomo(月友)
Re: (スコア:0)
テレビ広告の場合ですけど、ゴールデンタイムのテレビには、
サラ金とかパチンコとかの不快な(主観)CM が流れて、気分が悪いですけど、
深夜アニメには声優DVDとか、アニメ主題歌CDのCMばかりで、
不快どころか、買おうかな?という気にさせられます。
広告の無い世界>ターゲッティング広告>>>>>無差別広告
Re:行動ターゲティング広告はんたーい (スコア:1)
Re: (スコア:0)
広告モデルで成り立つ世界は、ようするに、頭の弱い人がコストを負担する世界なのです。つまり、「馬鹿に高く付ける世界」。
もちろん私たちは(そしてあなたも)広告に惑わされることなく損をしない、そしてサービスをタダで利用できる、勝ち組なわけですね。
頭の弱い人達の貢献によって成り立っていることへの感謝の念を忘れずに生きていきたいと思います。
行動ターゲティング広告 (スコア:0)