パスワードを忘れた? アカウント作成
33726 story
著作権

「デジタル権利章典」を制定しよう 96

ストーリー by hylom
明確な権利を希望する 部門より

insiderman 曰く、

TechCrunchで、「われわれに必要なのは、デジタル権利章典だ」という記事が公開されている。

「権利章典」は人間の持つ権利(人権)を定義/宣言したものだが、このデジタル権利章典はデジタル技術の発達によって今まで人類が想定していなかったことが可能になったことを受け、「デジタル時代の新たな権利」を主張しよう、というものだ。

TechCrunchの記事内で主張されているのは、「コンテンツの利用および再利用」や「自分の機器のデジタル財産を制御する権利」、「情報の自由な流れに関する権利」、「(ある程度の)プライバシーに関する権利」、「個人のデジタル身元情報を制御する権利」の5つ。それぞれの詳細は元記事を参照してほしいが、どれもこれからの時代に向けて、明確にその是非を定義してほしいものばかりだ。

日本でもデジタル技術に関連し、主にコンテンツの利用やプライバシについて制限を加えることに多くの議論が行われているが、議論が混迷を続ける理由の1つに「利用者に与えられる権利」が明確になっていない、というのがあると思われる。日本でも、このような基本的なデジタル技術に関する権利について議論し、法的に裏付けを持つ「デジタル権利章典」が必要なのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月28日 20時50分 (#1411634)
    民主主義成立までのヨーロッパ史に思いを馳せれば
    これが成立するまでには何人の血が流れ、何人が経済的に苦しみどのような紆余曲折をたどるのであろうか?

    # 携帯にワンセグ搭載が暗に義務化され料金にNHK受信料が入って機能無効化と返金を求める運動が本格化とか。
    # JASRAC前で武装警官隊とライセンス料に苦しむ店舗経営者らが激突、双方死傷者多数とか
    # 電機大手がデジタルメディア系機器から撤退して解雇された従業員が路頭に迷うとか
    # 怒れるネチズンがバスティーユ牢獄を襲撃し金子勇氏と幇助罪で捕まったソフト&ハード開発者を救出とか
    :
    :
  • この権利は必須 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年08月28日 22時34分 (#1411698)
    「デジタルデータの嫁と結婚する権利」

    #しかも重婚
  • by akiraani (24305) on 2008年08月29日 11時18分 (#1411932) 日記
    思うに、デジタルデータを扱う権利において重要なのは物理媒体からの切り離しではなかろうか。

    複製権が重要になるのは、複製するためのコストを下支えしている出版業界を守る必要があるからだが、デジタルデータは複製自体は限りなくゼロに近いコストで行うことが出来る。
    しかし、デジタルデータの複製はいまや家庭用に普及した機器ですら行うことが出来、そのコストは限りなくゼロに近い。
    物理媒体ゆえに存在した制約は、デジタルデータにはあまり意味がない。

    では、デジタルデータをどのような制約で管理するのがふさわしいかというと、「利用されるかどうか」ではないだろうか。
    すなわち、デジタル権利章典では複製権(と送信権の一部など)を廃止し、の代わりに「誰の利用を許諾するか」「どの形態での利用を許諾するか」を定めた利用権をデータ制作者に与える。

    現に、ソフトウェアなんかでも、複製にはこだわらず利用形態についてのみ定義したライセンスで販売しているものもあるわけで、こちらの方が現実に即していると思うがどうだろう。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • デジタルデータはいかなる場合にも己の管理範囲内で複製する自由を認めるべきだと思いますね。
      親コメント
      • 今ある複製権というのは「権利者が複製を禁止できる権利」なので、これを廃止すると複製は自由にできるようになりますよ。

        #その代わりに「権利者が使用者/使用方法を制限できる権利」を作って運用すればよいのでは、という話です。
        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
  • デジタル権利章典案 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年08月28日 20時08分 (#1411610)
    全てのbitに対して課金します

    発案者:JASRAC
  • by Ryo.F (3896) on 2008年08月28日 21時40分 (#1411672) 日記
    ここで言う権利章典ってのは、英国憲法(普通は「権利の章典」)のことなのか、米国憲法のことなのか。米国大統領選挙のことに言及してあるから米国憲法なんだろうなあ。

    英国の「権利の章典」は、英国民が古来より相続してきた諸権利を確認したもの。一方米国は、「古来より相続」されたものはなかったから、まったく新しいものとして宣言された。
    今回の「デジタル権利章典」も「古来より相続」されたものはない。そういう意味では、米国の権利章典に近い性格のものになるのかな?
  • by Anonymous Coward on 2008年08月29日 0時21分 (#1411762)

    TechCrunchの記事内で主張されているのは、「コンテンツの利用および再利用」や「自分の機器のデジタル財産を制御する権利」、「情報の自由な流れに関する権利」、「(ある程度の)プライバシーに関する権利」、「個人のデジタル身元情報を制御する権利」の5つ。

    やはり英語圏では、著作物利用の自由と、プライバシー保護とは、たいてい同じ団体が共通して主張することなんだよね。

    対して日本はどうだろう。MIAUは、ダウンロード違法化に反対、青少年フィルタリングに反対、児童ポルノ単純所持違法化に反対しながら、Google Maps ストリートビューでは、プライバシーなんてないって立場が中の人に多い。

    「ストリートビュー」はどこが問題か、MIAUシンポジウムで議論 [impress.co.jp]

    「ストリートビューが気持ち悪い」は「写真で魂が抜ける」と同じ

    OpenTechPress主筆の八田氏は、「ストリートビューに問題は見あたらない」と語る。「気持ち悪いという話があるが、それは明治時代に『写真を撮られると魂が抜ける』と言っていたのと同じ。明確なデメリットがわからない状態で、気持ち悪いと言っても仕方ない」。

    なんなんでしょう?この違いは。
    • まるでMIAUが無条件なGSV賛成派であるかのような印象操作っぽい引用のされ方をしてるので、一応補足。
      「Googleストリートビュー」は何が問題か――MIAUがシンポ [itmedia.co.jp]の方により詳しい内容があるが、その八田氏は以下のようにも発言している。

      「Googleは、撮影車の車高を低くするなど、できるはずの工夫もしていない。気配りの違いは、企業としての経営判断の違い。ストリートビューに関してネガティブな話題が中心になったのであれば、Googleは経営判断に失敗したのだろう」(八田さん)

      で、問題の発言についてももうちょっと前後が書いてあって

      八田さんは「アメリカの家は前庭があるから、道から撮影しても表札や家の中は見えづらい。そのあたりを汲んだサービス設計をすべきだったのでは」と指摘する。その一方で「プライバシーを言う人は若干自意識過剰ではないか。『気持ち悪い』という意識は、明治時代に『写真を撮られると魂を抜かれる』と言っていたのと同じに聞こえる」と皮肉った。

       MIAUのリリース [miau.jp]を見ると、このシンポジウムの目的は「各方面の専門家の方々のご意見を伺い、「ストリートビュー」を議論していく上で前提となる共通理解を築いていくこと」なわけで、そもそもMIAUの意見なんぞが出てくるわけはない。
      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年08月29日 6時57分 (#1411828)

      ベンツ窃盗団はベンツのありそうな場所はわかっていて、網走には行かずに田園調布に行く。
      ありそうもない網走で無駄足をかけずにベンツのある場所を確認できるから問題なのだろうに。
      「イノベーション」に眩んで「悪いこと」に目が向かない。まるで技術信仰、思考停止だね。

      ダウンロード違法化に反対、青少年フィルタリングに反対、児童ポルノ単純所持違法化に反対
      同じように「悪いこと」に目を瞑って必要性を理解できないだけじゃないかな。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年08月29日 9時09分 (#1411859)
      技術好きの人間であれば、フィルタリングに反対しつつ、ストリートビューに賛成するというのは、特に不思議なことではないでしょう。またそのことに日本人であるとかないとか関係ないでしょう。

      現在ヨーロッパの某国に住んでいますが、そこそこの先進国に育った人間であれば考え方は似ているし、悩んでいることも似ていると感じます。日本人だけが特別だと考えるのは合理性にかけます。また、ヨーロッパの実生活で英語圏と言えるのはイギリスだけです。フランス語もあればイタリア語もあるしドイツ語もあります。英語圏と日本語圏を対比させて考えることはおかしなことです。

      あなたが思う程、日本人は特別な存在ではないですよ(いい意味でも悪い意味でも)。ドラゴンボールはこっちの子供を席巻しているし、どらえもんも放送してたりします。畳の家なんて彼らは理解できないはずなのですが、まあ、それでも面白いって思ってもらえるくらいに、考え方は似ています。

      http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060821_mazinger_z/ [gigazine.net] とかね。この漫画みてたって奴が同世代にわりといます。
      親コメント
  • by sync.neo (16796) on 2008年08月29日 6時04分 (#1411822)
    確か GPL 条項の前提になってたと思うんですが、何はともあれ次のような条文が欲しいですね。

    「いかなるデジタルデータも公共の利益に反しない限り、個人に所有されるデジタル機器および記録媒体内において、自由に保存し、複製し、編集し、またはプログラムとして実行する権利を有する」
    これをしっかり抑えないと、プライバシーもフェアユースもあったもんじゃあないと思うんですよ。
  • 1) 我々は天与の権利として、このデジタル権利章典が公共の利益に反すると判断される場合は、武力を含むあらゆる手段を持って、このデジタル権利章典を破棄する権利を有する

    2) なお、座布団10枚で海外旅行


    の2つであろう。
    --
    fjの教祖様
  • by Anonymous Coward on 2008年08月28日 21時22分 (#1411660)
    複製権を,然らずんば死を!中間の道はない!
  • by Anonymous Coward on 2008年08月28日 21時43分 (#1411674)
    ありもしない権利を主張ってどういう事なんだろう

    だいたい、JASRACが嫌ならJASRACに与しないアーティストを応援すれば良いだけだろう
    なんで大嫌いなJASRACレパートリーに拘るのか分からない
    良くも悪くもそういう条件を提示しているだけであって、それに縛られたくないならその曲を利用しなければ良いだけだ
    • by kcg (26566) on 2008年08月28日 22時05分 (#1411685) ホームページ 日記
      人権やその他の権利も、当時ありもしなかったのを主張して勝ち取ったのでしょう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年08月28日 22時22分 (#1411693)
      では聞きますが、「なぜ人間は平等でなければならない」と決まったのですか?
      私はさまざまな理由から、人間が平等であるべきだということ、自由は尊重されなければならないということに同意しますが、それらの「権利」が昔からあったものだとあなたが考えているのだとすれば、それは頭が花畑で一杯なのだと思います。

      権利とは勝ち取るものです。勝ち取るものであるということは、それまでは「無かった」ものなわけで。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年08月29日 4時57分 (#1411817)
        言うだけは威勢がいいが、誰も何もしないから今の状態がある訳で。

        スラドや2chの口だけクン達が今まで愚痴る以外一体何をしてきたのかと。屁理屈だけ並べて権利侵害を正当化しようとした挙句、どんどん状態を悪化させてっただけじゃない。
        親コメント
    • 私は、こういったユーザーの権利を確保すべきだとおもう。
      だからといって、JASRACは嫌いでもないし、悪だとも思わない。
      というか、この件に関して、JASRAC関係無いんじゃない?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >だいたい、JASRACが嫌ならJASRACに与しないアーティストを応援すれば良いだけだろう

      アーティストの好き度>>>>JASRACの嫌い度

      が普通なんではないかと。

      # アーティスト先にありきなんですよ
    • by Anonymous Coward
      権利は存在するものではなく、作り出すものです
      • by Anonymous Coward
        そう、作れば良いんですよ
        自分で作品を作ったらいいじゃないですか
        その権利はあなたのものです

        そうしたら誰でも自由に使えるように開放すればいい
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...