
中国政府、グローバル版Steamへのアクセス規制を強化した可能性 8
ストーリー by nagazou
規制強化 部門より
規制強化 部門より
中国政府は最近、ゲームに対して様々な規制をしているが、中国政府が「Steam」に対するグレート・ファイアウォールの対象を拡大したと報じられている。これまでも中国当局は掲示板などのコミュニティ部分はアクセス制限の対象としてきたが、その制限対象がストア部分にも拡大し、現在はグローバル版のSteamストア(store.steampowered.com)が中国国内からアクセス不能となっているそうだ。The Vergeの記事によれば、Steam China(store.steamchina.com)は利用できるとしている。ただ規制ではなく、何らかのネットワーク障害ではないかとする見方もあるとのこと(The Verge、GameSpark、Engadget)。
規制は欲求を加速させる (スコア:0)
辛抱たまらんとアクセス過多になりパンクしたのかも
そうこれが彼の国のSteam Punk!
Re: (スコア:0)
ゲームやりたいからって革命が起きたら
ほのぼのニュースになりそう
Re:規制は欲求を加速させる (スコア:1)
これでチーター減るのかな? (スコア:0)
Steam Chinaは使えるといっても、100個ぐらいしかゲームないらしいのであまり意味ないですね。
# グローバル版Steamは約11万個らしい。
Re: (スコア:0)
その時は国家公認のチーターが生まれるだけでしょ。
RMTやアカウントの転売収益の何割かを政府に上納することで禁制品のゲームが遊べるとか、そういうやつ。
香川県は (スコア:0)
真似したいんじゃないかな
政府高官の子供たちもこの規制を律義に守ってるんだろうか (スコア:0)
独裁国家の特権階級の生まれの小皇帝たちが大人しくゲーム規制に従うとは到底思えないんだが。
Re: (スコア:0)
そんなん普通に「例外」として扱われているでしょ。あるいは黙認されるか。
少なくとも政府高官か共産党高官である限りは。
それが出来るから特権階級なワケで。