パスワードを忘れた? アカウント作成
14037786 story
海賊行為

EU域の若者、海賊版利用率が減少 18

ストーリー by headless
海賊 部門より
EU知的財産庁(EUIPO)がEU加盟各国の若者(15歳~24歳)を対象に行った知的財産利用に関する実態調査報告書「2019 Intellectual Property and Youth Scoreboard」によると、過去12か月間デジタルコンテンツへのアクセスに違法なソースを利用しなかったという回答が前回2016年の調査から11ポイント増加して51%になったそうだ(TorrentFreakの記事報告書: PDF)。

一方、違法なソースを利用したことがあるという回答は33%(5ポイント減)。このうち、意図的に違法なソースを利用したのは21%(4ポイント減)、意図せずに違法なソースを利用したのは12%(1ポイント減)となっている。残りの16%は違法なソースかどうかわからないというもので、こちらは6ポイント減少している。ただし、違法なソースだけを利用しているという回答者は少なく、80%は合法的なソースを利用していると回答したとのこと。

オンラインでのデジタルコンテンツ利用率は音楽(97%)が最も高く、映画・連続ドラマ(94%)、ゲーム(92%)の順となっているが、意図的に違法なソースを利用したという回答の割合は映画(79%)が最も高く、音楽(39%)、ゲーム(27%)の順となる。前回調査比では音楽の違法ソース利用が17ポイント減と大きく減少した一方、映画・連続ドラマは6ポイント減にとどまる。

意図的に違法なソースを利用する理由では、無料または価格が安い(56%)が最も多く、求めているコンテンツが違法ソースにしかない(30%)が続く。ただし、前者は前回調査から11ポイント減少しており、そのほかの理由も軒並み減少する中で後者のみ1ポイント増加している。

逆に違法なソースを利用しない理由として安全性の問題を挙げる回答者が多いのは前回調査と同様だが、今回の調査では海賊版を使用するのはカッコ悪い、アーティストに損害を与える、といったモラル的な価値観を理由に挙げる回答が増加しているとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年11月04日 12時02分 (#3710466)

    「意図的に違法なソースを利用する人の割合」で映画が突出するのが不思議だ。
    シリーズもののTVドラマとかも含んでるようだけど、だとしてもそんなにシェアがあるものなんだろうか。
    単価が高い製作系ソフトウェアや、Spotify等で補えないものが無数にある音楽の需要が高いなら理解できるんだけど。

    • 映画って,正規ルートだとおま国になりやすいからじゃね?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年11月04日 12時52分 (#3710475)

      入手コスト(金額・違法なコンテンツを探し出して入手する手間)を考えると
      話は簡単に理解できると思います

      正規版より違法なコンテンツの方が安く簡単に入手できるなら
      ユーザは「意図的に違法なソースを利用」します

      つまり
      映画は正規コンテンツを買うより、海賊版を探し出して見る方が楽
      音楽・ゲームは正規コンテンツを購入したほうが楽
      と多くの人が考えているということです

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年11月04日 13時29分 (#3710486)

      単価が高い製作系ソフトウェアや、Spotify等で補えないものが無数にある音楽の需要が高いなら理解できるんだけど。

      単価が高い製作系ソフトウェアってEUの若者全てが必要とするものではないし
      無料音楽配信サービスで入手できないようなマイナー楽曲にしても、
      若年層でヒットするほど広まれば当然無料音楽サービスでも扱われるようになるので
      どちらもアンケートに影響を与える程の需要が存在しないのでは?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年11月04日 13時38分 (#3710487)

      映画は上映と配信で時間差があるからじゃない?
      合法的なデジタルコンテンツが存在しない期間に探すのではないかと

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 逆に違法なソースを利用しない理由として安全性の問題を挙げる回答者が多いのは前回調査と同様だが、

      ってあるし、インストールが必要な海賊版のソフトウェアは不要な映像と比べて安全性が低いと思われているってことでしょ。

    • by Anonymous Coward

      映画は1回見れば十分だから、正規版は鑑賞時間当たりのコストが高い。

      一方、音楽でもソフトウェアでも、1回の鑑賞や使用で終わってしまうようなものは普通、買わない。買うようなものは、何度も鑑賞したり使用したりするから時間当たりのコストは低くなる。

      時間当たりのコストで割に合わないから、映画は海賊版を利用する人が多くなる。

    • by Anonymous Coward

      > Spotify等で補えないものが無数にある音楽の需要が高いなら理解できるんだけど

      映画のほうが音楽より正規サービスで補えないものが多いイメージだけどなあ
      映画が見たいなあと思ってその映画がたまたまAmazonプライム・ビデオに入ってることなんてまずないし、有料の方にもたいてい入ってない、たまたまCSの映画チャンネルでその映画が近日中に放映されることもまずない

    • by Anonymous Coward

      制作系ソフトウェアって、ブラントにこだわる必要がなければほぼ同等品が大体タダでそろうからな...

      #OBSとかAbleton LiveとAudacityには本当にお世話になっています。

  • 「違法なソースかどうかわからない」これは分かる
    「意図せずに違法なソースを利用した」これが分からない
    どうして利用時点で違法だと分からず、短期間で後から違法だと分かったのか?
    本来の数はかなり少ないのでは?

    • by Anonymous Coward

      「過去に知らなかったからやったけど、今はやってない」って言い訳をする層とか?

    • by Anonymous Coward

      質問が
      ・どこから入手しましたか?
      ・入手方法は違法あるいは適法と知っていましたか?
      が別々に問われていて、統計で合成して表示されている
      …とか?

  • 日本の映画なんて馬鹿げた価格じゃない。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月04日 16時58分 (#3710563)

    やっぱり正規配信の少なさに加えて「海賊版でこんなに被害が」「海賊版対策機能を強化」「海賊版は絶対にいけません」と
    全てのチャネルで実質的に「海賊版を使うとタダで見れます、正規利用者ざまあw」と宣伝していたのが海賊版のそもそもの発生原因だったのでは…

    • by Anonymous Coward

      現実的なコストで合法的に視聴できるチャンネルが増えたからではないかと思います。
      海賊版でリスクと手間を負うより、月定額で聞き放題や見放題があるなら、
      そちらを常用するのは不自然ではないのでは。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月04日 18時01分 (#3710594)

    スマホのガチャ課金が流行することによってみんな課金への抵抗感がなくなり、
    また漫画や映画も、ガチャ課金用にチャージしたお金や登録したクレカで買えるために、
    ほいほい課金しだしたのでは?

    ただし、デジタルコンテンツへの課金はAppleとGoogleのシェアが高く、
    課金すればするほど多くのお金が海外のIT企業に吸い取られる

    • by Anonymous Coward

      Star Wars Battlefront 2というゲームで、スターウォーズファンが「俺たちのスターウォーズがギャンブルになってるじゃん」と騒ぎ立てたことがきっかけで、ガチャ自体がEUではアウトになってるのでそれは無いかと。
      それよりは単純にサブスクライブが流行っているから、の方が理由に上がりそう。

    • by Anonymous Coward

      >ただし、デジタルコンテンツへの課金はAppleとGoogleのシェアが高く、
      >課金すればするほど多くのお金が海外のIT企業に吸い取られる

      携帯キャリア「手数料収入がなくなったので補填するためにスマホプランは高額にします」

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...