パスワードを忘れた? アカウント作成
13773390 story
ビジネス

JASRACの2018年上半期著作権使用料徴収額、昨年同期比で13億円増加 10

ストーリー by hylom
日本でも順調に普及が進むサブスクリプション 部門より

日本音楽著作権協会(JASRAC)の2018年度上半期に徴収した著作権使用料は合計約523億5000万円で、前年同期比で13億円増加したという(弁護士ドットコムNEWSORICON NEWS)。

サブスクリプション型配信や動画投稿サービスからの徴収が大きく増加したほか、大規模公演などのコンサートからの徴収も好調だったという。一方で「オーディオディスク」からの徴収は前年比で1割以上減少した。こういった背景から分配額は前年同期比で18.2億円減となっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年11月21日 15時35分 (#3519160)

    徴収額が13億円増えて分配額が18.2億円減ってことは、その差額は?

    #たぶん「(オーディオディスクからの徴収に対する)分配額」なんだろうけど

    • by Anonymous Coward

      総額が増えて総額からの分配額が増えたって意味だよ。ソースに金額載ってる

      • by Anonymous Coward on 2018年11月21日 16時18分 (#3519188)

        いや、普通に分配額は減ってるよ。
        ただその理由は

        >分配額が昨年度と比べて減った理由は、2017年度下半期から2018年度上半期にかけてのゲーム目的複製やオーディオディスクの徴収減を反映したものとしている

        徴収と分配の期間のズレによるものって感じか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          徴収額は13億円↑で約523億5000万円→2017年度同期は510億5000万円
          分配額は18億2000万円↓で約501億8000万円→2017年度同期は520億円

          徴収額分配額だな。

  • 嘘の人気で無駄な広告費を払ったり、嘘の再生回数でストリーミングサービスの分配額が変わって、音楽業界と広告業界は毎年百、千億円単位の被害を受けている。世界中のアーティストが本来受け取れるはずの収入を減らされている。
    そろそろ問題にするべきじゃないのか。すごい大ごとだと思うけど。

    • by Anonymous Coward

      JASRACが管轄する音楽著作権という事だと、定額ストリーミングサービスからも一曲一回再生いくらで徴収しているはずなんで、再生回数が水増しされても他人の取り分がその分減っちゃうと言うことは無いかと。
      広告も同じで、流されたり使われる回数に応じて徴収なので、水増しされてもその影響で他が減

      • by Anonymous Coward

        ジャスラックとストリーミングサービスの契約がどうなってるかは知らんが、spotifyとかは曲の合間の広告収入と有料会員の会費からSpotifyの取り分を抜いた総額を再生数で割って山分け分配されてるから、組織的に特定の曲の再生回数が増えた場合は、他の人たちの取り分は当然減っていく。

        バズフィードの記事でBTSのファン(アーミー)の手法が暴露されているけど、大量再生してチャート上位に持って行くことができる。やり方は一日中曲をループするだけ。
        これで人気があると勘違いした大企業は多額の費用を使ってモデル起用した広告を打つ。組織的に人気を作られたわけだ

        • JASRACの契約規約はWebで完全に公開されていて、例外はないはず。
          それによると、JASRACは、商用配信の場合、定額配信でも完全従量制以外の契約は認めてないみたいだよ。

          こういう形態だから、これを不正だとJASRACに訴えても動かないと思う。
          訴えるなら定額配信サービスをやっている方かなあ。

          あと、ミュートにして連続ループ再生する場合だけど、これもJASRACの音楽著作権としては契約形態によって異なる場合があるみたい。
          例えば、ダウンロード回数によって料金を支払う契約の場合、ミュートにして連続ループしても、ダウンロードは最初の一回だけなので料金は変わらない。
          さらに、定額配信サービスの場合、プール制になっていて、音楽配信サービス会社は再生回数が膨大になっても費用が増加しない契約が一般的なのはご指摘の通り。

          この場合、ランキング操作されても定額音楽配信サービスをやっている側は、経済的な被害を被らないことになるので、対策する圧力が低い。
          むしろ放置して、自分のところが「ファンが気にする注目のランキング」と言う事にしたほうが活性化して良い、とか考えるかも知れない。

          そうすると、消費者庁とかに、不正なランキング操作だ、みたいな方面しかしょうが無い気がするけども……。難しい問題だ。立証も含めて。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      韓流は10年持たないと90%以上のタイの偉い人達 [naver.com]は思っているようだ。
      まあ文化侵略的な底力的にここらが限界だよね。

    • by Anonymous Coward

      かの国では嘘でしか生き残れる道がないんだからそっとしておいて

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...