パスワードを忘れた? アカウント作成
13480927 story
ニュース

JASRAC、裁判の結果を待たずに音楽教室からの使用料徴収を開始する方針 114

ストーリー by hylom
裁判に負けることは考えていないようで 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

JASRACが音楽教室からの著作権使用料徴収を行う方針であることが以前話題となった。これに対し音楽教室などによる業界団体はこの是非を求めて裁判所に提訴、訴訟の結論が出るまで徴収を保留するよう文化庁に求めていたが、産経新聞によると裁判の結果が出ていないにも関わらず、JASRACは来年1月から著作権使用料の徴収を開始すると全国の音楽教室に文書で通知したとのこと。

文書には裁判について触れていなかったそうだが、JASRACは文化庁の指摘をうけて通知文書を修正し、裁判に触れた文書を改めて送付しなおしたとのこと。「訴訟の推移に関係なく、来年1月から著作権の管理を始めたい」としている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年12月15日 14時03分 (#3330349)

    詐欺とか不正とかのニュースをきいても別段腹も立たないのに
    JASRACとNHKの話は毎度不愉快になる。

    • by Anonymous Coward on 2017年12月15日 14時31分 (#3330362)

      同じく。
      なんだか、日本の本当の姿を見てるようでガッカリさせられる。

      親コメント
      • 「日本の本当の姿」がどこから出てきたのかわからない

        「強権的な民間団体がある」という意味なら、
        RIAA(全米レコード協会)やMPAA(全米映画協会)とかも結構ここで(slashdot.jp時代に)ネタになってた [yro.srad.jp]ので日本限定の話ではないと思うけど
        (P2P共有ソフト使ってたら「和解金払わないと訴訟する」みたいなのを無差別に送るとか)

        さらにこれが「(スコア:2, すばらしい洞察)」なのが意味わからない。
        「同じく。」は洞察ではないのでやはり「日本」という追加情報を「すばらしい洞察」と感じた人が2人もいる、ってことなんだろうけど
        よその国はそうじゃないように思いこむ「隣の芝生」みたいなもの?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        自分たちで日本海賊党でも作って活動すればいいじゃん

      • Re: (スコア:0, フレームのもと)

        by Anonymous Coward

        勝手に日本に絶望するのはいいけど、それを撒き散らかす事をしないで欲しい。
        過度の絶賛と一緒で迷惑なだけ

    • by Anonymous Coward on 2017年12月15日 14時35分 (#3330364)

      民間団体の癖に、なんだか強制力を持つような取り立てをするから
      かな

      ついでに、官僚的で、閉鎖的で、何やってんだか判らないような印象。
      さらに内部的にはよろしくやっているというのがさらにむかつく
      かな

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Winnyの時の対応を頭が引きずってるんじゃないの。

    • by Anonymous Coward

      単純に、法律が実態に即してないのがわかるからでしょうね。

      であれば立法府に怒るのが筋のような気もするけど。

    • by Anonymous Coward

      JASRACとNHKは少なくとも社会的には詐欺ではなく、(詐欺だと認定している)ご自身と社会に認識齟齬がある事実を突きつけられるから、かな?

    • by Anonymous Coward

      他人の褌で相撲を取ってるように見えるからじゃないかな、(ある種被害妄想的な?)嫌儲精神。
      自らは何も生み出さずに、他人が生み出した資産を「管理」するだけで金が入ってくる機械。
      そして必ずしもアーティストに分配しきれてもいないのか、当のアーティストと言う人からも苦情が出て揉めている。
      こういう案件こそ深層学習AIにでも任せて間に入る人間を排除すれば良いのに。

      • by Anonymous Coward

        文句があるならアーティストが自分で全ての権利を管理すればいいのに。
        漫画家はそうやってる人もいますよ。

      • by Anonymous Coward

        あれら以外に対しては、合法または非合法に儲けてても嫌悪感はないんだよなぁ。

    • by Anonymous Coward

      分配が不公平、または不公平に見える、もしくは金の流れが全然見えないからでしょうね。
      徴収される側が求めているものと違う。そのギャップが大きければ大きいほどムカつく。
      お金を払わないという選択肢があれば良いが、目的を達する上で支払わないわけにいかないからどうにもならない。

      ニコ動「く」が炎上してるのに近いですね。
      ユーザーが求めてるのは、軽くて早くて綺麗で安定した視聴環境。
      運営がやってるのは無駄な機能をつけることと、バブル時代の残滓のような箱物やイベント。
      ニコ動の場合は、金払わない・別のサービスに逃げることができるので、プレミアム会員の逃散が起きてますが。

      まぁ要するに、徴税と分配の不平等感によって民衆革命が起きるのと同じ流れです。
      NHKやJASRACには徴税に近しい権限があるわけで、行政機関のような民主化が必要だろうと思いますね。

    • by Anonymous Coward

      生産的な仕事じゃないからかな。
      FXや株のデイトレードもそうだけど、JASRACとかの場合はさらに他人の足を引っ張ってってのまでつくからね。

    • by Anonymous Coward

      おお、スラド民の多くは好き嫌いで動く動物レベルの阿呆、しかも逆らう力もないとわかって気分がいいぜ

  • 裁判で勝ったらどの道払わないし、徴収するといわれても実際には裁判が決着するまでは支払いはしないだろうし、別に不都合はないでしょ。
    裁判で負けたら、徴収開始移行の分を支払うことになるだろうから、負けを見越して徴収開始を少しでも遅らせたい、ってことなんだろうかね。

    #複製権における教育関係の著作権制限とか、米国フェアユースとかでさえも「営利団体が営利で行ってる活動に使う」場合に免除されるような規定ってないし、法的には無理筋だと思うんだよなぁ……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      もし支払いはじめても、裁判の結果徴収ダメとなれば、返金しないといけませんしね。
      返金はかえって面倒と思うんですが、JASRACが現状有利で勝算ありということなんでしょうかね。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月15日 15時22分 (#3330400)

    私は払うのが当然だと考えています。

    他人の権利を使って商売しているのにそれを「文化のため」と言い訳して対価を払わないのはどうなんですかね。
    フリーライダーっていうのではないでしょうか。
    「文化のため」というなら、それがどの程度の経済規模で「文化」に貢献しているのか定量的なチェックする義務があるのでは?

    • by Anonymous Coward on 2017年12月15日 19時34分 (#3330598)

      >他人の権利を使って商売しているのにそれを「文化のため」と言い訳して対価を払わないのはどうなんですかね。
      それをいうなら、人の著作権で阿漕な集金をしてるJASRAC自身が一番金を払うべき。
      という冗談は置いといて。

      今回の件を、他人の権利で商売という原則論や、文化教育のためなら大目にみろという目的論で語るのは外してます。
      キーワードは「使用と利用」、そして「支分権」。
      これこれこういう使い方は著作権者の権利に抵触する(から無断でやっちゃ駄目)という形で、著作権法で細かく使い方を例示しとるんです。
      で、JASRAC「"演奏権"に抵触してるから集金するぞー」に対して
      ヤマハ「いや"演奏権"ではないでしょ?」と裁判所に判断を求め、
      さらに「はっきりするまで保留にさせて」と文化庁に言ったけど、
      JASRAC「とにかくいいから金よこせ」の流れ。

      ちなみに「演奏権」の対象は「公衆に直接聞かせる目的で音楽を演奏(録音物を再生)」です。
      # 演者観客で金のやり取りがない無料のやつはOK。

      # 教育目的ならOKみたいな除外規定は複製権にあるが演奏権にはない(だから払え)、
      # という論を持ち出す人がいますが、
      # 教室内の教科書の音読は使用料発生するの?という疑問を提示しときます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年12月16日 1時27分 (#3330744)
        当然発生するだろ
        公教育であれば非営利・非公衆なので38条によって上演権はかからないというだけ
        金取って一般を対象に朗読会をやるなら当然に著作権料の支払いが必要
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年12月15日 16時35分 (#3330453)

      でもねぇ、街角で音楽聞かなくなったでしょ。
      本屋でFM垂れ流しとか今やると警告されるんじゃなかったかな?

      JASRACが頑張ったおかげだと、皆思ってるんですよ。
      音楽が街角から消えたのは。

      まぁ、関係ない要因かもしれないけれど、そう思われてる時点でJASRACは何か広報戦略とか、色々間違えてるんだと思うよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >でもねぇ、街角で音楽聞かなくなったでしょ。
        違うよ。信号機は「通りゃんせ」と決まってたのに
        わざわざご当地メロディに変えて障害者混乱させるバカが現れたから
        鳥の鳴き声に変更されたんだよ
      • by Anonymous Coward

        言いがかりも甚だしい。
        有線放送など街角は今でも音楽で溢れかえっているでしょうに。

        • 20年以上前なら、相当場末の商店街でも田舎の商店街でも、有線放送ダダ流ししてるのが多くて、スーパーなんかも殆ど有線放送か適当なCDぶっ続けでシャッフルして流してる感じだったのに、この十数年に関して言うなら、どんどんと自前制作の音源以外を流してる所がなくなってる感じはしますけど。もしくは、全く静か。

          著作権絡みの関係で、お店などで使える音楽系の有線放送が値上がりしたとか、有線放送の業者を通してて権利関係クリアしてるのにJASRACに大金請求された事例が確か何個かあって、それで一気に萎縮が全国規模に拡がったままで今に至ってるとか、一つの原因ではないような気がしますけど。

          こういうの、エビデンスどうこう以前に、そういうふうに多くの人が感じ取る時点でだめなんだ。と思いますけどね。

          親コメント
          • 萎縮して音楽の利用が低迷したままってのはあまり生産的ではないと思うんですよね。
            萎縮して係争を避けるのが当たり前のままなら、結局JASRACの形態はこのままなのだと思う。
            むしろ積極的に音楽を利用していけば、それに合わせて必然的にJASRACというのも変わっていくんじゃないだろうか。

            親コメント
    • うーん、個人的な意見として、と前置きしたうえで聞いていただきたいのですが。

      恐らくこういった教室では市販の楽譜を生徒も購入したうえで使っていると思います。
      市販の楽譜はもちろん著作権料が乗せられています。
      これに加えて、たとえばお手本演奏を見せるためにも著作権料が必要、というのは
      少し乱暴なのではないかとも思います。

      また、教室内での演奏にも著作権料が必要、というのを認めてしまうと、
      新しい世代の音楽家が育ちにくくなるのではないかと危惧しています。

      ギターなどはメジャーな楽器で、ギタリストを志す人も多いと思いますが、
      多くは流行りのポップミュージックから入るのではないでしょうか。
      このとき、「それは著作権料がかかるので教えられません」となると、
      クラシックしか演奏できないことになり、門戸を狭めることになると考えています。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いやそもそも「教育目的」だと著作権を主張できないから。
      そこを曲解して徴収始めるぞとか言い始めたから話がこじれてる。

    • by Anonymous Coward

      払ったお金はまさに文化の担い手である作曲家の手元に入るわけで、「文化のため」なんて底の知れた言い訳でしょ。

      要するにカネを払わずにタダで楽曲を使いたいってだけの話に、恥ずかしげもなくご立派な大義名分をつけたもんだと思う。

      • by Anonymous Coward on 2017年12月15日 19時01分 (#3330580)

        ちゃんと文化を担う人の手元に、使われた分のお金が入ってるのかどうかが疑わしいから嫌われてるんだと思うな。
        「大義名分振りかざしてるけど実態はどうなの?」ってのはJASRACに対しての目でもある。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年12月15日 14時05分 (#3330351)

    ちゃんと天下りを受け入れているんだから

    # 三権分立?そんなモノ日本には存在しません

    • by Anonymous Coward

      # 三権分立?そんなモノ日本には存在しません

      いいえ確かに存在しております

      ・財界の搾取権
      ・政界の悪手権
      ・アイドルの握手券

  • by Anonymous Coward on 2017年12月15日 14時22分 (#3330358)

    最初の情報は正式発表ではなくメディアからの情報リーク。
    開始が2018年1月予定。
    徴収の是非関係なく告知から開始までが短すぎでしょう。
    同一年度内にいきなり告知して料金徴収始めたら利用者側の会社運営に支障をきたすとか考えないのでしょうか。

    情報リーク前の段階で利用者からも権利者からも意見を聞いた様子はないし。

    • しかし、これで裁判でJASRACが負けた場合どうなるんでしょうね?
      係争中なのにこんなぶっちぎる真似して、後で損害賠償請求の嵐に晒されかねないのを分かってるのでしょうかね。

      既成事実作れば後は、裁判官や法務官僚の天下りを受け入れるのとバーター?で、法もなんも無視した判決を(特に最高裁で)出してもらうから、やっちまえ。的な強引さを感じるんですよね。
      却って心配になってくるんですが。JASRACの事を。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自己レス
      情報リークからは年度はまたいでるじゃん!

      とはいえ、プレスリリース見る限り公式通達は6月7日のようですから、殆どの企業で年度またいでないですね。
      http://www.jasrac.or.jp/news/pdf/17060702.pdf [jasrac.or.jp]
      のファイル名

  • by Anonymous Coward on 2017年12月15日 14時44分 (#3330374)

    好きになれねぇーなぁ。

    JASRACに委託しないアーティストも増えてるし、儲かってねぇなら先に完全民営化(狭義に)して

    組織体制からく見直して管理体制を見直せ。

    っていうか、これだけの割合の楽曲ガメててなんで儲からないの?
    バカなの?

    • by Anonymous Coward

      儲けるための組織じゃないのに分配されるアーティストが儲からないのを求めてるの?
      バカなの?

  • by Anonymous Coward on 2017年12月15日 15時10分 (#3330390)

    特許の場合は新規性を審査するが、歌詞については何も行っていない。
    著作権が発生するかどうかの審査をするべきだと思う。
    歌詞の何%が作詞家のオリジナルかを判定して、著作権料を決めるのが合理的。

    • by Anonymous Coward

      言いたいことも言えない世の中だからな

    • by Anonymous Coward

      ますますJASRAC以外が事業やりにくくなるが?

  • by Anonymous Coward on 2017年12月15日 15時48分 (#3330419)
    音楽の自動認識も大分精度上がってるし、安価に店舗毎に何を流したとか収集出来るシステム作って、正当に徴収し、権利者にも歩合で分配出来るようにすれば誰も文句言う奴いなくなるんじゃないかなぁ。 ラジオ・有線だった時のフィルタとか必要だろうけど。
  • by Anonymous Coward on 2017年12月15日 16時51分 (#3330471)

    最終消費者にクラシックで無償か流行歌で有償か選んで貰えば良いだけで。
    どっちに転んでも音楽教室は困らないし、消費者も混乱しないのでは?
    アレルギー体質の部外者がはしゃぐ姿は余り良いものでは無いですよね。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...