パスワードを忘れた? アカウント作成
2670952 story
海賊行為

中国国家版権局、録音作品に対し「販売から3か月で著作権切れ」という著作権改正案を検討 53

ストーリー by hylom
国家公認海賊版? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

やや旧聞となるが、MSN産経新聞によると、中国国家版権局が「販売から3カ月を経た録音作品は、著作権者の許可なく使用できる」という著作権法の改正案を検討しているそうだ。

記事によると、対象は「録音作品」で映画やテレビなどは対象外とみられる。ネットからのダウンロードや複製なども発売から3か月で自由に行えるようになる、と解釈できるとのこと。また、中国外で販売された著作物に関してどうなるかは不明。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 例によってデマ (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2012年04月21日 13時18分 (#2140135)

    『「中国が著作権を国有化」は間違い!版面権や懲罰罰金導入の新著作権法草案』 [kinbricksnow.com]

    実際、まぁ、この話は中国国内でも話題になったわけだけど、実際の条文をどう読んでもそうならない、って話。

    • by Anonymous Coward

      それ書かれたのが3週間ほど前なんだよね。

      スラドのネタが古すぎてかびているのはいつものことだけど、
      デマであると否定されたネタをそのまま乗せるのはさすがにひどすぎる。

      バカな編集者をこうやっていつまでも飼っているOSDNってどういう会社なのだろうね。

  • 中国の強さ (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2012年04月21日 12時34分 (#2140121)

    あえて中国の肩を持つと、経済的発展を阻害する著作権を切り捨てる事が出来るのがすごい。
    アメリカや日本みたいに既得権益者を守るために強化される一方で、後続者を潰して経済を衰退させてる一因になってる。
    それを国益に邪魔だからって好き勝手に出来るのは、他の自由主義経済国家にから見たら脅威ですよね。

    資本主義がほころんで限界が見え始めた現在、中国の台頭は強烈な皮肉にしか思えません。

    • by Anonymous Coward on 2012年04月21日 16時32分 (#2140184)

      その中国ですが、力が無いものの権利がほとんど保証されないために、一般の人民から既得権益者が出ないのです。
      共産党の人にコネが無いと始まらない。

      何か新しいものを小さい企業が作ると、大手国有系企業や共産党とコネがある人がやっている会社が権利料などを
      一切払わずにサービスでも何でもコピーしますから(その小さい会社の創業者か関係者が党のより上の人かそれに繋がる人なら別)。

      だから当然、後継者も生まれない。

      継続して発展するためのスタートラインが無いのです。
      次の木が生えてこない焼畑式農業のようなもの。

      国外からは何も生まれなくなり、だから外国のコピーをするしかなくなってる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年04月21日 18時16分 (#2140220)

      著作権って、特許と同じような思想だと思うんですが。
      特許もある意味では経済的発展を阻害するものですが、
      新しく価値ある発想を生み出した者に多大な利益を約束しなければ、発展もいずれ頭打ちになるかと。

      文化的発展は切り捨てても、という考えであれば著作権のみ切るのはまあアリとは思いますが…。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      怖いですね。自分たちの都合で作ってきたルールに乗ってくれないと言うのは。
      中国の対等は皮肉でもなんでもなく、「武力が全て」というシンプルな答えだと思います。

      武力そのものだけでなく、覚悟や国内支配力という部分が恐ろしい。
      殺す覚悟を持った人に正面からぶつかりたい人はいません。

  • 17:53に見に来たらストーリーのタイムスタンプが2012年04月20日 18時01分になってましたけど
    時計合ってます?
  • by Anonymous Coward on 2012年04月20日 23時33分 (#2139986)

    中国は加盟国じゃなかったっけ?
    著作者の死後50年保護することはベルヌ条約の最低限の要求のはずでしょ。
    それより長くしたらいかんわけではないけど。

    元の記事では著作権ってひとくくりにしてるけど、日本の法律で言うところの
    「レコード製作者の著作隣接権」に該当するものの有効期間が3ヶ月だったり、
    公衆送信権みたいな支分権ごとに有効期限を設定する話だったら理解できる。
    よく知らない記者が思いっきりトバしたのを産経が鵜呑みにしたのかねぇ?

    • by Anonymous Coward on 2012年04月22日 0時44分 (#2140338)

      ちょっと遅いレスですが。

      一応著作権の話です。
      レコードを作るには音楽著作権者の許諾が必要です。
      今回の話は、ひとたびあるレコード会社にレコードを作ることを許諾し、
      それが発売後3ヶ月を経過した場合、別のレコード会社もその音楽の
      レコードを作れるようになるというものです。
      むろん、ただではなく、版権局に登録した上でお金をJASRACみたい
      な組織に支払う義務があります。
      記事で言うほど、無法な内容ではないです。
      ベルヌ条約13条にもとづく規定とで、これに相当する部分は、日本の
      著作権法にもあります。(第69条)

      > よく知らない記者が思いっきりトバしたのを産経が鵜呑みにしたのかねぇ?
      これには、私も同感です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      条約加盟していてもおいしいところの権利は使うけど自分に都合が悪い所は知らない、無視する国民性ですから。

      • by Anonymous Coward

        そのあたりはわりと何処の国…というか民族もおんなじですよ
        「都合の悪い」の捉らえ方や範囲が若干違うだけで

    • by Anonymous Coward
      元の記事でも著作権ってひとくくりにしてなくね?
  • by Anonymous Coward on 2012年04月20日 18時05分 (#2139827)

    全く著作権が守られないのもどうかと思うけど、「法律だから」で締め付けてくる連中に対して、こういう法律を作ったらどうなるか、一種の実験として見守っても良いのではないかと思う。
    元々中国がコピー天国だとは言え、ここでミュージシャンがどういう作品を作るか、興味あります。

    フランスでは、ミュージシャンに対する保証が手厚かったけど、「それで世界に通用する作品が生み出せたのか」という批判があると聞いた事があります。

    • by Tothwing (28827) on 2012年04月20日 19時56分 (#2139876)

      二点の理由から、実験にならない気がします。
      一点目は別スレッドでも言われているように、コピーだのパクリだのがあふれかえっている中国で実験になるのかどうか。
      そして、3ヶ月と言う期間が現行の著作権に比べて極端に短いというのがもう一点。

      極端から極端への変更な上、他国との整合性がとれなさすぎて分析できないのではないでしょうか。
      下手すると、やたらと長い保護期間を求めている自称「著作権者」に大義名分(にこじつけられる結果)を与えることになる気さえして怖いですね。

      個人的な考えとしては、特許と同じ期間が妥当だとずっと思っています。
      欧米を引き合いに出すのが大好きな方たちのためにも、フランスかイギリス、アメリカ辺りのどこかでもう少しまともな試行が行われれば良いのですが。
      #特許期間の妥当性は別の話。これ以上長くする必要はないと思うけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ファンキー末吉さんのブログを読む限り、驚くべきことにコピーだのパクリだのじゃないミュージシャンが中国にも居るらしいですヨ。
        サンプルとしては少ないかもしれませんが、彼らの状況を観察すれば多少なりとも実験としての結果は得られるかもしれませんネ。

        #世の中には2種類の人間がいる。欧米を引き合いに出すのが好きな奴と、チャック・ノリスだ。

        • by kasrapa (35967) on 2012年04月21日 10時11分 (#2140088)

          べつに驚くべきこではないだろ。

          #ネタで言ってるのか、中国にはまともな人間は皆無ということにしたいのか、判別つきかねるけども。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            な~んだ、実験にならないくらい
            >コピーだのパクリだのがあふれかえっている
            とか言っている人がいるもんだから、てっきりみんな「中国にはコピーだのパクリだのじゃないミュージシャンは居ないと思ってるのかな?」とか考えちゃいましたヨ。
            あふれかえってるのは事実だろうけど、その中に僅かに存在する何かを否定するのもチト違うのではないでしょうかねエ。

            つかACが変な語尾でチャック・ノリス云々なんて書き込みしてる時点でネタというかイヤミだって気が付いてほしかったなア。

            • by Anonymous Coward

              その書き込みが「ネタというかイヤミ」だと判断するのは読んだ人であり、書いた人ではありません。
              多くの人に理解してもらいたければ、理解し易い文章を書きましょう。

    • 元々中国がコピー天国だとは言え、ここでミュージシャンがどういう作品を作るか、興味あります。

      グレイトフル・デッド [wikipedia.org]のように、即興演奏を売りに、コンサート収益を柱にするとか。

      またデッドはライブの自由な録音と交換を許可したバンドとしても知られた。会場には録音者(テーパーと呼ばれる)のためのスペースまで確保されていたほどで、それゆえ高音質の音源が多い。録音されたライブ音源のカセットなどはその後ファンの間で交換され、ライブへのさらなる動員を促した。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        自由と自主性を重んじる立場からすると、法的には著作者の権利を思い切り強化して、グレイトフルデッドのように賢い賢いアーティスト様が自由に手綱を握れるようにするのがよさそうですね。
        フリーコピーにするのも、違法コピーした人をかたっぱしから刑事告訴するのもアーティスト様の思いのままに。強制された賢さよりも自ら選ぶ愚かさのほうが貴いのだ。

        強欲な音楽産業はみんなの大好きな市場原理で廃業に追い込みましょう。

        • by Anonymous Coward

          著作権を持っていれば、今でもフリーコピーは可能ですよ。
          ただ、業界が大きく、周辺の権利が面倒で、有名なアーティストになればなるほど、そうした権利を全て確保するのが難しいだけで。インディーなアーティストはネットでフリー版のリリースをがんがんやってます。
          現在あなたの言う通りの法制度が日本にあります。

          • by Anonymous Coward

            確かに。制度的にはまさに著作権者はそういうことができることになってる。ただメジャーになってないだけ。煽りのネタで書いただろうけれど、笑っちゃうよね。

            • by Anonymous Coward

              あなたがたお二人が私と同じく日本の著作権に強化に賛成であれば、申し上げることはありませんが

    • 日本の場合はどうでしょうね
      歌謡業界は惨憺たる有様で海外からは児童ポルノのオマケで歌を売ってるなんて言われていたりしますが、
      それ以外の民謡やクラシックなどの業界はどんなもんなんでしょ?

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
      • 違法コピーや海賊版で市場が崩壊して、楽曲の売り上げで生活が立てられない、韓国や中国を基準にするのなら、
        日本はアジアで唯一の音楽市場だと思いますよ。
        だから、韓国や中国のアイドルグループが大挙して押し寄せるのでしょう。

        業界の惨憺たる有様、と言っても、そりゃ、人口構造が変わって、若者の数がJ-POP全盛期の20年前から半分近く減ってるのに、
        同じような商売やってりゃ、そりゃ惨憺たる有様になりますよ。

        とは言うものの、表でスポットライトを受けて輝く存在が減ったので、その陰に埋もれていた原石を見つけやすくなったと思いますがね。
        少なくとも、20年前に比べて、日本の音楽はより多様にはなっていると思います。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年04月20日 20時45分 (#2139916)

      たしかに、欧米や日本などの延長されるだけの著作権に対してのカウンターとしては面白いと思いました。
      権利者だけが必要以上に保護される社会 vs 利用者の権利が必要以上に優遇される社会

      ACTAのロビー活動や違法ダウンロード処罰化などの持てる者の権利の強化ばかりが目に余る現実の世界では・・・
      ちょっと中国の著作権のルーズさに肩入れしたくなってしまいますね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ここでミュージシャンがどういう作品を作るか

      季節ネタ、流行ネタを入れて 3ヶ月あとには価値のなくなる楽曲とか?

    • by Anonymous Coward

      どっちにしろ守られない法律作っても、実験にもならないですけどね。
      今違法なのを法律変えて違法じゃなくすれば、そりゃ違反する国民の数は減るでしょうけどww

  • by Anonymous Coward on 2012年04月20日 18時13分 (#2139831)

    発売日前に海賊版が流出するような国で3ヶ月もの長期間の権利保護が可能なのか興味深い。

    • by Anonymous Coward on 2012年04月20日 18時21分 (#2139836)

      取り締まらない理由が欲しいんじゃない?

      3ヶ月じゃ本体組織を絞り込めませんとかw

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        取り締まらない理由というか、パクリを流行らせようとしてるようにしか見えません。

        思わず思い出したのが上海万博のテーマソングの一件。
        もし今回のルールがあれば、せいせとあのようなことをやってのけるんでしょうね。

        パクリをやる気満々と見えてしまうのは考えすぎだろうか・・・
        • 取り締まらない理由というか、パクリを流行らせようとしてるようにしか見えません。

          思わず思い出したのが上海万博のテーマソングの一件。
          もし今回のルールがあれば、せいせとあのようなことをやってのけるんでしょうね。

          パクリをやる気満々と見えてしまうのは考えすぎだろうか・・・

          別に中国国内市場に限定してしまえば、パクリだろうがオリジナルだろうが、
          消費者が良いと判断すれば売れるし、そうでなければ売れない、それだけの話です。

          昔、TBSのイカ天で偉そうなコメントを吐いてた作曲家なんて、洋楽のパクリを堂々とやってた連中ですし、
          それを当時の日本人は喜んで買ってたわけです。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年04月20日 18時35分 (#2139844)

    (発売日当日に海賊版を流して)3ヶ月逃げ切れば逮捕も告訴もされないという……
    まあ、警察と司法のリソース確保のための逃げ道なんでしょうね。

    • by Anonymous Coward on 2012年04月20日 19時32分 (#2139865)

      時効が3ヶ月なわけでもないだろう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      逆に日本では各都道府県のサイバーパトロールがWinnyやShareで違法ダウンロードした人を見つけてからちょうど3ヶ月後に逮捕されてますけどね
      逃げ切りといえば逃げ切りなんでしょうけど

      • by Anonymous Coward

        少々オフトピですがWinnyやShareでの逮捕って
        これまで違法ダウンロードのみの人っていましたっけ?
        逮捕された人って大体違法アップロードだったような。
        10月以降法律が施行されればこれまでの民事にプラスして、
        刑事告訴の可能性もあるみたいですけど。

        #オンラインで規制かかればオフラインに戻るだけのような気もしますけどね。
        #秋葉の杉本とかジャンク通りとかいつまでたっても無くならないですし。

    • by Anonymous Coward

      ン10年単位待たないといけないと権利切れにならない現行著作権に比べれば、3ヶ月というド短期で権利切れになるなら、切れるまでの間にどこかで増産して、3ヶ月目にどばっと売れば逮捕リスクすらないな。

      • 増産中に他の海賊版業者が売り抜けてしまい、在庫リスクの直撃で死亡という未来が見えた

        --
        RYZEN始めました
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          その場でDVD-RやCD-Rに書き込んで売れば問題ないですね。>在庫リスク

          プレスの海賊版もありますけど、屋台だとデュプリケータ等を使って
          屋台の中で注文受けてから焼いてるとこも多いですし。

          #最近また日本の電脳街にコピー屋が増えつつありますね。
          #P2P全盛期は、一時期マジコン屋ばっかりでしたけど。

    • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward

      それが原因で両親を殺された土饅頭顔の青年が、掟を破って親の敵を3ヶ月以上追い続けて
      あれやこれやで革命派のリーダーになって今の政府をやっつける訳ですね
      この法改正は危険だと中国政府に知らせた方がいいんじゃないでしょうか

      • by Anonymous Coward

        実は、革命は政府上層部の内部抗争で、青年は知らずに一方の支援を受けていた、というオチ。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月20日 19時55分 (#2139874)

    3ヶ月たてば俺のもの! by 中国

    将来的には動画や他の著作権にも適用して、偽ディズニーランドや偽ガンダムの合法化も計算している?

    • by Anonymous Coward

      3日間の掟、じゃないけど、1クールも過ぎれば過去の放送にもなる訳でして。もっと早く売ってよ音源は。発売延期とか何なの?

  • by Anonymous Coward on 2012年04月21日 0時10分 (#2140002)

    経済損失分で多分島がひとつ買える

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...