パスワードを忘れた? アカウント作成
38410 story
著作権

Microsoft、中国でWindowsXPに海賊版対策機能を追加 119

ストーリー by hylom
デスクトップは黒くなっても一応正常に使えるのかな? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

中国ではWindowsの海賊版が大量に流通しているが、その対策としてMicrosoftは、Windowsの自動更新を利用して中国向け海賊版対策プログラムをWindowsに組み込むことを行ったそうだ(ChinaPressの記事)。

この海賊版対策プログラムは、インストールされているWindows XPが海賊版だった場合に一時間ごとにデスクトップ画面を黒く表示させ、「海賊版です」という旨の表示が行われるというもの。また、MS Officeの海賊版を使っているユーザーに対しては、「海賊版の不正利用者」であることを通知する表示が現れるそうだ。

このプログラムは10月21日0時から配布されたが、レコードチャイナの記事によると、ネットでのアンケートでは10月21日早朝時点で回答者の28%(約4300人)が「デスクトップが黒く変わった」と回答しているそうだ。

中国ではこのような対策が行われると予告されてから正規版Windowsの売り上げが激増したとのことで、この対策は一定の効果があったと見られる。しかし、海賊版Windowsの使用者は全ユーザーの8割以上とも言われおり、ユーザーからは「措置を取る相手はユーザーではなく海賊版の制作・販売側だ」や「中国ではまだ法律さえ整備されておらず、現段階ではこうした行為は道徳論の範疇にある」、「正規版の価格に問題あり」といった反発の声が上がっている。

なお、このプログラムは中国国内のみで行われるとのこと。

ちなみに10月21日は「世界反海賊行為デー」ということで、Microsoftは世界各国で反海賊版活動を行ったそうだ。これはその一環として行われたものと思われる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 専門家じゃないので、誤解や抜けがあったらごめんなさい、です。

    中国では著作物の権利を「中華人民共和国著作権法」で規定・保護しています。
    条文はJETROのサイトに日本語・中国語があります。(PDFです)

    http://www.jetro-pkip.org/html/flfg_13_page_1.html [jetro-pkip.org]

    細かい規則については、実施条例を定めています。

    http://www006.upp.so-net.ne.jp/TTS/link3.11.16.htm [so-net.ne.jp]

    元々は1991年に制定された著作権法は、WTO加盟に伴い2001年に改訂されました。
    現在、さらに内容改訂が検討されているようですが、まだまだかかるみたいです。

    http://www.recordchina.co.jp/group/g20406.html [recordchina.co.jp]

    ソフトウェアについては著作権法の第58条に、国務院が別途定めるとなっています。
    これが中国コンピュ-タソフトウェア保護条例です。2002年に施行ですな。内容は下記リンクで。

    http://www006.upp.so-net.ne.jp/TTS/link3.11.16.htm [so-net.ne.jp]

    海賊版による権利侵害への対応は、第4章、第23条以下に定めていると思います。
    無断で複製し販売したら、それによる損害賠償・刑事罰に加え、一件ごとに100元又は
    その商品の価値金額の5 倍以下の罰金。

    では、刑法上で著作権法違反についてどう定めているか、というと、

    http://www.dffy.com/faguixiazai/xingfa/200311/20031110213247.htm [dffy.com]

    第二百一十七条 以营利为目的,有下列侵犯著作权情形之一,违法所得数额较大或者有其他严重情节的,处三年以下有期徒刑或者拘役,并处或者单处罚金;违法所得数额巨大或者有其他特别严重情节的,处三年以上七年以下有期徒刑,并处罚金:
      (一)未经著作权人许可,复制发行其文字作品、音乐、电影、电视、录像作品、计算机软件及其他作品的;
      (二)出版他人享有专有出版权的图书的;
      (三)未经录音录像制作者许可,复制发行其制作的录音录像的;
      (四)制作、出售假冒他人署名的美术作品的。

    第二百一十八条 以营利为目的,销售明知是本法第二百一十七条规定的侵权复制品,违法所得数额巨大的,处三年以下有期徒刑或者拘役,并处或者单处罚金。

    ざっくり意訳すると、

    「営利を目的として著作権を侵害したら、
     (A)違法所得金額が比較的大きいか、又は(B)情状が深刻である場合:3年以下の懲役及び/又は罰金
     (C)違法所得金額が相当大きいか、又は(D)情状が特に深刻である場合:3年以上7年以下の懲役および罰金」

    判断基準がよくわかりません。
    ではどうしているかと言うと、1998年12月17日の最高人民法院公告が具体的な内容に触れており、
    AとBについての司法解釈になっている模様です。

    (A)比較的大きいとは?
     個人の違法所得金額が5万元(約75万円)
     法人の違法所得金額が20万元(約300万円)

    (B)情状が深刻とは?
      著作権侵害で二度以上行政責任又は民事責任を追求されたことがあり、2年以内に再度刑法217条に掲げる侵害行為の一つに該当する行為を行う場合
      個人の不法経営額が20万元以上(約300万円)
      組織の不法経営額が100万元以上(約1500万円)
      その他深刻な結果を引き起こす場合

    というガイドラインがあるみたいですね。
    でも、実際に処罰が適用された例はあまりないとの事です。
  • 青い画面 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年10月23日 12時34分 (#1442904)
    ふむ、つまり、黒い画面がでるのは使用者もしくは販売店の海賊行為を知らしめる為で、 青い画面がでるのは、開発者もしくは販売大元のソフト会社の海賊行為を知らしめる為ですな。

    #あれ??

  • by Livingdead (18685) on 2008年10月22日 12時50分 (#1442262) ホームページ 日記
    一次喧伝していた Red Flag Linux [wikipedia.org]を使えばいいのに.
    デスクトップの見た目も一瞬はよく似ているように思える.
    でもデスクトップはKDEベースらしいので,そりゃ全く同じというわけにもいかないだろうが.
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by Anonymous Coward on 2008年10月23日 12時44分 (#1442909)

      一次喧伝していた Red Flag Linuxを使えばいいのに.
      デスクトップの見た目も一瞬はよく似ているように思える.
      でもデスクトップはKDEベースらしいので,そりゃ全く同じというわけにもいかないだろうが.

      そのLinuxを使っていたはずなのに、デスクトップが黒くなってしまった、という事だったりw
      親コメント
  • 次の措置 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by tondeke (29053) on 2008年10月23日 12時12分 (#1442888) ホームページ 日記
    で、次はその仕組みについて中国政府に情報開示しなければならないんでしたっけ……?
  • by Anonymous Coward on 2008年10月23日 12時52分 (#1442918)
    十数年前は日本も似たような環境だったよ。
    どっかからコピーして来たWindows95や2000が自宅でも会社でも使われてたし、XPあたりからショップPCでもOSインストール済みが普通になったのとLinuxの普及のおかげで、個人でwindows"だけ"を金出して買うって人はパソコン利用者全体から見てもそんなに多くは無いんじゃないの?

    「中国では~」って笑ってるけど、日本人が今までやってきた事と同じだよ。
    • by Anonymous Coward on 2008年10月23日 14時00分 (#1442965)
      以下のページを参考にすると、十数年前の日本は似たような物で正しいです。
      でも、Windows95ぐらいの時点で違法コピー率は半分から半分以下になっていますよ。

      http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/13/news016.html [itmedia.co.jp]
      (Windowsに限った話では無いですが…)

      30%の恥知らずはいつまでも変わらないんでしょうね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年10月23日 14時45分 (#1442991)
        その頃に某大手鉄鋼会社でシステム担当やってました。

        上からのお達しで、インストールされているOSやアプリケーションのライセンス調査をし、必要な数を購入しなさいと言われました。確かにボロボロと出てきましたが(Officeや一太郎は、まあ予想通りと言うかなんと言うか)、その時点でほぼ問題ないようにしました。販売終了されたものは仕方がないので放置ということになりましたが。それ以降は、メディアを管理し、インストールする際は台帳でライセンス数のチェックもするようにしてました。

        #BSAが大々的に違法コピー撲滅キャンペーンを張った頃かな。それまでBSAの名前聞いた事なかったし。
        #本部設立が'88で日本が'92、上記の話は'94か'95ぐらい。
        親コメント
    • あなたの周りのことを世間一般に拡大されても。
      私の周りじゃ個人も会社も昔からきちんと買ってましたよ。
      親コメント
      • そりゃ中国にも当てはまることでは?
        中国にも正規のソフトウェアを使っている人・会社はいるんだし。
        国を問わず著作権に無頓着な人はいるってことです。
        #私の周りの中国人留学生はほぼ正規のWindows(というか、メーカー製ノートPC
        #なので)のようですよ。
        #日本に来るような留学生はほぼ富裕層、ということもあるでしょうが。
        --
        ん? 俺、今何か言った?
        親コメント
      • > あなたの周りのことを世間一般に拡大されても。

        この言葉をそっくりそのまま返しますよ。
        ま、偏りがあるのかもしれませんね。

        聞いた話ではDTP業界はひどかったとか。
        その秀丸は?とか。
        昔は貸しソフト屋(コピーするの前提)が当たり前のように営業してたとか。
        コピープロテクトのいたちごっこの歴史とか。
        全部、日本の話ですよ。

        客観的な数値とかは、ACCSにでも聞けばわかるんでしょうかねえ。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年10月23日 18時30分 (#1443154)
      >十数年前は日本も似たような環境だったよ。
      >どっかからコピーして来たWindows95や2000が自宅でも会社でも使われてたし、

      十数年前は確実にWindows2000は出てないと思います。
      13年前だとしたらWindows95も出てないですね。

      #一太郎、花子の時代かなあ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年10月23日 18時58分 (#1443176)
      >どっかからコピーして来たWindows95や2000が自宅でも会社でも使われてたし

      そうかなぁ。大抵プリインストールされてたでしょOSなんて。
      自作PC買うのは稀で、それが当たり前な時代なんて無かったよ・・・。
      親コメント
  • by skapontan (35455) on 2008年10月23日 12時31分 (#1442902) 日記
    >「措置を取る相手はユーザー(ダウンロード)ではなく海賊版の制作・販売側(アップロード)だ」
    >「中国(日本)ではまだ法律さえ整備されておらず、現段階ではこうした行為は道徳論の範疇にある」
    >「正規版(著作物)の価格に問題あり」
  • by s02222 (20350) on 2008年10月23日 13時56分 (#1442963)
    間違って海賊版と判定されるとかなり腹立つわけですが、判定法によっぽど自信有るのかな?
  • 「海賊版が云々という表示が出ますが正常ですので無視して構いません」
    --
    署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月23日 16時55分 (#1443098)
    Windows Updateの自動更新後に「再起動してくれ」って何分かおきに出てきて作業中断させられるじゃないですか。
    月一度か常に出るかの違いこそあれ...

    # わーかったわかった。この作業がひと区切りついたら再起動してやるから黙ってなさいってーの
  • by njt (4968) on 2008年10月23日 20時40分 (#1443223) 日記
    ここまで「敵は海賊」ネタ無し。
    # まあ、実はあのシリーズは肌に合わなかったのですけれど。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...