
Androidアプリの使用状況を外部に送信する「AppLog」、話題に 22
ストーリー by hylom
しっかり同意画面を出すならいいんじゃないですかね 部門より
しっかり同意画面を出すならいいんじゃないですかね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ミログ社から発表されたAndroid向けのアプリケーション分析サービスであるAppLogが週末からTwitter界隈で話題になっているようだ。
Togetterにまとめがあるのだが、AppLogはAndroid端末情報とアプリの使用履歴などのリストを取得して定期的にサーバへ送信するようだ。
AppLogについてはTechCrunchでの紹介が分かりやすいが、ユーザーのアプリの使用状況を監視・取得し、一定間隔でサーバーにその情報を送信するというもの。Android開発者はこのシステムを組み込んだアプリを配信することで、配信数に応じた収益を得られる仕組み。送信される情報についてはAppLogのWebページで確認できる。また、ミログによると初回のデータ送信時に確認画面が表示され、ここで情報送信の許可/不許可を設定できるとのこと。
ミログは広告配信事業も行っているとのことで、ユーザーから得た情報は広告配信などに使われる可能性がある。
優しくないアプリが生まれる理由 (スコア:2, 興味深い)
しかしその延長線上で、(明確な悪意さえなければ)弱者を喰い物にすることさえも正当なビジネスと考える連中もいます。
そういう連中にとってそれは阿漕な商売でも何でもなく、むしろ素晴らしいビジネスアイデアなわけです。
「『消防署の"ほう"から来た』って言えば嘘をついたことにはならないんじゃないんですか?」
「うむ。名案だな。それで行こう。うちは正直な商売が信条だからな!」
これを、コントでも悪だくみでもなく、本気でそう考える連中もいるってことです。
そういう連中にオプトイン/アウトの意味とか問い糺しても無駄なんだよね・・・・・・・