
性犯罪前歴者のGPS端末携帯義務付け、大阪府も検討 142
ストーリー by headless
ノックは無用 部門より
ノックは無用 部門より
宮城県に続き、性犯罪の再犯防止策として大阪府もGPSを利用した性犯罪前歴者の監視を検討している(
YOMIURI ONLINE、asahi.com、中日新聞、
MSN産経ニュース)。
2月2日の定例府議会で橋下徹大阪府知事が明らかにしたもので、宮城県の案と同様に性犯罪の前歴者にGPS端末の携帯を義務付けるというもののようだ。ただし、橋下府知事は宮城県の条例案を評価しつつ、GPSによる監視が新たな刑罰の追加にあたる可能性もあるといった法的な問題点も指摘している。そのため、GPSに限らず他の手段についても検討するということだ。
どれくらいの犯罪から義務付けなんでしょう? (スコア:2)
とにかく性犯罪なら義務付けなんでしょうか。
痴漢が発生したけど、隣に車両にのってたGPSつけてる人が疑われたり
路上で犯罪が発生したけど、近くにいただけで疑われたりとか、地下で測位出来ないとか
他県にいったら関係ないんじゃないかとか、刑事罰を受けたあともそういうことが続くとなると
なにかが違っているような気がしないでもない。
あくまで個人的な意見ですが。
Re:どれくらいの犯罪から義務付けなんでしょう? (スコア:2, 参考になる)
この際、国民全員にGPSによる位置情報開示を (スコア:1, おもしろおかしい)
義務付ければ、犯罪抑止にもなるんじゃない?
#3歳児を殺してしまう奴もいることだし。
Re:この際、国民全員にGPSによる位置情報開示を (スコア:2, おもしろおかしい)
おい、このGPS3年も同じ位置にあるぞ。
孤独死とかじゃないか確認しに行ったほうがよくないか?
まて、よく探したら似たようなGPSいっぱいあるな。
訪ねて出なかったら鍵を壊してでも確認だ!
Re:この際、国民全員にGPSによる位置情報開示を (スコア:1)
違う。
そんな金のかかることより、国民及び住民(当然外国人を含む)全てのDNAサンプル採取とライブラリ化。
次に街中に監視カメラの設置。
これやるだけで犯罪発生率は激減する。
Re:この際、国民全員にGPSによる位置情報開示を (スコア:2)
ってことで、日本国内の住民全員を対象にしたBR法が施行されるわけです、とか言ってみる
fj.jokes出身:
Re:この際、国民全員にGPSによる位置情報開示を (スコア:1)
>自発的にやったら「死刑」じゃないじゃん。
日本には、むかしは、切腹というのがありまして、あれは死刑なのかどうか、難しいかもしれませんね。
>日本国内の住民全員を対象にしたBR法が施行されるわけです、とか言ってみる
ガダルカナル22号という名のGPS端末ですな。
Re:この際、国民全員にGPSによる位置情報開示を (スコア:1)
犯罪者の人権を守ろう!とか本末転倒 (スコア:1, すばらしい洞察)
GPSを体に埋め込むぐらいの処置が妥当
再犯率うんぬんとか、何の議論なのか意味不明
その前に犯罪の発生率そのものを低下させるほうが重要
そのための重罪=ペナルティは抑止力として有効
犯罪者 = 一生消えない前科持ち
という認識が薄れてきているんじゃないでしょうかね
現行法は100年以上前とかに作られたものとかが多いみたいで、
その当時の常識から基本的に性善説がベースになっている
なので未成年や初犯には相当甘い
そんなのを未だに判例として使ってるから、
精神鑑定だの未成年者保護だので、酷いと重犯罪者が無罪になったり、
あまつさえ被害者側が悪いとか本末転倒な結果になったり
過労死寸前のワーキングプアより、毎日遊んで暮らしてる生活保護のほうが
良い暮らしができるとかいうのを見ても、もう日本の法律は破綻してる
#民主党も中国大好きなら犯罪者への対応も中国並みにすればいいのに
Re:犯罪者の人権を守ろう!とか本末転倒 (スコア:5, すばらしい洞察)
刑務所帰りを、罪を償った人と見なすのじゃなくて前科持ちと見なすって風潮を止めないと、再犯減らないよ。
その発想なら、全員終身刑 or 死刑にして二度と外に出さないぐらいのことは言わないと。
刑務所帰りにハクがつくとか、前科持ちの押し売り怖いとか、「前科持ちは堅気じゃない」って前提があると、そういう復帰手段しかない。
「元犯罪者が社会復帰が難しいのは当然」とか言うのかも知れないけど、社会復帰できない一回道踏み外した人が溢れる社会の犯罪率は上がるよ。
# そう言う意味で「性犯罪嗜好を治療する為に去勢すべき」の方が(そっちも豪快だけど)まだマシな意見
# 未成年や初犯に甘いのは、刑務所帰りを一生消えない前科持ちと見なす人が多いからだよ。
目的が「犯罪を減らすこと」じゃなくて、「犯罪者を罰すること」になってないかい?
Re:犯罪者の人権を守ろう!とか本末転倒 (スコア:2)
被害者の救済が十分でない、と感じるから、もっと犯罪者を罰しないと、てなるんだと思う。
国家が金で解決しようとすると、でっち上げ犯罪が増えて、騙り被害者が続出しそうだから
難しいのだろうなぁ、と思うけど。
秋葉原の通り魔みたいなのに遭遇して巻き込まれちゃった場合、犯人に死刑判決が出たとしても、
当事者じゃない報道でしかそのニュースを知らない自分は、被害者はやられ損だよなぁ、という感じがするもの。
こういった犯罪被害にあったら、やられ損な状況なのが厳罰化を招いているんだと思う。
こういうのって、保険商品にはならないのかなぁ?
盗難関係は保険はあるのに、殺人被害に関する保険ってないよね?やっぱり難しいのかな?
イタリアとかだと誘拐保険がある、とかいう話をみたことがあるけど、無理なのかなぁ?
Re:犯罪者の人権を守ろう!とか本末転倒 (スコア:1)
Re:犯罪者の人権を守ろう!とか本末転倒 (スコア:1, 興味深い)
> 犯罪被害者給付
ニコニコニュースによるとほとんど役に立ってないらしいですが。
それよりてめえのところの支払命令を無視してる取締役になんとか言えよと思った。
情けは人のためならず (スコア:5, すばらしい洞察)
別ACですが、
わかりました。社会にはもう私の居場所は無いのですね。
仕方がありません、これからはそういう人たちと一緒に脛に傷を持つもの同士、仲良くやって行こうかと思います。
・・・っていう話になるから再犯率を下げたいんだったら自業自得だ一生消えないんだは駄目だ、って言うのに何も読んでいないのでしょうか?
リセットできないそれが現実だと言うのは勝手ですが、そうするとリセットできない人はもう犯罪を続けるしか無いと言うことがわからないのでしょうか?
確かに、初犯の人は抑止できるかもしれませんが、酔った勢いでも弾みでも、何かしら罪を犯してしまった人たちは、とりかえしが付かないので以後どんどんエスカレートしていきますよね?
もうそうやって生きるしかなくなるし、公正したところでメリットは無いのですから。
# 「犯罪を犯す人が自分勝手」とか犯罪者を救うために許せという話ではないでしょう。あなたのため私のため、自分のために許すのです。
Re:情けは人のためならず (スコア:1, すばらしい洞察)
こんなのにすば洞なんて付けるなよ。
そもそも許すとか許さないとかいう問題じゃないだろう。
刑期を終えたところで、被害者が受けたものは元に戻らない。失われたままだ。
殺された奴は生き返らん、身内の悲しみはリセットなぞ出来ない。
たとえ刑期を終えても、自身がしでかしたことは消えたりはしない。
ゲームじゃないんだ、なかったことになんか出来ない。
それに「リセット出来なければ再び犯罪するしかない」なんて短絡的な考えしか出来ない奴はいかなる状況でも犯罪に走るだけ。後ろ指差されようがさされまいが無関係。
ようするにあなたの考えは刑期を終え、自身の罪を悔い、真面目に公正している人たちへの侮辱でしかない。
Re:情けは人のためならず (スコア:1)
リセットできるならもっと重大犯罪が増える気がするのです。
Re:犯罪者の人権を守ろう!とか本末転倒 (スコア:1)
>>罪は償えばOK、という風潮が
>その風潮って、どこの国のどの時代の風潮ですか?
少なくとも日本の芸能界はこの風潮がありますね。ファンの意識も含めて。
薬物で逮捕され刑期を終えれば禊が済んだと言ってまたちやほらされる。
泥酔で裸で暴れて逮捕されても反省したからと言ってまたちやほらされる。
・・・接点は「世界に一つだけのナントカ」か。
Re:犯罪者の人権を守ろう!とか本末転倒 (スコア:1)
ちやほらじゃないわ・・・チヤホヤだ。脳内誤変換すまん・・・。
Re:犯罪者の人権を守ろう!とか本末転倒 (スコア:1, おもしろおかしい)
お前のような奴を恣意的に社会から排除するってのは当たり前のことなんだよ。
とっとと冤罪を合法化して、犯罪を犯していない奴を即座に死刑にできるようにするのは急務だ。
Re:犯罪者の人権を守ろう!とか本末転倒 (スコア:4, すばらしい洞察)
犯罪の発生率を下げるのに、刑を重くするのはあまり効果がありません。刑が重いかどうかを考えるということは、すでに犯罪に走ることが選択肢の一つとして上がっているということです。そういう人は、つかまらないと判断すれば犯罪を実行します。
犯罪の発生率を下げるのに効果があるのは、犯罪を犯すという選択肢を考慮しない人を増やすことです。一番効果があるのは、社会を豊かにすることです。その次は、他者の権利を重視する姿勢を、教育で根付かせることです。
「犯罪者に人権はない」という発想は、「人権よりも重要な判断基準があって、理由さえあるなら人権を無視しても良い」、と言っていることになります。そのような発想が蔓延する社会では、何か理由をつけて、他者の権利を尊重せず、犯罪を選択肢の一つとして考慮する人が増えることになります。結果的に犯罪は増えます。
我々はなぜ犯罪者の人権を尊重するのか。答えは簡単です。そうしたほうが犯罪が減るからです。
あなたの主張が、犯罪の発生率を低下させることに役立つことはありません。「犯罪者に人権はない」という発想を持った人たちが集まっているところがあったら、犯罪者予備軍として監視しといたほうがいいぐらいです。
あなたの認識では、日本よりも中国の方が犯罪にあう可能性が少ないのでしょうか?
Re:犯罪者の人権を守ろう!とか本末転倒 (スコア:1, すばらしい洞察)
犯罪を犯すのは、犯人が得をするからである
この認識は共通のようで、その後のアプローチが違うようですね
2つ目の「犯人が得をする」現状を改善するために厳罰化=GPS装着というペナルティが提案されたと思いますが、
それに対して「そんな事をしたら犯罪が増える」というロジックは私には理解不能です
そもそもあなた自身が
> つかまらないと判断すれば犯罪を実行します
と言っています。それを捕まえやすくるためのGPSだと思いますが違いますか?
あなたの言う「社会を豊かに」「他者を尊重する教育」とやらは具体的には何でしょうか?
要するに「ゆとり教育」を提案しているのですか?もしそうなら既に大失敗済みですよね?
#あなたはレイプ被害者とその家族に面と向かって「犯人も反省してるから許してやれ」と言えますか?
Re:犯罪者の人権を守ろう!とか本末転倒 (スコア:3, すばらしい洞察)
> #あなたはレイプ被害者とその家族に面と向かって「犯人も反省してるから許してやれ」と言えますか?
刑期を終えた人間に面と向かって「貴方は罪を犯したから生涯この社会で生きるすべはないよ」と言えるのかしら?
(……この場合、言えてしまう人も居るんだろうな。。。そういう人が居るからこそ、以降の話が要るんだけど。。。)
そもそも国家において私刑を認めずに刑法を定め、その範囲において刑罰をかすのは
「被害者が復讐としてやりたいところまでやる場合、大抵相手を殺せたって納得しない」
からですよ。逆説的にいって、被害者本人は加害者本人を許す必要なんてそもそも無いんです。
それでも社会(世間)は罪に応じた罰を受けた(刑期を終えた)人を許す(受け入れる)必要があるんですよ。
社会的保護(生活基盤)を絶対に得られない人になってしまったら、もう法を守る理由がなくなりますから。
そうなると盗みだろうが、殺しだろうがやるでしょうね。というかやらざる得なくなります。生きるために。
であれば死刑の方がましですよね。本人にとっても、周りにとっても。
前科者にGPSの装着を義務付けて社会に放り出す、というのはそういうことです。
まぁGPS情報の取り扱い(公開範囲)による部分はあるのですが、警察のみ把握している
っていう状態だと有用性に疑問があったり、寧ろ警察の悪用の方に懸念があったり、
有用性に疑問があるが故に、将来的には全公開になるだろう事が見えていたりで
簡単じゃないんですよ。やっぱり。
Re:犯罪者の人権を守ろう!とか本末転倒 (スコア:1)
元コメントでそう書いたつもりですがあなたには判り難かったようですね
Re:犯罪者の人権を守ろう!とか本末転倒 (スコア:1)
う~ん。
GPSを付けて死ぬまで犯罪者として扱うくらいなら、死刑にしたほうが良心的で税金もかかりませんね。
Re:犯罪者の人権を守ろう!とか本末転倒 (スコア:1)
Re:犯罪者の人権を守ろう!とか本末転倒 (スコア:1)
GPS埋め込みとかまだ甘いですね
#当然、去勢費用は本人負担で
Re:犯罪者の人権を守ろう!とか本末転倒 (スコア:1)
>去勢してもそれを原因に別の犯罪起こしそうだね。
去勢のしかたにもよるけど、それなり性欲や性的好奇心が残ることがあったりする。
レイプビデオが好きだとかでは、自分でやらなくてもやっているとこ見れば満足とかもあるだろうね。
Re:犯罪者の人権を守ろう!とか本末転倒 (スコア:1)
>じゃなくてストレスで殺人を起こすとかの話ね。
そういう話はしていないけどね。
もしかして、去勢されるとストレスで犯罪を起こすとか?
それだったら面白いかもしれない、どういった情報源か、教えてくれ。
Re:犯罪者の人権を守ろう!とか本末転倒 (スコア:1)
>毎日遊んで暮らしてる生活保護のほうが
>良い暮らしができるとかいうのを見ても、
すまんが、毎日遊んで暮らしてる生活保護のお方を教えてくれないかな?
身近にいないので、どんなもんか、知りたいものでね。
見ていらっしゃるとしたら、お近くにいらっしゃるのですから、ぜひお願いしますね。
>民主党も中国大好きなら犯罪者への対応も中国並みにすればいいのに
あの国では、ヘタをウツと粛正という華麗な処理方法があるわけで、
かの国を見習うべきだと支持者がそうお考えですと、そうなっている
はずですよね。
ところがまだご存命だということは、支持者さんは、「かの国を見習うべきだ」
とは考えていらっしゃらないのでしょう。当然で、あんなのを選ぶ程度の
ヘタをウツ方々ですから、次は我が身だとか程度はご理解されているのかも
しれませんね。
あなたがたの目的は何なんでしょう? (スコア:1)
#刑期を終えた犯罪者の人権云々はそれはそれとして。
子供の命や人権を守るのが主目的なら、子供の方にGPSの何かを装着すべきなのでは?:P
前科者にGPS何かを装着させたところで、「再犯したらヤバい」と思わせる力としてはお粗末な技術だと思いませんか?
「その人が」再犯して「その人だという証拠を残し」「その人が逃亡している」といった時しか活用できないですよね。
その人が(例えば)小学校に近づいたら警報がなる、という使い方ではないですよね?だって、「近づくこと」自体は犯罪じゃないんですから。
(いやまあ「半径○m以内に近づくことを禁ずるという刑」の施行中ということであれば別ですが、それは「刑期を終えた後」の話ではありませんし)
本当に、当人にとって再犯の抑止力となる方法なんでしょうか。
私には、あくまで「犯罪を起こしそうな人が本当に起こした時に捕まえやすくするシステム」にしか見えません。
つまり「罰を与えて気晴らししたい」という第三者にとってのシステムであり、被害者減少や再犯率低下を目的としたシステムだとは思えません。
Re:これ、本当に再犯防止になるのか? (スコア:1)
Re:これ、本当に再犯防止になるのか? (スコア:1)
>twitterクライアントまで付けろって言うのか
強姦なう!とかつぶやくと思っているとか。
意外とありそうかもしれない。
Re:これ、本当に再犯防止になるのか? (スコア:1)
それと、後先考えずに衝動的に再犯してしまう奴に対しても、再犯被害者一人目が出たところで即逮捕可能ってのは利点でしょうか?はて?
Google Mapで確認できるようにするのはどうだろう (スコア:1)
が表示されて、リアルタイムに位置情報を更新できるとかだったら効果あるかもね。
日本の場合、犯罪の被害者は、その後、一方的に不利な状況に置かれるので「犯罪にあ
わない状況を確保できる」システムは必要だと思いますよ。
特に性犯罪は被害者のプライドを傷つけて、その後の人生や人格に傷を残すし、性病を
うつされるリスクも高い(AIDSとかC型肝炎みたいな難病だってあるし)。
家族に若い女性や子供がいる場合、地域の治安は切実に知りたい情報です。
凶悪犯罪は統計上減っているけど、体感の治安が悪化しているのはなんでだろう?
何かあるとマスコミが集中的に微に入り細に入り報道することが原因という識者が多い
けど、私は経済悪化に伴う社会不安の広まりによる漠然とした不安が原因のような気が
する。
Re:Google Mapで確認できるようにするのはどうだろう (スコア:1, すばらしい洞察)
女子供の過剰な擁護も一因のような気がする。
声をかけたら通報され
携帯注意したら痴漢扱いされ
財布取り返そうとしたら殺される [livedoor.jp]
「正義の味方」気取り (スコア:1)
それに秋田の弁護士殺害事件の時は、犯人と被害者を取り違えて、起こす必要のない
殺人事件を起こしてしまっているし。
きっと、正義の味方気取りなんだろうなぁ。
冷静に「何が起きたのかを理解する/解明する」というロジカルな能力が警官には必要だと思う。
Re:人名にtypo (スコア:1)
ご指摘ありがとうございます。修正しました。
Re:犯罪者を擁護しなくても (スコア:3, すばらしい洞察)
>元々の刑罰に懲役2年+GPS追跡1年、とかって刑罰にすればいいだけじゃん。これまとめて刑罰ってことで。(刑法の修正が必要かもしれんけど)
経過観察手段や罰則として期限付きでGPSなどの機器を採用すること自体は私は賛成なんですが、
国会での刑法改正の話ならともかく、地方条例でそこまで踏み込むのは現行法制化では無理なんじゃ無いかな
>こういうときはいつも「人権が」とかいろいろイチャモンをつける人が多いけど、犯罪者なんだししょうがない。
ドラまた乙
はともかく、犯罪者といえど無制限に人権を制限できるわけがありません。犯した罪などを踏まえてどの程度まで人権を制限して良いか、という議論を放棄してイチャモン呼ばわりは言い過ぎかと。
>性犯罪なんて完全に故意でしか起き得ない犯罪だし。そこまで擁護しなくても、と思う。
痴漢冤罪というものもあります。無謬性を担保できない以上、誤認逮捕による被害も考慮すべきだと思いますが
Re:犯罪者を擁護しなくても (スコア:1, すばらしい洞察)
こういうとき、冤罪の可能性があるから刑罰を重くするのが良くないって言う人が居るけど
冤罪の可能性があるから中途半端な刑罰で良いってのは 本末転倒というか本質的な議論から
外れてるよね。冤罪を無くす事と ふさわしい刑罰を科す事は両立させないと意味が無い。
Re:犯罪者を擁護しなくても (スコア:1, おもしろおかしい)
そこに旦那が無いのは…
「離婚ですか?」
「NO!NO!NO!」
「い・・慰謝料・・・?」
「NO!NO!NO!」
「もしかして両方ですかーーーー!!???」
「YES!YES!YES!YES!YES!」
「養育費もですかーーーー!!???」
Re:犯罪者を擁護しなくても (スコア:3, 興味深い)
先日の東京都条例とかいい例ですが。
最近の世界中で「性犯罪」と「子供」をタテマエにして、検閲利権や監視利権を手に入れようとしている傾向があるように見受けられます。
本当に「再犯率の高い犯罪の抑制」が目的なら、仰るとおりなのですが。
警察がらみやその他の利権拡大に利用しているだけ、って空気が見えるので賛成しきれないのが正直なところです。
東京都の場合は、左翼さんの地道な活動のおかげで「石原が悪い」的イメージが有るようですけど。
この規制を長年推進し成立させた真の立役者は、元副知事竹花豊 [wikipedia.org]でしょう。
彼は警察利権の代表的人物であり、彼の経歴、発言を見れば最終的な目的は「ネットの根絶もしくは完全な検閲」にあることは明らかです。
そこから考えるに
今回の話も、東京都の条例も「ネットの根絶、もしくは完全な検閲のための前段階」であることを、どうしても疑ってしまいます。
条例の時に散々言われたことですが
「性犯罪をタテマエにすれば反論しづらい」
そういうことです。
Re:犯罪者を擁護しなくても (スコア:1, すばらしい洞察)
「酔って記憶なくしていた相手が、『酔いつぶされて強姦された』と言い張った」
「双方そのつもりでホテルに入ったが、寸前で相手の気が変わって嫌がられた。そのまま続行した」
「その手のプレイ中で、演技で嫌がってると思っていたら、本気で嫌がっていた」
…男女の「同意」が問題になるので、いくらでもグレイゾーンはあると思いますが。
酔いつぶれているのは準強姦罪 (スコア:1)
参考 準強姦罪 [wikipedia.org]
例示されているケースは、いずれもやばそうです。
お互いに安心できる相手とだけにしたほうが無難だと思うなぁ。
Re:犯罪者を擁護しなくても (スコア:1)
http://srad.jp/comments.pl?sid=524176&cid=1911884 [srad.jp]
自分のコメントにリンク貼るなんて、なんて図々しいと思われるかもしれませんが、
早速の適用事例に心が揺さぶられたわけで….
主旨には賛成で、法律上の問題としては監視を刑罰に組み込めばいいものと思います。
そういうところとは別です。
今のスラド全体の議論の方向性は、
「統計で本当に性犯罪の再犯率は高そうだ」とか、
「法律に照らし合わせると二重刑罰になって不適当」とか、
専門家じゃなくても一応それっぽくやろうというものに見えます。
その態度が「擁護」あるいは「非難」に見えるとするならば、やはり
感情と政治判断の区別を自然に、無意識的にできてはいない、ということになるのではないでしょうか。
いえ、段落を分けているということは、
ここから先は発言のレベルを変えてあるというメッセージなのかもしれませんが、
まあちょっと弱いかも。
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re:再犯率 (スコア:1, 参考になる)
…強姦でしか調べられませんが…7‐1‐1‐13図が参考になるかと。
同一事犯での再犯率は高い方みたいですね。強盗が一番高いのは、
それを生業とする者がいるからかな?強姦以外に一般刑法犯に
分類されるものもあるかもしれませんが、一般刑法犯の再犯率の
記述はあっさりとしか書いてありません。
Re:再犯率 (スコア:1, 参考になる)
もっとも高いという結果でした。訂正いたします。
Re:賛成できない (スコア:1)
Re:賛成できない (スコア:1, すばらしい洞察)
さすが本職が言うセリフはちがうなー、説得力あるなーと思いました。
Re:再犯率が高いからって、初犯からってのは異常 (スコア:1)
統計的な手法を科学的でないとすると、統計関係の学者さんとか怒るだろうな。
Re:うーん (スコア:1)
殺人で約3%,放火で約6%、傷害致死及び強盗で約8%,強姦で約9%,
刑罰でぶちこまれる長さにそって、再犯率が並んでいるとも見える。
ぶちこんでいる期間を長くするというのも考えておいた方がいいかもしれない。
強姦だと示談とかで酌量があるみたいなので、酌量分減刑を少なくするとよいかも(まったくないと、支払うモチベーションが失われそう)。