パスワードを忘れた? アカウント作成
2017年6月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2017年6月5日のYROタレコミ一覧(全13件)
13300590 submission
Android

アンディ・ルービンのEssentialに商標問題

タレコミ by headless
headless 曰く、
先日スマートフォン「Essential Phone」を発表したアンディ・ルービン氏のEssential(Essential Products)だが、商標問題を抱えているそうだ(Android Policeの記事The Vergeの記事Neowinの記事)。

商標「ESSENTIAL」はスマートフォンケースやアクセサリーを製造・販売するSpigenが昨年8月に取得(US Registration Number 5014095)している。この商標はケースやアクセサリーを対象にしたものだが、スマートフォンを対象に含む商標も出願中(US Serial Number 86861193)だ。また、同様の製品を対象にした「SPIGEN ESSENTIAL」という商標もそれぞれ取得および出願している。そのため、Spigenでは混乱を招くとして商標の使用中止を求める書状をEssential Products側に送っているそうだ。

これについてEssential ProductsはAndroid Policeに対し、脅しの手紙は我々の分野では日常茶飯事であると説明。このような主張をする権利をSpigenは持っているが、根拠のないものであると信じており、適切な回答をすると述べたとのこと。なお、Essential Productsも「ESSENTIAL」「ESSENTIAL PRODUCTS」といった商標を昨年12月~今年1月に出願したが、混乱を招くとして登録を拒絶されているとのこと。ただし、Essential Productsは5月に「ESSENTIAL PHONE」など「ESSENTIAL」を含む商標を多数出願している。
13300607 submission
Windows

特定ユーザーが共有フォルダーから実行ファイルをコピーした場合のみマルウェアに置き換えるCIAのツール

タレコミ by headless
headless 曰く、
WikiLeaksは1日、米中央情報局(CIA)のハッキングツールなどを公開するプロジェクト「Vault 7」で「Pandemic」と呼ばれるツールのドキュメントを公開した(WikiLeaks Vault 7Ars Technicaの記事Softpediaの記事)。

Pandemicは共有フォルダーをローカルネットワークで公開しているWindows PC(感染PC)に対し、ファイルシステムミニフィルタードライバーをインストールする。共有フォルダー内のファイルは一切変更されないが、対象のリモートユーザーが共有フォルダーから特定のPE実行ファイルをコピーまたは直接実行すると、マルウェアにオンザフライで置き換えることが可能になるという。

対象のリモートユーザーはSIDで指定し、最大64ユーザーまで指定可能だ。Pandemic 1.0では置き換えるPE実行ファイルを1つのみ指定でき、置き換え後のPE実行ファイルのサイズは最大30MBに制限されているが、Pandemic 1.1では最大20ファイル、1ファイルあたりの最大サイズは800MBまで拡張されている。ファイルの置き換えを開始するまでの待機時間や、置き換えの実行時間を指定することもできる。指定した実行時間が経過するとドライバーは自動でアンインストールされるとのこと。

なお、ドキュメントではインストールするバイナリーファイルの生成手順やインストール手順について解説されているが、具体的にどうやって感染PCにアクセスするのかといった点については記載されていない。セキュリティー企業Rendition InfoSecのマルウェア専門家で、米国家安全保障局(NSA)のハッキングチームに所属していたこともあるJake Williams氏は、さらに詳細なドキュメントがあるとの見方を示している。また、大きな組織ではWindowsの共有フォルダーを使用してファイルを共有することはあまりないことから、比較的小さな組織を狙って作られたものとWilliams氏はみているようだ。
13300715 submission

チバニアン認定前に商標登録済み

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、
「チバニアン」商標登録されていた 千葉・市川の男性名

約77万年前に地球のN極とS極が最後に逆転した痕跡がわかる千葉県市原市田淵の地層が示す時代について、日本の研究チームが近く国際学会に申請する名称「チバニアン」が、第三者の出願ですでに商標登録されていたことがわかった。研究チームの関係者は「申請に影響はないが、出版物を出す際などに問題になる可能性がある」と懸念を示す。

「先に出したモン勝ち」なんだろうけど、こういう第三者からの乗っ取り的な登録をなんとかできないもんすかね。


情報元へのリンク
13300826 submission

もう一人のCOBOLのおばさまの訃報

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
故グレース・ホッパー女史はリアル「COBOLのおばさま」として有名ですが、もうひとりのCOBOLのおばさまの訃報が伝えられました
恥ずかしながらジーン・E・サメット女史のことは下記のGigazineのニュースを見るまで知りませんでした
#個人的にはこの時代にこの業界で多くの女性が活躍していたということも大きな驚き

【訃報】「COBOL」開発者の1人で「FORMAC」生みの親であるジーン・E・サメット氏が89歳で死去
http://gigazine.net/news/20170605-jean-e-sammet-passed-away/
13300917 submission

AIが人間の知能を越すとする「シンギュラリティ(技術的特異点)はこない」

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
新井教授は6月1日、東京ファッションタウンビル(TFT)で開幕した内田洋行主催の教育専門展「New Education Expo 2017(NEE2017)」において、東ロボを研究する課程で見えてきた現代教育の問題点について講演し、この中で『AIが人間の知能を越すとする「シンギュラリティ(技術的特異点)はこない」』と断言した。

「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトを通し、AIは「意味は考えていなくて、正しさは保証しないけど、結構正しい」判断をする、しかし、「画像認識や音声認識の技術と、自然言語を理解する技術はまったく異なる。自然言語は(これまでのAIに用いられていた)数学が扱えない領域」だという。

今後も自然言語解析でのブレークスルーに期待したいが、IT系メディアで報道されないどころかFacebokやSNSで紹介されても、人工知能や機械学習クラスタが無視を決め込んでいるのが別の意味で面白い。

情報元へのリンク
13301046 submission
プライバシ

公正取引委員会が個人情報などの「独占」防止を狙った指針を検討中

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
「ビックデータ」などと称してさまざまな個人情報を収集することが昨今流行っているが、公正取引委員会がこういったビッグデータの「独占」を防ぐための指針をまとめるという(日経新聞)。不当にデータを囲い込んだ場合、独占禁止法を適用することも検討しているようだ。

「不当にデータを囲い込んだ」というのがよく分からないが、AmazonやGoogleなど大手IT企業は以前から利用者のデータ蓄積に努めており、ある意味それらは資産と言えるものになっている。これらを強制的に吐き出させるようなものであれば反発は必至と思われるが、いったい何を目指しているのだろうか。
13301058 submission
インターネット

DeliciousがPinboardに買収される

タレコミ by insiderman
insiderman 曰く、
ソーシャルブックマークサービスの先駆けであるDelicious(del.icio.us)が、オンラインブックマーキングサービスPinboardに買収されたPinboardの発表

Deliciousは2003年にサービスを開始し、2005年に米Yahoo!に買収され傘下となった。2008年にはサイトを刷新したものの、2010年にはサービス廃止という話が出ていた。結局その後2011年にYahoo!はDeliciousを売却、さらにその後も売却が繰り返されていたが、サービスは独自に続いていた。

その後の紆余曲折(と衰退)については「Deliciousさん、今度こそサヨナラ:Yahooに始まる5度の買収、長きにわたる大惨事から学ぶ – TechDoll.」が詳しい。
13301224 submission

世界最大の航空機が誕生。今度は空中ロケット発射輸送機

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ここ数十年間、世界最大の飛行機は「アントノフAn-225」だった。だがそれも過去の話。宇宙航空開発企業Stratolaunch Systemsは、5月31日水曜日(現地時間)、地球周回低軌道にロケットを打ち上げられる同社の航空機「Stratolaunch」をカリフォルニア州にあるハンガーから初めて外に出した。同機の翼幅は世界最大の385フィート(約117.3m)にも及び、アントノフAn-225の翼幅290フィート(約88.4m)を優に上回る。

胴体が2つあるが、その間にロケットを搭載できる。地球の低軌道(高度2,000km以下)に向けて衛星などの空中発射が可能だそうだ。低軌道上における空中発射の場合、地上での発射と違って場所や悪天候の影響を受けることがなく、より低コストにロケットの打ち上げが可能になるとしている。ちなみにStratolaunch Systemsのオーナーは、マイクロソフトの共同創業者ポール・アレン氏だとのこと(BusinessInsiderPCWatch)。
13301301 submission
日記

陸上自衛隊、2018年のリムパックで実艦の撃沈演習?

タレコミ by KAMUI
KAMUI 曰く、
The Diplomatの記事に依ると、2018年の環太平洋合同軍事演習(リムパック)に陸上自衛隊が参加し、アメリカ海軍と「実艦標的の撃沈演習」を実施する計画があるそうだ。

リムパックは基本的に各国海軍による合同演習だが、以前からアメリカの海兵隊は参加しており、2014年には陸自の水陸両用部隊である西部方面普通科連隊が派遣されている。海に囲まれた日本では対艦防衛に力を入れており、陸自でも地対艦ミサイルとして88式や12式などが運用されてるのだが、アメリカではしばらく前から「陸軍の対艦攻撃能力」についての話が出ており、この絡みもあるらしい。つまり米軍は地対艦ミサイルとかを保有してないってこと? なんか意外・・・
13301452 submission
アメリカ合衆国

アメリカン航空2214便、ぬかるみにはまって立ち往生

タレコミ by headless
headless 曰く、
米国・テキサス州のサンアントニオ国際空港で3日、離陸前のアメリカン航空2214便のボーイング737-800型機が滑走路を外れ、ぬかるみにはまって動けなくなるトラブルが発生したそうだ(サンアントニオ国際空港のFacebook投稿[1][2][3]NBC 5 Dallas-Fort Worthの記事USA TODAYの記事Dallas Newsの記事)。

2214便はニューメキシコ州のアルバカーキ国際空港とテキサス州のダラス/フォートワース国際空港を往復する便。ただし、2日深夜にアルバカーキを出発した便が到着地をサンアントニオに変更しており、3日朝にダラス/フォートワースへ向けて出発する予定になっていたようだ。

空港のFacebook投稿によれば2214便は現地時刻9時45分ごろ、何らかの理由で離陸を中止したのち、低速で滑走路13Rを外れてぬかるみにはまったという。乗客38名と乗員6名にけが人の報告はなく、バスでターミナルに移動したとのこと。

連邦航空局(FAA)では機体を滑走路から離れた場所に移動できるまで民間航空機の発着を中止すると発表していたが、工事予定で閉鎖されていた滑走路4/22の使用をその後許可し、4時間後に発着は再開されたとのことだ。
13301500 submission

NASA、米国東海岸上空にカラフルな人工雲を作成するロケットを打ち上げ予定

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
NASAがニューヨークからノースカロライナまでの地域で見ることのできるカラフルな人工雲を作り出すらしい。とはいえ、NASAが芸術プロジェクトを始めたというわけではない。これは研究者がオーロラと電離層の関係を研究するための新システムのテストだという。このテストは風や海流などに色をつけて流れを研究するのと同じようなものだという(CNETNASAslashdot)。

大気中の他の元素と反応するリチウムなどから構成された蒸気トレーサをロケットで打ち上げる。そして化学反応による中性粒子の自然発生的な流れを視覚的に追尾できるようにするらしい。人工雲は、地球上96~124マイル(154~200キロメートル)の間で発生する。人間には無害であるとNASAは説明している。打ち上げは当初5月31日に予定されていたが、気象条件などの問題などから複数回延期されている。現在は6月11日以降という曖昧な告知のみがされている模様。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...