知的財産の侵害に利用可能なデバイスはすべて違法とすべきか 94
ストーリー by headless
侵害 部門より
侵害 部門より
オーディオビジュアルコンテンツの著作権保護に取り組む業界団体 Audiovisual Anti-Piracy Alliance (AAPA)
では、知的財産侵害に利用可能なすべてのデバイスを違法化したいと考えているそうだ
(TorrentFreak の記事、
IBC の記事)。
この見解は AAPA エグゼクティブ VP の Sheila Cassells 氏が IBC のインタビューに答えたものだ。質問は違法ストリーミングデバイス (ISD) やアプリなど、海賊版コンテンツの視聴を目的とした製品に対する考えに関するもので、Cassells 氏も偽の Fire Stick の問題に言及するなど、海賊版専用に作られたデバイスを違法化したいという意図にもみえる。
しかし、Cassells 氏は「知的財産を侵害するためのデバイス」ではなく「知的財産の侵害に使用できるデバイス」の製造・販売が違法になってほしいと述べており、その意図があいまいになっている。実際のところ海賊版コンテンツの視聴に特化したデバイスは既に違法であり、改めて違法化する必要はない。そのため、TorrentFreak の記事ではより強力な執行が可能な法律の制定を求めているようだと結論付けている。
この見解は AAPA エグゼクティブ VP の Sheila Cassells 氏が IBC のインタビューに答えたものだ。質問は違法ストリーミングデバイス (ISD) やアプリなど、海賊版コンテンツの視聴を目的とした製品に対する考えに関するもので、Cassells 氏も偽の Fire Stick の問題に言及するなど、海賊版専用に作られたデバイスを違法化したいという意図にもみえる。
しかし、Cassells 氏は「知的財産を侵害するためのデバイス」ではなく「知的財産の侵害に使用できるデバイス」の製造・販売が違法になってほしいと述べており、その意図があいまいになっている。実際のところ海賊版コンテンツの視聴に特化したデバイスは既に違法であり、改めて違法化する必要はない。そのため、TorrentFreak の記事ではより強力な執行が可能な法律の制定を求めているようだと結論付けている。
ついに (スコア:2, すばらしい洞察)
カセットテープが違法化されるのか
Re: (スコア:0)
レコーディングに使える機材はすべて禁止w
楽器も禁止。
Re:ついに (スコア:1)
// 合唱団の先生がよく個人差のことを「楽器によって違いますが…」というのだ
--
あとリコーダーがもろアウトだな
紙と鉛筆違法化か。 (スコア:2)
つまり文明を滅ぼしたいってことね。
Re:紙と鉛筆違法化か。 (スコア:4, すばらしい洞察)
地面と木の棒も違法になる
地球を壊さないといけない
Re: (スコア:0)
ああそうか、PCやリムーバブルディスクやネットワーク機器と瞬時に思ったが。それどころか、絵や文字を記述可能なものはすべてか。
Re: (スコア:0)
地面はメディアであってデバイスじゃない気がする
木の棒はデバイスな気がするが
Re:紙と鉛筆違法化か。 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
粘土版も禁止。
Re: (スコア:0)
いいえ、人類違法化です
Re: (スコア:0)
文明どころか、空気や水など伝達媒質すら違法にしたいんでしょ
# 古典SFを思い出した
規制の行き着く先 (スコア:1)
そして人は何も作れなくなった。
Re: (スコア:0)
AI「我々が作るのでお前らは用済み」
生産できねーぞ (スコア:1)
知財侵害が出来る道具は、知財でお金稼ぐのに必要な機材も含まれていると思うんだが、本当に禁止して良いのか?
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
だったら、 (スコア:0)
いつでも、人間が作り上げたすべてのコンテンツを、妥当な価格で見られるようにしろって。
しないから、言い訳の一部が通じるわけで。
言い訳の穴を塞ぐ努力を永久に見せろってーの。できなければ諦めろ。
Re: (スコア:0)
妥当な価格って、いったい誰が決めるの?
Re: (スコア:0)
価格ってどう決まるか知らないの?
Re: (スコア:0)
妥当だと思わないなら利用しなければいいだけて、そういうのは客じゃないから相手にされないと思うよ。
多くの人が妥当じゃないと思う価格なら利用されなくなるだけだし
無料のアプリでも文句言うやついるから相手にしてられんわって感じじゃないかな
知らんけど
つまり (スコア:0)
CD-RとかSDカードとかかな……
SSDとかも。
Re: (スコア:0)
紙と鉛筆もだ。
木簡という手もあるので、木材も禁止ね。
おっと、粘土を忘れてた。
Re: (スコア:0)
目と耳と口もアウトだろう。脳もいっとく?
Re: (スコア:0)
生身の部分はデバイスには含まないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
ディスプレイもスピーカーもNGでしょ。
メガネもか。
PCとスマホとタブレットは違法 (スコア:0)
プログラムが作れて暗号が解読できる可能性がゼロじゃないから、PCやスマホやタブレットは違法だな。
Re: (スコア:0)
すべてのデバイスはシンクラにすべきなのだろうか
プログラマは免許制になり野良グラマは摘発対象
Re:PCとスマホとタブレットは違法 (スコア:1)
大昔、インターフェスって雑誌のエイプリール企画で職業プログラマーに資格制度が導入されて、資格無しでは仕事が出来なくなるってのがあって、
何人か真に受けて社内会合の議題に上げたりしてたっけ。
Re: (スコア:0)
まぁ多分ジョークなんだろうけれど、実際の所プログラミングの免許制度はいずれ導入せざるを得なくなると思うよ。
今のプログラマの質がアレすぎるし、バラツキがひどい。免許なりを必須にして最低ラインを確保しないといけない。
ソフトウェアの品質保証のためにはプログラマの品質保証が絶対必要。
あと、ソフトウェアが社会に与える影響を考えれば当然ってのもある。昔はともかく今ってソフトウェアの重要性は
運転とか無線みたいな既に免許が必要な分野と変わらないんだよね。セキュリティの面から考えても現状の野放し状態は危険。
#せめてwindowsにプロテクトをかけて、利用者の免許情報でロックをはずす(それ以外は違法)くらいはしないと、、
Re:PCとスマホとタブレットは違法 (スコア:1)
プログラマの免許制は以前に話し合われたことがる。
責任は企業が取るべきという結論になったと記憶している。
免許制にしたからって品質が上がるわけではないよ。
# 運転免許を見ればわかる。地域によって品質に差が出る
Re:PCとスマホとタブレットは違法 (スコア:2)
運転免許のように基礎的な部分を履修しただけで免許を与えてたら、やっぱり低レベルなプログラマーが量産されるだけだと思うんだ。しかも国のお墨付きで。
免許制にするんだったら電気工事士みたいに最低何年間の実務経験必須とか何年制以上の専門学校卒必須とかにしないと今より悲惨なことになりそう。
Re:PCとスマホとタブレットは違法 (スコア:1)
建前としてはエンジニアは「必ずしも上がるわけではないよ」と言うだろうけど
本音は「何も測れないゴミみたいな試験で権限だけ与えられた素人の尻拭いをするのは俺達なんだ」って所だろ
「運転免許試験をやっても最低限の運転技術が担保されるわけではない」と言えるか?
普通はされるんだよ、現実的に課せる試験で担保できる最低限レベルがどれだけ低いかは別にしてな
ソフトウェアエンジニアリングは「技能試験が設計できる水準の学問として確立されていない」という所に問題があるんだよ
Re: (スコア:0)
ソフトウェアエンジニアリングは「技能試験が設計できる水準の学問として確立されていない」という所に問題があるんだよ
IPAの活動ガン無視かよw
確かにこういうのは排除しないといけないね。
Re: (スコア:0)
それやるには本職専業プログラマのプログラミングに対する理解が曖昧すぎて無理。
「専門職が作った成果物じゃあ素人設計にはかなわない、根本的な欠陥があるのが当たり前」ってメチャクチャな業界だから。
人を働かす開発のマネジメント手法とか、素人が作ったアーティファクトを転がす方法とか、周辺はともかくな。
Re: (スコア:0)
ソフトウェアの正当性・妥当性は免許制度で担保できるモノではない
AIが統一的・明示的に管理するべきでありテクノロジーの流れもそういう方向に動いている
人間が管理しきれる規模を超えているんだよ、もっと包括的なフレームワークの元で設計・製造されるべき
Re: (スコア:0)
自動車整備は免許というか認可なり資格制度導入されてるけど、それで質のバラツキがなくなってると思う?
プログラミングの免許制度とか導入しても、ITのビッグモーターが出るだけよ。
最低ラインの確保とか幻想に過ぎない。物事の80%はクズだ。
Re: (スコア:0)
> 実際の所プログラミングの免許制度はいずれ導入せざるを得なくなると思うよ。
なんかΣプロジェクトとか考えつきそうな人だなという印象。
Re: (スコア:0)
そこはプログラミング(プログラムの作成)じゃなくて、プログラムの実行に責任を負わせれば良いだけ。
質が低いプログラムを実行して社会に被害が出たら、基本的に実行者の責任とする。嫌なら実行者が、自分で作るなり、相応の金を払って、クオリティの高いプログラムを作成してもらえば良い。
ということにしないと、プログラムに欠陥や脆弱性があって、修正版がリリースされても、実行者が責任を負わず古いバージョンを使い続けて、事故ったら開発者が責任を負うのは、流石に不平等だ。
まあEULAで「パッチが出たら利用者は適用する義務を負う」みたいにアクロバティックに縛っても良いけど、話がややこしくなるだけだし。
Re: (スコア:0)
排除されそうなやつが必至に喚いているなw。
現実として調理師免許みたいなものは必要になるだろうね。
調理師免許持っているからといって旨い料理が作れるわけでもないが、仕事するには必要。
そもそも調理師免許って調理の腕前を測っているものでもない。
例えば調理師は衛生の知識を有することを期待されるが、職業プログラマだって知財の知識を有することは期待されるだろう。
にも拘わず無知なまま職業プログラマ名乗ってるのは社会として問題なんだよ。
プログラミングスキルどうこう以前に職業プログラマとして必要な知識さえない連中を排除する仕組みは必要だね。
Re:PCとスマホとタブレットは違法 (スコア:1)
免許制度は、技能を習得した有資格者であることを示すもの。
同時に責任の所在を明確化するものだよ。
プログラマに免許制を適用すると、開発したものの責任を個人に取らせる事になる。
問題となった責任規模が個人レベルで取れるものなのか、報道されて腹切って詫びろという風潮にならないか。
無能ものに高い品質の必要な仕事を回すのか。
ピンハネをしたい誰かが、その方法を考えているかもね。
そんなところを排除できるワークフローを考えられるプログラマがいてくれるといいな。
Re: (スコア:0)
マジな話、スマホはこの世から消し去っても構わない。
そうすれば歩きスマホする奴も少しは減るだろう。
# 代わりに歩きソロバンをする奴が増えたらどうしやう…
違法化するデバイスは1種類だけでいい (スコア:0)
脳を違法にしたらあらゆる知的財産の侵害はなくなる
Re: (スコア:0)
何を言ってるのか分からん
自分の脳デバイスの心配したほうがいいよ
知的財産の侵害に利用可能なデバイスはすべて違法とすると (スコア:0)
知的財産の生産がほぼすべて不可能になる
無論、管理も保護もだ。
これ思い出した (スコア:0)
https://srad.jp/story/22/10/27/1415230 [srad.jp]
ハンロンさんに剃刀借りたらいい感じにスッキリ。
本末転倒 (スコア:0)
著作権は著作物の創作意欲へインセンティブを与えるために作られたもの
創作手段に対する破壊活動をするような、その趣旨に反する存在に成り下がってしまったのであれば、著作権の廃止も議論すべきでは
Re: (スコア:0)
許可も取らない、金も払わない人たちは他人のアイデアを一切使わずに創作すればいいじゃない。
SEOスパマー紛いの内容をネットに投稿することでしか創作できない人たちってほんと自己中だよね。
Re: (スコア:0)
普通に著作権は特許権の一部に移行し、その条件も特許権を準用すれば良い。
これ提唱してるAAPAってとこ (スコア:0)
ダビング10とか考えたやつらとうまい酒飲めそうだな。
急性アル中になってしまえ!
Re: (スコア:0)
退職協会じゃなかった
案の定 (スコア:0)
ねじくれた皮肉の言い合いでグチャグチャになったな
Re:案の定 (スコア:1)
思いつくイチャモンだいたい出揃ってた
おつかれさまです