パスワードを忘れた? アカウント作成
16731158 story
Digital

Apple用NANDを使ったコピーブランドSSDが出回る 29

ストーリー by nagazou
スペック通りなら良心的かもしれない 部門より
中国のデータ復元系YouTuberが、約13ドルで販売されていた中国のコピーブランドSSD「ShineDisk M667 (M667-120G)」を分解したところ、内部からAppleデバイス用に製造されたとみられるSK hynix製のNANDが搭載されていたことを発見したそうだ(Tom's Hardware)。

このコピーブランドSSDに使われているパーツの中でまっとうなものとみられるのは、SSDコントローラであるSilicon Motion「SM2258XT」だけだったそうだ。とはいえ、このコントローラーに関してもやや旧式な部類の製品とのこと。NANDチップの由来も不明。SK hynixの「E2NAND」とされるものだそうだが、SK hynixのWeb サイト上には、この「E2NAND」に関する公開情報は存在していないそう。

先のYouTuberは、Apple向けにNANDを製造している工場から流出したものか、もしくは欠陥のあるiPhoneからNANDを引き抜いたものを再利用したものではないかと分析しているという。

あるAnonymous Coward 曰く、

「死ねディスク」だからデータがロストしないか心配になってくる

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年08月25日 8時18分 (#4516546)

    最近はIC関連は設計した会社が製造する工場に生産を依頼して作ってるからさ、
    以前使用してた、今は製造を依頼していない工場が勝手に作って販売していて、
    それをこのSSDを作ってる会社が買って製品を製造しているんだとオレは思ったよ。

    オレの勤めている会社では某ARM系CPUを製品で使用しているが、コロナ禍の真っ最中は、
    正規代理店からCPUを購入できず、結果として流通在庫を買い集めて製品を作ってた。

    で、この流通在庫、正規代理店にロットを連絡して問題ない製品か問い合わせた所、
    "既に使われていない工場で作られている為、購入も使用もお勧めできない。
      基本的に非正規品です。"という事で、動作保証もできない怪しい製品だった。

    が、それでも製品が作れない方が問題なので、サンプル5個買って、正規品CPU
    を使用して作成完了した製品のCPUを外し、載せ替えてテスト。
    結果、全て問題なく正常に動いたので、必要ロット分を購入して使用した...
    ...なんてことがあったのよ。
    ちなみに、今は知らんが、その頃の非正規品は、正規品よりも倍以上の値段だったよ。
    コロナ禍のIC不足で足元を見られた感は大きいねえ...

    • by Anonymous Coward on 2023年08月25日 9時25分 (#4516588)

      >その頃の非正規品は、正規品よりも倍以上の値段だったよ
      倍で済むならうらやましい。
      こっちは通常1000円しないICを3万ぐらい出して買ってたよ…

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そのメーカでしか出してない製品とかだとそうだよね。
        友人の勤めてる会社で、組み込みモジュールとかコネクタ類がそんな感じだったと聞いてる。

        うちの会社の場合、CPUは比較的世界中で使われているものだったことが倍程度で済んだ理由かな。
        でも、メーカがいつの間にか潰れてて買うこともできなくなってた部品もあったよ...
        今は、何とか互換品っぽい動作するものが見つかった、それで何とかできそうなんだけどね。

    • by Anonymous Coward

      そういう話は中国なら当たり前
      アパレル関係では大昔から正規品作ってる工場が余剰生産したものを正規の偽物(?)として販売してたなんて有名な話
      エレキ関係でも正規品を作ってる工場を探し出してパチもんの製造をやらせてるとか、パチもん製造しているところにパチもんのパチもんを作らせてるとか.....

      • 「エレキ関係」つーと、日本にあるパチモンの製造工場にアメリカの本家メーカーが下請け製造契約を結んでホンモノを作らせる、というのがあったわ。
        ……あ、エレキギター関係の話です。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        それは「中国なら」じゃなくて他の国でも、なんなら日本でもけっこうあった話

        • by Anonymous Coward

          それを2023年になってもやってるのが中国のすごいところなんですって。

          • by Anonymous Coward

            今でもわりとある話なので中国だけが特にすごいってほどではないなぁ

    • by Anonymous Coward

      非正規品(海賊版)とわかって利用するのは法的に問題ないのだろうか。

      • by Anonymous Coward on 2023年08月25日 9時52分 (#4516602)

        正規代理店にはちゃんと断りを入れたよ。
        あの頃は、正規代理店が出せない状態だったから、何も言えなかったと思うよ。
        だって、"それは正規品んじゃないから使うと違法になる"って連絡来たとしたら、
        "なら、早く正規品寄越せ、寄越せないなら製品作れなくて売れなくなる損害賠償するぞ?"
        ...って話になるからね。

        勿論、今はコロナ禍も落ち着いて、代理店から買えるんで正規品買ってるよ。
        でも、発注さえ出してれば在庫確保してその納期に合わせて出そうとしてくれるから、
        以前は3か月とかの納期だったのがどうなるか分からないんで、CPUみたいな代替えが効かない部品
        については1~3年後の納期の発注も出したりしてるよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >"なら、早く正規品寄越せ、寄越せないなら製品作れなくて売れなくなる損害賠償するぞ?"
          これじゃ「どうぞどうぞ」だな。「損害賠償請求」でないと。
          でも損害賠償請求するって、売買契約済みだったんだろうか?

          • by Anonymous Coward

            契約済みなら、正規品よこさない時点で損害賠償なりなんなりのペナルティーですね。
            ピーコ品使用許可でバーターって話にはならない。保証も何もないんだから。
             
            契約してなきゃ知らんがなとしか。

    • by Anonymous Coward

      > 結果、全て問題なく正常に動いたので、必要ロット分を購入して使用した...
       
      後で購入したものが、サンプル品と同じってのはどうやって確認するんでしょう?
      その手のブツって、マーキング含めて何も信用できないですよね。

      • by Anonymous Coward

        信用も確認も、出来る範囲でしか出来ない。FT232RL問題になる。

        • by Anonymous Coward

          X線撮影機もこのご時世で売れたろうなぁ
          基板実装屋さんが持っているので、IC送ってみてもらったり

  • by Anonymous Coward on 2023年08月25日 6時18分 (#4516514)

    先のYouTuberは、Apple向けにNANDを製造している工場から流出したものか、もしくは欠陥のあるiPhoneからNANDを引き抜いたものを再利用したものではないかと分析しているという。

    って事はコピーブランドSSDではなく、ムーブブランドSSDぢゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2023年08月25日 7時06分 (#4516519)

    こういうパーツ使ってたから高スペックで安いのかなあ

    • by Anonymous Coward on 2023年08月25日 16時00分 (#4516944)

      激安SSDには2種類合って「安くてあかんもの」と「安くて高性能なもの」

      前者は今回の製品のように、廃品利用とかNANDメーカーの検査落ち品リマークとか、
      廃棄ウェハーを勝手に封入した黒片とか呼ばれるチップを使ったモノ。
      これはSATA SSDに多い。SATAは性能が10年以上前に飽和していて、
      低品質NANDを利用しても性能差が出ないので。

      後者は、米国の経済制裁で中国NANDメーカーのYMTCが米国禁輸になって、だだあまりした
      最新NANDチップを利用した高性能品。これは性能が要求されるNVMe製品に多い。
      昨年来、高性能品が競合の半額以下の投げ売り価格で日本に大量流入して相場ぶっ壊しました。
      技術的・権利的な正当性はともかく、製品の性能自体は優れています。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        フラッシュメモリ自体は禁輸品ではないので、米国で売れないわけでは無いです。
        逆に紫光集団(YMTC/Unisoc)はエンティティリストに載っているので、製造設備が買えません。
        YMTCは最高200層のNANDを生産してますが、いつまで継続できるか。

    • by Anonymous Coward

      こういうのはたいてい選別落ちした品なので、品質はお察しくださいレベルです。
      キャッシュディスク用等のように「消えてもかまわないデータを保存する場所」用途でしょうね。

      • by Anonymous Coward

        「欠陥のあるiPhoneからNANDを引き抜いたもの」の場合は選別落ちした原因は別の部品でSSDは問題なかったケースも多いだろうけどね。
        運任せのガチャで当たりを期待するようなものなので「消えてもかまわないものしか入れるな」には変わりないけど

    • by Anonymous Coward

      こんなパーツこそロシアに輸出すべきだよな

      • by Anonymous Coward

        故障率の大幅上昇を期待してるのかもしれないけど、選別すれば小幅上昇程度になって結局ロシアの利になっちゃう。なので、そもそも輸出しないが大正解かと。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月25日 11時32分 (#4516676)

    記事によると中国で約13ドル
    アリエクでちょうど今US$13.99
    タオバオで109元(2200円くらい)

    価格だけで見ると別に格安ではないな

  • by Anonymous Coward on 2023年08月25日 22時19分 (#4517276)

    誰もSHINE=死ねに突っ込まないんだ・・・

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...