![アニメ・マンガ アニメ・マンガ](https://srad.jp/static/topics/anime_64.png)
スクエニ、海外向け"Manga UP!" で黒塗り配信して苦情殺到 58
ストーリー by nagazou
逆にエロくなってるのもあるようで 部門より
逆にエロくなってるのもあるようで 部門より
スクウェア・エニックスの漫画アプリ「マンガUP!」の海外版である「Manga UP!」で、黒塗り描写が頻繁に登場することから苦情が出ているそうだ。Manga UP!は7月25日から日本を除く全世界での配信を開始。しかし、一部作品で黒塗りの規制描写が多発しているらしい。とくには露出度の高い衣装を着た女性キャラクターを中心に黒塗りされている模様。このため複数の海外メディアでも批判的な論調で紹介されているようだ(J-CASTニュース、Togetter)。
こうした批判を受けてManga UP!のグローバルチームは27日、「Regarding the Censorship on the MANGA UP! App」というコメントを出している。曰く、こうした修正は各モバイルプラットフォームのポリシーを考慮したもので、日本以外の全世界にリリースするために必要な措置だった。この変更措置は英語圏に限ったものではないとしている。フィードバックを踏まえながら改善していきたいとしている(MANGA UP! Global公式Twitter)。
こうした批判を受けてManga UP!のグローバルチームは27日、「Regarding the Censorship on the MANGA UP! App」というコメントを出している。曰く、こうした修正は各モバイルプラットフォームのポリシーを考慮したもので、日本以外の全世界にリリースするために必要な措置だった。この変更措置は英語圏に限ったものではないとしている。フィードバックを踏まえながら改善していきたいとしている(MANGA UP! Global公式Twitter)。
えっと…… (スコア:3)
それぞれの国や地域の基準に合わせてレイティングを変える、ってのはやっぱり技術的には難しいorコスト的に見合わないんだろうか?
この国・地域ならトップスまでは全年齢OKだけど、こっちの国・地域ではR15にするとか。
Re: (スコア:0)
技術的というより、エロは基準が曖昧だからなあ。
ケチつけようと思えばいくらでも付けられるし、
その度に仕様変更してたらいつまでたっても納品できねえ。
デスマーチでもよく見る風景じゃね。
Re: (スコア:0)
漫画って海外に出すと漫画絵に慣れてない人がよく分からん理由で難癖つけて潰しに来ることが多い
だいたい「エロすぎる」が表面的な体裁なんだがエロに全振りしておくと逆に黙ることが多い
だからちょっと人前で見せられないように描いておいて黒塗りするのが最適解なんじゃね
Twitterでの公式のコメント (スコア:1, 興味深い)
のリプライで貼られてるこの黒塗りはワロタ。
https://twitter.com/Doug_Kelly55/status/1552204988620881920 [twitter.com]
もしかしてAIで黒塗りしてるんならそれはそれですごい。
その次のリプライには「女性キャラクターにブルカを着せればいいのでは」と。
Re: (スコア:0)
ブルカで顔だけ隠したエロマンガが成立するかどうかを考えて、次の瞬間「けっこう仮面」の映像が浮かんできた。
「顔を隠してカラダ隠さず!」
Re: (スコア:0)
ブルマで顔だけ隠したエロマンガ?
Re: (スコア:0)
まぁ国内でも雑誌段階では下着の上から四角い墨塗が在るのは見かけるが
アニメみたく謎の光や湯気にすれば批判は出にくいと思うのになぁ
Re: (スコア:0)
むしろその部分だけ白紙にして「お好みでお描きください」とでもしておけば面白そう。
電子版だと難しいけど。
Re: (スコア:0)
20年くらい前かな、エロ雑誌の修正が厳しくてコマの半分くらい真っ白にされてた時期があったな。
>電子版だと難しいけど。
むしろ体の3Dデータを持っててコマの中の絵のポーズを自動で判別して下半身を自動補完する
ツールとかできそう。
Re: (スコア:0)
数年前、戦え!イクサー1をtvkが放映した時も画面の半分位が黒で潰されたりしていた
なぜアレで放送しようと思ったのか…
「ロボットアニメ祭り」みたいな感じの企画枠だったけど、イクサーがましに見えるくらい他もロボット出てない回の出てこない回とかだったような記憶も
Re: (スコア:0)
>AIで黒塗り
画像が見つからなかったけど「線がYっぽい形の場所」が片っ端から黒塗りになってて脇や服のシワ、髪の線に小さい■が大量に被さってる絵があった気がする
ブルカを着せたとしてもシワに反応して■が被せられそう
Re:Twitterでの公式のコメント (スコア:3, 興味深い)
これだな。
https://twitter.com/nekotou/status/1553604360021557249 [twitter.com]
線どころか文字のYも消えてる。
元ツイートが消えてるので何処で出てきたのかはわからんのだが。
Re: (スコア:0)
まさに、「エロは細部に宿る」
Re: (スコア:0)
この手の海苔(黒塗り部分が四角いので海苔と呼ばれる)は国内配信でも最近よく見かけるようになった。
appleやgoogleとかのアプリへの規制対応かなと思ってたのだけど。
Re:Twitterでの公式のコメント (スコア:2)
新たな課金&年齢認証への布石じゃないかな。
スクエニ独自決済にクレカ登録して月額払うと消えますみたいな。
クレカ以外の支払いでは消えない。
(本当はストア向けのアダルトコンテンツにならないよう対策と聞いたことが)
Re: (スコア:0)
AIが塗ってるんだろうけど、このリンク先の画像見ると人間が一度もチェックしてないってことなのかな?
一冊分1〜2分もあれば人間が最終チェックできそうなものだけど
オンライン漫画ってそんなにもうからないのかな?
Re: (スコア:0)
多分将来ゲームにも応用できるAIを目指しているんでしょう。
胸元にリアルタイムで海苔が張り付いて動くファイナルファンタジーの時代がすぐそこに。
Re: (スコア:0)
いや、一冊1~2分ってどんだけ速読させる気ですか? 過剰な分はともかく抜けの部分もチェックしないといけないので、通常より余計に時間かかると思いますよ。
(塗りすぎは謝ればすむけど、塗り忘れは大問題になること間違いなし)
しかも100冊とかそんなレベルじゃないでしょうに。
昨今を見るにむしろAIに任せっきりにすることで「AIのミスでした」ってした方が文句を躱しやすいでしょうし。
うっかり人の手が入ってると、責任問題で大変でしょう。
Re: (スコア:0)
ちょっと待ってくれ、それ黒塗り側は実は特別版で、なぜだかその部分に穴が開いていて、いろいろ見えちゃってるので、それで黒塗りされている可能性は無いだろうか。
Re: (スコア:0)
国内でもフェミ屑がスカートに影を書くな!って喚いてるからでは。
ちゃんと海外でもそういうのを修正するのかっていう感想。
余計にエッチじゃん!!!!!
Re: (スコア:0)
そういえばラブライブのスカートもそういう批判されてたな
https://twitter.com/bakanihakaten35/status/1552618713035476992 [twitter.com]
文句言う先が違うでしょ (スコア:1)
自国の政府に規制緩和を訴えないと。
Re: (スコア:0)
世界規模で何かやろうとすると必ず起こる面倒なことよな。
世界政府の樹立が急がれる。
Re: (スコア:0)
その場合、かなりの確率で声の大きい少数派に合わされることになりますが、よろしいか?
黒塗りがダメなら (スコア:0)
モザイクをかけて「これは日本の伝統文化だ」と言い張ればいい。
Re: (スコア:0)
そこは湯煙かと
#かえって不自然か・・・
Re: (スコア:0)
紙ベースだと大変だけど、電子書籍ならリーダーが対応すれば
謎の光を発生させるぐらい出来るんじゃないかと。
あ、でもE Inkだと難しいか…
Re: (スコア:0)
登場人物全員犯沢さんなら・・・
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
今のニッポンの文化の主流は黒塗りでしょ?
なんならシュレッダーやドリルでもいいぞ?
Re: (スコア:0)
政権によって変わると思ってるならただの無知ですね。
Re: (スコア:0)
何いってんですか。例えば民主党は機密費の使途を公開するって約束してましたよ。
Re: (スコア:0)
約束していようが結果が伴ってないからでは。
Re: (スコア:0)
親コメントはさすがに皮肉として書き込んでいるのだろう?
いやまあ立憲民主支持者はほぼカルトだから本気で信じてそうなのが怖いけど
Re: (スコア:0)
心に壺を飾ってる自民信者よりはマシだと思いますよ。
Re: (スコア:0)
残念ながら自民信者は自民のカルト支持や新朝的な部分はずっと批判してきたので、二面性の分別はできてますよ。ゼロイチくん。
Re:黒塗りがダメなら (スコア:1)
// それは新潮
自分のトコでやらないのなら (スコア:0)
>こうした修正は各モバイルプラットフォームのポリシーを考慮したもので、
>日本以外の全世界にリリースするために必要な措置だった。
>フィードバックを踏まえながら改善していきたい
じゃあ、やることは各モバイルプラットフォームのポリシーを変更するしかないのでは?
Re:自分のトコでやらないのなら (スコア:1)
変更権限がスクエニにあればそうするんだろうね(もちろん各国の法律に合わせて)
Re: (スコア:0)
パンチラは禁止、履いてなければ見えることはないのでOKって判断基準になるのか。
Re: (スコア:0)
陰毛NGだから剃る、って昭和か。
ネタとして面白いけど (スコア:0)
結局、○○版では■が消えますの派生形なんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
まあ国によって自主規制の基準がバラバラですからね。
Re: (スコア:0)
今どきはマンガでもアニメでもレイヤーを使うのが当たり前なんで、管理は簡単。
どこそこ国向けは黒塗りレイヤーON、ってやるだけだし。
そういえば、エロ漫画でどうせ黒塗りされるのに綿密に描画して云々って話を読んだことがある。
紙にペンで描く時代だから黒塗りは本当に黒で塗るんだけど実はその下には、ってこと。
土田世紀の「編集王」っぽい暑苦しい絵柄だったような。
Re: (スコア:0)
それと同じか(多分違う)わからんが。昔どっかで見たギャグ?コメディ?漫画で
ロリ系エロ漫画で、ほぼすべての絵をアシスタントが書いて、作家先生はピーな縦筋線だけ書く(命の線とか言ってたようなw)
で、アシスタント絶賛って言うのがあったな。
で、雑誌に載る時には命の線は黒塗りされてるってのがオチw
叩くところを間違ってるということ? (スコア:0)
叩くならAppleやGoogleを叩けってことなんだろうが、みんな大好き宗教総本山の企業だからスルーして出版社叩いてるのか?
Re: (スコア:0)
叩いてますよ。ついでに他国の表現規制もね。
Re: (スコア:0)
iPhoneは知らんけどAndroidの場合、マンガUPアプリは普通に服着てても黒塗りされる半面、コミックDAYSアプリなんかは乳首くらいは普通に見えてる。
いろんな出版社の作品が混在しているニコニコ漫画アプリなんかだと作品によって乳首OKだったりNGだったり違いがあるけど、一番厳しくても服着てても黒塗りされるのは見た記憶があまりない。スクエニ系の漫画はニコニコ漫画アプリには確か掲載がなかったと思う。
そんなわけだからGoogleは関係ないと思うな。
胸元もNG (スコア:0)
服装で少し胸の空いたモノも片っ端から規制(首から上だけのコマにしてしまうなど)が入るとか。
最近のモノならほぼ全滅では。ワンピとか、DBもかな?テラフォーマーズの黒丸どころじゃないという。
「胸くらい見せろって言うのよ、まったく!(by マジオペのエルフ」
Re: (スコア:0)
最近はちくび券の発行条件が厳しくなっているのか。
寒い時代だとは思わんか。