
米アリゾナ州、警察官の活動を至近距離でビデオ撮影すると違法になる州法が成立 41
ストーリー by nagazou
えっ 部門より
えっ 部門より
headless 曰く、
米アリゾナ州で警察官の活動を至近距離でビデオ撮影すると違法になる州法が成立した (法案情報、 法案 HB2319 最終版、 Ars Technica の記事)。
この州法では法執行活動が行われていると知りながら 8 フィート以内からビデオ撮影する行為が違法となる。ただし、法執行活動が私有地内の囲われた空間で行われている場合であって、その場所に入ることを認められている人が 8 フィート (約 2.4 m) 以内からビデオ撮影することは認められる。また、容疑者など法執行活動の対象となっている本人や、検問で止められた車の中にいる人がビデオ撮影することも認められる。これらの例外は警察官が公務執行妨害や危険行為だと判断した場合は適用されない。違反した場合は 3 級軽罪となり、最高 500 ドルの罰金または最高 30 日間の実刑、最高 1 年間の保護観察処分を受ける可能性がある。
提案者のアリゾナ州下院議員ジョン・カバナー氏が USA TODAY に寄稿した Op-Ed によれば、敵意を持って警察官に付きまとい、危険な近距離でビデオ撮影しようとするグループが存在するのだという。カバナー氏に提案を依頼したトゥーソン市の警官らによると、1 ~ 2 フィートの至近距離で撮影されることもあるそうだ。
一方、ACLU Arizona は法案が (言論の自由や請願権を定めた) 合衆国憲法修正第 1 条に違反すると以前から反対していた。法案の成立を受けて、警察の悪事に対抗する最も効果的なツールを使用しようとする市民を委縮させ、警察官に違法行為の責任を負わせることがより難しくなるなどと改めて批判している。
いや、ちょっと待て…… (スコア:2)
つまり、今後はアリゾナで、この州法を破った奴が居たら、容疑者が撮影した映像は犯罪の証拠になるんで、撮影した奴が消したら証拠隠滅で、警察が消せと命じた/カメラやスマホを押収後に消してしまったら、とんでもない不祥事になる訳か?
Re: (スコア:0)
つまり、今後はアリゾナで、この州法を破った奴が居たら、容疑者が撮影した映像は犯罪の証拠になるんで、撮影した奴が消したら証拠隠滅で、警察が消せと命じた/カメラやスマホを押収後に消してしまったら、とんでもない不祥事になる訳か?
端末に保存されたデータはクラウドに自動保存されるので端末内のデータを消しても大丈夫
/*
Apple「そうiPhoneならね」
Google「いやAndroidもとっくに対応しているが?」
第三のOS「Androidが対応しているからパクってるはず」
Microsoft「Windows CEの復活、、いやなんでもないです」
*/
自分の経験 (スコア:2, 興味深い)
杉山事務所 [sugiyama-kabaraikin.com]に機動隊?を呼ばれた時に、警官にビデオ撮影を止めさせられたなぁ。プライバシー(!)がどうのと言ってた。公権力の行使にプライバシーとか何をたわけたことを、と思ったけど、心象を悪くしたくはなかったので従った。
杉山事務所はたぶんこっちを不退去罪で110番通報したんだろうけど、普通パトカーか原付だよね。二桁の警官をバスで動員するなんて何と言ったのだろうか、いまだに不思議に思う。
全職員をダミー会社に雇用・即日出向させて労働法を脱法していることに対する抗議をしていたんだけど、暴力など気配もないとわかったら、なぜか通報した司法書士が警官に説教されて終わった。不退去罪で呼ばれておいて「よく話し合いなさい」と説教だけして帰るというのは法的にどうなんだ、と思ったけどそこは黙っておいた。
Re:自分の経験 (スコア:2)
> 全職員をダミー会社に雇用・即日出向させて労働法を脱法していることに対する抗議をしていた
ハハー凄いな
ありそうではあるけどよくそういうの気づきましたね、被害者ご本人なのでしょうか
それとも友人関係とか?
> 二桁の警官をバスで動員するなんて何と言ったのだろうか、いまだに不思議に思う。
どうなんですかねぇ
業態的に恨まれてそう(逆恨み含めてね)なんで常連なのかもしれないですね
Re:自分の経験 (スコア:2)
実は当時、ここにいくつか日記として書いていましたが、妻が和解するときの口外禁止条項に抵触すると向こうの弁護士経由で連絡があって、削除しています。
でも当事者の妻と、特別利害関係人と認定された労働組合は和解条項に拘束されるけども、夫である自分には道義的な義務しかないらしい。妻を亡くした今となっては拘束力はたぶん何もない。
ちなみに、妻は出勤初日に電話応対の仕方を教わって「やべぇ」とくらくらしたらしい。
ダミー会社が7社だったかあって、しかもいくつかは支社もあることになっている。全部違う電話番号があるんだが、すべて転送されてくる。電話をとったらまずは名乗らずに無難な応対をしつつ、先方がどの会社宛にかけてきているのか聞き出してから話を進めろと言われたとのこと。
税務署が支社の実態があるかどうか順番に電話したけども、全部同じ人間がでてしまったので騒ぎになったらしいです。ちなみにその後ダミー会社の社長は、入れ知恵していたらしい税理士(元だったかも)と一緒に脱税で有罪判決を受けました。
で、裁判の途中で妻は解雇されてしまったけども、そのときも妻を雇用していたダミー会社が解散、でも妻以外の職員は別のダミー会社へ再雇用、杉山事務所には途切れず出向。これを脱法行為と言わずになんと言うのか。
# オフトピックこの上ないな
Re:自分の経験 (スコア:2)
うへぇ…想像を絶する劇闇っすね…
嫁がそんなところに巻き込まれたら自分は戦えるだろうか…
Re: (スコア:0)
黙って飲み込んだんなら墓場まで持っていけよ
Re: (スコア:0)
警察呼ばれたことがよっぽど腹が立ったんだろうけど、ここに相手法人の実名を挙げてエピソードを語る必要性があったのかはよく考えて投稿した方が良かったのでは?
Re:自分の経験 (スコア:2)
建前としては刑事事件を扱うことも司法書士の業務なんだろうけど、実務的には無理だよな、と思った次第。
大手司法書士法人が脱法行為を行ったことをあえて伏せる必要があるの? 法人にもプライバシー権があるという主張ですか?
Re: (スコア:0)
まあスラドへの書き込み辺りで恨みを晴らしている分には平和。
銃や爆弾を作り出した日には…。
Re: (スコア:0)
ご丁寧に杉山事務所のリンクを貼ってくれているから、「貴社の名誉や業務上の信用を傷つける内容の書き込みがされています」と情報提供しておくことにする
損害賠償請求されたり刑事告訴されたら日記に書いてね
楽しみにしてるよ
論点を (スコア:1)
撮影の部分に置いているせいで言論の自由とかそっち方向に話が広がってるけど、主眼は職務執行中の警察官に対する第三者の至近距離での付きまといを規制する事にあるんじゃないの、これ。
警察官の活動の関係者が記録するのは対象外、2m半程度距離を置けば第三者でも問題無しな訳で、その条件で
> 法案が (言論の自由や請願権を定めた) 合衆国憲法修正第 1 条に違反
していて
> 警察の悪事に対抗する最も効果的なツールを使用しようとする市民を委縮させ
る、と主張するのはさすがに無理があるような。
強いて言えば、条件付きであれ制限する時点で駄目、と言えなくも無いけど。
Re: (スコア:0)
そうではあるが、建前上の目的に対して微妙な対応だから批判されているのでしょう。
接近し過ぎで危険・付きまといによる妨害を抑止する目的なら日本における公務執行妨害的なもので対応できるはず。
Re: (スコア:0)
いやそれ(公務執行妨害的なもので対応)こそ
警察の悪事に対抗する最も効果的なツールを使用しようとする市民を委縮させ、警察官に違法行為の責任を負わせることがより難しくなる
として批判されているんじゃないの?そのせいで警官が萎縮し
敵意を持って警察官に付きまとい、危険な近距離でビデオ撮影しようとするグループ
の排除ができない。
Re: (スコア:0)
>の排除ができない。
そうだよ。詰めてイチャモンつけてスマホで録画して切り取って炎上させるんだよ。
けど、8feetって三密回避するくらい離れてるから少し離れたところから録画するやつにも対応する意図があるんだろうね。
Re: (スコア:0)
どだろ。8feet = 2.4メートルでしょ?かなり近いと思うが。
少し離れてる=10メートルぐらいのイメージ。
Re: (スコア:0)
拳銃ではナイフに対抗できなくなるくらい近い距離ですよね。
アメリカで警官はやりたくないなあ。
容疑者など法執行活動の対象となっている本人がビデオ撮影することは可能 (スコア:1)
8フィート以内で撮影すると、法を犯した容疑者になるので法的に撮影可能になりますね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
その反応は、フォークト=カンプフ検査不合格だ。
Re: (スコア:0)
何だっけそれ我が闘争の親戚かなんかだっけ
Re: (スコア:0)
フォークト=カンプフ検査 [fandom.com]
Re: (スコア:0)
「容疑者」ではなくなるのでは?
Re: (スコア:0)
相手がジャッジ(ドレッド)ならそうだと思いますが...
Re: (スコア:0)
すべての案件で公務執行妨害だと判断され例外非適用になるのは確定的に明らか
ビデオ撮影が違法なら (スコア:1)
フィルム撮影ならOK?
ちなみにフィルムの場合は長さをフィートで言う慣習があるので、「8フィート以内は違法」は
8ミリフィルムの場合毎秒18コマだと「撮影時間4秒以内だと違法」、毎秒24コマだと「3秒以内だと違法」
という意味になってしまい、延々とカメラを回し続ける方が合法という素敵な状態になりますね。
Re: (スコア:0)
8ミリフィルムなので
8mm=0.0262437ft
十分「8フィート以内は違法」に引っかかります
Re: (スコア:0)
Videoには映像って意味があるからダメなんじゃ?
スチールカメラの連写ならいけるかも
自撮り棒を使えばオケ (スコア:0)
撮影者の立ち位置が8フィート以上あればいいみたいだし
冒険者ならみんな持ってる10フィート棒の出番だ
Re: (スコア:0)
3八歩戦法には3八同銀、2八銀、3八同金あたりが定跡か(違
Re: (スコア:0)
10フィート手前に罠仕掛ければいいだけじゃん
粘着なら (スコア:0)
望遠くらい用意しそうですし撮影対策にはならんでしょうなぁ
撮影対策ではなく至近距離での妨害避けの意味のほうが強そう
Re: (スコア:0)
警官の方が喜んで近づいてきそう。
SI単位系じゃないのか (スコア:0)
8フィート=243.84cm か。
ちょっと離れている、と言うくらいか。
黒人を射殺したいのかな (スコア:0)
BLMで問題になる前は伸び伸びと射殺できてたが
最近は撮影されて問題視されるから警官は伸び伸び射殺ができない
Re: (スコア:0)
前科持ちギャングが増える方が問題んで殺されてもいいですよ
Re: (スコア:0)
BLM:Black Legalize Mob(黒人は暴動を合法化する)運動?
Re: (スコア:0)
2.5m離れて撮影しても十分やろ。
悪意を持って1m以内でかじり付いて撮影して、
退かそうとしたらやましい事のある警官が撮影を妨害してきたと切り抜いて偏向報道とかそういうの対策だろこれ。
違法捜査歓迎 (スコア:0)
転び公妨の再来か!?
Re: (スコア:0)
前例あるの?
Re: (スコア:0)
むしろこの原因になった悪意ある撮影者が逆転び公妨してたというべき案件な気がする。
1m切るくらいまで近づいてたら公務執行は相当な妨害を受けてただろうけど、
排除するとそこ切り抜いて偏向した動画を投稿される。
逮捕の代わりにBLM/ポリコレSNS炎上ミサイルをブチ込まれるって形で立場を入れ替えた転び公妨そっくりじゃね?