![中国 中国](https://srad.jp/static/topics/ch_64.png)
顔の表情と脳波から中国共産党員の忠誠心を測るAI 30
ストーリー by nagazou
総書記の顔で試してみてほしい 部門より
総書記の顔で試してみてほしい 部門より
中国共産党がAIを用いて共産党党員の忠誠度を試しているという。このAIでは中国の人工知能(AI)研究所「合肥総合国立科学センター」が開発した技術を用いており、顔の表情と脳波を読み取ることで「思想的および政治的教育の受容レベルを識別」し、共産党員の「忠誠レベル」を評価できるものだとしている(The Telegraph、GIGAZINE)。
このAIは「Smart Political Education Bar」という名称で、ガラス張りの施設に入り、顔認識・皮膚電気反応・脳波反応などの生体認証を受けるとAIが「注意力の学習」「感情の識別」のスコアとして評価する仕組みなんだそうだ。しかし元となった記事は、中国共産党の創設日である7月1日に公開された直後、監視が日常的になっている中国社会であってもひどすぎるとする国民の抗議が噴出したことから削除された模様(削除された発表記事、発表時の動画)。
このAIは「Smart Political Education Bar」という名称で、ガラス張りの施設に入り、顔認識・皮膚電気反応・脳波反応などの生体認証を受けるとAIが「注意力の学習」「感情の識別」のスコアとして評価する仕組みなんだそうだ。しかし元となった記事は、中国共産党の創設日である7月1日に公開された直後、監視が日常的になっている中国社会であってもひどすぎるとする国民の抗議が噴出したことから削除された模様(削除された発表記事、発表時の動画)。
基準値? (スコア:2)
案外、求められる忠誠度が想像より低かったりしたら面白いんだけどなあ。
こんなんでいいの?とか言われたりして。
意外と (スコア:1)
> 監視が日常的になっている中国社会であってもひどすぎるとする国民の抗議が噴出したことから削除された模様
中国って共産党政権が強くて国民の抗議なんか弾圧しまくりかと思ったが、意外と民主的なのな。
それはさておいて技術的には面白い点もある。
日本の企業の人事課や採用担当者あたりは興味を示すのではないか。
キサマ等のいる場所は既に我々が4年前に通過した場所だッッッ (スコア:1)
https://www.grade.tokyo/article/460037762.html [www.grade.tokyo]
『【経済】笑顔でないと出勤登録できず 出退勤管理システム開発 外食産業向けに』
>顔認証技術で「笑顔度」判断
>顔認証技術を使って笑顔かどうかを測定する機能を設けた出退勤管理システムを、業務用ソフト制作の
>イー・カムトゥルー(札幌)が開発した。従業員の出勤時間登録に顔認証を使い、一定のレベルを上回る
>「笑顔度」であるとシステムが判断すると、出勤登録できるようにする。担担麺専門店を展開する
>175(いちななご)=札幌=が導入を決定。笑顔の接客を心がける飲食店での普及を目指す。
>タブレットで顔写真撮影
>新しい出退勤管理システムを搭載したタブレット端末の画面に自分のIDを打ち込むと、端末のカメラが
>作動し、顔写真を撮影。ID登録している人物と同一かどうかを確認するとともに、口角が上がっているか
>などの表情の要素から、笑顔かどうかを判定する機能を持たせた。
>「笑顔度」は数値で表示され、値が低いと「笑顔度が規定値より不足しています」との表示が出て、
>出勤の登録ができない。再びカメラの前で、しっかり笑顔を作ることが求められる
Re: (スコア:0)
記事は削除されてもシステムは粛々と稼働する・・・みたいな。
Re: (スコア:0)
・その抗議が、党の存在や方針の正当性そのものの否定とは見なされなかった
・強行した場合ととりあえず引っ込めた場合とを秤に掛けて、後者の方が良いシミュレーションになった
ってことなんだろうけど
・対象を選ぶことにした
もあるかも
Re: (スコア:0)
まあ国民の抗議はあまり関係ないと思いますよ。
Re:意外と (スコア:1)
一応気にはしている。
強権体制は、どこで、誰が、どんな形で暴発するか分からない、という恐怖と隣合わせだから。
まだこれが出ていないとは (スコア:1)
公民,幸福是一种责任
公民,幸福是一種責任
پۇقرالار ، خۇشاللىق بىر مەجبۇرىيەت
市民、幸福は義務です
# ZAPZAPZAP
Re: (スコア:0)
だってどうやら、党員が幸福かどうかは全く考慮していないみたいなんだもの……。
Re:まだこれが出ていないとは (スコア:1)
共産党が考える「党員の幸福度」とは「党への忠誠度」のことだから、ちゃんと考慮されてます。
Re: (スコア:0)
>共産党が考える「党員の幸福度」とは「党への忠誠度」のこと
さすがに繋がりがわからんわ。ソースくれよ。
むしろシステム設計者ならそこは分けて考えるだろ。
Re:まだこれが出ていないとは (スコア:1)
ソースっちゅうかパラノイアRPGで描かれてる全体主義ってそういうものだろ
党の幸福=市民の幸福
幸福でない市民は反逆者なので殺されても文句は言えない
Re: (スコア:0)
中共はかなり気にするよ。不満を持つということは意見を持つこと、
意見を持つことは個人主義に繋がるという考えで対策するらしい
デスラーシステム追加を希望 (スコア:0)
「わが共産党には不忠実な者は不要だ」
パカッ、ヒュ~~~~~~ッ、ドッスン。
上有政策、下有対策 (スコア:0)
そのうち人民の顔の表情筋の制御はピカイチになるだろう。
だが脳波は…ちょっと難しいかな…二重思考をマスターすればいいのか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
自分の顔にプロジェクションマッピングとか
AI諸葛亮曰く (スコア:0)
「○○には反骨の相があるようです」
#合肥の文字を見て脊髄反射で思いついた
Re: (スコア:0)
30年くらい前のAI諸葛亮は絶対間違わないんで重宝した
未来世紀ブラジルは (スコア:0)
21世紀中国のことだった!
パラメータ (スコア:0)
> 「思想的および政治的教育の受容レベルを識別」し、共産党員の「忠誠レベル」を評価できる
忠誠度、政治力をパラメータ化できたか。
あとは武力、知力、魅力を数値化できればシミュレーションゲームができるな。
最初に思いつくネタ (スコア:0)
習近平に試したら、忠誠心が最低だった
Re: (スコア:0)
どうだろう。本来の意味での確信犯だった場合ハイスコアを叩き出すかもしれない。
Re: (スコア:0)
自己参照エラーにならないので、そいつは影武者です。
Re: (スコア:0)
そうなったらそのソフトの設計者は最初からいなかったことになりそうだから、
とうぜんこれは自信があるんじゃないですかね?
Re: (スコア:0)
党が自分の下にあるんだから、忠誠心なんか持つわけがないかと
顔の表情と脳波から (スコア:0)
ぬこさまへの忠誠心を測るNNN
Re: (スコア:0)
ちゅ〜る誠心で十分だにゃん
ブレードランナー (スコア:0)
ブレードランナーのフォークト=カンプフ検査を思い出しました。
Re: (スコア:0)
携帯型心理忠誠心診断鎮圧執行システム起動
忠誠心係数アンダー100
落ち着いて照準を定め、対象を制圧して下さい