
11月27日、NTT系ISPから他社サービスが利用できないトラブル。上位ISPのフィルタリングが原因 37
ストーリー by nagazou
フィルタリング 部門より
フィルタリング 部門より
NTT系ISPで11月27日に一部ユーザーに対して通信の切断が起きるトラブルが発生していたそうだ。この影響で一部ゲームなどにログインできない状況になっていたという(OCNサービスご利用のお客さま通信 にて障害が発生、まとめ部)。OCNの故障情報によると、特定サイトにつながらないとする連絡がユーザーからあったことから調査したところ、上位ISPにてフィルタリングを実施していたことが原因で通信への影響が発生したとしている。11月27日15時09分にフィルタが解除されたことで問題は解決したとのこと。
上位ISP? (スコア:1)
NTT.com の上位ISPっていったいどこよ? Tier1 主張してたはずだが?
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/wflets/kaisen.html [ntt.com]
Re:上位ISP? (スコア:1)
OCNの上位なんだからntt.net(NTT Communication Global IP Network, 旧verio)でしょう。
OCN:日本国内ISP, AS4713
ntt.net:全世界バックボーンネットワーク, AS2914
https://www.ntt.com/business/services/network/internet-connect/ocn-bus... [ntt.com]
図中上半分が NTT GIN, 下半分の国内分が OCN です。
AS番号で別のものが着けられていることからも判るように、この二者は別のネットワークとしてインターネット上に存在しています。
Re: (スコア:0)
この推測が当たってるなら確かにOCNから見れば上位ISPだけど自社網をそう呼ぶのは違和感あるなぁ…w
Re: (スコア:0)
NTT GIN の由来は元 Verio で、外部から企業買収で得たものであるせいか、
NTTCOM の人の文書を読んでいてもOCNとNTT GINとで表現に温度差を感じることがありますね。
運用組織も異なるのでしょう。
Re: (スコア:0)
NTTのグローバルネットワークでフィルタリングをしたらOCNだけでなくかなり多くのインターネット接続に影響が出そうだけど、OCNの中でも一部のユーザーのみのトラブルってことは不幸中の幸いなのかなぁ
Re: (スコア:0)
客集めるときは「最上位(Tier1)プロバイダー」を主張しておいて、
障害になったら子会社の NTT America を別の「上位ISP」扱いをして責任逃れとか許せんだろが、
正直に上位ISPがどこか公開してみろ、みたいな話。
Re: (スコア:0)
都市間で1600Gbpsとか意外と遅い印象。
このサービスだけに全部使ってるわけじゃないんだろうけど、
どこがボトルネックなんだろう。
Re: (スコア:0)
NTTがOCNに対してフィルタリングを実施していた。
Re: (スコア:0)
OCN は NTT.com が提供するサービスの名称。
Re: (スコア:0)
純粋な意味でのNTTは持株会社でネットワークは持ってない
NTT東西はネットワーク持ってるけど回線事業者であってISPじゃない
NTTグループ各社でISPの頂点に位置するのがNTTCom(OCN)なんやで
Re: (スコア:0)
じゃあそのOCNの上位ってどこよ?ってなるじゃん
Re: (スコア:0)
ここんとこ気になりますねぇ。
実はピアリングの設定壊したとかじゃないのか?
Re: (スコア:0)
お、おしえぬ…
Re: (スコア:0)
おいだいじょぶか?
Re: (スコア:0)
優良誤認だな
通信の秘密 (スコア:0)
(タイトルのみ)
Re: (スコア:0)
通信の秘密がどうしたんですか?
Re:通信の秘密 (スコア:1)
元ACが言いたそうなことをエスパーしてみると、無断でフィルタリングするのは通信の秘密の侵害にあたらんのか?
フィルタリング? (スコア:0)
フィルタリングって具体的に何をやってるの?
そんなことをする根拠がISPにあるの?
Re: (スコア:0)
DoS攻撃緩和のためRFC 2827で勧奨されている。
Re: (スコア:0)
パケットフィルタじゃなくて経路のフィルタだと思うよ
Re:フィルタリング? (スコア:1)
これにもろ影響被ったOCN一部ユーザーですが朝からIPsec VPNが切れたので調べてみると、どうもNAT-TのポートUDP 4500が通っていないと言う事が判りました、IKEのポートUDP 500通るので?っと思って調べていたらどうも何処かでフィルタリングされて 1024以上のポートが通らない事までは確認出来たので更に詳細に調べていたら回復してしまいました、夕方工事故障情報を確認したらこの記事のアナウンスを見つけて虚脱感。
Re: (スコア:0)
OP25BやOP53Bも契約者の同意を得て実施しているという立て付けなのに、無断でポートブロッキングとか許されるのか?
Re: (スコア:0)
釣りか?
平日だったら即死だった (スコア:0)
同じくこれのせいで酷い目にあったわ。
最初はOCNと系列のISPがファイアウォール絡みでやらかしただけかと思ってたら予想以上に影響範囲が広そうだし、障害情報は全然出てこないし、詫び石せびりに行きたいくらい。
というかよこせ。(本当に言ったらおまわりさんこいつですしていい発言)
トレンド検索見てたけど、LoLとかの予算もあって真面目に作ってるソフトだと問題ありそうな箇所をわかりやすく案内してくれるみたいね。
Re: (スコア:0)
個人的にはどちらの可能性もあるように思った。
しかしNTTcomが経路フィルタひとつで人気ゲームへのパスが潰れるなんてこと有り得るのかな?
変な経路食わされてブラックホールに吸い込まれたとかならわかるけど。
これか (スコア:0)
友達がDiscordつながらないって言ってたやつはこれが原因か。
「障害が発生」って書くといかにも不具合のように聞こえるけど、設定ミスだよね。「ごめんなさい」の一言もないのはどうなん?
上位ISPのせいだからうちは関係ないです、ってことなんだろうか。
Re:これか (スコア:1)
そりゃー おしえぬ だからね。
だから、 おしえぬ だって。
Re: (スコア:0)
そりゃ自分のせいじゃないのに謝るのはおかしいよね。
背景をご理解くださいなら分かる。
Re: (スコア:0)
OCN は最上位プロバイダーを主張して客を集めてたのに、何で上位プロバイダーのせいにできるのか謎。
本当に関係ないのか怪しい。
Re: (スコア:0)
つか上位ISPが原因っていうならトランジット複数用意しとけや
上位は自社じゃないんでしょ
Re: (スコア:0)
OCNがどの程度コントロール権を握っていたかで変わる話。
たとえフィルタリングをしたのが上位ISPであっても、そのISPを上位に選択したのがOCNの意思なら「自分のせいじゃない」は通用しない。
仮にOCNの意思に関係なく経路選択された結果だったとしても、障害時のリカバリ体制が問われる。
消費者への最終的なサービス提供責任を負うのはOCNだからね。
それが社会で仕事をするってことです。
Re: (スコア:0)
コントロール権もなにも、上位ISPといってるのは自分の子会社じゃないのって話。
秘書のせいですとかいって責任逃れする政治家と同じレベル。
NTT系? (スコア:0)
そうか、wakwakはNTT系じゃなかったんだな…
(27日は平常運転だった)
Re: (スコア:0)
今回のトラブルは、あくまでOCNバックボーンと上位ISPとの接続が問題だったのだろう。
NTT-MEのXePhion [wakwak.com]バックボーンの一部を、自社で一般向けに提供しているのがWAKWAK。
XePhionバックボーンは、どこでどのように他社とつながってるんだろうね。
Re: (スコア:0)
PeeringDBやBGPviewで判る範囲だと
XePhion(ASN9595)のトランジットはNTT GINとIIJ
KDDI,TransTelecom,HurricaneなどとPeer
公開相互接続点は東京と大阪のJPNAPやJPIX,BBIXと、よくあるパターン