パスワードを忘れた? アカウント作成
13991154 story
ゲーム

謎の「スーパーマリオ64のバイナリをデコンパイルしたソース」なるものがGitHubで公開される 59

ストーリー by hylom
GitHub的にもアウトっぽいのだが 部門より

Anonymous Coward曰く、

GitHubで「Nintendo 64 Decompilation Projects」なるプロジェクトがNINTENDO64向けのゲームタイトル「スーパーマリオ64」のバイナリをデコンパイルしたものと称するものを公開した(リポジトリ)。

同プロジェクトではNINTENDO64のSDK開発者ツールをデコンパイルしたものと称するものも公開されており、事実であれば色々と著作権的にアウトだと思われるのだが大丈夫だろうか。

このリポジトリではROM内のアセットなど一部は公開していないといい、ビルドにはROMデータが必要だという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年08月28日 16時48分 (#3676743)

    リンクも張っちゃだめだと思いますが。

    • Re:全然だめでしょ (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2019年08月28日 16時52分 (#3676747)

      マリオもリンクも任天堂オールスターズは全部ダメでは

      親コメント
    • (オフトピ) (スコア:0, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward

      わかっちゃいるんだけど、「全然」の使い方が気になって仕方ない……。

      おっさんは否定分でしか使わないって習ったんだけど、日本語が変化してるんだろうね。
      「完全」とか「断然」とかの意味で使われることが多い気がする。

      • by Anonymous Coward on 2019年08月28日 22時00分 (#3676926)

        今とは学制が違う頃の産まれですが、子どものころ全然は全くの意で習いました。全然大丈夫等。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        おじいちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ?

      • by Anonymous Coward

        全然は否定が続く形でしか使わないと覚えた世代だけれど、
        これを授業等で「習った」かというと記憶がない。

        結局全然を肯定で使うのは間違った使い方でないというのが正しいようです。
        元々その使い方は正しかったが廃れかけていた。が最近復活してきたということみたいですね

        • Re:(オフトピ) (スコア:4, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2019年08月28日 20時30分 (#3676882)

          真相は復活したのではなく、違う意味の言葉になったということらしい。

          明治では、ことごとく、全部という意味で肯定文で使われていた。
          (現代の肯定文の全然とは違う意味)
          大正から昭和にかけて否定文でも使うようになり、これが用法の主流になる。

          戦後になると、とても、非常にという程度の強調の意味で肯定文に用いられるようになる。
          これは本来の用法と全く違う使い方だけど、肯定文と否定文との違いの方がインパクトがあったため
          肯定文だから間違っているという認識が俗に広まる。

          平成になると、現代の肯定文の全然を明治の文豪も使っていたというデマが広がる。
          日本語の研究者がこの話をするときは、言葉の意味が違っていることも説明してるはずなんだけど
          聞いてる方の記憶には肯定文でも使ってたという部分だけが残る。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            明治では、ことごとく、全部という意味で肯定文で使われていた。
            (現代の肯定文の全然とは違う意味)

            いや、その認識もおかしいでしょう。
            例えば、夏目漱石の 『作物の批評』 [aozora.gr.jp]では、沙翁(シェイクスピア)の『オセロ』を、

            もし感じ一方をもってあの作に対すれば全然愚作である。

            と評しています。
            これを「全部」と解釈するのでは意味が通りません。(『オ

      • by Anonymous Coward

        明治の文豪は「全然+肯定」も使っていた [mynavi.jp]、ということだそうで、変化していると感じるのは全然確かだけど、全然気にしない方がいいみたい。

        • by Anonymous Coward

          全然前世から使われていたんだね

      • by Anonymous Coward
        「課金」を「購入する」の意味で使う輩より全然気にならない
        • by Anonymous Coward

          あのさ、ガチャ以外に、たとえばビールに課金したとか言うやつ見たことある?
          ガチャに課金するのは特殊な専門用語だからね

          • by hjmhjm (39921) on 2019年08月29日 16時05分 (#3677301)

            サービスに対しても言うで。

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2019年08月29日 10時18分 (#3677110)

            大変残念なことに、既にある [twitter.com]のです。
            この方のツイートだけじゃなく、張り紙の写真の方にも……。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              「ビールに課金」とか言うピンポイントを出せるのか…凄いな

          • by Anonymous Coward

            家庭用ビールサーバーの定期購入とかで今月は家でパーティやって足りなくなったから追加で送ってもらうとかじゃないと、課金にならんな

          • by Anonymous Coward

            ガチャ以外でも「アプリ内で何らかの支払いを行う」という意味で「課金する」という言葉を使う輩は山ほどいますよ。
            機能制限解除のための支払いとか、それこそゲームにも限らない。

            #「アプリ内支払い可能なビールウェア」に送金したことがありますが、あれは「ビールに課金した」ってやつになると思う。

        • by Anonymous Coward

          お金を寄付する意味で「募金する」と表現したり、ドアをロックすることを「鍵をかける」と表現することにも文句をつけるタイプですね

          文章を生業にする職業だとこの表現は避けるらしいが

        • by Anonymous Coward

          変な使われ方しても勘違いしないなら気にしないけど
          意味が逆になるやつは、切り取られてるとわからないし、前後から判断するしかないので面倒でやだ。

          「実質」は、金額に関しては、実際はその金額ではない時に使うようになってる気していやなんですが…
          実質0円で実際0円だと思う人いますか?

      • by Anonymous Coward

        こういう人は「全然違う」もダメで、「全然違わない」ならいいんですかね?

      • by Anonymous Coward

        同意しておく

      • by Anonymous Coward

        自分も中学受験国語で習ったクチだけど、「だめ」自体が否定の意味を持つので「全然だめ」は使っていいとも習った様な気もする。

    • by Anonymous Coward

      だったらプロジェクト名も書いちゃだめだと思いますが。
      # ググったらトップにリポジトリが出た

      • by Anonymous Coward

        そんなだからウチの会社はgithubアクセス禁止されんだよなあ

    • by Anonymous Coward

      リンクも張っちゃだめだと思いますが。

      ではスタティックで(おいやめろ

  • by Anonymous Coward on 2019年08月28日 16時56分 (#3676750)

    全くわからないんですが

  • by Anonymous Coward on 2019年08月28日 17時15分 (#3676762)

    すら度に垂れ込む前に
    https://secure2.nintendo.co.jp/fraud/form.html [nintendo.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2019年08月28日 20時10分 (#3676868)

    autoの変数名ってどうやって付けたんだ?
    昔の逆コンパイル結果の変数名って、機械的なグダグダ文字列になってたけど、今どきのは何か意味ありそうな文字に置き換えてくれるの?

    • by Anonymous Coward on 2019年08月28日 20時31分 (#3676884)

      >The source and data have been decompiled but complete naming and documentation all of the code and data is still a work in progress.
      とありますので、おそらく逆コンパイル結果の機械的なグダグダ変数名を手作業で意味ありそうな文字に置き換えていっているんじゃないですかね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        今流行りのAIで意味ありそうな文字付けてくれるようなのできないかな
        できないだろうな

      • by Anonymous Coward

        > osRecvMesg(&D_80339CB8, &D_80339BEC, OS_MESG_BLOCK);

        みたいに、まだわかってない、名前を考えていないところがのこってるだね

        この手のでは構造体のメンバー名が一番しんどかったな
        大域的かつシンボルなし、しかもキャストあり

      • by Anonymous Coward

        なるほど、手作業なのね

        今度からちゃんと全文読むようにします・・・

    • by Anonymous Coward

      昔はバイナリに変数名残ってなかったけど、今のは残ってるのが多いね
      javaとかc#みたいなのは当然として、c++ですらね

      • by Anonymous Coward

        それはオプティマイズによるだろ

  • by Anonymous Coward on 2019年08月28日 21時53分 (#3676922)

    このコードは本物という証明になるってことやね。

    #偽物ならそもそも任天堂には関係ない

    • by Anonymous Coward

      メーカーとしたら内容はともかく製品名つけられてたら
      許可した行動でない限り何らかの対応はするのではないでしょうか

    • by Anonymous Coward

      ひとの商標を使ってひとのIPを騙るような風説は、真偽に関わらず権利侵害まみれだろ

      「名誉棄損で訴えたってことは事実なんだな」とか言うタイプの馬鹿か?

      • by Anonymous Coward

        んじゃ問題はそこだけだな。
        商標使わなければいいだけ、ってことで。

        • by Anonymous Coward

          おかしいな、いつもは人を安全なところから攻撃するチャンスを決して見逃さない君なのに、なんで問題を小さく見せようとしてるの?

  • by Anonymous Coward on 2019年08月28日 23時38分 (#3676950)

    ROMを逆アセンブルした本を出して訴えられた会社があったねえ。

    • by Anonymous Coward

      ダンプリストは、どっかの本に載ってた記憶があるけど。

      • by Anonymous Coward

        なつかしい・・・。
        I/Oは、まだ発売しているらしいね。

    • by Anonymous Coward

      その本、末期には「BitINN」で叩き売りしてたのが笑えた
      安かったので買っとけばよかった
      # 当時見かけたのは3000円くらいだったかな

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...