
NTTグループの海賊版サイトへの接続遮断(ブロッキング)に対し訴訟の動き 168
ストーリー by hylom
白黒つけましょう 部門より
白黒つけましょう 部門より
先日、政府からの要請を受けてNTTグループ4社が海賊版サイトのブロッキングを実施すると発表した。これに対し、訴訟を行う動きが出ている(ITmedia、弁護士ドットコムニュース)。
この訴訟は、NTTコミュニケーションズのインターネット接続サービスを利用している中澤佑一弁護士がNTTコミュニケーションズを提訴するもの。同サービスの約款にはブロッキングの根拠となる規定が存在しておらず、またブロッキングは通信の秘密を侵害するとして4月26日付で提訴するとのこと。
また、全国地域婦人団体連絡協議会と主婦連合会もNTTグループによるブロッキングに対し抗議する意見書を公開した(ITmedia)。
「ブロッキング」とは,電気通信サービスの利用者 に対して行われる閲覧防止措置のことであって,電気通信サービスの利用者の「通信の秘密」 (憲法第21条第2項、電気通信事業法第4条第1項)を侵害するもの
との内容で、4社やほかの電気通信事業者に対しブロッキングを行わないことを求めている。さらに、消費者団体訴訟や刑事告発を行うことも辞さないともしている。
なお、日経xTECHの取材によると、NTTグループは政府の主張をそのまま受け入れてブロッキングを行うと判断したとのことで、法的判断についてはコメントを避けている。また、ブロッキング対象サイトについても政府などの指定にそのまま従うとしている。
各所の反応 (スコア:5, 参考になる)
いろんなのをまとめてみる。
●新聞社の社説
==ほぼ明確に賛成==
日経新聞 立法化:検討すべし 緊急のブロッキング:やむを得ず
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO29680330Q8A420C1EA1000/ [nikkei.com]
読売新聞 立法化:実施を紹介 緊急のブロッキング:緊急避難に該当する
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20180424-OYT1T50125.html [yomiuri.co.jp]
==緊急ブロック明確容認の壁===
毎日新聞 立法化:進めるべき 緊急のブロッキング:検閲に通じかねない
https://mainichi.jp/articles/20180425/ddm/005/070/037000c [mainichi.jp]
北海道新聞 立法化:著作権保護対策が急務 緊急ブロッキング:議論の形跡なく唐突
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/183730 [hokkaido-np.co.jp]
==立法も慎重にの壁==
南日本新聞 立法化:内心の自由を侵さないよう丁寧に 緊急のブロック:経済優先で拙速
https://373news.com/_column/syasetu.php?storyid=92086 [373news.com]
熊本日日新聞 立法化:他に方法ないのか 緊急のブロッキング:政府の恣意的な判断で遮断対象が際限なく広がる
https://kumanichi.com/column/syasetsu/449879/ [kumanichi.com]
==立法について触れている壁==
信濃毎日新聞 立法化:触れず 緊急のブロッキング:政府の介入は本来避けるべき
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180425/KT180424ETI090007000.php [shinmai.co.jp]
朝日新聞 立法化:触れず 緊急のブロッキング:規制の対象を恣意的に広げられる悪しき前例
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13450014.html [asahi.com]
読めないがたぶん反対 愛媛新聞 海賊版サイト対策 法的根拠のない接続遮断を憂慮
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201804240018 [ehime-np.co.jp]
●当事者による声
カドカワ代表取締役社長 川上氏
http://ch.nicovideo.jp/kawango/blomaga/ar1496563 [nicovideo.jp]
出版広報センター(日本書籍出版協会)
http://www.jbpa.or.jp/pdf/documents/koho-seimei20180413.pdf [jbpa.or.jp]
一般社団法人 コンテンツ海外流通促進機構 CODA
http://www.coda-cj.jp/news/detail.php?id=166 [coda-cj.jp]
日経によるインタビュー
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00134/042100047/ [nikkeibp.co.jp]
映画制作者連盟
http://www.eiren.org/siteblock.html [eiren.org]
日本弁理士会 (※知財を扱う人々)
https://www.jpaa.or.jp/new/statement20180420/ [jpaa.or.jp]
●国会の質問&政府答弁書
他にもあるがまだ答弁書が戻ってきてない。
漫画等の海賊版サイトのブロッキングに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/19... [shugiin.go.jp]
政府において検討されてい
Re:各所の反応 (スコア:1)
> NTTグループではこの矛盾した対応にどう説明を付けるんでしょう?
説明もなにも、NTTグループは個々の会社がバラバラで、
営業でもぶつかって相手の悪口を言ったりするくらいで、
戦略や方針が統一されていないのがいつものことですが。