パスワードを忘れた? アカウント作成
13584421 story
NTT

NTTグループの海賊版サイトへの接続遮断(ブロッキング)に対し訴訟の動き 168

ストーリー by hylom
白黒つけましょう 部門より

先日、政府からの要請を受けてNTTグループ4社が海賊版サイトのブロッキングを実施すると発表した。これに対し、訴訟を行う動きが出ている(ITmedia弁護士ドットコムニュース)。

この訴訟は、NTTコミュニケーションズのインターネット接続サービスを利用している中澤佑一弁護士がNTTコミュニケーションズを提訴するもの。同サービスの約款にはブロッキングの根拠となる規定が存在しておらず、またブロッキングは通信の秘密を侵害するとして4月26日付で提訴するとのこと。

また、全国地域婦人団体連絡協議会と主婦連合会もNTTグループによるブロッキングに対し抗議する意見書を公開した(ITmedia)。

「ブロッキング」とは,電気通信サービスの利用者 に対して行われる閲覧防止措置のことであって,電気通信サービスの利用者の「通信の秘密」 (憲法第21条第2項、電気通信事業法第4条第1項)を侵害するもの

との内容で、4社やほかの電気通信事業者に対しブロッキングを行わないことを求めている。さらに、消費者団体訴訟や刑事告発を行うことも辞さないともしている。

なお、日経xTECHの取材によると、NTTグループは政府の主張をそのまま受け入れてブロッキングを行うと判断したとのことで、法的判断についてはコメントを避けている。また、ブロッキング対象サイトについても政府などの指定にそのまま従うとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 各所の反応 (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2018年04月26日 19時13分 (#3399371)

    いろんなのをまとめてみる。

    ●新聞社の社説

    ==ほぼ明確に賛成==

    日経新聞 立法化:検討すべし 緊急のブロッキング:やむを得ず
    https://www.nikkei.com/article/DGXKZO29680330Q8A420C1EA1000/ [nikkei.com]

    読売新聞 立法化:実施を紹介 緊急のブロッキング:緊急避難に該当する
    http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20180424-OYT1T50125.html [yomiuri.co.jp]

    ==緊急ブロック明確容認の壁===

    毎日新聞 立法化:進めるべき 緊急のブロッキング:検閲に通じかねない
    https://mainichi.jp/articles/20180425/ddm/005/070/037000c [mainichi.jp]

    北海道新聞 立法化:著作権保護対策が急務 緊急ブロッキング:議論の形跡なく唐突
    https://www.hokkaido-np.co.jp/article/183730 [hokkaido-np.co.jp]

    ==立法も慎重にの壁==

    南日本新聞 立法化:内心の自由を侵さないよう丁寧に 緊急のブロック:経済優先で拙速
    https://373news.com/_column/syasetu.php?storyid=92086 [373news.com]

    熊本日日新聞 立法化:他に方法ないのか 緊急のブロッキング:政府の恣意的な判断で遮断対象が際限なく広がる
    https://kumanichi.com/column/syasetsu/449879/ [kumanichi.com]

    ==立法について触れている壁==

    信濃毎日新聞 立法化:触れず 緊急のブロッキング:政府の介入は本来避けるべき
    http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180425/KT180424ETI090007000.php [shinmai.co.jp]

    朝日新聞 立法化:触れず 緊急のブロッキング:規制の対象を恣意的に広げられる悪しき前例
    https://digital.asahi.com/articles/DA3S13450014.html [asahi.com]

    読めないがたぶん反対 愛媛新聞 海賊版サイト対策 法的根拠のない接続遮断を憂慮
    https://www.ehime-np.co.jp/article/news201804240018 [ehime-np.co.jp]

    ●当事者による声

    カドカワ代表取締役社長 川上氏
    http://ch.nicovideo.jp/kawango/blomaga/ar1496563 [nicovideo.jp]

    法治国家として法制化を先行するべきだという意見は、正論です。しかし一方で、増大する海賊サイトの被害と、インターネットの世界の変化の早さにともなう手口の悪質化に対して、これまでの政府の著作権法等の法改正の議論はあまりにも時間がかかりすぎていた、というのも事実です。
    いまの緊急避難的なブロッキングはあくまでも臨時的、かつ最後のものとするべきであり、ちゃんとブロッキングの法的な根拠を定めた立法化をおこなったうえで、行政からの指示ではなく、違法かつ海外のサーバーで日本人向けのサービスをおこなっていて、連絡がとれないなどの悪質のサイトにかぎり、裁判所の仮処分申請でブロッキングできるような環境整備をできるだけ早期におこなうべきだと考えます。

    出版広報センター(日本書籍出版協会)
    http://www.jbpa.or.jp/pdf/documents/koho-seimei20180413.pdf [jbpa.or.jp]

    一般社団法人 コンテンツ海外流通促進機構 CODA
    http://www.coda-cj.jp/news/detail.php?id=166 [coda-cj.jp]
    日経によるインタビュー
    http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00134/042100047/ [nikkeibp.co.jp]

    映画制作者連盟
    http://www.eiren.org/siteblock.html [eiren.org]

    日本弁理士会 (※知財を扱う人々)
    https://www.jpaa.or.jp/new/statement20180420/ [jpaa.or.jp]

    ●国会の質問&政府答弁書

    他にもあるがまだ答弁書が戻ってきてない。

    漫画等の海賊版サイトのブロッキングに関する質問主意書
    http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/19... [shugiin.go.jp]

    政府において検討されてい

  • by Anonymous Coward on 2018年04月26日 18時29分 (#3399352)

    だめなんだ!って話題にさせる事で
    ライト層でダメなことだと認識持ってなかった層はビビってやめる

    元々Wifiサービスなんかで一部サイト繋がらねーとか合ったことは誰も突っ込まないのが不思議
    楽天モバイルのスピードテストだけ早くしてたのだって通信の秘密の侵害
    にも関わらず政府が関わってるだけでこの反応は流石にちと臭い

    • by Anonymous Coward on 2018年04月26日 18時33分 (#3399354)

      WinnyブロックやOB25ブロックも検閲なのだろうか

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Winnyは総務省が検閲に当たる可能性が高いって言ってたでしょ
        よく覚えてないけどOCNだっけか。
        プロトコル見てるんだからアウトもアウトよ

    • by Anonymous Coward

      スピードテストについてはスピードテストだけ早いっていうのは誰も証明できないデマだから、すぐに辞めな。

      • by Anonymous Coward on 2018年04月26日 18時50分 (#3399359)

        私が5年以上前にsbm使っていた頃、webブラウズ中に遅くなった場合、スピードテストサイトに接続するとしばらくは回線速度が戻る現象があり、スクリーンショットで残していたけれど、端末ごと消えたな…
        当時sbmは回線逼迫しており、それでも早く見せるために、通信の最初と回線ベンチサイトのみ優先していたと推測。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年04月26日 18時58分 (#3399362)

        http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-473.html [fc2.com]
        デマなの?画像だけ遅いとか色々あるけど。
        後証明できないのにデマってそんな事はしていないって証明されてないですかね。。。
        証明されてるならそのソースお願いします!

        画像最適化という名の圧縮も通信の秘密の侵害だろ?
        これパンドラの箱なんだよ
        通信の秘密だー!って言ったところで画像最適化だのやってきてしまっているので
        その辺も攻めるべきでしょう

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそも政府はブロッキングなんか依頼していないと、はしご外してるらしいじゃない。

  • by nnnhhh (47970) on 2018年04月26日 19時16分 (#3399376) 日記

    政府の言うとおりにしておくかという会社もあり
    慎重に判断すべきと言う会社もあり

    信ずるところに立って違法と訴えるものあり
    というのはまぁ健全なんじゃないでしょうか

    これが裁判所で即却下とかになったらホントやばいな

  • by Anonymous Coward on 2018年04月26日 19時35分 (#3399395)

    ブロック対象のサイトは既に閉鎖されており、
    実際にブロックが行われることはないのだから、
    訴訟を起こしたところで、訴訟そのものが成り立たない
    んなもんだから、訴えの利益無しで却下されるんではなかろうか
    ブロックしたら訴訟してやるぞという脅しの意味はあるのかな

  • 昭和59年12月12日にあった裁判で、最高裁が「検閲」を次のように定義した。
    ・行政権が主体であること
    ・思想統制であること
    ・網羅的・一般的な禁止であること
    ・事前規制であること(発表前の審査、禁止)

    このうち2番目「思想統制」と4番目の「事前抑制」にどうしても該当しないと思うんですが・・・

    そもそもこの「昭和59年12月12日」の裁判ってのは
    ”海外からのわいせつな図画の持ち込みを検査”することの是非を争ったものだったようで
    今回の違法アップロードサイトと性質がよく似ている気がするんです。

  • by moronmeister (48324) on 2018年04月26日 22時53分 (#3399512) 日記

    全国地域婦人団体連絡協議会と主婦連合会がブロッキングに反対しているのは、漫画産業にダメージを与えたいからではとかちょっと考えてしまった。まさか現代でマンガという表現にに反対する人や団体はないよね。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月26日 18時09分 (#3399339)

    いいのではないですかね。

    • by Anonymous Coward on 2018年04月26日 18時17分 (#3399341)

      被害者がかわいそうだからってなにしてもいいわけじゃないだろ?
      通信の秘密はどこいったんだ?

      親コメント
    • 出版社の損害ってアクセス数でのどんぶり勘定のこと?
      現実的な本当の損害額を出せるものなら出してみなよ。
      # 昨今の出版業界は怠慢を他人のせいにするという第二のJASRAC化してて嫌だ

      親コメント
      • 訴訟で権利を守ってるJASRACと、特に何もせずにブロックを要請する出版業界と。
        一緒にしたらJASRACに失礼ですよ。
        https://forest.watch.impress.co.jp/docs/bookwatch/digipub/1118474.html [impress.co.jp]

        なお、JASRAC理事の玉井克哉氏は、クリエイターは人気商売なので、訴訟を起こしづらい事情はわかるという。ただ、音楽業界ではその不人気な役割を担うため、JASRACという団体を作っている。どうしてそれを出版業界ではやらないのか? コストがかかるのはわかるが、半年で3,000億円も損害があるならコストをかけるべきではないか? といった疑問を投げかけていた。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        出版社がそれぞれ計算していろいろ出していたよ。
        あちこちで報道されてる。

        • とか報道されてる。

          • by Anonymous Coward on 2018年04月26日 22時28分 (#3399492)

            年間4,000億円の売り上げで3千億円損したって、もうそれ商売成り立ってないじゃん。
            あれが無ければ俺はもっとやれたんだ!的な事なのかな?
            まぁ、そもそも被害届けすら出してない時点で、客観的な損害は0円だ。

            この騒動見てると、昔の書店の万引き対応を思い出す。
            警察呼ばないで、何度も同じやつにやられたり、しまいには窃盗団までのさばらせたり。
            ブロッキングなんて、万引きお断りの張り紙みたいなもん。
            都度犯罪者に法的罰則を与えないと、まったく意味が無い。

            # このままだと、法制化もブロッキングも先送りっぽいなぁ。と虚しさだけが残る騒動でしたね。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2018年04月27日 11時07分 (#3399712)

              うん、脊髄反射はだまってな。

              この損害は4,000億円のうち3,000億失ったではなく、「ダウンロード数等から3,000億と同等の価値が不正に使用されたと算出した」って意味。
              「タダからダウンロードした人がいたから発生しない利益があるだろ」とかは関係なく、
              「利用した以上、事業の主体たるweb管理者・企業が権利者側に払うべき料金」ってこと。
              そして被害届は今回国に提出された形だ。

              警察も呼んだけど「犯人が解らないので手も足も出ません、てか他に忙しくて付き合いきれません」。
              収入源を断とうとしたり、海外の制度を遣おうとしても暖簾に腕押し。
              そんなわけで国家権力を動かしたわけだ。
              お前が想像している手は裏で行われていて、それで無駄だったからこうなったんだよ。
              ブロッキング機能自体は微妙だが、日和見していたweb広告業界がゾロゾロ逃げ出したあたりで効果はもう抜群というしかない。

              今の超法規的ブロッキング自体はグダグダになりそうだが、
              ブロッキングの法制化自体はまあ確実に成立するだろうねぇ。
              政府自体がその口実欲しがってたんだから。

              親コメント
          • 報道されてる
            星野ロミってなんだよ?

      • by Anonymous Coward
        こんな情報もありますね。 https://www.mediado.jp/mdhd/2241/ [mediado.jp] これが正しい情報かどうかは不明ですが、正しいとすれば、確かに去年の夏あたりからそれまで右肩上がりで推移していた電子書籍の売り上げががくっと下がってます。
    • by Anonymous Coward

      問題になったサイトはもう閉鎖されたっぽいし、これから先は損害ないと思うよ。

      過去の損害については、実行犯を捕まえて保証させれば良いと思うよ。

  • ただ単に売り上げがーとかただの感情論で遮断賛成している奴が多すぎる

  • 報道されてないだけなの?
    それとも審議拒否中で反対もしない?

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...