パスワードを忘れた? アカウント作成
13569800 story
政府

政府、漫画海賊版配信サイトへの接続を遮断するようISPに要請する方針へ 163

ストーリー by hylom
遮断を回避するスマホアプリが登場する予感 部門より
kawakazu 曰く、

政府が最近問題となっている漫画の海賊版配信サイトについて、国内のインターネット接続業者(ISP)に対し接続を遮断するよう要請するという(毎日新聞)。

コレを検閲と言わず何を検閲と言うんだろうか。海賊サイトの撲滅は正規のサービスを安価に手軽に提供できる仕組みしかないような気がする。

今回の遮断要請に対しては、海賊版サイトの利用者が増えていることからの賛同する意見があるいっぽう、遮断要請については現時点では法的根拠がないことも指摘されている。政府は「緊急避難」だと主張しているが、たとえば東京大学の宍戸常寿教授は今回の遮断要請について通信の秘密の侵害であるとし、緊急避難については「(1)現在の危難、(2)補充性、(3)法益の均衡」の要件を満たしておらず認められないと述べている(弁護士ドットコムNEWS)。

また、ISPが遮断を行うことの正当性についての議論や(森亮二弁護士による「ブロッキングの法律問題」)、技術的にどうするのが適切なのかという議論も出ているほか、遮断が実際に対策になるのかどうか疑問の声もある

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 19時10分 (#3389361)

    海賊サイトの撲滅は正規のサービスを安価に手軽に提供できる仕組みしかない

    これ、スーパーの万引き対策で商品をタダ同然で配れと言ってるようなもんなんだけど、こと著作権になるとこういう言動を恥ずかしげも無くしちゃうのはなぜなんだろう。

    さらに、普通の電子書籍サイトでは実装されている機能を上げて「この機能がないから違法サイトの方が優れている」と言ってしまう人もいる。こういう人、明らかに使ってない。使ってないのになぜこと本のことになると、さも自分が詳しいかのように錯覚してしまうのだろうか。
    確かに、料金を払う手間がある。しかしそれ以外には差は無い。料金を払う手間を無くすことはでききず、利便性は絶対に上まわる事はできない。
    同等のサービスを提供すると、確実に海賊版には勝てないんだよ。

    Winny全盛期に言われた「違法配信は宣伝効果がある」という事はその後の歴史から間違いなく誤りだった事が分かっているが、そこから得られた教訓は、この手の妄言に惑わされず、きちんと規制を進めることが必要だと言うことだろう。

    音楽の定額配信や映像の定額配信も、Youtubeと言う海賊版サイトに全く勝ってない。
    それでもなんとかやっているのは、法律による権利保護を背景に削除要求などができるからだ。規制と両輪になっている。
    しかしそれでも最大手の企業ですら赤字である。広告収益を得られる海賊版サイトに対しては「利益」では敗北し続けている。

    万引き対策に商品をタダで配れ、というような雑な話ではなく、きちんと規制をしなければならない。
    これを検閲である(検閲と言うより通信の秘密の方だろと思うが)と言う批判は当然あるべきだと思うが「正規のサービスを安価に手軽に提供できる仕組みしかない」などと言ってしまうのは、多くの場合で間違いだ。それで海賊版によって発生したダメージを元に戻せた例はない。

    それで生計を立て、さらに社会にコンテンツを供給している人々の目的は「違法行為を合法化する」と言うことでは無く「きちんと似合っただけのコンテンツ対価が得られること」「それで文化活動が続けられ、生計がたてられること」だ。確かに合法でタダで配れば違法サイトは無くなるだろう。その対価に労力に対して似合わない、ほんの僅かな広告収入が得られるかも知れない。だがそれは失敗だ。

    そういった基本認識がない奴らが多すぎる。すべて焼け野原になるのを望んでいるのか。

    • 『雑誌自体は広告のようなモノであって、単行本で大きな利益を得るビジネスモデル』とかいう真偽不明な怪しい話を目にする事があった。
      この怪しい話を正しいとするなら、

      Winny全盛期に言われた「違法配信は宣伝効果がある」という事はその後の歴史から間違いなく誤りだった事が分かっているが、

      ...というのは、ちょっとソレはどうかなあって気もするする。

      親コメント
    • 体験を売れない娯楽産業は複製がしやすいので
      どうしても安価にするしかないのではないでしょうか

      現状、動画、音楽、PCゲームに関しては一定の効果を上げているのは一つの事実だと思います

      私の基本的な考え方は全部できることはちゃんとやれって立ち位置です

      まずはちゃんと法案にするために国会で議論すべきであって
      いきなり政府だけで解釈変更で決めるようなことをすべきではないと思います

      あと、

      「きちんと似合っただけのコンテンツ対価が得られること」

      を一番邪魔しているのは出版社や音楽会社とかじゃないですかね
      会社として動かすためにはしょうがないという感じですが

      500円の本が売れても作者には25~50円程度、
      1000円のCDが売れたとしてもアーティストには10~30円(作詞等は含まない)程度の印税で
      多くのコンテンツ作成者を飯食えるだけの給料が得られような現在のシステムにおいて
      海賊版によって発生したダメージを元に戻すことより
      「そんなの関係ねえ、自分(会社)の取り分が少なくなっただけだからムカつくんだよ」
      って感じにしか見えませんよ

      親コメント
      • 法案って何を、日本版DMCA? 内政干渉?んなの関係ねぇ!
        まあ緊急避難よりはマシだとは思いますが。

        海賊サイト騒動で立ち上がったのはむしろコンテンツ作成者の方で、出版社はむしろ動きが鈍かったように記憶しているのですが。
        漫画家食えますか?多くはまともに食えないよ。貧乏してるよ。給料ってアシスタントかよ。アシの方が儲かるもんな。
        だから死活問題なんだよ。出版で儲からないなら同人作家からプロを目指す人は居なくなる。そこに危機感がある。

        仕事の安売りはすべきでは無いと思う。会社を敵視するみたいけど、一つの作品に多くのプロフェッショナルが関与している。その集大成が今の価格で、一人当たりにならすと作家の取り分が一番多い。
        第一iTunesで音楽は安くなったか?MP3時代の値段論理は間違っていた。

        親コメント
    • このリンクを貼れと言われたきがした。

      アニメ・漫画の海賊版サイト対策、経産省に聞いた。解決のヒントは「ユーリ!!! on ICE」
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180329-00010001-huffpost-bus_all&p=6 [yahoo.co.jp]

      必ずしも悪貨が良貨を駆逐するわけでもないようです。まぁ、このお話が
      どのくらい普遍的な事例なのかは検討の余地はありそうですが。なぜ
      「成年女性向けのジャンル」という選択肢だったのか…。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「安価で手軽に」と「タダ同然」というのはかなり隔たりがあると思うのだけど、それで論を構築しても
      出発点からして飛躍があるから論自体があまり意味を持てないのでは?

  • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 19時17分 (#3389367)

    海賊版サイトへの広告出稿、広告配信を著作権侵害幇助で摘発できるように法改正すれば良いだけでは。
    資金を断てば大量のアクセスに耐えられず、勝手に潰れるでしょ。

    児童ポルノは人権侵害だからアクセス遮断もやむを得ないが、海賊版配信は経済利益の問題なんだから海賊版サイトへの経済制裁が妥当。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 10時05分 (#3388998)

    開けちゃいましたね

    • by Anonymous Coward

      嘗て暴力団を含む、結社の自由を否定したのだから、今更。

  • 検閲とは (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2018年04月06日 10時25分 (#3389014)

    「行政権が主体となって、思想内容等の表現物を対象とし、その全部又は一部の発表の禁止を目的とし、対象とされる一定の表現物につき網羅的一般的に、発表前にその内容を審査した上、不適当と認めるものの発表を禁止することを特質として備えるもの」(最高裁判所昭和59年12月12日大法廷判決 民集38巻12号1308頁 札幌税関検査事件)
    を検閲と言います。

    これは検閲ではないし、単なる規制であって元より違法なのだから、利益衡量の上問題なしとされる案件ではないですかね。

    • Re:検閲とは (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2018年04月06日 20時51分 (#3389466)

      元より違法って違法じゃないから対処に困ってこんな手段になってるんでしょ
      倫理的に問題があるかどうかと法律を犯してるかどうかは別の話で
      本当に違法なら逮捕して終わる話

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 22時20分 (#3389533)

      根本的にDNSポイズンでDNSの名前解決出来なくしてころすだけでしょ?
      児童ポルノのブロッキングもそうなってると思うんだけど。
      DNSサーバがその名前解決に対してあり得ない物を返すんだから通信内容はみておらず
      ただ、その名前解決に正常な応答を返さないだけだから通信内容は見てないと思うんだ。

      根本的にDNSサーバが真実だけを返さなきゃ行けないなんて法律はないよな・・・

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年04月07日 2時18分 (#3389615)

        せめて、Wikipediaぐらいは読んでから書き込みなよ
        https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86 [wikipedia.org]

        > 2006年5月にぷららネットワークスがWinnyの遮断を発表したことに対し、総務省が「通信の秘密の侵害に該当し、
        > 違法である」という指摘を行なった。これについては、その後デフォルト・オンでWinnyやShareなど違法性の高い
        > P2Pの遮断サービスを提供するものの、その後利用者の希望に応じて遮断が解除できるなどの幾つかの条件を付し
        > て総務省が容認したとされる。その条件については基本的に「電気通信事業者が行う電子メールのフィルタリング
        > と電気通信事業法第4条(通信の秘密の保護)の関係について」[1]の考え方が踏襲されていると思われる。また
        > 、迷惑メール(スパムメール)対策としてのOutbound Port 25 Blocking (OP25B)が、通信の秘密を侵害し、違法
        > であるかについては2006年11月に総務省が「通信の秘密を侵害するが、正当業務行為であるとして違法ではない
        > 」という判断を下している。[2]

        機械的な処理により、人の手による監視がない場合であっても通信の秘密を侵害したことには変わりはないとされている。
        OP25B ですら通信の秘密の侵害なのよ。

        > DNSサーバがその名前解決に対してあり得ない物を返すんだから通信内容はみておらず
        名前解決のためにリクエスト内容を見ているので、その時点で通信の秘密の侵害の構成要件に該当し、違法性阻却事由が無い限り「違法」。
        それに対して正当なレスポンスを返すことで、正当業務行為として違法性が阻却される。

        正当なレスポンスを返さなかったことで違法性の阻却がなくなり違法となる。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年04月07日 3時28分 (#3389622)

      外国サーバーの問題を国内で対処するってのがそもそも無理筋なんで、なんで外国に働きかける組織を立ち上げる方向にいかないのか、そこが疑問です。アメリカはすでにDMCAがあるし、欧州も「情報社会指令」がある。なんで各国の足並みを揃える条約法を締結する方向に行かないで自国で対処しようとするのか。中国を全く笑えない状況になって来てる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      一般にこの文脈で検閲だの通信の秘密だの言うのはパケットの中身(TCPヘッダ等)を見る事だろ。
      法律問題のリンク先のヤツもそういう内容だし。

    • by Anonymous Coward

      いや、停止を要請できるという法的根拠がないんだからダメだろw

      • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 21時23分 (#3389485)

        違法漫画サイト存続と 「政府統治の正当性」破壊(弁護士ドットコム)のどちらをとるかという問題で
        利益衡量の上問題なしと判断する感覚がわからないよね。

        親コメント
      • 原発 (スコア:0, 荒らし)

        by Anonymous Coward

        法的根拠なしに原発停止させた前例があるから問題なし

  • by nemui4 (20313) on 2018年04月06日 11時24分 (#3389051) 日記

    三つの海賊版サイトの具体名を挙げ、接続業者に要請する予定。うち2サイトは中国など他国で行政指導や捜査当局の摘発を受けたにもかかわらず、日本国内からアクセスすると閲覧できる状況が続いている。

    具体的に指定したら名前変えたりサイト変えられるだけじゃないすかね。
    日本の警察だから日本国内プロバイダーにしか要請できないのかもしれないけど、googleとかにも「海賊版リーチサイトとつながってるDLサイト」を検索結果から弾いてもらうようにもっていけないのかな。
    それらの移動は継続監視してその都度連絡とか。(CATのお仕事かバイト?)

    いまだに、コミックのタイトルでぐぐると「漫画村」が候補にまざってるのがウザイ。

    • by nemui4 (20313) on 2018年04月06日 11時25分 (#3389052) 日記

      s/日本の警察/日本の政府/

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      データセンターまるごとルーティングでブロックという事でしょ。
      DNSはじきは流石に意味が無い。Google八分も同様。

      業者は金になる内は優しいものさ。
      この手の商売データーセンターを移るとなりゃ、個人情報を盾に金を要求される。

      • by Anonymous Coward

        > データセンターまるごとルーティングでブロックという事でしょ。

        いや、もっと重罪の児童ポルノだってDNSレベルのブロッキングだから、今回もそれでしょ。
        利用者が DNS サーバーとして 1.1.1.1 や 8.8.8.8 を設定するだけで回避できる。
        ほぼ無意味。

        • by hinatan (24342) on 2018年04月06日 19時54分 (#3389410) 日記

          この話題、"VPN使えば、何でも超えられるぜー" とか得意気におっしゃる方を多数見かけるし、それは間違いではありませんが、ネットワーク知識を持たない一般の方に閲覧行為が日本政府が止めようとしている脱法行為であることを知らしめ、閲覧を妨害してプレッシャーを与えるだけで意義がありますので。

          親コメント
  • by miyuri (33181) on 2018年04月06日 17時13分 (#3389238) 日記

    国際的な政治で解決するのが面倒だから、国内への通達で片付けるという、弱弱しい手なのかなって。

    • by shesee (27226) on 2018年04月06日 18時32分 (#3389324) 日記

      国際的な政治というのは水面下の事務折衝、次官級交渉、大臣による恫喝、非難声明、名指し非難、ビザ停止、経済制裁、海上封鎖、国交断絶、紛争、全面戦争を含むんだぜ。
      米国みたいに常時軍事的圧迫をしている国を除けば、内政に干渉するにはそう簡単に片付けられないさ。
      まずは国内から。

      親コメント
      • by moronmeister (48324) on 2018年04月06日 20時30分 (#3389444) 日記

        単独国ではまずどうしようもないから反社/海賊行為/ドラッグ/人身売買/テロリズムに対抗できる包括的な多国間ないし世界的な国際的条約締結が必要ですな。

        国内単独だとパイラシーは不当競争だから水際で止めるという意味ではブロッキングは正当化できそう。ただ技術的に実効性は限度がある。もしもサーバー設置国が明らかである場合には経済制裁が妥当な気がする。最近流行っているし。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 19時34分 (#3389381)

    Youtubeのサイト遮断しろよ

  • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 19時48分 (#3389403)

    やるべき対策やってないように見えるってツイートを見かけたんですけど、
    どうなんでしょう?

    https://twitter.com/sakichan/status/982094053046075393 [twitter.com]
    > 漫画村にCDNを提供していると言われている Cloudflare に対する
    > DMCA takedown noticeについての 情報を lumendatabase で検索する限り、
    > 漫画村っぽいものがないんですが、やってるんですか?
    > https://lumendatabase.org/faceted_search?recipient_name=Cloudflare [lumendatabase.org]

  • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 20時34分 (#3389451)

    これ一度始めると
    「ここは規制されてないのに、なんでうちだけ規制されるんだ」
    「ここは規制しないのはなんでだ?」
    「ここも規制すべきなのでは?」
    「ここが規制されたんだから、ここも規制されるべきでは?」
    ってなるのがもう目に見えるな
    もう政府のサイトか、大手のサイトしかなくなるんじゃね?

  • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 15時20分 (#3389163)

    それが増えるだけじゃん

  • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 18時31分 (#3389323)

    HTTP 451 Unavailable For Legal Reasons が見られたりするのかなぁ

  • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 18時36分 (#3389328)

    って状態が生じるわけだね。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 18時36分 (#3389329)

    Great Firewall of Japanの形成と通信の秘密と検閲の禁止の迂回まで読んだ

  • by Anonymous Coward on 2018年04月06日 19時32分 (#3389377)

    そのマンガさいとへのアクセスが激増するんじゃないですかね...

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...