パスワードを忘れた? アカウント作成
13175169 story
ビジネス

音楽著作権使用料値上げに対抗して著作権切れ音楽だけを流すようになったブルガリアのラジオ局、人気上昇 74

ストーリー by hylom
この選択もアリ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

音楽著作権管理団体から著作権使用料の値上げを要求されたブルガリアの公共ラジオ局BNRが支払いを拒否、代わりとして著作権が切れた70年以上前の楽曲を流すようにしたところ聴取者から好評となり、聴取率が平均で20%も上昇したという(AFP)。

特に高齢世代からの人気が出たほか、「チャンス」として若いミュージシャンらが自発的に著作権を放送局に譲渡するという動きも出たという。

一方著作権管理団体は「聴取率が上がったというデータは宣伝のための悪あがきにすぎない」などと主張しているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by akiraani (24305) on 2017年03月02日 18時19分 (#3169798) 日記

    新曲作っても売れないって状況は不幸だよ。
    無料で聞ける環境はファンの裾野を広げる動きにはなるけど、そっから新しいコンテンツに興味を示さず古い作品だけしか見なくなるんじゃ結局文化の担い手となるクリエーターは育たない。

    懐古主義者相手の過去作品商売の存在自体は否定しないけど、それだけになっちゃうとジリ貧だってのは認識したほうがいいと思う。

    今のクリエーターがネットアーカイブの進化で大量の過去作を相手にしないといけないって命題はこの件に限らず付いて回る話なので、メディアや製作関係者もそろそろ対策を考えたほうが良いかもしれないですな。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      このコメ自体が縮小再生産だよな

    • by Anonymous Coward

      > 特に高齢世代からの人気が出たほか、「チャンス」として若いミュージシャンらが自発的に著作権を放送局に譲渡するという動きも出たという。

      若いミュージシャンがチャンスと捉えているのですが…
      ボカロなどのオリジナル曲が人気が出るのと何が違うのでしょう

    • by Anonymous Coward

      とは言え、有料だから新曲が流行るとも言い切れないと思いますけどね…。有料だからこそ有名曲しか買わない、過去に買った曲をそのまま聞き続けるという流れに行ってしまう可能性もありますし。だからこそ、新曲を聞いて貰う機会が増えるアニソンやドラマタイアップ、定期的なアイドルライブが強い訳で…。

  • 悪っぽい (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2017年03月02日 17時35分 (#3169756)

    なんでわざわざ

    > 一方著作権管理団体は「聴取率が上がったというデータは宣伝のための悪あがきにすぎない」などと主張しているという。

    なんていかにも諸悪の根源みたいなコメント出して余分なヘイトを買おうとするんだろう。
    悪あがきって……。

    • by Anonymous Coward on 2017年03月03日 0時32分 (#3169980)

      「フッ、小癪な悪あがきを……よかろう、貴様など我々の前では無力だと思い知らせてくれるわ」ってことでしょ?
      言いたくなるに決まってんじゃん。いやむしろ言わざるを得ない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      その著作権管理団体の宣伝のための悪あがきの主張は、自己紹介とかブーメランとかいうやつでしょw

  • はしょりすぎ? (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2017年03月02日 17時44分 (#3169766)

    ブルガリアの国営放送局BNR(Bulgarian National Radio) http://bnr.bg/ [bnr.bg] が
    国営ということをたてにとって、安い著作権料で好き勝手に音楽を放送していた。

    それがRadio Bulgariaと民営化されたため、
    他の民営ラジオと同額の著作権料を要求されたのを拒否
    著作権料がいらない音楽を使い始めた。

    というのが今回の経緯のようです。

    これ、著作権団体が悪いかというと、非常に微妙じゃない?

    • by KAMUI (3084) on 2017年03月02日 19時17分 (#3169842) 日記
      [出典の明記]
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        BNRが民営化した、という部分については確かに要出典ですね

        でも、それ以外は記事に「一般的なラジオ局であれば年間125万レフ支払うところ、BNRは(なぜかわからないけど)年間50万レフだった」という意味の内容が書いてありますし
        BNRは国営ラジオ局のようなので
        要出典と言うほどのものではないような

        • by Anonymous Coward

          民営化もだけど、同額をってのも
          AFPの記事http://www.afpbb.com/articles/-/3119223には無いので
          どこにそういう記述があったのかってことでしょ
          記事中にあるのはあくまで
          「BNRはこれまで著作権使用料として年間50万レフ(約3100万円)をミュージカウトルに支払っていた。ミュージカウトルはこの金額は民間ラジオ局の使用料よりもずっと安いとして250%の値上げを希望していた。」

          「一般的なラジオ局であれば年間125万レフ支払うところ、BNRは(なぜかわからないけど)年間50万レフだった」というのはAFPの記事には無い
          批判しているわけじゃなくてそういう所まで載ってる記事があるなら見せてってことじゃないかと

    • 大方JASRAC叩きの口実に使おうとでも思ったんでしょうな。
      反JASRACを標榜すればどんな雑な言い分でも許される昨今の風潮に辟易します。

      --
      一人以外は全員敗者
      それでもあきらめるより熱くなれ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        だって、hylomだよ。

      • by Anonymous Coward

        JASRACの様な特定の権利者を叩く目的というより、フリーソフト運動の様な「自由に使える権利は素晴らしい」と言う意味でのストーリー掲載なのでは。

    • by Anonymous Coward

      どうしても誰かを悪者にしたいのかな?

      • by Anonymous Coward

        「悪あがき」と評してる著作権管理団体が、局を悪者にしてるんですよ。
        その前に局は、料金高杉と団体を悪者にしてますし。
        誰が「誰も悪者じゃない」って言ったんです?

  • by cosmosky (47512) on 2017年03月02日 17時29分 (#3169750) 日記

    製本した場合、費用が広告で賄える域なのか分からないけど無償頒布できるのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      数回だけなら話題性コミで、広告費でペイしてみせられる腕と繋がりを持った人とかいるかもしれませんんね。
      そーいう人は普通の仕事でひっぱりだこでしょうけど。

  • by miishika (12648) on 2017年03月02日 22時26分 (#3169940) 日記
    デザインからITシステムの教育サポートまで無料でやらせようとする日本の自治体を思うと、「公共放送だから、どうせ若者を騙して曲を無償提供させたのだろう」
    とうがった見方をしてしまう。
  • by Anonymous Coward on 2017年03月02日 17時37分 (#3169757)

    と言いたいとこだけど、これからもずっと上手くいくかはどうかね。

    著作権管理団体ってのは著作権を一括管理してるわけじゃなく委託を受けてるだけ。
    なのでそこを通さずに商売したい著作者と放送局が組むことは問題ない。
    組んだからって圧力かけたりしたら不法行為。

    とはいえ、団体通したほうが、殆どの人には便利なんだけどねえ。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月02日 18時00分 (#3169779)

    他力本願、音源とか日本でもリストまとめてあれば需要あるとおもう
    なぜやらないんだろ
    青空文庫はどんなモチベーションでやっているのだろう

    • by Anonymous Coward

      日本でも楽譜であればまとめられていますけど、演奏したものの録音の場合は演奏者の著作権も発生しますので管理が面倒そうですね。

      # オーケストラだと楽団のメンバー全員死なないとだめなの?

      • by Anonymous Coward

        んな事ない。著作隣接権は演奏者の生死に関わらず一定期間で切れる。
        みんなが大好きななJASRAC [jasrac.or.jp]のサイトぐらい読もう。

        # ぶらさげる場所見つけるの面倒だったので楽譜なサイトを貼っておきますね
        # http://imslp.org/ [imslp.org]

    • by Anonymous Coward

      再生して聞くだけならそもそもJASRACは出てきません。
      じゃあどういうときかというと、商売でBGMなどで使ったときですね。
      商売でやってる場合、自作曲しか使ってねえと言っても契約させられた例があるので、著作権切れも関係ないということになります。

    • by Anonymous Coward

      クラシックだとそういう録音を配布してるサイトはあるね

    • by Anonymous Coward

      そういうサイトはあったと思う。
      アップロード先は違法ダウンロードとかに使われるアップローダーだったかと。
      ついでに著作権切れ楽譜サイトもあったと思う。

      自分があればいいなと思うのは、著作権切れ映画のISOイメージをまとめたサイト。
      市販ディスクとさほど変わらないクオリティで。
      というか上手く広告を出せば儲かるだろう。フリーミアムでも。
      問題はきちんとした映像ソースの入手先だろうなぁ。

      • by akairaiden (11916) on 2017年03月03日 0時24分 (#3169979) 日記

        著作権切れ映画のISOイメージってPD作品でも公開はハードル有るよね。
        DVD化された映像の場合字幕とか吹き替え音声が別途著作権保護対象だしね。
        あと広告挟むにしてもISO化すると広告の差し替えできないからマネタイズが
        難しそう。

        #ニコ動がPD映画の公開してたと思うけどあれじゃダメなの?

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年03月02日 18時05分 (#3169784)

    5年ぐらい前からかな。健康食品系のCMが増えてCMだけでなく番組内でもDJがシジミとかバラの香りを勧め出し、
    音楽番組というより24時間ラジオショッピングチャンネルになったから聴かなくなった

    ラジオ局の収益悪化が原因だろうけど、その背景に音楽使用料の値上げがあったのかな

    • あとFM局の、曲が流れ始めたらDJや出演者がそれにあわせて唄い出すノリも辞めてほしいなあ。
      あれ良かれと思ってやってるとしたらもう少し考えてほしいよFM横浜な。

      # あ、でも、しじみはガチでいいと思った(えー

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      カーラジオのアンテナ伸ばさなくなって久しいですね…。
      通勤時間に音楽聞きたいんだよ、ショッピングとかするわけねぇだろ!

      あと、夜にやってる変な思想が入ってそうな、意識高い系のトーク番組とかも辟易。
      俺は仕事終わって疲れてんだよ、リラックスする音楽流せよ!

      …まぁ、5年以上前の話ですね。
      今やほとんどFMラジオつけないから、どうなってるか分からん。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月02日 18時22分 (#3169802)

    > 著作権を放送局に譲渡するという動きも出たという。

    著作権を譲渡できるってどういうこと?
    公衆送信権の許諾をしたとかだよね?

    • by Anonymous Coward

      ブルガリアの法律が日本と違うのかもしれん

  • by Anonymous Coward on 2017年03月02日 19時42分 (#3169856)

    ふとこの話を思い出した。

    ボカロが流行った理由 - さまざまなめりっと [livedoor.jp]

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...