![日本 日本](https://srad.jp/static/topics/japan_64.png)
秘密裏に情報提供を命ることができる米国の「国家安全保障書簡」 28
ストーリー by hylom
日本ではどうでしょう 部門より
日本ではどうでしょう 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
米連邦捜査局(FBI)には、裁判所の令状不要で企業などの組織に情報提出を命じることができる国家安全保障書簡(National Security Letter:通称NSL)という仕組みがあるそうだ。この仕組みを使った情報提供が求められたことは、情報提供対象に通知できないという(CNET Japan、TheIntercept、the guardian、Slashdot)。
最近ではIT企業などが「透明性レポート」として政府からの情報提供要請について発表することが少なくないが、Twitterは1月27日、2015年と2016年にFBIからNSLを使った情報提供命令があったことを公開した。その内容は連邦機関からあるユーザーアカウントの名前と住所、そのほかの関連情報を提供するというもの。また、GoogleやYahooなども同様に「情報解禁」となったNSLの公開を行っているという。
ターゲットがジャーナリストの場合は、司法省との相談が必要とされている。しかし、外国諜報機関と関連している可能性があれば司法省の連絡は不要だという。なお、FBIは2015年には13,000通ものNSLを出しているそうだ。
なんで日本? (スコア:0)
タレコミには一言も日本の文字はなく、内容はすべて米国のことなのに
なんで日本?
Re:なんで日本? (スコア:1)
アメリカはこうだけど「日本ではどうでしょう」ってことじゃないの。
そう過敏に反応するほどではないんじゃないすか。
#ヨソハヨソ、ウチはウチ
Re: (スコア:0)
むしろ海の向こうの出来事に
そう過敏に反応するほどではないんじゃないすかね
では。
Re:なんで日本? (スコア:1)
タイトルに米国と入れてるだけましだよ
酷い時だと、タイトルだけで、どこの国の話なのかわからないときがあるからな
Re: (スコア:0)
日本でもそういった情報開示請求の手続きを作ろうという動きがあるからでしょ。
Re:なんで日本? (スコア:2)
形式だけで言えば、刑事訴訟法には既にあるんですよね。
警察が令状なしに情報提供を求める「捜査関係事項照会書」は、相手に法律上の報告義務を課します。
ただし、罰則がないので、実質的な強制力がない。
アメリカのは、強制力があるんですかね。
「命じる」っていうのは、「求める」よりも強そうですけども。
Re: (スコア:0)
え?全くないですけど?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
あるねー。10年以内に似たようなのが出来てそう
Re: (スコア:0)
米国市民でないユーザーの場合は、どうなんだろうね。
こんな手続きそのものが不要だったりして?
関連ストーリーに (スコア:0)
これも入れておくべきでは?
「米政府は民間の電子メールアカウントに対し、そのユーザーに知られることなくメールを読むことができる [yro.srad.jp]」
命る (スコア:0)
浅学で申し訳ないが、これ、何て読むのか誰か教えて。
Re:命る (スコア:3, おもしろおかしい)
「めいる」と読み、「メールで命じる」の略です(嘘)
#これがほんとの「じ」足らず
Re:命る (スコア:1)
善神アガナードとユリアナの名において、クルトが命ずる、大地の剣よ、元の姿に!
「じ」じゃなくて「ず」じゃないか(ぉ
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
「ず」なら本来「命ずる」ではなく「命ず」でしょう。
Re: (スコア:0)
口語が「命ずる」で文語が「命ず」じゃなかったっけ。
Re:命る (スコア:1)
「めいる」
「みょうる」
「いのちる」
お好みでどうぞ。
#いつものじ抜けすね
Re: (スコア:0)
めいる:命を鎧とすること
Re: (スコア:0)
それ以前にこれが一度で理解できなかった
>この仕組みを使った情報提供が求められたことは、情報提供対象に通知できないという
情報提供 する のは企業
情報提供 される のはFBI
調べられてる人は情報の「提供」とは無関係なので、非常にわかりにくい
「調査対象」とか、原文のように「ユーザー」て書いてくれたらすっきりするのに
Re: (スコア:0)
「みことる」と読んで「命さんとする」という意味の腐女子スラングです。
「命」のみだと「倭建命(ヤマトタケルノミコト)」を意味します。
#普段使いの言葉がつい出ちゃったケースですね。(2ch用語とかだとよくあります)
Re:命る (スコア:2)
身の丈十尺の女装…なぜバレない?!
Re: (スコア:0)
それは、ヒト基準で考えるからそうなるのです。
ドラゴン基準だとヒト体高のばらつきなんて誤差の範囲です。
ということは、情報提供者が受けで米連邦捜査局が攻めなのか。
hylom・・・・レベル高いな。
Re:命る (スコア:2)
いやリバだな。
憲法修正第2条「規律ある民兵は自由な国家の安全保障にとって必要であるから、国民が武器を保持する権利は侵してはならない」
Re: (スコア:0)
男の娘萌えだけでなく巨娘属性もあったのでしょう。
#アフタヌーン本誌掲載時はそれなりだったけど今はうーん
Re: (スコア:0)
ヤマトタケルというとゆうきまさみの「ヤマトタケルの冒険」
とてもインモラルな漫画です。親の目の届かない所で読みましょう
との注意書きあり
Re: (スコア:0)
「いのちる」と読み
体全体で命!と表現することを意味します
あ!命!
Re: (スコア:0)
読みは、メール。
意味は、メールで受け取ること。もしくは、メールを出すように相手に要請(場合によって強要)すること。
トランプさんが (スコア:0)
これを利用しないはずがないと思う。