
海賊版Windows 7搭載機をWindows 10マシンと偽って販売した男性が逮捕される 56
ストーリー by hylom
ツッコミどころが 部門より
ツッコミどころが 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
実際には海賊版のWindows 7を搭載しているPCを、Windows 10搭載PCと偽ってネットオークション経由で販売した男性が著作権法違反(海賊版の頒布)の疑いで逮捕された(PC Watch、コンピュータソフトウェア著作権協会の発表)。
PCとともにWindows 7を複製したDVD-Rを販売しており、これが著作権法違反とされた。男性は「少しでも売れるようにOS名を偽った」としているという。
少しでも売れるように (スコア:3, 興味深い)
正直に7と言った方が売れたんじゃないか?
ヤフオクのノートパソコンは海賊版ばかりだぞ (スコア:2, 興味深い)
もう何年も前から海賊版だらけ。
リカバリディスクがあり、出品者が個人で自分のパソコンを出してる。という出品なら買っても良い。
他はやめた方が良いな。
もっとすごいのが偽造コイン。真偽不明とかで出てるのはほぼ偽物。で、買った人も損したくないから、同じように真偽不明でだしたりする。責任感のある専門店はイメージ悪くなるから逃げてしまったそうだ。
Re:ヤフオクのノートパソコンは海賊版ばかりだぞ (スコア:1)
リカバリディスク作成代行とやらもほぼ全部海賊版ですね。
Re: (スコア:0)
やだなあデルのリカバリディスクは本物ですよ
リカバリディスクだけってもしょうがないのだが
偽造コイン(オフトピ) (スコア:1)
Re: (スコア:0)
> 故意に損傷させて
それは日本の通貨でやったら立派な犯罪(貨幣損傷等取締法違反)だったような
Re: (スコア:0)
裏が表で表が裏になっているコイン持ってるYo!
Re: (スコア:0)
のび太「もうかったもうかった」
Re: (スコア:0)
オークションならまだしも、あやしい業者がネット通販で売ってますからね。
うちの会社とか調達が部署単位なんですが、安かった!とかドヤ顔で自慢されましたよ。
Re: (スコア:0)
>もう何年も前から海賊版だらけ。
ヤフオクが胴元みたいなものですからねえ。
海賊版販売を通報しても削除される方が稀です。
複製したDVDが著作権法違反 (スコア:1)
拾ったCDにしておけば大丈夫だったのかもしれませんね。
Re: (スコア:0)
それは遺失物横領罪
Re:複製したDVDが著作権法違反 (スコア:1)
消し忘れCD-R
でもアカンか
Re: (スコア:0)
それは遺失物横領罪
Oliverさんがなんだって?
あれ? (スコア:1)
いつもの「『Windows 10じゃない』父親殴った息子を逮捕」
じゃないの? と思ったら虚構新聞ではない…だと…。
普通に詐欺だけども (スコア:0)
ネットオークションだとせいぜい返金だし、
著作権でしか逮捕できんのか。
だいたいオクで18万も出すなら、いいメーカーのだろうに、OSぐらい標準のつけて売れなかったのかね。
Re: (スコア:0)
18万は合計
Re: (スコア:0)
まあ詐欺でも民事刑事ともに起訴はできるでしょ。
著作権違反のほうがやりやすいとかあるんじゃあないの?
Re: (スコア:0)
ネットオークションだとせいぜい返金だし、
著作権でしか逮捕できんのか。
詐欺でも逮捕できるし、詐欺で逮捕された人もいる。
この件も今後詐欺に切り替わるんじゃないかな。
詐欺というのは騙す気があったかを検証しなくてはならなくてなかなかそれは難しいんですよ。
Re: (スコア:0)
まぁ、それ以前にACCSが海賊版販売を通報・・・そう簡単に警察は動かんから
おそらく刑事告訴したんでしょう、そして逮捕に至ったという話ですから、
Windows10云々は、この時点では余罪に過ぎないんだと思います。
とりあえず身柄の拘束。あとから詐欺罪も出せば拘留期間を延ばせる (スコア:0)
7使いにくいのに (スコア:0)
XP→8(8.1)→7→10って順番で使ってたけど、
7の使いにくいこと。。。いくつか挙げると、
・Rename時に部分修正してる途中に、全選択されて入力文字のみになる。
・上のフォルダに戻るボタンがない
・検索が不器用
などなど。
細かいところでイライラするのに、よくみんな使ってるなぁ。
Re: (スコア:0)
住めば都ってやつです。
Re: (スコア:0)
なにかと思ったら、ホントにどうでもいいことだけだった。
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな。
Re: (スコア:0)
少なくとも「上のフォルダに戻るボタンがない」はVistaのころからさんざん叩かれてたけど
Re: (スコア:0)
代わりにパンくずリストになったんだと思ったのだが。
あの仕様で全体が選択できなくなったのかと思ったけど
文字の外でクリックすると全体が選択されたのでいい感じ。
自作アプリのテスト用に2000以降のバージョンを一通り入れてるけど
Vistaは8以降ほど酷くは無いが7に比べるとやっぱり微妙。
不思議なことにXPからだと7の方が違和感が少ないという。
8は明らかに産業廃棄物。8.1で改善はしたけどまだ酷い。
Re: (スコア:0)
>文字の外でクリックすると全体が選択されたのでいい感じ。
これ、ウィンドウが小さかったり、階層が深かったりすると良くない感じです。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
なんでユーザがOSに適応せにゃならんのじゃ。
俺はまだ当分XPでいい。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
・Rename時に部分修正してる途中に、全選択されて入力文字のみになる。
??なったことがない
・上のフォルダに戻るボタンがない
ある
・検索が不器用
??なったことがない
Re: (スコア:0)
・上のフォルダに戻るボタンがない
ある
ないよ
http://mbsupport.dip.jp/j/watson/e/03_01.png [mbsupport.dip.jp]
Re: (スコア:0)
ないよ
http://mbsupport.dip.jp/j/watson/e/03_01.png [mbsupport.dip.jp]
ライブラリの上のフォルダって・・・・・。
そのライブラリ自体がエイリアスでフォルダじゃないし・・・。
Re: (スコア:0)
でどこにあるって?
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/n/y/a/nyakun/exp_add_dsk3.jpg [fc2.com]
Re: (スコア:0)
ローカルディスク(C)押せば?
←押せばひとつ前にいたフォルダに行きます。
Re: (スコア:0)
がしたいだけなのでそれ以外の何を案内されてもハァとしか
Re: (スコア:0)
cd ..
がしたいだけなのでそれ以外の何を案内されてもハァとしか
上のフォルダに戻るって言っていてそれを実現したら今度は。
てかMSEはワークは変えてないよ?
Re: (スコア:0)
>>・検索が不器用
>??なったことがない
ファイル探すだけだったら、コマンドプロンプトからdirコマンド叩いた方が早いんですよね。
Re: (スコア:0)
どっちかって言うとそういう表面的な操作が理由じゃないので。
Re: (スコア:0)
ウチの7子には「ひとつ上のフォルダへ移動」ボタンがあるなー何でだろうと思ったら
Classic Shell(メニューをXPのクラッシックぽくするフリーソフト)のおかげらしい
まあこんなのもありますよってことで
Re: (スコア:0)
全選択は変なものを触ってる、特にポインタ動かしたもしくはバックボタンさわった
に一票。バックスペースボタンがバックボタン扱いされているかも
> ・上のフォルダに戻るボタンがない
フォルダの表示オプションいじったためかもしれんが(といっても3項目ほど)
エクスプローラウインドの最上方に、カレントフォルダまでのパスが
(カレントフォルダも含む)表示され、
該当フォルダ名の部分のクリックでそこに移動、
フォルダ右横の三角おすと、そのフォルダの直下のフォルダ一覧を表示して選択
#8.1はすぐ10に
Re: (スコア:0)
まあMSはそう思わなかったからWin10で上のフォルダに移動ボタンが復活したわけだけどね
こういう横の視線移動にかかる認知的負荷に無関心な人が横スクロールする見ずらいページとか作るんだろうなと思いました
Re: (スコア:0)
>・Rename時に部分修正してる途中に、全選択されて入力文字のみになる。
sample.txtをsample2.txtにしようとしたら、2.txtになるやつだけど、
これは、マルチランゲージに日本語入れてるかってるからかな?
Re:7使いにくいのに (スコア:1)
そうだよね
MacbookでBootCampでも行けるし
LinuxでWineでも行けるよね
Re: (スコア:0)
私にとっては、Mac もイライラするものです。
そっちかよ!? (スコア:0)
容疑:著作権法違反(海賊版の頒布)
本人:OS名を偽った
違ぇだろ!
もっと酷い店はお取り潰しでいいんじゃない? (スコア:0)
Microsoft Windowsまで合ってて最後の数字違うだけだからまだ良心的じゃない?
Word,Excelインストールして使えるようにしますって金とってKingsoft Officeのワープロと表計算なんて店があったような・・
ネット通販のこじらせ方はスゴイぞ! (スコア:0)
Windows7のDSP版は、Windows8発売後
DSP版特有のパーツの付属品としての販売という制限が
解除された、紙パッケージでの出荷が行われた時期がありました。
それが、一周回ってしまったのか?
紙パッケージと明記しながら
パーツと抱合せ販売している通販サイトがあります。
もうね、あきれてものも言えない
Re: (スコア:0)
それ本気で言ってます?冗談にしても面白くないし。
Re: (スコア:0)
大丈夫ですよ。
少なくとも日本のお役所は自分たちが使っているものが大きな問題を抱えてるとは考えませんから。