パスワードを忘れた? アカウント作成
296761 story
著作権

多数のマンガ画像データを不正配信したとして18歳男性が逮捕される 50

ストーリー by hylom
海賊王に俺はなる 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

MSN産経ニュースなどによると、日本のマンガ約3800冊を米国のサーバーにアップロードし不特定多数にダウンロードさせていたとして、新潟県在住の18歳男性が逮捕されたそうだ。

ACCSによると、男性は「Manga.jp」というブログを運営。マンガは米国のオンラインストレージサービス「MEGAUPLOAD」にアップロードしており、アップロードしたマンガをダウンロードできるURLをブログに貼っていたそうだ。

P2Pとかその辺のお話@はてなで詳しく分析されているが、Manga.jpはGoogleのblogspotで運営されていた模様(http://jpn-manga.blogspot.com/のウェブ魚拓)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年02月08日 22時13分 (#1900168)
    タレコミのリンク先に「違法だとは知っていた。逮捕されると思わなかった」とあるが、
    最近逮捕された奴の話を全然知らなくて、警察には捕まえる技術がないと思っていたのだろうか。
    それとも、単に運の悪い奴が捕まっているという認識だったのだろうか。
    • せめて,JASRACやら,ACCSのプレリリース読んでおけば
      「どういうシチュエーションでまずいか」
      というのがわかると思うんだけどねえ。

      相撲の八百長「メール」事件とか,
      最近世の中とかシステムとか法律とかの「システム」に疎い人が多すぎるような気も。

      アプロダ系の場合,
      ダウンロード側が民事告訴される可能性は限りなく低いけど
      (調査・告訴まで民間が自力でやる必要があり,数や手間を考えるとペイできないので),
      アプ主は個人が特定しやすいから,P2Pよりも危険,ってことを覚えておいた方がよい。
      特にアフィリエイトなんてやってたら,そりゃ特定できるだろ,みたいな(学生だから迂回とか更に黒いことはしてないだろうし)。
      また,今回はブログ主Aとアプ主Bが同一人物だから「著作権法違反」になりましたが,
      同一人物じゃなくても,著作権法違反「幇助」になりますので,安易にリンクを張るのは危険ですよ,学生の皆さん。

      しっかし,いくら夏休み暇だからって,そこまでしてやることかねー?
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        相撲の八百長「メール」事件とか,

        八百長メール流出の件はむしろ警察のチョンボだろ
        社会的に受け入れられないにせよ法的には違法行為じゃないんだから、民事に介入しすぎじゃん

        • 別に犯罪だとは思ってないし,警察のチョンボだと思うけど,
          なんで,そんなことをケータイメールのやりとりで,しかも消さないのよ,
          というあたりのリテラシーの低さを指摘しているだけで。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ニュースでは「削除されたメールを復活させたところ」と明言してましたが。

      • by Anonymous Coward
        > せめて,JASRACやら,ACCSのプレリリース読んでおけば
        > 「どういうシチュエーションでまずいか」
        > というのがわかると思うんだけどねえ。

        権利者団体その他が何かと言うと
        「現行法では対応できない。新たな法整備が必要」
        的な事を言うので、現行法では立件し難いのだと勘違いしているのかも知れません。

        ほとんどは訴える事の出来る立場の人が訴えなかったり、
        非親告罪でも警察が動かないだけで、「できない」わけではないと言う現実。
        • 大体,権利団体が訴えないのは
          「割に合わない」
          っていうだけだから。
          普通は,見つけ次第ダウンロードサイトに削除依頼を出すぐらいです。
          それは,これが一番時間と金がかからないからで,
          通常はお目こぼしをしてもらっているに過ぎないのにね。

          民事だって,刑事だって,裁判やらその準備で
          社員やら弁護士などが準備をする必要があります。
          企業だって時間と人は有限ですし,選択と集中はしかるべきです。
          なので,件のプレリリースを覗けば,
          一人で3,800冊っていうのは,割に合う手がけるべき案件ってのは,
          すぐに分かりそうなモンですがねえw
          個人単体としては昨今最大規模ですよ,彼。

          規模が大きくなれば,アクセスが増えれば,人目に触れやすくなるわけで,
          もちろん,著作権者の目にも止まりやすいわけでw

          まあ,こういうことを血道を注ぐ連中には馬の耳に念仏なんでしょうけども。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 相撲の八百長「メール」事件とか,
        > 最近世の中とかシステムとか法律とかの「システム」に疎い人が多すぎるような気も。

        八百長問題の問題点はシステムに疎いことではないと思うぞ。

        サッカーや大リーグなんか、八百長で大騒ぎになっているのだから、
        ばれないうちに止めておかないと大変だぞ、と考えなかったことが問題だと思う。

        自分の属する相撲界しか見ていなくて、危機意識なんか微塵も無かったんだろうね。
    • >最近逮捕された奴の話を全然知らなくて、警察には捕まえる技術がないと思っていたのだろうか。
      >それとも、単に運の悪い奴が捕まっているという認識だったのだろうか。

      そういう認識の人(というか子供っすな)しかやってないということではないでしょうか。

      親コメント
      • by ikotom (20155) on 2011年02月09日 9時28分 (#1900285)

        いわゆる割れ窓理論というやつなのかもしれませんね。理論の真偽は定かでないですが。

        捕まった少年は馬鹿だし様々なところに迷惑かけてるし擁護する気持ちは持ちませんが、
        中華サーバによる違法サイトが蔓延し、かつ野放しになっている状況では、
        そういう勘違いをしてしまう「雰囲気」は漂っているのかもしれません。

        まともな判断能力を持つ大人なら、そもそも違法行為はしないし
        仮に遵法意識が低いとしても、海外が野放しな分、国内犯への締め付けは
        一罰百戒的な目的からむしろ厳しくなるだろう、と予想し警戒するものですけどね。

        親コメント
        • googleで気軽に引っかかる現状はずいぶんと「ヤバイ」です。
          青少年の著作権の遵法意識にもそうとう影響を与えてると思います。

          今回のケースは軽い気持ちだったのでしょうが,
          アフィリエイトの件などを踏まえても,大人の世界では
          「極めて悪質」「素性さらしすぎ」という捕まる要素が役満なわけですねえ。
          Adsenceの時点で著作物の再配布で違法に利益を得てるわけですから,デスノートの最上位にくるわけで,
          大人からすればアホなわけですが,子供だからこそそういうのを知らなかった,ということなんでしょう。

          悪いことをしても捕まらないのは一部のとてつもなく狡猾な人だけなわけですよ。
          でも,某小沢さんだって,グレーを渡り歩いていても,どこかでポカをするわけで。
          それは,多分「グレー」が普通になっちゃうから起こりうる錯覚なわけで。
          悪い方に基準を置いちゃうと,さらに悪い方が「ちょっと悪いこと」になっちゃう。

          ある程度の年齢になったら,善人理論で教えるよりも悪人理論で教える場合も必要なのかねえ・・・
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          > まともな判断能力を持つ大人なら、
          逮捕された人間はまともな判断能力を持っていないと定義すれば恒真ですが、なにか意味があるのですか?
          Shareなんかではいい年こいたおっさんもたくさん逮捕されているわけですが。

          • by Anonymous Coward
            逮捕されているいい年こいたおっさんは、自動的にまともじゃないというカテゴリーに入れられるわけ
            • by Anonymous Coward

              だからその定義に何の意味が(ry

        • by Anonymous Coward
          別に中国人庇う義理もないが、現状のオンラインストレージは殆ど米国サーバだけどな
          中国サーバだけなら日中間は回線細いから多少はマシだったろうと思うよ
          中国人は著作権意識が低いので、そういう勘違いをしてしまう「雰囲気」は漂っているのかもしれませんが
          マンガ・アニメに関しちゃ実は英語圏も似たようなもんですし
          国内への被害というなら、むしろそっちのが大きいんじゃないかな。

          ストレージじゃないけど去年閉鎖されたOne Mangaなんて世界のベスト1000に入るくらいの人気サイトだったわけで
    • by Anonymous Coward
      警察に書かされてる作文から何か意味のあることが読み取れるとでも思ってるの?
      • by Anonymous Coward
        「万引きは違法だと知っていた。しかし、逮捕されるとは思わなかった」という類いの文章を見て、
        これを書いた奴はオカシイと思わない人ですか?
        • by Anonymous Coward
          警察の取り調べで「万引きは違法だと知っていた、逮捕されると思ってあえてやった」と証言する奴よりはだいぶまともに思えますよ。
  • by Anonymous Coward on 2011年02月08日 19時28分 (#1900106)

    潟上市は秋田県。
    新潟県というのは産経のミスだと思われる。

    • Re:新潟じゃなくて秋田 (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年02月08日 19時52分 (#1900115)

      ニュース速報(2ch.net)にも関連ニュースがありました。

      潟上市は古来より新潟県の固有の領土であったが
      秋田県が突然領有を宣言し現在実効支配している
      毎日新聞は潟上市は秋田県領と表記しているが
      産経新聞は新潟県の主張を受け新潟県領と表記している

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それじゃ間にある山形の立場がないだろ

  • by Anonymous Coward on 2011年02月08日 19時55分 (#1900116)
    さすが「企業がlibrahackのようなアクセスをしても検挙することはありません」と豪語した警察様ですね。
  • by Anonymous Coward on 2011年02月08日 20時32分 (#1900129)

    刑事責任も気になるけど民事責任とかどうなるのかな。
    大量の違法ダウンロード者相手にするのも難しいし
    被害補填のためには資力のない学生狙うよりも企業狙うのが常道だと思うんだけど。
    それとも特に責任無いのだろうか?

    • by Anonymous Coward on 2011年02月08日 20時58分 (#1900138)
      ISPなんてのは、指摘されたら削除するという事後対応のみで、基本的に何ら責任を問われることはありません。日本国内のことだとしても、”特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律”なんてもので保護されていたりする。 やっちまった方は、民事で訴えられても、自己破産して逃げるだろうから、著作権者が泣くだけという酷いことになる。
      親コメント
      • 不法行為の損害賠償って自己破産して免責になるんでしたっけ?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年02月08日 23時46分 (#1900204)
          ◆破産者が悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権
          詐欺等(着服・横領など)によるにより窃取した金銭等の損害賠償請求権

          ◆罰金等の請求権
          制裁的意味を有するものであるので、政策上非免責債権 とされている。
          罰金、過料、科料や追徴金、刑事訴訟費用などの請求権

          免責なんてされませんね 一生かかって払っていくことになるでしょうね
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            無視すりゃいいじゃん by ひろゆき
            読売新聞も押し紙訴訟敗訴の賠償金をブッチしてたような。

        • by Anonymous Coward
          故意による不法行為の場合は免責にならないので、今回のケースでも損害賠償義務は残ります。
          …といっても、夜逃げするなりなんなりで時効まで逃げ切ればいいだけなので、「著作権者が泣くだけ」という構図に変わりはないのですが。
          • by Anonymous Coward

            18歳の少年がこの年で夜逃げして時効までの数~十数年逃げる方が大変だと思うが・・・
            保険証も役所関係も使えなくなるのだからまともな生活なんて出来ないぜ
            ある程度年を取ってればまだしも

            • by Anonymous Coward
              民事の損害賠償の時効は不法行為の場合は20年だったと思います
              流石に夜逃げしても苦しいんじゃないでしょうか
          • by Anonymous Coward

            なんか民事の借金や賠償金に時効の話を持ち出す人が多いようなのは、刑事の時効と勘違いしやすいからかな。
            民事の時効は幾らでも伸ばせるので逃げ得を狙ってるのだとしたら無意味だよ。
            逃げた期間の延滞金も付くし、逃げてたら当然裁判にも出れないから相手の言いなりに法的効力つけられちゃうし
            逃げるなら、もう一生逃げるしかないと覚悟しておいたほうがいいよ。

            • by Anonymous Coward

              でも、そもそも払う気が無いとすると取るのは至難の業で、職に就く度に給与差し押さえに持ち込むしかない。
              しかし、それらを調べたりアクションを取ったりってのには、一般人の収入以上に金がかかる上、最低限の生活分は残して出ないと取れないと言う。
              それでも、こんなにやっちまった相手だと、赤字と解っていても見せしめの為にはケツの毛迄毟る必要は有るのだろうが。

        • by Anonymous Coward

          免責にはならん、だが、払う金がないといって、債務を持ったまま支払わないで済ましていることは、いくらでもある。借金してして賠償支払ったうえで、自己破産するということはあるかもしれないが、担保なしで借りられる額じゃないだろうし、自己破産して借金踏み倒されたり減額返済したりする確率が高い人間に金を貸す金融業者もあるまい。請求権はあっても、相手に支払い能力がないために、支払ってもらえないなくて、泣き寝入りなんてことになる。

          自己破産しても、支払いを逃げることができないのは税金ぐらいだったと思う。

      • by Anonymous Coward
        刑事罰のない法律なんて無視すればそれまでだからな。三菱電機ロジスティクスとか。
  • by Anonymous Coward on 2011年02月08日 23時20分 (#1900195)
    megauploadってオンラインストレージでしょ。 なぜ転送量を増大させたユーザに報酬がいくの? 普通は可能なら転送量を抑えるように努力するじゃないか。
    • by Anonymous Coward on 2011年02月08日 23時52分 (#1900208)

      オンラインストレージは商売だからだよ。

      この手のサービスは大量のアップロード/ダウンロードが無いと成立しないんだ。
      ただ無料でダウンロード(もしくはアップロード)させると商売として成立しなくなるので、無料のものは制限されたものになってるよ。
      制限には時間制限とかCaptcha入力とかあるよ。
      もちろん商売なので無料コースの他に有料の会員コースってのがあって、こっちは楽々ダウンロードできるんだ。
      会員コースは誰が使うんだ?と思うかもしれないけど煩わしい制限に業を煮やした人が契約することが多いみたいだね。
      HOTFILEのCEOが言うには統計的に200ダウンロードあたりに1人が契約してるらしいんだ。

      # 以前どうやってサービス運営してるか気になって調べた。
      # 有料コース契約する人ってのは大体割合が決まってるそうなので
      # 如何に全体の利用者を増やせるかが鍵らしいね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 会員コースは誰が使うんだ?と思うかもしれないけど煩わしい制限に業を煮やした人が契約することが多いみたいだね。
        ニコ動のプレミアムにあれだけ登録してるんだからそうでもないんじゃない。

      • by Anonymous Coward

        そのようですね。
        ただ、報酬の基準に問題がありそうです。
        1ヶ月のプレミアム権を得るのに1万ダウンロード、
        現金報酬は10万ダウンロード、100ドルから。
        こんな大量のダウンロード1ユーザで維持できるとは思えません。
        報酬に目がくらんだら道を踏み外すしかなさそうです。

    • by Anonymous Coward

      100MB以下の比較的軽いファイルに対してポイントがつく。
      DLアドレスにアクセスすればば自社サービスの宣伝にもなるし、広告も表示される(あんまりないけど)。
      つまり、そういことだ。

      #といっても、1DLにつき1IPあたり1日1ポイントで$100もらうのに100000回DLがひつようだし、現金還元には有料会員にならないといけなかったりする。
      #世の中そんなに甘くない

    • by Anonymous Coward

      データセンターは、回線が太くないと商売にならない。
      んで、回線を太くすると料金がかかる。
      でも細くするわけにもいかないから、ストレージで商売

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...