
釜山警察、韓国で正式流通していない日本の同人アダルトゲームを児童性的虐待の疑いがあるとして調査 95
国内でも大人気だそうで 部門より
韓国の釜山地方警察庁サイバー捜査隊が、日本の同人アダルトゲーム「~奴隷との生活~ -Teaching Feeling-」について、「国内流通は違法」として調査・対応を行っているという。
このゲームは聯合ニュースでは「オンラインゲーム」として報じられているが、実際は日本の同人アダルトゲームで、DLsiteとDMM.R18で販売されている。売れ行きは好調のようで、DMM.R18では売り上げランキングが本タレコミ執筆時点で24時間、週間、月間で1位を獲得しており、DLsiteでは特設ページが開設されている。
警察はすでにこのソフトを違法に配布しているWebサイト1つを調査し、アカウントを確認。サイト運営者の特定を進めており、サーバが韓国国内あるいは国外にあるのか、およびこのゲームが児童ポルノに該当するか、などを調査している(聯合ニュース)。
ただし、このゲームは韓国では正式には発売されておらず、流通しているのは海賊版である。また、アダルトゲームなので性的な内容は含まれているものの、「虐待を受けていた少女を主人公が引き取って育てる」というゲーム内容で、ピクシブ百科事典によると「奴隷の少女シルヴィを延々と愛でるゲーム」と説明されてる。
このゲームを制作したのは「FreakilyCharming」というサークルで、作者は「Ray-K」「Ray-Kbys」を名乗る24歳の大学生あるいは大学院生の男性(本人のpixivプロフィール)。アメリカ合衆国オレゴン州に在住しており(本人のTwitter)、両親は日本人であるとのこと(本人のTumblr)。
この報道に対して作者は、「マリファナが合法の国で国内の大人に対してマリファナを販売していたら、それを畑から盗んで別の国で未成年を含む多くの人に無料で配った人がいて、それが有名になったから警察が動いた的な話だ」とコメントしている。
問題のゲームに関して…… (スコア:3)
せめて、「グロ注意」的な注意書きぐらい書いといて下さいッ!! > タレコミ人様 & 編集者様
Re:問題のゲームに関して…… (スコア:1)
面倒な問題だな。
顔に大きな痣がある人は現実の街中で見かけるのでグロテスクと言い難いし、
かといって驚くのは生理現象なので注意書きは必要かもしれない。
正確に[痣注意]程度だろうか。
ちなみに主人公は医師という設定のためか嫌悪感はない様子。
(リンク先には無いと思うがピアスはグロだろうか)
Re: (スコア:0)
断面図のことじゃないの?
Re: (スコア:0)
おかげさまで、リンク先を見ずにすみました。
まあ、その分、タレコミの詳細がサッパリなんですがw
Re: (スコア:0)
問題のゲームは、虐待児童の里親になるゲーム。児童にアザがあるが、それをグロだと言うならそうなんだろうな。
いくつかの興味深いこと (スコア:3, 参考になる)
そのコメントからわかったことなのですが、まず、このゲームが韓国で急速に広まったのは、1月25日に発売された全年齢対象の男性誌、MAXIM [maximkorea.net] KOREA [maximkorea.net] 2016年2月号 [maximkorea.net]に掲載されたことがきっかけらしい。
この号は、日本のグラビアアイドルの篠崎愛を表紙に起用していて、表紙を3種類用意したところ、ネット先行予約分が品切れ、書店でも売り切れ続出で、同紙では1990年代以降最高の売り上げを記録した [cyzo.com]らしく、篠崎愛とともにこのタイトルの知名度が急上昇したようです。
それと、韓国語化MODが出ていることは想像に難くなかったのですが、MadZunを名乗る者により、違法に移植されたAndroid版がリリースされています。
韓国語ですが、このWikiサイトの記事 [namu.wiki]に雑誌掲載該当ページの画像も含め、かなり詳しく書かれています。
「マリファナが合法の国で...... (スコア:0)
作者は「Ray-K」「Ray-Kbys」を名乗る24歳の大学生あるいは大学院生の男性(本人のpixivプロフィール)。
アメリカ合衆国オレゴン州に在住しており......
アメリカは絵に描いた児童ポルノを所持しているだけでも捕まる [wired.jp]んじゃなかったっけ?
Re: (スコア:0)
創作物に関しては違憲判決でていたような
Re: (スコア:0)
ということは新堂エルも大手を振って帰国できるんですね!
Re: (スコア:0)
ソースどうぞ。
さすがにこれは宣伝ではないか? (スコア:0, 荒らし)
自分の商材を売り込むためのタレコミばかりが増えてもいいのか?
事件性があるからと言うなら事件を起こせばいいのか?
ページビューが稼げるからと言う理由でポルノと韓国とAppleの話題ばかりになっていいのか?
それで良いのなら構わないけども。
Re:さすがにこれは宣伝ではないか? (スコア:2)
最初からブランディングありきの実験では (スコア:1)
件の作品は発表された当初も、アニメ・エロゲ界隈のいわゆるまとめサイトと言われるようなところで一斉に扱われたりしたので、これも高度なメディア戦略なんだと思いますよ。
最初からステルスマーケティングを仕込んだものじゃなくて、ちょっと話題になったところをうまく外側から煽ってブームをうまく広げた事例ですね。
話題としての扱われ方が「変なゲームが同人ゲーランキングで一位になってる」と言うような形で話題が始まり(ランキングは一時間ごとに、直近二四時間データで逐次更新されるので実は一位になるのは難しいことではないが、うまく捕らえて宣伝に使った)それが途中で「オタクのキモい妄想爆発ゲー売れすぎ お前らキモい」「○○○○本売れてるから作者の儲けはxxxx万www」というような形で煽り方や話題を少しずつ変えて伝播していきました。
そして今回はこれというところで、こんな話も実際にはそれほど珍しい話ではないようですがうまく話題にするのがうまい人が背後にいそうです。
火のないところに煙をたてるようなへたくそなやり方ではなく、うまくばらまいた所を俯瞰しつつ、うまくマーケティングに利用出来る出来事があったら、それを逃さずうまく大きくすると言うやり方で、これだとネット民の反発を食らいにくい。
またインフラもDL SiteやDMMといった、実は多くのまとめサイトなど「ステマ」と当時煽っていたようなサイトの収益源で食い込んでいるところを使っている点も、うまく考えられている。
ゲームそのものはあまり特筆するようなものではないですが、こういうマーケティング手法は勉強になる人はいるのでは。個人的には作者が米国在住の大学生が自分でやったというのも疑っています。と言うのは、DL Siteなどで実績のない新人にしては扱いが少々おかしかったので、そこら辺も含めてのブランディングしている人がいるのかなと思います。
Re: (スコア:0)
「高度」なの?
Re: (スコア:0)
じゃあ、奴隷とかオレゴンとかマリワナの話しよーぜ。
関連? (スコア:0)
暴力的なゲームで遊んだ子どもは「攻撃的」になるのか:英国の長期調査
http://wired.jp/2016/02/10/children-violent-video-games/ [wired.jp]
>「今回の結果は、暴力的な内容が含まれる可能性の高いヴィデオゲームを子どものときにプレイすることと、
> 青年期後半に行為障害を示すリスクが増えることの相関は弱いことを示している」
[...]
>2014年に完了したこの調査は、暴力とヴィデオゲームを巡ってメディアで繰り広げられている議論は、貧困や教育など、さらに重要な問題から「社会の注意をそらせるもの」だと結論付けている。
Re: (スコア:0)
そりゃそうだよな。
美少女ゲームでいくら遊んでも、現実でモテるようにはならんだろ。
Re:関連? (スコア:1)
> 美少女ゲームでいくら遊んでも、現実でモテるようにはならんだろ。
対比がおかしい。
「美少女ゲームで遊ぶ→現実でモテる(モテない)」
と対比させるなら、
「暴力的なゲームで遊ぶ→現実で敵に勝てる(勝てない)」
としなきゃならない。
「暴力的なゲームで遊ぶ→暴力を好むようになる(ならない)」
と対比させるなら、
「美少女ゲームで遊ぶ→美少女を好むようになる(ならない)」
としなきゃ。
好むのは自分の気持ちだけの問題。モテたり敵に勝つにはスキルが必要。
それでもなお、暴力を好むのと美少女を好むのは心理的に同じメカニズムなのか、
といったことを検証した上でないと、対比は成立しない。
Re: (スコア:0)
> といったことを検証した上でないと、対比は成立しない。
更に言うと、この「美少女」とは何か、現実(現物)と関係があるか、というのもね。
Re: (スコア:0)
元コメの論理の破綻が気になって仕方ないだけに読めるが(むしろそのようにしか読めんが)。
プログラマにはよくある症状だろ。
あえて「美少女ゲームにかける熱意」などとミスリードしようとする意図は何?
図星な指摘をごまかそうとして掘った墓穴?
#他人の論理の破綻をいちいち指摘してしまうのが、コミュ障と揶揄される原因との自覚はあるのでAC
Re: (スコア:0)
かけすぎて薄くなってしまったよ…
Re: (スコア:0)
また髪の話してる...
Re:関連? (スコア:1)
個人的感想だけど、現実世界では美少女にモテる確率なんてホントに低いから、ゲームの中に「美少女といちゃいちゃしたい!」っていう逃避を求めてるのかと。
# 美少女にモテる現実でも通用する手段を解説するようなゲームがあるなら教えてください!
Re: (スコア:0)
『グランドセフトオート』の影響?7歳の少年、車を運転し逃走
http://www.gamespark.jp/article/2009/08/04/19705.html [gamespark.jp]
「ゲームの影響で殺人」:タイの販売店、『GTA IV』を自粛
http://wired.jp/2008/08/05/%E [wired.jp]
Re:関連? (スコア:2, 興味深い)
現実に存在する犯罪をモデルにしたゲームを作ったら何故か、その犯罪が起こるのはお前のゲームのせいだ、と言われたでござる。
Re: (スコア:0)
FF11で全ジョブ極めたのにノージョブな人も居ますし
投擲スキル(面倒事を放り投げる)はキャップでゴザるwww (スコア:1)
そういう自分はFFXIもFFXIVもアカウントあるけど、一番遊んでいたのは派遣社員時代でした。
定時勤務だったから毎日遊ぶ時間作れたんだよね。
#この系統の話題で比較的貼られる頻度が高いコピペ「資格取得に必要な目安時間一覧」でログイン時間と見比べると苦笑いが出る。
Re:関連? (スコア:1)
最後には崖の上で追い詰められちゃうとか
そりゃあーた (スコア:0)
出どころのいかんはともかく国内法に照らして違法の疑い濃いものが出回ってるというなら、警察も捜査しないわけにいかないでしょうよ。
Re: (スコア:0)
翻訳のせいなのかもしれないけど、「児童性的虐待の疑いがあるとして調査」と
書くのはどうかなあ。虐待はしてないだろと。
「虐待するようなストーリーのゲームの製造・販売が違法」ならあるかもしれんがけど。
Re: (スコア:0)
児童ポルノ規制関係は、実際の犯罪(行為)の内容が曖昧になりがちなのが不安ではありますね…。
わいせつ物流布ならわいせつ物取り締まり法、風紀への悪影響なら風紀取り締まり関係の法で規制してくれればいいのに…。
Re: (スコア:0)
俺もそう思うね。
国内で違法な物であれば、それを国内に持ち込む行為を取り締まる必要があるのは当然のこと。
そのためにはまず、国内で違法な物なのかどうかを判別する調査が必要。ごくあたりまえのことをやっているにすぎない。
べつに作者をどうこうしようという話ではない。
Re: (スコア:0)
警察としては何が違法か、どの点が違法かはっきりしないから、調査の段階なのでしょう
Re: (スコア:0)
ちょい前に有ったFC2での騒ぎと基本は変わらんよね。
米国にサーバーが有っても国内法に照らし合わせて日本警察は動いた訳で。
Re: (スコア:0)
変わります。
FC2は国外にサーバーがありましたが明らかに「日本向けのサービス」。
本件は国外でリリースされておりかつ「韓国向けではない」
はいはい日本のせい日本のせい (スコア:0)
DSのゲーム(やっぱり韓国では発売されたことがない)で似たような話があった [2ch.net]よな。
Re: (スコア:0)
話が理解出来ないなら首を突っ込まないように。
韓国は (スコア:0)
虐待児童の里親そのものがが違法なのか?
虐待から救った奴隷少女の奴隷になるゲームなんだがしかも同人なんだが (スコア:0)
塩田奴隷のほうがよほど問題なんじゃないのか?日本相手なら何叩いても許されるのか?某所で児童がリアルオナニーやセックスを配信して小遣い稼いでいるんだがそっちは撲滅できたのか?結局中華が落としてMEGAあたりに上げるんだから中華を捕まえろよ。モザかけてるから日本では合法だ。
DLsiteやDMMやVectorが韓国弾きをするだけでほとんどメリットないし、プリカとVPN使えば買えるんだから。
素朴な疑問として (スコア:0)
「同人だから」って日本以外で通じるのか?って問題が。
Re: (スコア:0)
なんで通じる必要があるんですかね?
販売店やら代理店がいて正規に販売してたならともかく、勝手に持ち出されて勝手にアップされ勝手に広まったものですよ。
そりゃ販売してたなら販売先の文化やら法律やらを気にする必要があるでしょうし同人という物に対する説明が必要かもしれないが、本来ならば日本国内以外にあるはずがない物。
そして日本国内で違法でない以上、そもそも申開きの必要すらないでしょ。
なんだか正規の手順で廃棄を委託してたら勝手に横流しされた挙句、責任まで問われてしまったカレーチェーンみたいな話だなぁ。
せっかくだから購入者のリストがあったら日本の警察もらっとけ (スコア:0)
この手のゲームを遊んでる人がみんな犯罪者という訳じゃないが、その手の犯罪者はたいてい先にゲームや漫画に手を出してる人が多いのも確かなんだから
昔は近所のアダルトビデオ屋とかだったから容疑者の絞り込みも楽だったが、最近はみんなネットだから警察も大変だよな
Re:せっかくだから購入者のリストがあったら日本の警察もらっとけ (スコア:2)
> 「その手の犯罪者はたいてい先にゲームや漫画に手を出してる人が多いのも確か」
エビデンスがあるなら、そのデータ凄く見たい。
Re: (スコア:0)
統計的に見て、犯罪者の大半はこういう風に安易にレッテルを張って自己正当化する。近所で陰湿なイジメや嫌がらせがあった時に役立つから、IPアドレスを記録しておいた方がいい。
正式に流通しているかどうかって捜査上の問題なの? (スコア:0)
では覚醒剤も正式の流通ルートでないのだから捜査しない?
んなバカな。
Re: (スコア:0)
覚せい剤が合法な国があって、その国の中で商売してるAから、
Bが覚せい剤を盗み他国に持ち込んで売ったとしたら、
元の国で商売しているAには何か問題があると思う?
Re:正式に流通しているかどうかって捜査上の問題なの? (スコア:1)
その手の話では拳銃の個人輸入で過去何度も問題になっていたが。
逮捕はなくとも捜査対象自体にはなって当然だよ。
Re:正式に流通しているかどうかって捜査上の問題なの? (スコア:1)
>けどこれは現地で合法に流通してる拳銃盗んで勝手に持ち出して他人にプレゼントしたって話だ
それを確認するために捜査はするのは、特に不思議じゃないですけど?
Re: (スコア:0)
釜山の警察が礼状取ってオレゴンの作者を捕まえに来たならそういう話にもなりますけど、
そうじゃないですよね。
(今の所)作者も韓国の警察も悪くない (スコア:0)
韓国で違法な物を取り締まるのは正当だろう。違法に流通させた人間は、ガンガンつかまって欲しい。
あくまでも関係は、警察と違法流通業者(個人かも)との関係、損害を与えられた作者と違法流通者の関係でしか無く。韓国の警察が、作者に逮捕状を出したとかなら大問題だが、そうじゃないなら、何も言う事が無い。