パスワードを忘れた? アカウント作成
12267819 story
ゲーム

DMMのブラウザゲーム「刀剣乱舞」で画像盗用問題が発覚 55

ストーリー by hylom
やってしまった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

DMMのブラウザゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」で、ゲーム内で使われている画像において著作権侵害があったことが発覚、パブリッシャのDMMおよびデザイン素材の制作を行ったニトロプラスが謝罪を行っている。

問題となっているのは、ゲーム内で使用されているボタンアイコンやアイテム、背景画像などの一部とのこと。「インターネット上の画像検索等で収拾した画像を無断複製または無断翻案しているのではないか」との指摘を受けて調査を行った結果、「インターネット画像検索などを元に、資料とすべき画像素材を選定し、その後、その画像を加工または参考にして作業をした」という過程で無断複製・翻案が行われていたとのこと。問題の画像はニトロプラスの社内デザイナーが担当していたもので、「権利処理に関する認識、教育が足りていなかったため、問題を認識することなく製作作業を行ってしまった」という。また、社内では権利関連の観点からのチェックは行われておらず、問題に気付かなかったとのこと。

今後、権利者に対し対応するとともに、問題のある画像の一部差し替えを行うという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年07月14日 12時13分 (#2847248)

    昨今の風潮をみると、他人の知恵を自分の成果として提出してしまうことについて良心の呵責もなく躊躇もしないのかな、とも感じる。
    というか、自分が考案したものかなどということは気に留めてもいないのかもしれない。
    ネットワークで広く繋がった環境下での共有知のひとつの姿なのかな、とか思ったり思わなかったり。
    もっとも、自分の成果を他人が模倣したり複製して流転用することをも無条件に許容するならば、が前提ではあるが。

    • 加工してそれっぽくしたオレの仕事だよ。元の画はただの資料だから。
      って言えるようなら、かっこよかったんだけどね。

      商売にするためのメインキャラは、著作権を主張するための用意や調査をしっかりしてたんだと思うけど、周辺は抜け落ちたのかな。

      # 個人的には、調べた人達の調査能力に感心しました。

      親コメント
    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      ソシャゲだからねえ。
      この世界、画像などの権利には五月蝿い。 法に触れるから。
      しかしゲームデザインとかはまるパクりしまくり。
      法に触れなければいいんだ。

      • ソシャゲもそうだけど、コンシューマゲームの素材も本気で検証しだしたら、
        ざくざくクロやグレーが出て来ると思う。

        コンクリートのテクスチャにネットで落ちてたコンクリの写真そのまま貼っつけたりとか。
        2000年前後のプレステやサターンのゲームとか多分そういう意識で作られてない。

        --
        ---------------------------- うちの猫は、ながぬこ
        親コメント
        • スマホのソシャゲとかでシステムデザインからキャラまでほぼ丸パクリなのってなかったっけ。
          あれって、日本じゃないのかな。
          と思って「ソシャゲ パクリ」でぐぐると色々出過ぎて、なにがなんだかわからない。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2015年07月14日 16時13分 (#2847436)

            >スマホのソシャゲとかでシステムデザインからキャラまでほぼ丸パクリなのってなかったっけ。
            まさにこの刀剣乱舞のゲームシステムやユーザーインターフェースが
            艦隊これくしょん丸写しで、企画書にもそのように書いてあり、
            艦隊これくしょんの岡宮道生エグゼクティブプロデューサーが
            「同一企業であるが承認系統が違う我々のチームには何の報告連絡相談もなかった」
            と表明していますね
            http://dailynewsonline.jp/article/912828/ [dailynewsonline.jp]

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              同一企業ならどうでもいいわ。

          • by Anonymous Coward

            スマホじゃなかったかもしれんが、艦これのシステムデザイン丸パクリで英語化したソシャゲが中○企業から出た(キャラ画像までは知らない)、って話は以前聞いた

      • by Anonymous Coward

        「ソシャゲだから」で端的にズバリ説明したかのようなこと言ってるけど、
        法に触れなければ何やってもいいって態度の人がある程度いるのは、どの世界も同じだから

        • by Anonymous Coward

          ソシャゲは輪をかけてヒドい業界だ、って話なだけだろ
          どこも同じとか同列にしてどうなる

    • by Anonymous Coward

      DMMもニトロプラスも「自ら創作する技術」はちゃんとあるんだし、クリエイティブコモンズ等を駆使して、OSSプロジェクト的な「ゲーム用アイコンライブラリプロジェクト」を立ち上げて開発協力者を幅広く募っていけば、自分たちも堂々と成果物を使用できるんじゃないかと思うんだけど…。そう上手く行くものでもないのかな…。

      • by Anonymous Coward

        そのゲーム用アイコンライブラリプロジェクトに盗用アイコンがわんさか登録されて問題になるでしょうな!

        OSSとかはまぁ戯れ言として、そういうようなサービスは既にあるんすよ。
        素材提供や素材販売サービスとして。なのにこういう事は起きる。

    • by Anonymous Coward

      クローンの良し悪しは程度問題で、許容範囲の認識が一般と大きくずれている人の行動が問題になるのだと思う。
      ネットで見かけた主張に感心するのは良いが、それで次の日別の場所で自分の思想のように語り出す人もいる。
      ソースの追跡が認識不可能となると良心の呵責が意識上に上ってこない(パクリを自覚できない)ことも多いと思う。

      プレゼン資料、Webサイトのデザインなど、そのまま流用したり、構成だけ拝借なんてのは自分もやるだろう。
      署名付きで広く公開するものであれば懸念がでてくるが、個人近辺で収束しそうに思われるものは深くは考えまい。最終的な影響範囲までは計り知れないのに。

    • by Anonymous Coward

      他人の知恵を、と言い切ってしまうと大変違和感があるなあ。
      画像のデザインだとほうに守られているからそれは確かにいけないことなのだが、
      たとえばプログラムでデザインパターンを使うのも、
      他人の知恵を自分の成果として提出することになる。

      全体的に考えると、
      仕事というものの大半はそういうものなのではないか?

  • 引用は正確に (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2015年07月14日 12時30分 (#2847273)

    > 問題のある画像の一部差し替えを行う

    は?なに言ってんの?
    と思ったら原文は

    > 当該事案を含めた画像等の一部差し替えを行わせていただく

    そりゃそうだよな。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月14日 13時35分 (#2847338)

    盗用検証wikiなんかを見ている限り、盗用は広範囲であるものの、
    アイコンや背景画像が中心で、ゲームのオリジナリティにとって重要なものはない印象です。
    きちんと権利者と話をつけて修正するのであれば、これ以上大騒ぎするほどのこともないのかなと思いました。まる。

    • by Anonymous Coward on 2015年07月14日 13時44分 (#2847345)

      いや むしろそこだろ。
      『私が』自己の判断で『重要じゃない』と思ったから盗用しました。
      『有名画家の絵だったら』しませんでした。
      というマインドだとしたら、輪をかけて問題なんだがな。
      ちなみに、絵の世界において背景は背景でクソめんどくさくて大変なものなんだが

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「有名画家の絵だったらしませんでした」ってごく普通の発想だと思うが。むしろそうじゃない盗用ってあるのか。

        重要なのは、盗用したものの価値がゲームにとってどれほど本質的かってことじゃないの。
        弁当箱や団子のアイコンが、とうらぶというゲームにとって本質的とは思えないなあ。
        もちろん盗用はいけないから、権利者と話をつけて修正するのは前提としてね。

        • by Anonymous Coward

          本質でないと判断すれば(だれがするんだろう?)
          盗用してもOKってどこの国の人の考えでしょうかね…

          風景だって潜水艦の写真だって盗用しちゃいけないんだからね!(まて

        • by Anonymous Coward

          作品全体の表現の「本質的な特徴」の同一性を判断材料とするか、部分部分の表現の「本質的な特徴」の同一性を判断材料とするかは、判例によりけりですからねぇ。

          翻案著作権における本質的特徴の直接感得性
          http://www.law.nihon-u.ac.jp/publication/pdf/chizai/1/13.pdf [nihon-u.ac.jp]
          これは全体判断の否定派

    • by Anonymous Coward on 2015年07月14日 14時27分 (#2847361)

      「他人の著作物を素材として利用しても、その表現形式上の本質的な特徴を感得させないような態様においてこれを利用する行為は、原著作物の同一性保持権を侵害しないと解すべきである」(平成10年07月17日最高裁判所第二小法廷(平成6(オ)1082) )

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      艦これのシステム丸パクリ&バグや変数、関数の名前まで何故か一致するのは見なかったことにするんですかそうですか^^;
      ていうかなんで刀信者って全員判で押したように「擁護するわけじゃないけど~」とか「別に信者じゃないけど~」って言い訳するの?

      • by Anonymous Coward

        関数名がどうこうとかシステムがどうこうとか同じDMMのゲームじゃねーか。何いってんだお前。
        常識的に同じ開発元なら同様のフレームワークやライブラリ使いに決まってるでしょ。

        • by Anonymous Coward on 2015年07月14日 16時34分 (#2847454)

          >常識的に同じ開発元なら同様のフレームワークやライブラリ使いに決まってるでしょ。
          これはちょっと違っていて、パブリッシャとしてはDMMゲームズで共通なのですが

          艦これ 開発:POWERCHORD STUDIO
          刀剣乱舞 開発:CLARITY STUDIO

          なので製作は全く別の会社が行っています。共通部はDMM関連サービス周り(ログイン、課金等)だけ

          また刀剣乱舞にはこんな話もあります
          >そのゲームの企画概要書を見せてもらったんですが、艦これの画面がそのまま載ってたり、仕様に関しての説明も「屯所 ※基本艦これと同じ」「艦これでいう○○こと××」とか書いてあるだけだったりして。
          >http://dailynewsonline.jp/article/912828/

          ちなみに艦これの開発会社も「しんけん!!」という刀ゲーをDMMで出してます

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            それ同一企業の別部署ってだけだから。なんで別企業だと思ったの?STUDIOって名前だから?

            • by Anonymous Coward on 2015年07月14日 19時06分 (#2847540)

              > それ同一企業の別部署ってだけだから

              POWERCHORD STUDIO:DMM内の開発室
              CLARITY STUDIO:株式会社CLARITY STUDIO

              なぜそう思ったし?

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                > ちなみに艦これの開発会社も「しんけん!!」という刀ゲーをDMMで出してます

                って部分への話なんだけど。
                これってPOWERCHORD STUDIOがDMMの部署だって分かっていないってことだよね?

              • by Anonymous Coward

                > って部分への話なんだけど。

                しんけん!!はそもそもPOWERCHORD STUDIO開発なので別部署ですらないよ、って突っ込めばいいゲームかしら?

          • by Anonymous Coward

            受託開発でしょ。
            「アメリカ大陸を発見したのはコロンブスじゃなくて船乗り」レベルの話。

      • by Anonymous Coward

        それパクリやない。使い回しや。

    • by Anonymous Coward

      個人用途で模写るならいいけど、商業利用じゃあかんのやで。
      ただ、騒ぎすぎってのは同意。
      たぶん、何かをまともの作ったことのない騒ぎたいだけのアホが騒いでるんでしょう。

      • by Anonymous Coward

        いや、商用利用も「本質的な特徴」が感じ取れないような利用であれば問題無いです(平成6(オ)1082)。「本質的な特徴」というのは、その著作物特有のありふれていない表現部分(著作権の発生する部分)です。
        どこまで「本質的な特徴」と言えるのかは微妙なので、避けるに越したことは無いのは確かですが、過剰に騒ぎすぎな部分も多いと感じます。

      • by Anonymous Coward

        パクッた水墨画をグッズ販売はさすがにマヒしすぎだろう…と思います

  • by Anonymous Coward on 2015年07月14日 14時25分 (#2847359)
    串団子とか弁当箱とかのトレスも指摘されているが、いくらなんでも騒ぎすぎでは。 権利!権利!権利!じみている。 一から描くのって手間が掛かるだけ。
    • by Anonymous Coward

      一から描いてると費用がオーバーするからただ(無断)で持ってこないとね。

    • by Anonymous Coward

      素材売ってんだから買ってこいよ

    • by Anonymous Coward

      多くのゲームでは描いてるんだが。
      そういった雑魚アイテムひとつにも、そのゲームの個性が出るから。
      プレイヤーはアイテム見ただけでどのゲームかわかる。

      アイデアやゲームデザインは、パクリでもね。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月14日 15時11分 (#2847391)

    こんなのダメに決まってるでしょ。「このくらいの事で神経質」云々って意見にもちょっとびっくり。どんなジャンルでも物作ってメシ食ってる人ならこんな事言えないと思うけどなぁ。

    例えば神具店の商品画像をそのまま加工し、背景に使用している件に絞って考えてみても、神具店からすれば自分たちの意匠の盗用と、さらに撮影した写真の盗用を二重にやられちゃってるわけですよ。どこぞのソシャゲのために作ったわけじゃないのに。
    これを例えば「おたくの神具の意匠がかっこいいのでゲームに使ってもよいでしょうか」と聞いてコラボするならスジは通りますし、どっちも得するでしょ。ゲームで言えばPS「太陽のしっぽ」で和菓子屋とコラボしてる例があります。ゲームのテーマ的にもこういうコラボはできそうなのに。

    作業時間、素材、撮影などのコストがかかるって言う話なら、それは誰かが受け取るはずだったお金ですよ。請求できない制作も払えない発注者もダメダメです。

    さて、実際の「現場」をもう少し邪推してみると、大体こういう感じなんじゃないでしょうか。
    発注「高いよねその値段。一点○○円でできるでしょ。納期ももっと早くして」
    営業「わかりました。おっしゃるとおりに」
    制作「残業代もでないし、納期もきついからネットで拾った画像加工してさっさと終わらせよう」

    インターネットで画像拾ってコストを下げて、安く受注できました。なんて事して、自分たちのクビをしめてるだけだと思う。

    • by Anonymous Coward on 2015年07月14日 16時18分 (#2847442)

      神具でも量産品かつ儀式への実用用途の場合は応用美術の範疇では? 写真についても、その写真特有の表現を盗用しなければ問題ありません。それと「額に汗の理論」は、著作権では否定されています。
      むしろ問題は、一品製作である「弁当」の盗用でしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年07月14日 19時40分 (#2847553)

      むしろ、そこが気になっていて、
      神具って伝統意匠であって著作性ってどこまで認めるべきなんだろうか、ってのが。
      今回のは写真トレースだからってのはあるわけで、トレースじゃなかったらデザインの流用は著作権の侵害になるのかどうか。

      「おたくの神具がかっこいいので」なんて言ったら
      「はぁ?どこの神具屋でも同じだよ、馬鹿にしてんのか」って怒られかねない気もする。

      #「歴史関係のゲームの小物としてHPのお写真を資料として参考にさせて頂きたいのですが」くらいが丁度良いだろうな。

      今回の件で言うと、紐の結び方なんかも。
      元画像のトレースだから問題って明確に言えるけど・・・。
      作品というよりは資料なんだよな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年07月14日 23時41分 (#2847660)

      加工すればよいのです。
      「他人の著作物を素材として利用しても、その表現形式上の本質的な特徴を感得させないような態様においてこれを利用する行為は、原著作物の同一性保持権を侵害しないと解すべきである」(平成10年07月17日最高裁判所第二小法廷(平成6(オ)1082) )

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年07月14日 17時27分 (#2847486)

    1.ネットにあるものは全部無料、ネットの知識は自分の知識
    2.自己の倫理観が緩すぎ。
    3.究極にめんどくさがり

    どれかか、あるいは全部。たぶん全部だな

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...