
人の顔が描かれたマスクをかぶって監視カメラを回避しよう 37
ストーリー by hylom
手軽に色々な人のマスクを作れたら楽しそうだ 部門より
手軽に色々な人のマスクを作れたら楽しそうだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
人の顔が描かれたマスクを使って顔認識システムや監視カメラに対抗しようというキャンペーンが、資金募集サービスIndiegogoでスタートしている(CNET、slashdot)。
このマスクはシカゴを拠点とするアーティストの手によって製作され、URME(ユー・アール・ミー)と呼ばれている。顔のモデルとなっているのは制作者のLeo Selvaggio氏。このマスクは3Dプリンタで作成され、肌のトーンなどもリアルに再現されているという。また、廉価な紙製のマスクも提供されている。
このマスクは公共の場におけるプライバシー保護を目的に作られており、10ドルの出資で紙製のマスクが、400ドルの出資で3Dプリンタで作られたマスクが進呈される。どちらも顔認識ソフトを使って正しく「Leo Selvaggio氏の顔」と認識されることを確認しているそうだ。紙製マスク12個のセットや24個のセットも用意されており、活動家や抗議団体などの集団が利用するのにベストだとも書かれている。
めぐる (スコア:3, おもしろおかしい)
マスクをかぶる人が増える
↓
マスクの皺・歪みからマスクの下の顔を推定する技術が発達する
↓
マスクの下にマスクをかぶる人が増える
↓
マスク屋がもうかる
どうみてもマスク屋とシステム屋はグルです。
ありがとうございました。
Re:めぐる (スコア:3)
Re:めぐる (スコア:1)
実際は背丈と歩き方から照合出来るらしいから、完全にプライバシーが守られている訳ではないだろうけどね。
Re: (スコア:0)
たしか、風と桶屋もグルでした。
#トマトと医者は対抗してました。
Re: (スコア:0)
マスクの下にマスクをかぶらないといけない事態になったら...というか、「マスクの下の顔を特定する技術」に需要があるような世の中になったらそれはそれですさまじいなあ。
別次元の社会問題になって、別の個人識別技術が起こってきたりいろいろするんだろうか
Re: (スコア:0)
>マスクの皺・歪みからマスクの下の顔を推定する技術が発達する
応用して服の上から下着を
下着の上から(以下略
Re: (スコア:0)
それは、めぐるじゃなくて、めくる。
Re: (スコア:0)
めくるめく魅惑の世界。
JiNS、疲れや眠気なんてチェックしなくていいから、こっちを早くつくれよ
関連リンクにも有るけど (スコア:2)
ガイ・フォークス仮面でも良さそうな。
宗教的に気に入らないのかもしれないけど。
アニメか刑事ドラマで見たな (スコア:1)
この運動が広がるとLeo Selvaggio氏に対する監視カメラでの追跡が不可能になりますね。
氏の完全犯罪に手を貸すだけになったりして。
Re:アニメか刑事ドラマで見たな (スコア:1)
やっぱそこは笑い男にしないと
どっちが勝つか三代目 (スコア:1)
ルパン三世第一シリーズ [ghibli-museum.jp]でルパンが仕掛けた物量作戦だったり.
# 本放送の時から家族で楽しんでました
Re: (スコア:0)
ゴルゴ13?
Re: (スコア:0)
俺もゴルゴを思い出したよ
あれはポスターにゴルゴの顔写真を貼りまくって顔認識ソフトが同時にたくさんの箇所でゴルゴが出現したと
思わせるものでしたね。
Re:アニメか刑事ドラマで見たな (スコア:1)
私は刑事コロンボの「影無き殺人者」を思い浮かべた。
らじゃったのだ
Re:アニメか刑事ドラマで見たな (スコア:1)
わたしもこのエピソード思い出しました。
なので、対処法というまでもないですが仮面判定はわりと容易なのでないかと。
ユー・アー・ミー (スコア:1)
URME は you are me ってことなのでルは書かんで欲しいと思ったのだった。
Re: (スコア:0)
うむ。
どこかにルと書いてくれとかあるのかとちょっとだけ探してみたがやっぱりなかった。
Re: (スコア:0)
アメリカなんで最後のrは発音するんですが、どっちにしてもRとareが同じ発音であることに変わりありませんよね。
# 日本語で「アール」になったのは何語由来なんだろう。もっと不思議なのは「ゼット」(ズィーでもゼッドでもツェットでもなく)だけど
ハト人間じゃダメですか (スコア:1)
たいとるおんりー。
Jubilee
きぐるみで (スコア:1)
いや、単純に変人くちゅ系のアノの扮装一式の方が有効かと(走召糸色木亥火暴)
"castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
花粉症および汚染された空気対策 (スコア:1)
目、鼻、口全てを覆えるのでマスクが普及すると快適になりそう…とか思った。
#モンゴルマンマスク欲しい(機能的な意味で
関連リンク (スコア:0)
顔認識されない顔を作るテクニック [srad.jp]
Re:関連リンク (スコア:1)
#しかし、まるでルパン三世の「どっちが勝つか三代目!」だね(第一シリーズなんで知らない人が多いだろな)
一方、コンビニは (スコア:0)
「フルフェイスを着けての入店はお断りします」だよね
#これでマスク被った人が犯罪やらかすと、監視カメラ回避の活動家が犯罪者と思われるようになって
#活動家全体にとってはマイナスなんじゃないかなぁ、という気がしなくもない
Re:一方、コンビニは (スコア:1)
そもそも、犯罪者がフルフェイスをつけたり目出し帽をつけたりする理由と、
活動家がマスクを付ける理由は、一緒ですよね。
Re: (スコア:0)
実際マスクつかって犯罪やらかすやつが出た時購入者教えろと当局から要求きたら
この人どうするんでしょうかね。
一方、警察は……… (スコア:0)
以前、監視カメラじゃ個人特定を裁判で証拠として出すのは顔じゃ無理って言ってましたよ。
なんで、背格好とか歩き方とかで特徴づけするそうです。
※なんで、みんなでhttp://www.youtube.com/watch?v=IqhlQfXUk7w [youtube.com] Silly Walksをするんだ!
Re: (スコア:0)
でも、オービスでは撮影された車のナンバーと運転手の顔で特定して罰金を科しますよ?
ナンバーだけではだれが運転していたか特定できないので顔写真を使います。
だからバイクはオービスで取り締まられることは滅多にないんじゃないかな。
マスクを被っていたらオービスでも取り締まられないってことになる?
Re: (スコア:0)
サッカーの試合をスタジアムで見ていると、選手の顔は見えないし背番号も体の向きや他の選手に遮られて見えないことも多いですが、だいたい動きで誰だかわかります。
なので倒れてる選手のように止まっていると分からなかったりします(動いている選手から消去法で判断)。
ポジションもまあ参考としてはあるけど、攻撃的選手は頻繁に左右を入れ換えたり、守備側選手が攻撃参加したり、その穴埋めに真ん中の選手が守備に加わったりするので、ほんの参考にしかなりません。
# あのゴールを外れる弾道は誰だとか、誰にも合わないクロスは誰だとかも
マスク (スコア:0)
関東方面では、夏でもマスクを付けている人が多かったけど、あれも監視カメラ対策なんですかね?
Re:マスク (スコア:1)
ただの通りすがりの覆面レスラーなんじゃないっすかね
#最近は地方のご当地レスラーも増えているようだけど
Re:マスク (スコア:1)
コミケとかでコスプレ?
Bill Oddie face mask (スコア:0)
Top Gearでやってたオービス対策を思い出したよ。
https://www.flickr.com/photos/halfbyte/2670520921/in/photostream/ [flickr.com]
GSの女の子に見せてたアレですね (スコア:0)
Race Across Japan Part 1 - Top Gear - BBC [youtu.be]
怪しさ (スコア:0)
では、サングラスマスクと大差ないんではないの。
結局挙動が怪しければ通報だよね。
結果として (スコア:0)
犯罪者の幇助を行いたいわけですね。