
50年前に録音されたビートルズの未リリース演奏、著作権保護期間切れ直前にiTunesで発売 30
ストーリー by headless
保護 部門より
保護 部門より
50年前に録音されたビートルズの未リリース演奏59トラックがiTunesで発売された。著作権を持つApple Corpsはリリースの理由を明らかにしていないが、著作権保護期間の延長を狙ったものと考えられるそうだ(BBC Newsの記事、
CNN.comの記事、
CNNMoneyの記事、
SankeiBizの記事、
本家/.)。
EUの新しい著作権法では、録音された著作物の著作権が70年間保護されるようになった。ただし、著作物が公式にリリースされていない場合、50年で著作権保護期間は終了する。そのため、1963年に発売されたビートルズのデビューアルバム「Please Please Me」は著作権保護期間が2033年まで続くが、未リリースの同年の録音は12月末で著作権保護期間が終了する。今回リリースされたことで、これらの録音も2033年まで著作権保護期間が延長されることになったとのことだ。59トラックの大半はBBCのラジオ番組で録音されたものだが、ボツになったスタジオ録音や、他のアーティストに提供した作品のデモ演奏なども含まれる。ちなみに、米国のiTunesでの販売価格は39.99ドル、日本のiTunesでは6,000円となっている。
EUの新しい著作権法では、録音された著作物の著作権が70年間保護されるようになった。ただし、著作物が公式にリリースされていない場合、50年で著作権保護期間は終了する。そのため、1963年に発売されたビートルズのデビューアルバム「Please Please Me」は著作権保護期間が2033年まで続くが、未リリースの同年の録音は12月末で著作権保護期間が終了する。今回リリースされたことで、これらの録音も2033年まで著作権保護期間が延長されることになったとのことだ。59トラックの大半はBBCのラジオ番組で録音されたものだが、ボツになったスタジオ録音や、他のアーティストに提供した作品のデモ演奏なども含まれる。ちなみに、米国のiTunesでの販売価格は39.99ドル、日本のiTunesでは6,000円となっている。
著作権を持つApple Corps (スコア:1)
ああ、Apple Inc.じゃないのか。
タレコミ末尾にiTunesの話が出てくるし最初はマジで混同してた。
Re:著作権を持つApple Corps (スコア:5, 参考になる)
昔、「Apple」の商標を巡ってApple Computer社がApple Corps社に訴えられる [srad.jp]ということもありました。
古くはさらに20年以上さかのぼり、Apple Corps社に訴えられたApple Computer社は、1981年に「音楽業界でAppleの名を使わない」ということで合意していたらしいですが、
裁判で争った結果、Apple Computer社が勝訴 [srad.jp]。
Apple Corps社が上訴したのち、2007年に和解 [srad.jp]。
Apple Corps社は、Apple Computer社からライセンスをうけた形として「Apple」の商標・ロゴを使用することになったそうです。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。