パスワードを忘れた? アカウント作成
10319207 story
検閲

特定秘密保護法が成立 279

ストーリー by headless
秘密 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

/.Jでも度々話題となっていた「特定秘密保護法」だが、6日夜参議院本会議で自民・公明両党の賛成多数で可決・成立した(NHKニュースの記事MSN産経ニュースの記事朝日新聞デジタルの記事YOMIURI ONLINEの記事)。

「特定秘密の保護に関する法律」通称「特定秘密保護法」は、国の安全や外交にからむ機密情報の漏洩を防ぐために制定が進められていた法律。防衛や外交など安全保障に関する特に秘匿すべき情報を、各省の大臣が「特定秘密」に指定することができ、公務員がこれを外部に漏らした場合、重罰を科すとしている。漏洩した公務員らには最高で10年の懲役刑が、漏洩をそそのかした者にも5年以下の懲役刑が科される。特定秘密の指定期間は最長5年だが、大臣など行政機関の長の判断で何度でも更新可能。ただし通算で30年を超える場合は内閣の承認を得なければならないとしており、一部の例外を除いて60年後までにすべて公開するとしている。法案は今月中に公布され、公布後1年以内に施行される。

本法案に対しては賛否が激しく分かれているため、議論の際は実際の条文を自分の目で確認することを推奨したい(提出時法案修正案)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 現在主流の判定法 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2013年12月07日 12時25分 (#2507766)

    民主党や、山本太郎や、香山リカや、韓国政府が反対しているから、コレは良い法律なのだろう。

  • 重罰? (スコア:4, 興味深い)

    by NOBAX (21937) on 2013年12月07日 11時41分 (#2507736)
    最高10年の懲役は重罰なんでしょうか。
    ウィキリークスに米軍機密情報を漏えいした罪に問われた米陸軍上等兵ブラッドリー・マニング被告は禁錮35年。
    NSAの監視活動を暴露して訴追されたエドワード・ スノーデン容疑者は死刑とかいう話もありましたね。
    亡命しちゃったけど。
    • Re:重罰? (スコア:5, 興味深い)

      by eru (12367) on 2013年12月08日 9時07分 (#2508247) 日記

      正直(特にワールドワイドな大企業との)機密保持契約の方がよっぽどキツイんだよなぁ。
      特定秘密保護法はなんてぬるいんだ!と思ったよ。

      親コメント
    • by Meth610 (31617) on 2013年12月09日 2時53分 (#2508623)

      禁固10年より懲役1年の方が重いんです。
      どっちが嫌だとかそういう話ではなく、定義として。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年12月07日 11時43分 (#2507738)

    割りと分かりやすくまとまってる
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131207/k10013652101000.html [nhk.or.jp]

    #児童書がどうのって流石にあれはジョークだよね…

    • by eru (12367) on 2013年12月08日 9時18分 (#2508252) 日記

      正直ね。反対派の意見というかたとえ話は的外れすぎてね。

      自衛官の夫がどこに行くのかも家族に言えず妻と子供が泣くとかなんだそれみたいなのもあってなぁ…

      そもそも潜水艦乗りなんて今でもどこに行くのかなんて言えませんがそういうのは一切無視ですか?とか。
      所詮自衛隊に対するマスコミの認識ってその程度なのかと思いました。

      親コメント
  • 何で反対 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2013年12月07日 11時56分 (#2507745)

    知る権利って言ってもメディアが報道して初めて知ることがほとんどな現状そんなに変わらないのでは?
    メディアが報道しなければほとんど知ることは出来ないわけで、何を報道するかっていうのはメディア次第

    今までの報道内容の取捨選択と今回の公開内容の取捨選択
    何が違うの?

    都合の悪いことを隠すって言うのはマスコミだってしてるでしょ?
    社内の犯罪とかを報道しなかったり、取材もしないとかの話は枚挙に遑が無い

    それに、この法律は”特定秘密の指定対象となりうる情報”というのが公開されてる

    条文を読んでみたけど情報を守る法律であって情報を隠す法律ではない
    反対してる人って条文読んでるのか気になるし、読んでるのなら条文のどこに反対してるのかも気になるところ

  • by yasuchiyo (11756) on 2013年12月07日 11時10分 (#2507723) 日記

    条文のどこかに書いてありましたっけ?

  • by jobsa (39063) on 2013年12月08日 0時07分 (#2508175)

    トムクランシー系の小説や映画等で、想像して描いたものが実際の外交上の秘密と合致した場合、この法律に抵触してしまうんだろうか?
    なるわけないよね。もし逮捕でもしたら、それが事実であることを認めてしまうし。現実的には「そういう事実はない」で通すはず。
    なので一般人が気にする必要はないと思う。秘密保持者と接触する人は関係あるけど。
    そういう人のためにも、しっかり秘密保持を自覚させるためにこの法律は有用だろうと思う。

    問題は、恣意的に情報を隠さないか、だけだと思う。その場合の罰則を設けることを強く要求する。

  • by je1ocv (46043) on 2013年12月07日 11時17分 (#2507727) 日記

    もっと審議に時間をかけるべきだったと思います。

    --
    640GBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ。
    • Re:とにかく (スコア:5, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2013年12月07日 11時41分 (#2507737)

      今回のマスコミの説明不足っぷりには恐ろしさを感じたよ
      まだ革マル派がいることにも

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年12月07日 15時47分 (#2507907)

        人権擁護法案なんか説明すらしませんからね。怖い怖い。

        親コメント
    • Re:とにかく (スコア:4, 参考になる)

      by sakamoto (8009) on 2013年12月07日 16時06分 (#2507923) 日記

      条文読んだときはそう思ったけど、国会では野党は同じような質問を繰り返していたので、議論はとっくに煮詰まっていたと思う。国会の議論を見ていれば気も変わったと思うよ。あの同じ質問をさらに何日に繰り返せばいいのかという気になるよ。

      あと、野党は通告なしの質問も多かったのでそれほど本気で議論する気もなかったんじゃないかな?国会の審議時間に対してNHKの中継時間も短かったし、決まってから大騒ぎするほどのことでもないと思う。

      --
      -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
      親コメント
  • えっ

    https://twitter.com/nipponichi8/status/408961009995362306 [twitter.com]

    # ただし一時ソースは見当たらない

  • by PbdP (41517) on 2013年12月07日 12時33分 (#2507768) 日記
    >

    どうかんがえたってここはノーコメント以外はペケでしょ(~~)

  • 左派のほうがね
    言うこともやることも60年代から変わってない
    今回も何にもできませんでしたね
    右派が進歩してるかは知りません

  • そんなわけはないわけで。
    今までも外国政府の諜報・防諜・機密情報共有・秘密条約締結、といった事もやっていなかったわけはないでしょう。
    そういうものにどうやって対処していたのだろうかと言えば、運用で何とかしていたんでしょう。
    「アイツの奥さんは何人らしいぞ」とか、「アイツはどっかの記者と不倫してるらしい」とか、個人情報を含むので公開できませんとか。
    だから、持ち出されても別件或いは軽微な刑でしか罰せられなかったり、請求されれば公開しなければいけなかったりしたんでしょう。

    今回はきちんと大臣の認可を必要として、5年毎の確認を要するようにして、大臣を通じて国民が監視できるようになるのはより良くなったと言えると思います。
    もちろん、その量は膨大で中に含まれた問題となるような一文を探し当てられるのかとか、都合の悪い事が機密にされないかとか、馬鹿な大臣が安易な機密解除を行って国益を損ねないかとか、今までの運用的な秘密保護は一部継続されるだろうとか色々ありますが、悪くはなっていないのは確かでしょう。

    それより今回はマスメディアの態度が目につきます。
    殆どのメディアが反対派で、積極的な肯定意見を控えめにしか発しませんでした。知る権利を語るまさにその場で自分たちの都合のいいような情報の取捨選択を行っておきながら、誰が彼らを信じる事が出来るでしょうか。どちらにせよ変わらないとしか思えないでしょう。
    挙句、なにか問題が有りそうだ、という不安を煽るような手法を利用しています。冷静な議論でこういう問題がある(あるかもしれないではなく)と言うべきですし、不安は一時的には極めて強力ではあるが時間がたち安全だと分かれば消え去るものだという点を考えると今回の様な成立確実な場合世論操作としても戦略的ではありません。
    最終的に国民にはっきりと分かる問題を示せませんでしたし、彼らに都合の良い修正案を押し込む事が出来なかった点で、彼らは国民への義務を果たせず自分たちの利益も確保できなった無能と言わざるを得ません。

  • by naima (6903) on 2013年12月07日 14時57分 (#2507870)

    法案の担当大臣は森さんだったけど、彼女、法の所管大臣じゃないんだよな
    法案が通ったのでお役御免、お疲れ様でした。でしょ
    これって、サンドバッグ役を適当に差し出して、ある程度叩かれた所で強行採決のシナリオが
    始めっから有ったって事だよな。
    国会軽視だよなぁ。この国会運営にしても、内閣法制局の局長人事やNHK経営者会議のメンバーなど
    なんだか、自分の息のかかった者で囲い込む、嫌な雰囲気だと感じます。

    あと、誰かの日記にも書きましたが、この法、運営者にも罰則を設けるべきだと思います。
    恣意的な運用をした者は罰せられるよう。

  • 本当に特定秘密を守るだけの法律なら、単に秘密の漏洩の防止と漏洩させた者の罰則という形で
    内容を整頓すればいいのに、テロ活動との強引な関連付けをしており、どうにも整理の悪い法律だと
    感じます。

    要するにこの法律は、単に秘密を保護するための法律ではなく、
    特定の傾向を持つ集団の発生の抑止と、それらと戦うための法律なのでしょう。
    それは、まずは、コンピューターなどのテクノロジーを使って、秘密を漏らすなどの行為をする
    ことで、政治的に干渉する集団、たとえば、ウィキリークスやアノニマスに類似した集団、
    国内の例で言えば、遠隔操作で警察や世間を惑わすような人達を想定しているように感じます。

    でも、実際に彼らと戦う事態になった時、その技術が現政権にあるのか、正直疑問ですし、
    政治活動を行う者を、みだりにこの法律で取り締まる行為が横行すれば、反発も強まるでしょう。

    また、この法律は現政権が倒れた場合、その後を引き継ぐ政権に与えられる法律でもあるので、
    それが、もっと苛烈な政治思想を持つ政権であれば、何か起こるか、さらに見当がつきません。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...