IBM、「特許ゴロ」の手口を特許申請中 35
ストーリー by hylom
じゃあ次は特許ゴロの手口を特許申請する手口を特許申請して(以下略 部門より
じゃあ次は特許ゴロの手口を特許申請する手口を特許申請して(以下略 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
「アプリ内の購入ボタンに関する特許」を用いてiOSデベロッパーを狙ったLodsysが、今度はadidasやBest Buyといった大手企業を標的にしているそうだ(CNET Japanの記事)。問題の特許は米国特許番号5999908の「顧客ベースの製品デザインモジュール」。
この行いを多くのハイテク企業が止められないのは、Lodsysが特許をライセンス供与する以外のビジネスを行っていないため。ハイテク業界では「原告側が被告側の特許を逆に侵害している」として訴える対抗訴訟を起こすことが多いが、Lodsys相手にはこの手が使えない点が大きいようだ。
しかし、大手企業はこのようなパテント・トロールについて、手をこまねいて見ているだけではないようだ。CNETの記事によると、「IBMは、特許ポートフォリオからコンピュータを利用して金もうけする過程を特許として申請している」そうだ。もしこの特許が認められれば、Lodsysののような特許を盾に金を巻き上げる団体に対して反訴できる可能性があるとのこと。パテントトロールの行動そのものを特許化というのは、興味深いアイディアである。
パテントトロールのビジネスモデルはどう考えても公知なわけだが (スコア:2, すばらしい洞察)
特許取れるの?
「公知のビジネスモデル」に引っかからないように請求項を工夫したら特許は取れるかもしれないけど現存のパテントトロールに対抗する役には立たないよね。
Re:パテントトロールのビジネスモデルはどう考えても公知なわけだが (スコア:3, 興味深い)
アメリカなら取れるかも。
かなり審査は緩くて、裁判でケリつけろ、という文化なので。
IBMはこれに関する裁判を開かせることが目的なんじゃないかな。
いずれにせよ金余りの企業じゃなきゃ無理な戦略だね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「何回か訴えて、一度でも勝てば大儲け」という攻めの法務と
「何回も訴えられて、そのうち一度でも大ダメージを受けたらダメ」という守りの法務じゃ、
求められる質は全然違うでしょ。
Re:パテントトロールのビジネスモデルはどう考えても公知なわけだが (スコア:2)
「自分が持っている特許技術をDBにまとめて、侵害していそうな製品をコンピュータで検索する技術」とかなんかその辺の特許なんじゃないでしょうか。
現実問題としてあんまり役に立つ技術とは思えないけど、とにかくパテントトロール漁船のみなさまが使っていそうな分野で特許を取っておいて、あとは裁判の時に弁護士ががんばる、あるいは交渉材料にする、交渉を長引かせる、といった使い方をするのだと予想。
逆に考えるんだ! (スコア:1, おもしろおかしい)
IBMにケチをつける奴は特許ゴロ(とその手先)だ!
Re: (スコア:0)
IBMにケチをつけない奴はよく訓練された特許ゴロ(とその手先)だ!
Re: (スコア:0)
サブマリーン特許でもいいわけだし。
Re:パテントトロールのビジネスモデルはどう考えても公知なわけだが (スコア:2, すばらしい洞察)
サブマリン特許は今ではもう……というのは他の方も書かれているので置いといても
まず、最初のアイデアだけは相手よりも先に記録が無ければいけません。
Aさんがアイデアを思いついて記録する
→Bさんが別途思いつく
→Bさんが商売にする
→Aさんが特許を取得
→AさんがBさんを特許侵害で訴える
これがサブマリン特許の基本です。
あくまで基本で、出願から公開までがどうとか先発明主義がどうとか例外事項がどうとか拒絶後の修正で新要素を追加がどうとか色々ありますが、
とにもかくにも、ほんっとうに後出しなら、出願してもブラフにすらなりません。
請求項に何をどう書いたら(ブラフにせよ何にせよ)何か実効性のあるものになり得るんですかねぇ。
Re: (スコア:0)
先行アイデアの記録探しが勝負ですね。普通はトロールを潰すために先行アイデアを探すけど・・・
Aさんがアイデアを思いついて記録する
→Bさんが別途思いつく
→Bさんが商売にする
→CさんがAさんの記録と権利を譲り受け特許を取得
→CさんがBさんを特許侵害で訴える
Re: (スコア:0)
>> サブマリーン特許でもいいわけだし。
いつの時代の話だよ.今はサブマリン特許は不可能だよ.
recursive loop (スコア:2, おもしろおかしい)
「特許ポートフォリオからコンピュータを利用して金もうけする過程」を特許として申請
「特許ポートフォリオからコンピュータを利用して金もうけする過程を特許として申請する過程」を特許として申請
「特許ポートフォリオからコンピュータを利用して金もうけする過程を特許として申請する過程を特許として申請する過程」を…
Just a whisper. I hear it in my ghost.
Re:recursive loop (スコア:1)
し(ry
-- う~ん、バッドノウハウ?
特許なんて制度やめてしまえばいいのに (スコア:2)
思いついたことに権利なんて与えなくていい。
人類すべての知識の延長上に思いついているのだから
その人が独占する権利など認めないで
思いついたアイデアは同時に全人類の物とすればいい。
Re: (スコア:0)
特許はアイディアを思いついたことに報酬を与えてるのではなく、思いついたことをデータベースに登録した行為に報酬を与えているのです(そしてそのデータベースを参照しなかったアホを罰してるわけです)。
特許の考え方の基本ですよ。
Re: (スコア:0)
公開したくない,隠して独占したいという人がたくさんいると
車輪の再発明のようなものが世界中でされまくってしまい
産業の発展の速度が落ちると思うので。
(そんな一概に言える問題でもないとは思いますけれど)
双方矛を収めよ (スコア:0)
何処へ行っても訴訟に飢え、不吉な影ばかりだ
なぜこの谷のように暮らせぬのか
Re:双方矛を収めよ (スコア:5, すばらしい洞察)
谷といえばシリコンバレーですよ、この業界。
訴訟上等。
Re: (スコア:0)
Re:双方矛を収めよ (スコア:1)
#「お嫁に行く時は必ず持っていくわ」の話に今更はまってたりします。
Re:双方矛を収めよ (スコア:1)
Re:双方矛を収めよ (スコア:1)
観測だけでは判別不能では?
偽かどうか判別するには搾乳しないと。
#よってさらに不可能な話
シュレディンガーの乳 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ほら、昔から言うじゃないですか、
田村でも金、谷でも金って。
Re: (スコア:0)
続きは、国会でも金なんですかねえ。
Re: (スコア:0)
いかん。「国会でも金(かね)」と読んでしまったじゃないか。
# オフトピなのでAC。
このIBMの特許申請 (スコア:0)
それ自体が特許ゴロのやり口そのままだよね。
だってIBM自身は(自分で研究開発して製品を発売しているから)この特許は使えないのに、訴えるためだけに特許を取ろうとしているわけで。
Re:このIBMの特許申請 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
>訴えるためだけに特許を取ろうとしているわけで。
大丈夫、それによってちゃんと「特許技術を使っている」ことになるから。
そこらの特許ゴロとは一線を画している。
Re: (スコア:0)
>だってIBM自身は(自分で研究開発して製品を発売しているから)この特許は使えないのに、訴えるためだけに特許を取ろうとしているわけで。
別に。
アメリカの訴訟の仕方って知らないんだけど、訴訟文が届く前になんらかのアクションをパテントトロールが起こすのなら
訴訟前に、IBMから短期間の使用権を買えばいいんだし、たぶん、訴えられそうな会社は「今回の件に限って」という形式で
そうすると思うよ。
カウンター訴訟は、パテントトロールが訴えた額をそのままもってくることができるので、プラマイ0にできるし。
よし、決めた! (スコア:0)
パテント・トロールを商標登録するぞ。
Re:よし、決めた! (スコア:1)
奴らは次に「Patent Jibiki」という言葉を使うであろう。
Re: (スコア:0)
iパテント・トロール?
Appleのビジネス特許として、いずれ高額で買(ry